X



日本企業がアメリカで成功できないのは何でなんだ? [323057825]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ミクロモノスポラ(長野県) [US]
垢版 |
2023/02/14(火) 06:49:20.04ID:gZrtMzLS0●?PLT(13000)

日本企業にとって、米国で事業を展開することは、新しいマーケットを開拓する大きなビジネスチャンスになり得る。
直近では、焼き鳥チェーン「鳥貴族」を運営する鳥貴族ホールディングスは2024年7月までにロサンゼルスに出店を、医療データの利活用を支援するYuimedi(ユイメディ)は23年夏に米国の拠点立ち上げを予定している。
その一方で、日本を代表する有数の大手企業でさえ、準備不足やトラブルなどにより、短期間で撤退せざるを得ない場合も多い。
米国進出を成功させるにはどのような点に留意すればいいのか。
米国進出に失敗する日本企業には、共通点があるという。

米国進出はハードルが高い? 失敗に陥る日本企業の3つの共通点
https://business.nikkei.com/atcl/plus/00037/020600015/
0139レジオネラ(福岡県) [PL]
垢版 |
2023/02/14(火) 10:28:31.52ID:xrYM+Q+z0
圧倒的図々しさが足りないんだろ
どうだ俺たちのモノは優れてるだろ?だから受け入れろや
という気概で行けばいい
受け入れてくださいペコペコ~じゃ不審がって受け入れない
あいつらは狩猟民族だからな
0140ヒドロゲノフィルス(埼玉県) [CN]
垢版 |
2023/02/14(火) 10:33:43.70ID:mWpoldz/0
>>57
ハイチュウについては店に商品を置いてもらうにも商慣習がだいぶ違うので苦難の連続みたいな記事は読んだな
0141アナエロプラズマ(茸) [ニダ]
垢版 |
2023/02/14(火) 10:34:31.71ID:qqLDPeNU0
SONYなんて成功してアメリカ企業にほぼなったやん
0142アナエロプラズマ(長崎県) [ニダ]
垢版 |
2023/02/14(火) 10:34:34.42ID:gpfGcWRS0
寧ろ失敗してるものの方が遥かに少ない件について
0144テルモゲマティスポラ(SB-iPhone) [AU]
垢版 |
2023/02/14(火) 10:36:13.69ID:X3YQUwwz0
なりすましがいるしな
0145ハロアナエロビウム(東京都) [US]
垢版 |
2023/02/14(火) 10:41:10.58ID:hCv+/FfN0
YKK大成功してるぞ
0149デスルフレラ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/02/14(火) 11:01:32.84ID:KDmIM5II0
>>138
過ってのアメリカを手加減せずに叩き潰してしまい、レーガンを発狂させてしまったからね。

中曽根がロンヤす関係です!
とか言って居たロン事レーガンが、狂気の日本たたきを開始。
ラジカセ・車を、ホワイトハウスで上下両院議員達が大ハンマーで叩き壊す大騒ぎ。

プラざ合意で、ドル円240円を強制介入で、一気に70円台前半の超円高にされて日本は一巻のオワリ。
F2戦闘機を自主開発からF16改造に変更とか、F22ラプターのレーダーシステムを三菱電機鎌倉製作所の開発した奴を無償提供とか。
半導体製造からの全面撤退とか、スーパー301条発動で脅してのやりたい放題の日本叩き潰し。

日本の製造業は溜まりかねて、全て海外に逃亡開始と言う空前絶後の大惨事。
御蔭で日本企業が逃亡した先の、韓国と中国・東南アジアが大発展と言う、異常事態まで発生w

もう、アメリカで大成功するのは懲り懲り何でで御座います!
二度と成功したくありません!!!!!と怯え切ってしまいましたからねw

以来三菱の旅客期開発撤退とか、アメリカの御機嫌を伺いながら、オッカナビックリでの試行錯誤の連続中なんですよw
0151スフィンゴモナス(神奈川県) [SE]
垢版 |
2023/02/14(火) 11:21:25.59ID:yZ/O8Tni0
英語能力やロビー活動がそれほど重要じゃない
飲食、ゲーム、ハードウェア
の類では成功

それ以外は英語能力とコネ作りが上手く出来ないから成功出来ない

でもグラミー賞取った人みたいに日本人でも外人に営業活動できる人間は結果だせるけど、
そんなのは稀
0152パスツーレラ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2023/02/14(火) 11:29:15.35ID:0tgOI2ND0
>>1
日本人はバカだからEVを作れない
EVの時代に向けてヒョンデ自動車がアメリカで大躍進してる。
0156テルモトガ(京都府) [ヌコ]
垢版 |
2023/02/14(火) 11:45:51.90ID:sUQSyOoL0
ジャップはバカだから
「日本企業」って単語を簡単に使いすぎる。

そもそもバブル崩壊以前でも、
企業名、製品名がカタカナ、アルファベットまみれで
およそ日本企業とか呼べないものばっか。

バブル崩壊以降は株握られて、
主要企業は全部外資のものになった。

現状「日本企業」なんてもんは存在しないんだよ、マヌケw

そもそもジャップ企業なんて、明治維新という英米による植民地化で、
政府によって作られたもんが中心だったわけで、
明治の最初から有力な民族系企業なんて皆無なんだよ。
大笑いw
ほんとジャップバカすぎ
0157パルヴルアーキュラ(三重県) [ヌコ]
垢版 |
2023/02/14(火) 12:04:23.79ID:pMzrpvlV0
ヒュンダイやサムスンが日本で成功できないのと同じ理由
0159スファエロバクター(東京都) [US]
垢版 |
2023/02/14(火) 12:05:46.35ID:gz0rUlgA0
そもそもアメリカに行きたい日本人が減ってるからな
アメリカで成功するしない以前に、アメリカに興味が無いという
0161グリコミセス(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2023/02/14(火) 12:10:04.03ID:Z3CxraSm0
日本の外食の労働環境がアメリカで通用するかボケ
0162ミクソコックス(茸) [GB]
垢版 |
2023/02/14(火) 12:40:05.26ID:+Lt1Ys8a0
CIAとかの情報機関は日本企業産業スパイして司法は一律に日本企業を負けさせてと
国家挙げて仕事してるんだから日本企業が勝てるはずないでしょ
0163ビフィドバクテリウム(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2023/02/14(火) 13:00:26.27ID:FIIBgnW40
労働者の使い方が日米であまりにも違いすぎるってのもあるんじゃないかな
この前見た記事で丸亀製麺の話なんだけど、日本ではアルバイト労働者が、うどんを茹でたり、盛り付けたり、天ぷら揚げたり、会計したり…
とにかく一人でオールマイティで色んな事をして最低人数で回す

でもアメリカの店舗では、うどんを茹でる係、盛り付ける係、天ぷら係、会計係…など、作業によってスタッフがそれぞれ割り当てられて、うどんを提供するのに約12人ほど経由する
低賃金の労働者は一つの作業しかしない、低賃金なんだから複雑な作業はしないとなってる

丸亀製麺は上手いことやってるみたいだけど、日本のやり方をそのままアメリカに持ち込んでやろうとして失敗してるパターンは結構ありそう
0164シュードアナベナ(光) [MA]
垢版 |
2023/02/14(火) 15:59:34.72ID:iWeXeIdJ0
政治問題になるレベルで成功して普通にアメリカに浸透したんだが
0166テルムス(茸) [IT]
垢版 |
2023/02/14(火) 16:18:35.95ID:AM1uu+xU0
政治家とつながったり談合になれた企業は海外で通用しないでしょ
0169デスルフォバクター(大阪府) [US]
垢版 |
2023/02/14(火) 18:21:35.52ID:EWlo5SIS0
>>1
普通にトヨタもパナソニックもユニクロも
キッコーマンも日清カップヌードルもアメリカで売ってるよ
0171パスツーレラ(東京都) [US]
垢版 |
2023/02/14(火) 18:37:40.75ID:/GdUcD2q0
安い人件費で安物売ってたまたま儲かったら自分に商才があると勘違いしてしまった。
そんな連中がアメリカに進出して失敗しただけの話。
アメリカに進出して成功している企業は上でいくつか挙がってるけど、だいたいが時間をかけて分析、試行錯誤してるところだからね。
0175ラクトバチルス(大阪府) [CA]
垢版 |
2023/02/15(水) 06:42:23.96ID:zE2xTLJ00
諦めた人間の吹き溜まり



日本!
0177テルモゲマティスポラ(兵庫県) [SE]
垢版 |
2023/02/15(水) 08:37:09.68ID:0XVzGOUN0
>>160
どうも古いGT-Rやスープラも彼らにとっては安いようだね
高くて手が出ねーよ
出す気もないけど
0178ネイッセリア(神奈川県) [US]
垢版 |
2023/02/15(水) 08:38:05.67ID:eeC/OjrY0
従業員がタダ働きしてくれると思ってるから
0179ディクチオグロムス(大阪府) [US]
垢版 |
2023/02/15(水) 08:39:38.85ID:DFhPqhDJ0
>>148
そもそも客単価が違うんだろうけど日本で言うどこ辺りの感覚なんだろう
0181クトニオバクター(東京都) [US]
垢版 |
2023/02/15(水) 09:03:01.02ID:M72i/N6X0
飲食業に関しては韓国料理やスイーツが日本で全然流行らないように味覚が全然違うから現地に合わせたローカライズが必要だからだな。
日本人が美味しいと思う料理が外国人が美味いと感じるとは限らないって事だ。
0182デスルファルクルス(大阪府) [US]
垢版 |
2023/02/15(水) 09:31:27.52ID:paqgMG8C0
>>179
吉野家は日本の吉牛と同じ層だと思うよ
あるいはもう少しおしゃれな外資ファストフード的な存在?
(日本でマクドナルドがオープンした時オシャレ扱いだったのと同じく
少なくとも90年代の吉野家は「外国で人気の料理チェーン」だったから
今ではもう少し馴染んだかもしれないけど)
0183クロマチウム(東京都) [US]
垢版 |
2023/02/15(水) 09:56:21.04ID:A7QtmGbr0
ま、日本はITとかソフトウェア開発とかは苦手なイメージはあるな
モノづくりは得意だけども
0184スネアチエラ(徳島県) [US]
垢版 |
2023/02/15(水) 09:59:30.38ID:U9elaVRd0
>>180
その改造パーツもHKSとかも日本製なんだよな
ベース買って、日本からパーツをさらに買ってくれるから上客だよ
0185スネアチエラ(徳島県) [US]
垢版 |
2023/02/15(水) 10:01:54.06ID:U9elaVRd0
>>181
勝手に外国人がローカライズしまくってるけどな。
レッドブルだって、日本のリポDみたいな栄養ドリンクを真似て作ったのは有名だし
フランスでは冷凍菓子として餅が大人気
最近、アメリカでは昆布がビーガン中心に大人気になりつつあるみたい
0186スフィンゴモナス(大阪府) [FR]
垢版 |
2023/02/15(水) 12:49:00.49ID:0KTuWUtn0
マジレスすると企業風土の問題だよ
日本企業は年功序列で無駄な役職が多い
そのせいでボトルネックになり意思決定、意思伝達が遅くなる
出世争いなんか無駄の骨頂
出世するために上司に取り入る
同僚の足を引っ張ろうとする
そんな事に時間と労力を費やすのが日本社会
欧米先進国の企業は成果主義で最高責任者以外に役職はつかない
全員フラットで裁量も個人に委ねられる
能力と成果によって報酬で価値が決まる
年功序列と無駄な役職に拘ってる間は日本は後進国のまま
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況