X



ラック、社内システムの刷新中止 18億円の損失計上 [323057825]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ミクロコックス(長野県) [US]
垢版 |
2023/02/13(月) 22:38:05.33ID:tOCEzic80●?PLT(13000)

 ラックは2023年2月13日、社内基幹システムの開発を中止したことにより、2022年4~12月期の連結決算で18億2000万円の特別損失を計上したと発表した。
2023年3月期の業績予想を見直し、最終損益は14億1000万円の黒字予想から一転、3億円の赤字に転落する見通しだ。

 同社は2018年から、新たな社内基幹システムの企画・開発を進め、2020年10月の運用開始を目指していた。
2012年に統合した旧ラック、システム開発のエー・アンド・アイ システム、システム販売のアイティークルーがそれぞれ運用していたシステムを統合・刷新する狙いだった。
しかし、追加開発などが発生し、求める機能が十分に得られないと判断し、開発を中止した。今後、新システムとして再構築する。

 社内基幹システムの開発中止などに伴い、2022年4~12月期の純損益は10億5000万円の赤字になった。

ラックが社内基幹システム刷新を中止、18億円超の特損計上で最終赤字に
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/14648/
0039テルムス(埼玉県) [SK]
垢版 |
2023/02/13(月) 23:56:41.73ID:oBqWKBTo0
>>32
みずほリサーチアンドテクノロジーってIT会社が作ったんだぞ
0040シネココックス(大阪府) [US]
垢版 |
2023/02/13(月) 23:58:14.69ID:H2SzFR330
ハイパーゼネコンが自社ビルの設計をミスって大損こいたような感じか
だとすると間抜けすぎないか?
0042グロエオバクター(新日本) [CN]
垢版 |
2023/02/14(火) 00:58:14.03ID:7PQSfTfg0
開発は中止するけど「今後新システムとして再構築する」って、どう言う事?
0043クトノモナス(東京都) [US]
垢版 |
2023/02/14(火) 01:21:37.74ID:CwnYyMzg0
>>42
遣り直しになったけれども、
開発継続にすると財務が悪くなるから、
一回失敗を確定して特損出すよってこと。
0044クトノモナス(東京都) [US]
垢版 |
2023/02/14(火) 01:24:46.39ID:CwnYyMzg0
18億かけて開発やってさらに12億かかったとして合計30億。
自社で使用するシステムの場合これは減価償却の対象になるので、
30億を減価償却して行かなきゃならない。これだと長期に渡って
酷い財務になるので、今期で18億を特損にして今後かかる12億を
減価焼却した方が財務的には綺麗に見える。という経営判断だろうが、
インテグレーターだろお前って話。
0045ハロアナエロビウム(鹿児島県) [US]
垢版 |
2023/02/14(火) 01:34:08.79ID:wnENmp6z0
>>10
社内の権力闘争に巻き込まれたんだろ。

基本的にオペレーターの言うことは参考程度にしないと無駄ばかり増えるからな

システムを一新するのに、前のシステムと同じにしろ
としか言わないからな
0046クトノモナス(東京都) [US]
垢版 |
2023/02/14(火) 01:37:16.68ID:CwnYyMzg0
>>45
いや、だから、SIerだろ。
0047フランキア(東京都) [DE]
垢版 |
2023/02/14(火) 01:37:46.98ID:I73AkZvf0
>>14
これとか
失敗しても外部に迷惑かけないからって挑戦的なことをやり過ぎたとか
0049クトノモナス(東京都) [US]
垢版 |
2023/02/14(火) 01:42:59.91ID:CwnYyMzg0
>>48
業務システムは天才が作るというより、
まともな人がまともな事を言うってのが大事。
コミュリョクじゃなくて決断力と決断したことを
伝える能力だね。
0053ストレプトスポランギウム(東京都) [CN]
垢版 |
2023/02/14(火) 02:12:50.55ID:3ivwICRk0
>>9
その通りなんだけど、上はそれを決断できないし、下は今までのやり方に固執するし
膨大なカスタマイズが必要になる
不具合はたいていカスタマイズした部分が原因
0056ネイッセリア(東京都) [DE]
垢版 |
2023/02/14(火) 03:57:40.51ID:aUJoVq9m0
例えば大手ゼネコンが
「自社ビルを建設していたけど途中で設計含め欠陥だらけと判明したのであきらめて特別損失とします」
と発表したら
そんなところに発注するのは躊躇するよね
0057クテドノバクター(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/02/14(火) 04:22:26.62ID:KIiqZT7j0
この手の中小ITは早く潰れるか同業に吸収合併された方がいい
各々がチマチマとやってゾンビみたいに生き残るからGDPが上がらんのよ
0060シュードノカルディア(東京都) [US]
垢版 |
2023/02/14(火) 05:58:55.92ID:Csi/U1/W0
>>41
業務に合わせて作ったアプリが使えない理由の一つに、システマティックに賢くスマートに仕事をこなそうと思う人々が設計するからだと思うわ

実際の業務は泥臭くて、やり直しとか、後だしの希望とかいろいろイレギュラーなことがおきて、それを一つ一つ対処するのが仕事。シナリオ通り、業務フロー通りには進まない。

なのに、賢くてスマートな業務システムは、例外値の入力を許容しない。しかも、顧客情報とか無駄な入力項目がたくさんあるから、何も生み出していないのに仕事した気になる
0062スネアチエラ(ジパング) [US]
垢版 |
2023/02/14(火) 06:13:37.50ID:HY1GAIGK0
>>45
たぶん政治の問題だろうなあ
3社合併からのシステム統合ってどこかで聞いたような話だ
上流が腐ってると下流がいくらがんばっても無理
0063ネイッセリア(東京都) [DE]
垢版 |
2023/02/14(火) 06:18:19.67ID:aUJoVq9m0
>>60
それは失敗システム例にすぎない
まともなシステムならデータ一部入力だけでも受け付けるし未完フラグ立って後から補完できる
0064シュードノカルディア(東京都) [US]
垢版 |
2023/02/14(火) 06:21:47.05ID:Csi/U1/W0
>>63
失敗システムの話してるのに、なんでそんなナンセンスな指摘するのさ(´・_・`)
0066ネイッセリア(東京都) [DE]
垢版 |
2023/02/14(火) 06:36:30.83ID:aUJoVq9m0
>>64
あなたは賢くスマートな業務システムと書いている
そうならば失敗システムではないので対処できる
0069放線菌(大阪府) [US]
垢版 |
2023/02/14(火) 06:48:09.43ID:koltw/U/0
弊社も基幹システム刷新中だけど案の定スケジュールに間に合わず延期アナウンス出たわ
ワークフロー見直しほぼゼロで既存一部生き残らせクラウドとキメラすりゃなんとかなるやろ
みたいなこと言い出したアホは責任取れよ
0071パルヴルアーキュラ(神奈川県) [US]
垢版 |
2023/02/14(火) 06:54:21.77ID:vUofc3as0
担当者はクビ飛ぶレベルだな
0073ネンジュモ(富山県) [ES]
垢版 |
2023/02/14(火) 07:09:08.22ID:+4so59vd0
俺の勤務先は売上30億、利益1億くらいの規模の会社だけどシステム開発に3億かかってたな。開発の相場がわからないけど、素人からみると良いビジネスだと思う。個人顧客を相手にするよりも美味しいもの。
0075放線菌(長野県) [TR]
垢版 |
2023/02/14(火) 08:32:16.74ID:zE5+8u2e0
>>16
月額50万円で100人雇うと36ヶ月分しか無い

みずほ銀行の例も有るし意外と掛かるのよな
0076リケッチア(茨城県) [TR]
垢版 |
2023/02/14(火) 09:47:18.22ID:OCOF/haq0
>>51
コンサルが「システムに業務を合わせる」で提案しても客側(今回は自社経営層)が「業務にシステムを合わせる」で強行したらこうなるよ
今回コンサル居なかったんじゃね
パッケージシステムはベストプラクティスで作られてるんだけどね
0080プニセイコックス(兵庫県) [CN]
垢版 |
2023/02/14(火) 13:27:15.27ID:0xv+t7f20
たいていアドオンお化けになる
0081ハロプラズマ(茸) [CN]
垢版 |
2023/02/14(火) 13:35:57.84ID:ylNWxlGY0
ITインフラ保守の仕事をやってるとバベルの塔みたいな崩壊寸前の基幹システムを見ることがある
今んとこ一番やべえのは、PC大好きの会長が20年以上かけてコツコツ組み上げたAccess2000のシステムで、ベースがVB6の上、全角変数、Goto、Gosub文がふんだんに使われている。そして無駄に機能が多い
一回コーディング指導をお願いされた時にオブジェクト指向は理解できないと踏んでサブルーチンの作り方から教えたけど全く生かされていない
どうするんだろうなアレ
0082テルモトガ(岡山県) [RU]
垢版 |
2023/02/14(火) 14:20:35.31ID:es7jFP9j0
あのアヒルもリストラか
0083ディクチオグロムス(東京都) [US]
垢版 |
2023/02/14(火) 15:36:44.51ID:UUx0fIQr0
ラックはセキュリティの会社だけど開発もしてたな
一度お世話になったが下請けにはセキュリティカードも渡さないクソ会社だったんですぐ抜けたわ
0084デスルフォバクター(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2023/02/14(火) 17:22:23.65ID:wHt/k5r+0
>>2
大規模やったことないだろw
0085デスルフォバクター(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2023/02/14(火) 17:29:19.17ID:wHt/k5r+0
>>48
規模によっては出来なくもないんだろうけど誰も保守出来ないだろうな
天才に1億渡すなら障害起きても良い新しいシステム作ってもらって下地として育てていくならアリかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況