Colabo問題とは何か

一般社団法人「Colabo」(仁藤夢乃代表理事)の会計処理問題を巡り、東京都監査委員が、
この問題を追及している男性からの住民監査請求を認め「不当が認められる」と通知した。
この問題で、既存オールドメディアがなぜ沈黙しているのか、誰もが不思議に思うだろう。この疑問を考えたい。

男性は12月29日、「暇空茜」の名称で発信中のツイッター、ウェブで請求結果の通知文をアップした。「Colabo住民監査請求結果全文とその解説」

文章によると、監査委員は、男性の指摘を認め、公金について過重な請求が行われていた可能性を指摘。
東京都に対し、必要な経費の再調査や、不適切な支払いが判明した場合には返還請求するように勧告した。

住民監査請求で、一方的に税金の使い道が疑問があるとされる例は珍しい。
ちなみにこの団体には国、都など4600万円の支出を21年度に行ったという。

Colaboは男性を訴える、代表が各所で人を批判している、左派の政治勢力が支援しているなどの行為で、多くの人の反感を集めていた。
男性は、5500万円ほどの訴訟支援カンパを集めており、攻撃してきた弁護士、メディア、政治勢力を訴える意向だ。


オールドメディアのネット言論への恐怖

前置きが長くなってしまった。詳細はこの男性の文章や、多くの識者の解説に委ねたい。私は自分の知識のあるメディアのことを書いてみよう。

なんで、オールドメディアが黙っているのだろうか。「Googleニュース」を私は使っているが、
このColaboが男性を訴えたという記事を、1カ月前に、左派系の論調が多い、朝日、毎日、東京が記事にした以外は、ネット上では報道が皆無だ。

私も不思議に思う経験をした。東京都は新築住宅へのパネルの義務化を今年12月の都議会で決まってしまった。
反対の有識者らが12月6日に都庁で会見した。
推定で記者クラブ所属の全メディアが出席、フリー記者も集まり、50人ほどの会場は満席になり、テレビカメラも5台ほど出ていた。
それなのに、ほとんど記事が出ていない。

私は既存メディアの記者出身だ。そのいいところも悪いところも見てきたが、沈黙する理由を推測してみたい。




なぜメディアはColabo問題に沈黙するのか
https://andenergy.jp/1061