X



50代のジジイって氷河期なの?バブルやないんけ? [194767121]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0089アシドチオバチルス(千葉県) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 17:32:09.38ID:T8qYIUS40
>>87
1971年生まれだと高卒の就職は最高のタイミングで
大卒はバブル崩壊直後なんだよね。(最悪はそれ以降だけど)会社でも同い年の高卒ホント多いわ。
0090プロカバクター(大阪府) [FR]
垢版 |
2023/02/12(日) 17:33:55.97ID:qfI2xsRH0
氷河期世代は今の40歳から52歳
もう50代も突入してる
0093アシドチオバチルス(埼玉県) [BR]
垢版 |
2023/02/12(日) 17:41:13.26ID:v+hPHMCo0
>>79
自分達の椅子とその更に上の世代の椅子を守るためだけに当時の若手に全部不況の苦労を押し付けたんだよね

不況だ!年金じゃ生活出来ないぞ!と煽って定年退職者を再雇用した結果
若手を雇う余裕が無くなった
雇っても極僅かでオマケに薄給
全部バブルを謳歌した世代がバブルな贅沢を維持する為に斬り捨てた世代
0094ミクソコックス(神奈川県) [ヌコ]
垢版 |
2023/02/12(日) 17:44:10.40ID:URe2Jo/k0
バブルですが就職はその10年後
0095アシドチオバチルス(埼玉県) [BR]
垢版 |
2023/02/12(日) 17:46:43.54ID:v+hPHMCo0
>>10
求人条件:即戦力経験者優遇、新人若干名

大学にすらこんな条件で出してた企業多数
要するに定年退職者を再雇用するので若い人は要りませんよって圧力
0097クラミジア(広島県) [ニダ]
垢版 |
2023/02/12(日) 17:57:17.92ID:guJbnfgJ0
ワイ高専だけど
ギリ2倍近くはあったよ
大学行った人間の末路よ
1年とかの差で地獄になったと思う
0098テルモゲマティスポラ(千葉県) [CO]
垢版 |
2023/02/12(日) 17:59:05.61ID:JL0d3m9A0
大学行ってたら氷河期だった。
専門学校で助かった。
0100バチルス(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 18:07:12.26ID:GqeWN4370
氷河期は精々52までで極少ないでしょ
大多数はバブル
0101アナエロリネア(佐賀県) [FR]
垢版 |
2023/02/12(日) 18:07:46.28ID:EVpteimg0
10年差があるからその間に経済状況が変わることはある
ロシア侵攻とかで1年もしないうちに物価上がったりしたし
0103アナエロリネア(佐賀県) [FR]
垢版 |
2023/02/12(日) 18:11:10.71ID:EVpteimg0
就職のタイミングが高卒、大卒、修士、博士とかでも違うから年齢だけで区切るのは幅があるな
0106アナエロリネア(佐賀県) [FR]
垢版 |
2023/02/12(日) 18:16:32.61ID:EVpteimg0
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/バブル崩壊

1991年(平成3年)3月から1993年(平成5年)10月までの景気後退期を指す

この時期以降に就職した世代のことだろうな
0107ユレモ(やわらか銀行) [FR]
垢版 |
2023/02/12(日) 18:23:40.71ID:omlpNxU70
>>104
糞ジジイがいつまで氷河期氷河期って甘えてんじゃねえよ苛つくわさっさと糖尿とか脳溢血で氏ねよ鬱陶しいな全滅しろやジジイ
0111プロカバクター(愛媛県) [FR]
垢版 |
2023/02/12(日) 18:32:15.96ID:cSKQU2Ui0
氷河期は40代だけだぞ
50代はまだまたま席があった時代で40代前半が全てしゃぶられ尽くして空席無くなった層
0112ビフィドバクテリウム(東京都) [JP]
垢版 |
2023/02/12(日) 18:32:59.85ID:H/y0xifW0
今年50だが、大学3年くらいから中谷なんとかさんの就職本が売れに売れ、俺を含めてみんな読んで就職対策してたような気がする
でもきちんと就職出来たのは少なかったなー
0113ロドスピリルム(茸) [CN]
垢版 |
2023/02/12(日) 18:33:07.81ID:Q3OGSMn+0
50代の前半、後半と最終学歴次第で天と地ぐらい局面に差がある
0114エンテロバクター(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2023/02/12(日) 18:33:48.89ID:yYtIgX4L0
氷河期は1994年3月卒からかな。その前の年から就職状況は微妙になってきてはいたが。
ストレートで大学行って卒業してた人は現在51才。
0115シトファーガ(愛知県) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 18:37:20.36ID:Sg8WHmSH0
でも今はバブル期以上に求人あるな。
人がいないから就職なんて余裕の時代。
0117テルモアナエロバクター(東京都) [GB]
垢版 |
2023/02/12(日) 18:50:32.03ID:XLKTtJq10
>>95
そんなん普通やん
今後はそうなるで
0118ナウティリア(栃木県) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 18:51:46.52ID:oULjwwzm0
世の中はバブルだったみたいだけど大学の研究室にいるうちにバブルがはじけてしまったわ
0119スファエロバクター(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2023/02/12(日) 18:51:59.61ID:G/GtV5VU0
オッケーバブリー!?
0122ハロアナエロビウム(岩手県) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 18:56:51.24ID:Tg/OpFFD0
可哀想な人間アピールして同情誘うのが処世術ですよ
0123アナエロリネア(佐賀県) [FR]
垢版 |
2023/02/12(日) 18:59:04.07ID:EVpteimg0
修士課程とか博士課程だと大卒から2ねんとか5年とか就職が遅くなるから年齢だけではわからない
就職時期で景気は違う
0124シュードモナス(栃木県) [IL]
垢版 |
2023/02/12(日) 18:59:10.51ID:hxwgYoOM0
あの頃は公務員になるなんて馬鹿しかいないって叔父がいってたわ
0126グロエオバクター(新潟県) [ヌコ]
垢版 |
2023/02/12(日) 19:00:45.16ID:kB4nW+wr0
50前後は高卒か大卒かで変わる
0128デロビブリオ(東京都) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 19:04:55.23ID:uPlBPzlo0
氷河期世代って今じゃ考えられないけど、マジで一浪してMARCHや日東駒専へ行く奴らが結構多かったからな。合格者の4割くらいがそうだった。、
0132テルモアナエロバクター(東京都) [KH]
垢版 |
2023/02/12(日) 19:23:10.33ID:zM3Onh3s0
バブル当時はOA化が急速に進んでいった時代でもあるからな。
上の世代が付いて行けなかったから若手採用に熱心だった。
上の世代はキーボードで文章が打つのも苦戦するレベル。
なもんで、PCを独学で習得したような人なら重宝されたし、そうでなくとも若ければ何とかなるだろうな感じ。
煽りを食ってガテン系も人手不足。

今だとプログラミングどころかPCを使いこなせないで社会人になるのが結構いるからな。
それでもって直接教えてあげないと不満を言う。
なのにSNSにハマってたり、キャッシュレス決済してる程度で上の世代よりもITに強いと思い込んでいたりする。
今時それくらいなら団塊の世代でも出来る。
0133フィシスファエラ(神奈川県) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 19:25:43.88ID:1/fgU9OH0
>>131
おまけに大学入試の半数以上は推薦
早稲田大学の60%とか
だから、前年の11月1日が実質の合格発表日
0137エントモプラズマ(茸) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 19:35:49.59ID:aJZLZ6oL0
あと二十年もすると
ベビーブーム世代兼氷河期世代の
貧困老人が町にあふれる
0142グリコミセス(茸) [SE]
垢版 |
2023/02/12(日) 20:59:48.78ID:SEXM4aY/0
景気が悪くなったのは96年くらいからだった。バブル崩壊した後、暫くは、誰も気付かす能天気に消費していたからね。91年に崩壊していたってのは、後付けだからな。
0143ロドシクルス(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 21:05:29.17ID:5RuRR4El0
ハブルはかかってるけど
ペーペーの若手で美味しい思いわしてない今の若いヤツなら過労死するくらいただただ忙しかった
0144フィシスファエラ(神奈川県) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 21:11:11.35ID:1/fgU9OH0
ウィキペディアを見て91年に崩壊したと書く奴が多いけど実際のタイムラグには数年かかる
例えば中国は上海ショックでバブルは崩壊したけど実際の消費行動はバブル時代と変わらない
0145ロドバクター(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2023/02/12(日) 21:25:04.38ID:jQg9FflT0
1986年から1991位までがバブル。70年代生まれの人はほとんどが氷河期やね。

高卒でギリギリ最後の2年位を楽しめたかんじかね。
0146ロドシクルス(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 21:27:58.74ID:5RuRR4El0
今の60代以上くらいの人じゃね
恩恵受けたのは
早くても20代後半くらいからでしょ
美味しい思い出来るのは
0147アナエロリネア(広島県) [SG]
垢版 |
2023/02/12(日) 21:32:59.32ID:vqNzvpAM0
バブルのすぐ後氷河期になった訳でもない
自分は1974生でストレートで1997に社会人だが
正直ここまではまぁ何とか氷河期とまではいかんやろ、というレベルだと思う
個人的には山一倒産から一気に冷え込んだイメージ
0148シュードモナス(東京都) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 21:34:53.63ID:82dhDJrZ0
>>3
51歳だぞ。センター試験世代からが氷河期。4月以後52歳
0150シュードモナス(東京都) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 21:38:05.79ID:82dhDJrZ0
>>147
同世代だが理系はな。文系は氷河期だった
0152シュードモナス(東京都) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 21:39:10.12ID:82dhDJrZ0
>>134
法学部だっけ?
0153アコレプラズマ(茸) [RU]
垢版 |
2023/02/12(日) 21:40:00.10ID:FtdNP8RN0
50代<俺たちも氷河期にいれてくれ~
40代<おまえら正社員がしてきた仕打ちを忘れない
0155ロドシクルス(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 21:45:57.91ID:5RuRR4El0
まだ若かったからいい思いわしてないが残業休出も当たり前だし
代わりに出張とか残業つけたい放題だったし休出も途中で終わっても丸1日付いたりな
ハブルは関係無いけど休憩以外にも
一服タイムでコーヒー買ってその場でタバコ吸えた
0157メチロフィルス(兵庫県) [ID]
垢版 |
2023/02/12(日) 22:06:10.74ID:6ZbEntwL0
氷河期は40代半ばの世代だよ
0160ゲマティモナス(東京都) [JP]
垢版 |
2023/02/12(日) 22:30:07.01ID:shCDCz5u0
我ら氷河期世代は皆ほどほどに不健康だから高齢者と呼ばれる前に自動的に逝くやろ…まあそれすら許されずに深夜に渋谷のバス停のベンチでワケのわからん輩にブン殴られて最期を迎えるのかな。
0161デスルファルクルス(東京都) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 22:32:48.46ID:kUIa5dsS0
>>6
残業200なんてもうできねーよ。
0162バークホルデリア(大阪府) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 22:35:57.13ID:Oei6p1Pr0
実業高校出るときバブルだったんで公務員蹴って大学行ったら、氷河期になった
0166カテヌリスポラ(千葉県) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 22:39:53.76ID:fhittUcz0
1留で95年新卒入社だったが、とりあえず内定は3つ出た。
氷河期って聞いてたから出身地の食品スーパーの説明会にも出たけど
「うちに通ったら本当に来る気あるんですか?遊び半分なら帰ってください!」とか言われて
氷河期マジだキビシイ・・・とか思ったわ
0167グリコミセス(神奈川県) [CN]
垢版 |
2023/02/12(日) 22:43:24.28ID:OUrBSGUC0
1998年~2003年卒までが冗談抜きで酷い
ここら辺は大手の採用も狭き門過ぎて、大卒の大半ブラック行きを余議なくされた
0168ヴェルコミクロビウム(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2023/02/12(日) 22:51:37.14ID:CvQ+UOlO0
>>160
あれは殴った方が氷河期
0169テルモミクロビウム(東京都) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 22:58:19.13ID:eiMHMXWh0
数年前にTwitterで50前半のやつらが俺たち氷河期と言い出してたな
まあ51歳くらいで志望大学に入るために3浪して結局入れず、三流大学入学後遊びやバイトで留年したタイプは氷河期だけど
0170シネルギステス(光) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 23:04:28.52ID:gLG3wqI+0
>>1
バブルは50台後半
前半はもう氷河期だよ
0171ジオビブリオ(福岡県) [JP]
垢版 |
2023/02/12(日) 23:05:13.05ID:ik3Z3Wf30
俺はバブル余波がまだあった滑り込みセーフ世代
0172クロオコックス(大分県) [IE]
垢版 |
2023/02/12(日) 23:07:04.49ID:ACvfpCPE0
学校で優秀だった奴は大学に進学して
不真面目だった奴は高卒で就職した。
大学を出るころには氷河期到来。高校時代に皆より勉学頑張ってたやつが
大学出るころには高卒就職組より就職に苦労する羽目になったホント損した世代。
0173アルマティモナス(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2023/02/12(日) 23:12:04.88ID:jnk2iP9z0
92年入社、自分は理系で運よく学校推薦で1部上場に行けたけど、
同級生は苦労してた。文系と理系で状況は違ってたかも。
あと院卒、大卒、高卒、中卒でバブル入社の年代がは変わるね。

98年にワーホリから帰国し中小に再就職、半年かかった。
ソフト関連を中心に求人はあったけど、厳しかった。
2000年に外資に転職できたけど、2010年倒産。

2018年から派遣で働くようになり年300位で厳しかったけど
去年派遣会社を変えて年700になった。こういうこともあるのね。
0174テルモミクロビウム(東京都) [CA]
垢版 |
2023/02/12(日) 23:32:13.55ID:S/48S4FD0
バブル入社組は簡単に就職できたから氷河期になった直後は辞めてもすぐに再就職できると思って辞める輩が多かった
特に高卒
0175アキフェックス(東京都) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 23:36:30.08ID:1nh/rgpS0
1971~1973が第二次ベビーブーム世代で同学年がべらぼうに多く
競争化社会ど真ん中、とにかく戦い戦い戦い
勉強していい会社に入れば一生安泰と教え込まれ、スパルタ教育を受けて育ち

いざ社会に出る寸前でバブルが弾けた一番悲惨な世代
0176カテヌリスポラ(千葉県) [US]
垢版 |
2023/02/12(日) 23:37:20.01ID:fhittUcz0
>>173
文系と理系でも違うし、
さらに文系は私学と国公立でも違うんだろうな。俺は国立下位。
うちの義兄は明治だけど聞いたことない非上場の会社の人で、
マーチだったらみんな普通は上場企業か県庁ぐらいに行くと思ってたからびっくりした。
0177キサントモナス(新潟県) [ニダ]
垢版 |
2023/02/13(月) 00:20:12.52ID:XaUBNWbn0
年齢でスパっと分けられるもんでもないよな
バブル崩壊して入社2年目とかで会社が潰れたようなのも氷河期に含めていいと思うし
三浦瑠麗夫妻みたく壺に魂売って大儲けしてるような奴らも氷河期だしな
0179クロロフレクサス(佐賀県) [FR]
垢版 |
2023/02/13(月) 01:24:33.88ID:O3zfIabo0
氷河期自体も幅があるからな
就職タイミングも色々だし
0181クトニオバクター(光) [US]
垢版 |
2023/02/13(月) 01:35:01.40ID:4SemJq8Z0
>>1
氷河期は1980~1970まで
0182クトニオバクター(光) [US]
垢版 |
2023/02/13(月) 01:35:28.10ID:4SemJq8Z0
>>3
ほとんど氷河期じゃないけどな1975以前は
0183クトニオバクター(光) [US]
垢版 |
2023/02/13(月) 01:37:44.28ID:4SemJq8Z0
アラフィフの単なる自閉症で就職出来なかった偽氷河期に注意や

日本は以下の時期に、若年失業率が高まり10%台に突入した。
1999-2005年 (バブル崩壊、金融危機、ITバブル崩壊)
2009-2010年 (リーマンショック)
1999~2005年卒が氷河期だから今年40歳は最難関


>>1
2020年2月3日 21:33

日本経済新聞
総務省の2019年の労働力調査によると学卒時に就職氷河期を迎えた35~44歳で、家事も通学もしていない無業者は39万人にのぼった。18年と同水準だった。厚生労働省は40歳代の無業者への相談体制を強化する。
2019年平均の就業者数は6724万人で、18年から60万人増えて過去最高となった。雇用情勢は製造業などで陰りが見えるものの全体では堅調だ。一方、35~44歳の無業者は18年の40万人から1万人の減少にとどまった。

就職氷河期世代への就労支援は依然として課題だ。職業能力を高める機会が少なく、職務経歴も積めていない。生活基盤が脆弱なまま高齢化する恐れがある。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55188320T00C20A2EE8000/

https://i.imgur.com/QLxwW2z.jpg

兵庫県宝塚市は2日までに、バブル崩壊の影響で就職難だった30代半ばから40代半ば未満の「就職氷河期世代」を対象に新規の事務職員として雇用する採用試験の実施を決めた。
対象は来年の3月末時点で36~45歳の高卒以上。
市によると、この世代に限定した自治体職員の採用は愛知県が実施しており、市町村では初めて。
これに対し、「本当の就職氷河期はアラフィフから始まったんだ」と主張する人たちがいるが彼らの年の就職率を見る限り氷河期ではない。
しかしなぜ彼らは自分たちを氷河期だと自称したがるのだろう。
今回はこの一件について話を聞いてみた。
>>1
0184クトニオバクター(光) [US]
垢版 |
2023/02/13(月) 01:38:14.63ID:4SemJq8Z0
毎日新聞

バブル経済崩壊後の“底”となった93年に突然、企業が新卒の学生の採用を控えるようになり、就職氷河期が始まったため、実際の就職氷河期世代は大卒だと49歳や48歳などのアラフィフから始まっていた!
そう訴える“就職氷河期1年生”を”自称”する48歳の男性は怒り心頭だ。
しかしこの時期データでは超氷河期と言われる男女18%~24%と比べ、アラフィフ世代の失業率は好景気であり1.6~2%台だ。
また彼の友人達はしっかりと就職している。

「就職氷河期支援の“詐欺”ではないでしょうか。宝塚市に45歳以上を対象にしない理由を尋ねたら、電話口の担当者は当惑し、後ほど担当者から連絡するとのことでしたが、回答はありませんでした。1年上のバブル入社できた大学の先輩に比べ、自分の就活は絶望の日々でした」

インターネット、携帯電話が普及していない時代、採用人数が激減したことを知ることになるのは、複数の会社の最終面接で翻弄された後だったという人も多い。

別のアラフィフ男性は「大手化学メーカーなんて総合職とクリエーティブ職の2部門で最終面接で落としてくれました。
さっさと落としてくれたら他の会社を受けることができたのですが…。
その世代を見捨てるのは就職氷河期支援とは言えないでしょう。増税、予算増加の理解を求めるための形式的な就職氷河期支援にしか見えません」とこぼす。

>>1
0185クトニオバクター(光) [US]
垢版 |
2023/02/13(月) 01:38:21.81ID:4SemJq8Z0
ライフプランに詳しい専門家は「既婚のアラフィフは家庭の事情で転職や転居には支障があるケースが多いでしょうと話す。
また、独身のアラフィフ世代は好景気だったので一般的には就職しており、現在氷河期世代ではなかったにも関わらず就職や結婚をしていない一部のアラフィフ世代の多くは人格や発達障害等の問題である可能性も高く、今後も就職や結婚が出来る確率も低く、保証をしても独居老人予備軍となり、社会保障の金食い虫になるリスクがある。


だから、支援対象は高失業率のデータがある氷河期世代に当たる45歳未満の若い方が行政にとっても、財界にとっても支援をするとちゃんと結婚や就職ができると計算されているのでしょう。
45歳以下の本来就職や結婚が出来る能力があった氷河期男女が、支援を受けて就職や結婚して家庭を築けば、未来の納税者予備軍を作ることができます」。

2018年時点で氷河期世代のフリーターは全国で52万人、その他の非正規労働者は317万人に上るとされる。
政府は約100万人向けの支援プログラムを実施し、この世代の正規雇用を3年間で30万人増やす目標を掲げている。

現状を知らなさすぎる45歳以上の”偽氷河期”への支援策は税金の無駄遣いのみならず、堕落を招くリスクもあります」と話している。

>>1
0186レジオネラ(北海道) [AU]
垢版 |
2023/02/13(月) 01:49:42.77ID:h6RnXHqf0
>>1
丙午やで
0187スピロケータ(茸) [US]
垢版 |
2023/02/13(月) 01:55:19.04ID:QPl6CyOe0
>>10
老人ホームの介護職員2人採用に、応募者100人とかだったな
ヤマト運輸ベース店の仕分け(アルバイト)若干名採用に数百人とかも
ゆうめいと(郵便局のアルバイト)でさえ、説明会で「帰って下さい」と言われるのが数十人
0188アナエロリネア(東京都) [US]
垢版 |
2023/02/13(月) 01:59:48.06ID:EbQ081HR0
氷河期コア層は大卒の76年生まれ±3歳かな
つまり今年43歳〜49歳
今の50代前半はバブル余韻世代
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況