X



魚料理がおいしいと思う都道府県ランキング! 第1位は「岐阜県」に決定! [837857943]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アジアゴールデンキャット(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2023/01/22(日) 13:03:02.96ID:MX+X+gC20●?PLT(17930)

第1位:岐阜県
第1位は「岐阜県」でした。得票率15.5%という支持を集めて、今回のランキングを制しています。海に面していない、
いわゆる「海なし県」の一つである岐阜県。今回支持を集めたのは、峡谷から流れる日本三大清流・長良川でとれる川の幸が大きな要因でしょう。
長良川でとれる代表的な魚といえば、鮎。岐阜県の鮎は全国有数の名物として、2015年には「世界農業遺産」にも認定されています。
長良川の鮎漁は岐阜の人々の生活に密着しており、観光客にも人気の「鵜飼(うかい)」は、松明に照らされながら川に放たれた鵜が、
次々に鮎を捕獲する様子が楽しめます。

第2位:石川県
第2位は「石川県」でした。日本海に突き出た能登半島を有している土地柄、多様な海鮮類がとれる石川県。
主な漁場は4つに分類され、岩礁や砂浜、波の強さなど地形・環境の異なる海があります。また石川県近海は暖流と寒流が交わる
海域であることから、とれる魚の種類も国内随一。四季折々に旬の魚があり、春はマダイ、夏はアジ、秋はのどぐろ、
冬は加能ガニなどが代表的です。

第3位:北海道
第4位:富山県
第5位:新潟県
第6位:福岡県
第7位:長崎県
第8位:静岡県
第9位:福井県
第10位:青森県
第11位:兵庫県
第11位:岩手県

https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230122-10032972-it_nlab-000-1-view.jpg
https://news.yahoo.co.jp/articles/b08cbeb1fff328a542ff1b49edf9a2dac76ff1a5
0282キジ白(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2023/01/23(月) 01:40:21.26ID:7PIVS5gy0
富山湾はミネラル豊富な北アルプスの地下水だか雪解け水が富山湾を豊かな漁場にしてるとかなんとかって理屈だろ
あと魚が旨いとされるスポットは海流がぶつかるとことか水流が早い水道とか
0283マーブルキャット(滋賀県) [US]
垢版 |
2023/01/23(月) 02:35:42.95ID:d8unsvgb0
ニジマス長い間食ってないなあ
食いてえ
0286マーブルキャット(滋賀県) [US]
垢版 |
2023/01/23(月) 03:19:08.96ID:d8unsvgb0
お前、鯖が好きなだけやろ!
0287ギコ(愛知県) [US]
垢版 |
2023/01/23(月) 05:35:01.83ID:EcxkJpMa0
>>248
ふぐの水揚げは山口で漁獲は静岡じゃないか?
長崎はサザエだよ
0292ボルネオウンピョウ(愛知県) [BE]
垢版 |
2023/01/23(月) 12:24:03.00ID:w99WlOMq0
兵庫のホタルイカは身がダルダルでドブ臭いのでもう食べないことにした

富山のモノとは大違いだった
関西人ってよくあんな不味い物ばかり食ってるなと思う
0294しぃ(埼玉県) [US]
垢版 |
2023/01/23(月) 15:36:59.58ID:CjTyY/kT0
>>279
埼玉 さきたま幸魂 Happy soul
岐阜 天下布武転じてpeaceful world
0296ギコ(山口県) [AU]
垢版 |
2023/01/23(月) 15:44:27.67ID:VPTxeSna0
>>19
頭が右向きとかセンスねーなw
0297ラガマフィン(光) [UA]
垢版 |
2023/01/23(月) 15:52:18.12ID:5JVHpIkA0
海がないのに?
0298ジャガー(東京都) [GB]
垢版 |
2023/01/23(月) 17:24:21.90ID:bWUGxY3b0
日本海側はどこも魚介が美味いと幻想を抱く人が多いけど
テレビに毒され過ぎ、単に県による観光PRに過ぎないのに
0299サバトラ(茸) [CN]
垢版 |
2023/01/23(月) 17:36:41.87ID:3CvXhKWH0
長良川の天然ウナギ、ぜひ食べに来てね~😄 とか言ってたのしか思い出せん
0302ぬこ(大阪府) [US]
垢版 |
2023/01/23(月) 19:55:55.02ID:2KM7k7cM0
>>301
そもそもが飛騨から岐阜市が近くない。
飛騨から日本海もそんなに近くない。
時間的に飛騨で日本海に一番近いのは多分、白川村。
東海北陸自動車道あるからね。
0304イエネコ(大阪府) [NP]
垢版 |
2023/01/23(月) 20:20:06.49ID:GbJqkDsW0
>>302
まあでも今の輸送なら港町の魚も100km離れた場所もそんな味変わらないんじゃない?
生け簀とかもあるしさ
港町の近くの居酒屋が全部新鮮というわけでもないし、寿司屋でも普通に捌いて何時間かたってるし
0305ぬこ(大阪府) [US]
垢版 |
2023/01/23(月) 20:34:13.21ID:2KM7k7cM0
>>304
取れてすぐ直送してない。
あと鮮度の認識が海沿いと内陸で違うと思うわ。

オレは漁師町の出身なんだがオレの県の県庁所在地の魚がそんなに美味しくない。
不味くはないが実家より美味しくない。

そして内陸で海魚を何回か食ったことがあるが不味かった。匂いが無理。

つまりは魚の美味しさは
オレの実家(漁師町)>オレの県の県庁所在地>>内陸の海魚
0306ぬこ(大阪府) [US]
垢版 |
2023/01/23(月) 20:37:32.47ID:2KM7k7cM0
>>304
ちなみに港町で仮に魚の鮮度が古い店があると地元民が影でボロクソに行って悪評が蔓延して潰れる。
魚の鮮度だけは異常なまでにうるさいよ 笑
0308イエネコ(大阪府) [NP]
垢版 |
2023/01/23(月) 20:44:06.15ID:GbJqkDsW0
>>306
それはそれで嫌だなw
魚の目利きもそこまでいくと変態w
俺みたいに10点中7点くらいで旨いわこれ!と思えるくらいが幸せかもw
0309(アメリカ) [US]
垢版 |
2023/01/23(月) 21:18:28.47
岐阜で接待してもらった鮎懐石は美味かったな
どこにどうやっていったら自分では行けないが
0310ライオン(SB-Android) [US]
垢版 |
2023/01/23(月) 21:24:42.46ID:rd1VpYRI0
>>261
いや、東北の寒鱈、マジで美味いから
0311イエネコ(大阪府) [NP]
垢版 |
2023/01/23(月) 21:38:32.69ID:GbJqkDsW0
まあ魚派か肉派でまた変わるし
肉好きだから飛騨牛大好きだよ
魚食いたければ、北陸にちょっと足を伸ばせば
大阪と書いてが愛知住みだけどw肉も魚もそれなりに美味しいのは揃う
数千円の外食それで十分、2万かけて絶品食ってもしゃあない
0312アメリカンワイヤーヘア(東京都) [NO]
垢版 |
2023/01/23(月) 22:38:23.27ID:cDM5/O0p0
海無し県は魚食にこだわりがあると聞く
0313ジャガー(茸) [US]
垢版 |
2023/01/23(月) 22:54:03.33ID:wYGYmEtP0
>>22

高山市内の居酒屋で頂いたお造り盛り合わせが絶品だった
三重県南部の魚で有名な漁師町のグループが口を揃えてそう言ったから間違いない
0314ボルネオウンピョウ(三重県) [GB]
垢版 |
2023/01/23(月) 22:55:41.79ID:XjB4cZj10
>>25
岐阜ってそんな田舎のイメージない
三重よりは栄えているし
どこに行ってもそこそこ人いる
0315ジャガー(茸) [US]
垢版 |
2023/01/23(月) 22:56:48.48ID:wYGYmEtP0
>>25

三重県南部奈良県南部の方が田舎
0316クロアシネコ(神奈川県) [KR]
垢版 |
2023/01/23(月) 22:58:33.34ID:0wrg91Gu0
あれ? 北海道? 青森? (´・ω・`) おや?
0317ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2023/01/23(月) 23:04:25.15ID:uT/QAKCq0
栃木県のフグ楽しみ
0318イリオモテヤマネコ(大分県) [US]
垢版 |
2023/01/23(月) 23:10:59.13ID:pzcH1o0t0
長崎と大分が福岡より下はおかしいやろ
ちな福岡
0320ジャガランディ(東京都) [US]
垢版 |
2023/01/23(月) 23:20:31.81ID:EL9WzFFJ0
長野の川魚が普通に美味い
0321ボルネオウンピョウ(ジパング) [US]
垢版 |
2023/01/24(火) 10:05:31.47ID:b1O52c/R0
岐阜はないだろ
0323ライオン(愛知県) [BE]
垢版 |
2023/01/24(火) 14:40:28.96ID:CmzEnzJ/0
岐阜はすごいんだよ
森と、その中に流れる河が。洋風の長野の自然とはちょっと違う
和の森って感じで 「やな漁」で取れる鮎がまた美味いんだわー
0324ジャガー(光) [UA]
垢版 |
2023/01/24(火) 14:41:10.34ID:GNqs7bZd0
>>317 これか
温泉トラフグ - 栃木県
「海なし県栃木」で、海水魚のトラフグが養殖されています。那珂川町に湧く温泉には生理食塩水と同程度の塩分が含まれるためで、ストレスなく育つトラフグは、海水で…
0326ヒマラヤン(東京都) [US]
垢版 |
2023/01/24(火) 21:50:19.14ID:tvnTWnR00
あり得ない結果だろ、それ
川魚ってくせがあるから嫌いな人多いし
0327ソマリ(ジパング) [US]
垢版 |
2023/01/24(火) 21:58:48.74ID:xRva776/0
太平洋側も日本海側も琵琶湖も岐阜ナンバーの車多くてウンザリする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況