X



「PS5」縦置きで故障のおそれ、全モデルが対象で冷却用の液体金属が漏れる構造上の欠陥か [609257736]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ジャングルキャット(神奈川県) [VN]
垢版 |
2023/01/06(金) 21:57:18.92ID:ACcTtIAs0●?2BP(6000)

PS5は縦置きより横置きにすべき? 冷却用の液体金属がこぼれ落ちてしまったケースも報告

ソニーのPlayStation 5は、縦置きにも横置きにしても使うことができます。が、複数のハードウェア修理専門家が、縦置きで使い続けると一部の製品で大きな問題が起こる可能性があると指摘しています。

PS5のメインプロセッサーとヒートシンクの間には、液体金属が塗られています。効率よく熱を回収して冷却するための仕組みですが、これが縦置きの場合は問題を引き起こしてしまう恐れがある、というものです。


たとえば、ある修理工場のオーナーは、PS5の内部で液体金属がこぼれてしまい、下の部品にまで掛かってしまった写真をツイートしています。

これは唯一のケースではなく、長らく垂直に立てていたPS5はリスクが高く、通常版とデジタルエディションの両方に影響があり得るそうです。

いくつかの事例から、プロセッサーとヒートシンクの間にある「シール」(封止)が時々動き、破れてしまうことがあると判明しています。そんな場合でもPS5を横置きにしていれば、液体金属は漏れずに問題なくPS5を冷却できます。が、PS5を縦置きにしてシールに何かが起こると、液体金属が徐々に下に落ちていき、凹凸ができ、冷却能力に影響を与え、本来届くはずのない部品まで届いてしまう恐れがあるようです。

これはPS5全てに起こっているわけではなく、ほとんどのユーザーは縦置きで1~2年以上も問題なく使えているようです。とはいえ、もしも問題が発生すればPS5が故障する可能性もあるため、ソニーから何らかの発表があるまでは、当面はPS5を横置きにしておくほうが無難かもしれません。

https://getnavi.jp/gamehobby/823325/
0384ターキッシュバン(大阪府) [US]
垢版 |
2023/01/08(日) 06:53:08.00ID:iNV0UfKR0
殻割して液体金属使ってたけど表面張力強いから塗りすぎなければ大丈夫だったからただの塗りすぎ
漏れを気にする人は液体金属の外周を一回り大きくシーリング材で囲ってシーリング材が固まってから使用してた
画像のスポンジでも十分シールとしても役割は果たしそうに見えるからやっぱり液体金属塗布量多すぎ
0385マーブルキャット(茸) [JP]
垢版 |
2023/01/08(日) 08:20:06.13ID:xCW61W+H0
>>381
ガリウム、インディウム、スズ
0386コドコド(大阪府) [US]
垢版 |
2023/01/08(日) 08:24:08.35ID:ezgE6JDD0
こんなデカいもん横置きで使うとかねえよ
0387白黒(広島県) [TR]
垢版 |
2023/01/08(日) 08:24:57.23ID:25teS2RH0
横置き派の俺ですらPS5はデカすぎで邪魔すぎて渋々縦置きにしてるのに
0389ツシマヤマネコ(大阪府) [JP]
垢版 |
2023/01/08(日) 09:02:43.95ID:hcidMy8y0
どうもそんなことはなさそうに思えるがとりあえず
横置きに直そうかなw
垂れるなら一年目に結果出てそうだしもう三年目だっけ?
0390シャム(栃木県) [ニダ]
垢版 |
2023/01/08(日) 09:03:29.94ID:sZkTj7Gg0
ふつうにフェイクニュースでしょ
いかにも怪しげな修理屋だしなw
そんなとこに修理に出す奴居るんか?
俺は普通に買ったとこに出すか
直接メーカーに送るわ
0391ソマリ(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2023/01/08(日) 11:46:24.34ID:wR2HQ5/B0
>>2
>>4
ソニータイマーだよ

ps1はディスクが壊れる

α7はシャッターが壊れる

Xperiaは熱暴走で電池がへたる

ソニーだけはやめておけ
0392ぬこ(ジパング) [KR]
垢版 |
2023/01/08(日) 11:47:16.47ID:uQi7Quld0
異世界おじさん「セガ最強よ」
0393茶トラ(東京都) [US]
垢版 |
2023/01/08(日) 11:51:14.62ID:ZX0TttBt0
信用で着ねぇメーカーだなぁ・・・
火事とか大丈夫かよ

まあ、いい歳こいてコンシューマーゲーム機で
コントローラー握りしめ
背中丸めてピコピコしてるジジーなんかいねぇだろうがww
0395ハイイロネコ(香川県) [US]
垢版 |
2023/01/08(日) 12:04:27.63ID:7ijtSD3I0
SONYは発想は面白いが設計が追いついていないから初版で設けた金で完全版設計し直してを後から作る
0397ジャガー(奈良県) [CN]
垢版 |
2023/01/08(日) 13:51:29.64ID:xQaPEmuo0
えー
発売直後に買って以来、ずっと横置きだったから気づかんかったが
この正月から縦置きだわ
ヤバいんかな
0398オシキャット(兵庫県) [US]
垢版 |
2023/01/08(日) 14:07:38.26ID:OK/QUn6G0
そのうちYouTuberの吉田が縦置きにしたPS5が本当にお漏らしするか検証してくれるんじゃない?
0400パンパスネコ(東京都) [AU]
垢版 |
2023/01/08(日) 15:26:22.25ID:n/gOH+l70
2ch民もこういうTwitter発のデマに踊らされるようになったのか
0401エキゾチックショートヘア(北海道) [US]
垢版 |
2023/01/08(日) 15:47:40.16ID:3hJfkH1S0
ワロタ
0403アムールヤマネコ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2023/01/08(日) 16:04:55.44ID:xlVknv4K0
AP@
@ALTER_SMILE
くだらないのでPS5の縦置きとか横置きとか液体金属はツイートしていないけど、
そんなのが見つかるなら数年前から見つかっとる
海外が訴えていない時点で察し

一個人の無名修理(公式から受け持ってもらえないレベル)が言い出した事を真に受ける時点で察し

switchですら訴えられてるの知ってるのか?
0406コドコド(神奈川県) [GB]
垢版 |
2023/01/08(日) 16:16:19.13ID:4H9kZwCX0
>>404
これ報告したの民間修理屋の人
EUではRight to repair、修理する権利があるから修理屋が日本より身近らしい
0409ヤマネコ(千葉県) [US]
垢版 |
2023/01/08(日) 16:39:46.11ID:3b4FZkSZ0
>>406
ゲームしてる購入者が少ないから修理屋に持ち込まれること自体稀なのでは?
0410ジャガランディ(東京都) [IT]
垢版 |
2023/01/08(日) 16:41:56.76ID:r1sf/vdQ0
日本だと壊れた場合ある程度知識があれば修理屋じゃなくてメーカーに持ち込むからな
この場合漏れて壊れたことに気付かないだろ
0414アメリカンカール(神奈川県) [US]
垢版 |
2023/01/08(日) 19:45:33.25ID:OD0uWeyB0
>>390
あれだけ転売屋が横行していてそこから買ったやつとか涙目だな
品薄商法で転売ヤーに売りつけ、ソニータイマーでご新規もう一台追加とかやるやん笑
一人に複数台売ればSwitchにそれだけ近づけるもんな
0415猫又(埼玉県) [US]
垢版 |
2023/01/08(日) 23:17:56.86ID:yOr1Ww7H0
一年毎に上下逆にして置けば大丈夫なんじゃない?

ただ、逆さまに置くことは想定してないだろうから、
ブックスタンドとかで支える必要があるけど
0418リビアヤマネコ(埼玉県) [CN]
垢版 |
2023/01/09(月) 09:13:03.68ID:X6wQghkD0
ソニーだし修理費や交換代普通に取るんじゃね
海外は訴訟怖いからわからんが日本なんて舐めてるからな
日本のメディアを金で躾けてるから不具合を隠蔽するし
0419アメリカンショートヘア(滋賀県) [ニダ]
垢版 |
2023/01/09(月) 12:54:05.65ID:H3PRYdHk0
プレステ2しか持ってへんわボケ!
0420ターキッシュアンゴラ(東京都) [ZA]
垢版 |
2023/01/09(月) 13:24:25.55ID:g50V2bgw0
>>186
欲しいときに品薄だったからなあ
今更買えてもな
0421ベンガル(茸) [GB]
垢版 |
2023/01/09(月) 14:26:22.87ID:dMtb/gmV0
たぶん転売屋の保管方法が悪いんだろうな
0425マヌルネコ(神奈川県) [CA]
垢版 |
2023/01/09(月) 15:37:51.92ID:TyP7ldOz0
こんだけ騒がれてるんだから実害報告上がってもよさそうなもんなのに、なぜか海外記事の写真ばっかなのがなあ
あんだけ派手に液漏れするなら故障原因明らかだろうに
0428ロシアンブルー(山口県) [US]
垢版 |
2023/01/09(月) 16:31:01.68ID:wJ02Chma0
>実害報告
なんか調子おかしかったけど横向きにしたら良くなったって報告は結構あるようだぞ
そういうのは基盤に漏れてはいないけど液体金属が非均一になってちゃんと冷却できてないのが
横向きにしたことで均一になって改善したんじゃないかという話だが
0429エジプシャン・マウ(長野県) [ニダ]
垢版 |
2023/01/09(月) 16:50:12.85ID:cnbWY5bv0
そもそも液体金属のCPUグリスって
冷却機器とCPUの
「密着させて圧力をかけている状態の2つの部品の間のほんのわずかな隙間」
を埋めるためのもので
あんなに流動性残るようなつかいかたって多分想定されてないよ
0433エジプシャン・マウ(長野県) [ニダ]
垢版 |
2023/01/09(月) 17:21:06.25ID:cnbWY5bv0
ピンセット突っ込んでるとこのフィルムとチップコンデンサの手前に
輪ゴム状のパッキン入ってるはずだけどその描写ないからちょっと疑問ではあった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています