X



お前ら結局音楽ファイルの管理ってどうしてるんだよ [227847468]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デネブ・カイトス(東京都) [US]
垢版 |
2022/12/30(金) 21:52:03.59ID:aEid+KaS0●?2BP(1500)

音楽管理ソフトおすすめは?デバイス別使いやすい最強ソフトを紹介!
https://elife-media.jp/6273
2ベテルギウス(東京都) [ZM]
垢版 |
2022/12/30(金) 21:53:26.34ID:coaWCbU80
Audirvana
3環状星雲(東京都) [JP]
垢版 |
2022/12/30(金) 21:53:30.51ID:5BOQTH600
アーティスト別にフォルダ管理
4宇宙の晴れ上がり(岩手県) [BY]
垢版 |
2022/12/30(金) 21:54:17.15ID:FAOXaUa90
聴いたら消す
5宇宙定数(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/12/30(金) 21:57:16.08ID:zhhryftO0
>>3
iTunesとかいろいろ試したけど結局これだよな
2022/12/30(金) 21:58:14.46ID:8+wDY6qb0
CDで買う
7天王星(光) [ID]
垢版 |
2022/12/30(金) 21:58:42.70ID:CMyOMIDK0
インスト
洋楽
邦楽
アニソン
2022/12/30(金) 21:58:52.09ID:x8CbzUkk0
脳内に思い出として保存
9大マゼラン雲(京都府) [US]
垢版 |
2022/12/30(金) 22:01:19.90ID:vnaz7ryS0
フォルダで管理なんかしなくても、きちんと名前さえ付けとけば、検索ですぐ見つかるだろうに。
10金星(大阪府) [EE]
垢版 |
2022/12/30(金) 22:01:41.11ID:4vjqZILv0
Spotify
2022/12/30(金) 22:02:03.84ID:wTM5mEmM0
>>9
DB作成に時間かかるから
2022/12/30(金) 22:03:14.11ID:zLPnwr4P0
フォルダで分けてMusicBeeで管理。
MusicBeeは軽いし使いやすい。
2022/12/30(金) 22:03:48.66ID:UjFGXQVb0
アルバム毎にファイル管理
クラシックとかインストメインで聴いてるとアーティスト管理にするとバラバラに分類されるのが嫌だから
2022/12/30(金) 22:04:03.27ID:4efFUw6N0
サブスクでええわ
2022/12/30(金) 22:06:00.65ID:GGultdbu0
ストリーミングしかせんわ
16ニクス(東京都) [US]
垢版 |
2022/12/30(金) 22:06:40.02ID:xViTVPdr0
MDに録音してテプラで背表紙を貼っている
昔は10枚パックで980円で売っていたのに今はかなり高くなってしまった
17冥王星(京都府) [FR]
垢版 |
2022/12/30(金) 22:10:18.20ID:sGzrSNS70
手持ちのCDをSSDに溜め込んでるけど今後は5年毎くらいで更新していくべきなのかな
18ベテルギウス(東京都) [ZM]
垢版 |
2022/12/30(金) 22:12:00.60ID:coaWCbU80
サブスク派って配信やストリーミングに存在しない曲が一曲でもあったら破綻するだろ
2022/12/30(金) 22:14:55.38ID:ZvOo1deR0
ぼくのおちんちんも管理してください
2022/12/30(金) 22:17:06.88ID:dlFfR6Hy0
ぐちゃぐちゃ
2022/12/30(金) 22:17:18.13ID:W9g+ZStb0
>>18
無ければ別で買えばいい
新しい曲は無ければその存在すら気付かない
2022/12/30(金) 22:19:17.07ID:jkMZiqEW0
フォルダ作ってぶっこんでよろしく
ソフトアプリ単位で管理させない
23カリスト(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/12/30(金) 22:24:37.88ID:JPSIk6eJ0
複数のデバイスで聞くから
数十GBをapple musicで共有管理してたけど
今はspotifyで完全ファイルレス。
2022/12/30(金) 22:27:31.60ID:1LeExKRZ0
邦楽-アーチスト-アルバムみたいな階層作ってあとはフーバーにまとめて突っ込んでランダム再生
気に入らないのは適宜削除

そんな頑張って仕分けしても意味ないしな
25北アメリカ星雲(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/12/30(金) 22:29:06.17ID:HZJMxqC/0
基本はフォルダにしまったまま
曲順のソートが上手くいかない場合の最終手段としてはフォルダ基準の通し番号をファイル名に付けてタグをリネーム
2022/12/30(金) 22:32:45.17ID:VoZAfa3p0
Spotifyとかダウンロードしてなくても容量がアホみたいに増えて月1でインスコし直さないといけないのはどういう仕組みなんだ
キャッシュは全然たまってないというかマメにクリーニングしてるのに
27ベテルギウス(東京都) [CN]
垢版 |
2022/12/30(金) 22:33:50.40ID:WMQToPOt0
>>18
サブスクに無い曲は聞かなくなるなぁ

たまに聞くけど別アプリだから面倒臭い
2022/12/30(金) 22:35:11.34ID:FFFXRfmQ0
普通にフォルダ管理
再生はfoobar2k
2022/12/30(金) 22:36:45.54ID:PvgDXKgc0
フォルダがごっちゃになって放置
2022/12/30(金) 22:37:35.59ID:7O2ZfCeh0
とりあえずSD カードで管理
サブスクで管理とかそんな高次元なことはできん
2022/12/30(金) 22:43:07.21ID:hPpRrPi90
SDカード1GBに音楽ファイル入ってる
機種変更したらSDカード使えなくて困ってるところだわ
2022/12/30(金) 22:44:05.61ID:RUJq2zg60
アルバムかシングルかフォルダ分け
ファイル名は曲順を先頭に
これで20年やってるわ
33宇宙の晴れ上がり(神奈川県) [LV]
垢版 |
2022/12/30(金) 22:46:18.50ID:QGQArsIE0
それよりギャップレス再生できるアプリ教えてください
2022/12/30(金) 22:49:17.35ID:/SBrGfjI0
>>31
1Gで収まるのかよ
2022/12/30(金) 22:49:44.96ID:bfDmbjpL0
PC2台あってバックアップ用に1つ使ってるから
両方に同じファイルを入れてる
36水メーザー天体(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/12/30(金) 22:51:20.99ID:dakTjSPX0
CD
2022/12/30(金) 22:51:39.34ID:Cv18LI6K0
>>34
昔MP3プレイヤーが512MBだったのよ。
2022/12/30(金) 22:54:39.43ID:hPpRrPi90
>>34
ガラケー時代から使ってる気がする
2022/12/30(金) 22:56:12.39ID:SQl6Eg4a0
・CDを買う
・EACでリッピング、1枚のCDを1つのWAV or FLACにする
 (CDのバックアップという意味も持たせているので曲ごとに分けない)
 ファイル名に出来るだけ情報を入れる
・商品1点単位で連番フォルダを作ってその下に格納
 (100枚組CDBOXなら100枚分を1つのフォルダに)
・HMVやタワレコなどの商品ページを上記フォルダに保存
・連番を印刷したラベルをCDケースの背中に貼ってCDラックに格納

CDラックをそのままHDDに複写したイメージ
ファイル名検索かcueファイル・Webページのテキスト検索で目的の曲を検索
40亜鈴状星雲(埼玉県) [CA]
垢版 |
2022/12/30(金) 22:59:25.31ID:Te6QCA/20
FLACでしか保存してないから容量食うんだよなぁ
大分前に8TBのドライブに入れ替えた
41亜鈴状星雲(埼玉県) [CA]
垢版 |
2022/12/30(金) 22:59:45.31ID:Te6QCA/20
>>28
同じく
2022/12/30(金) 23:08:39.28ID:KZBxdWIn0
ラズベリーパイに入れたボリューミオてやつが便利だった
2022/12/30(金) 23:11:41.56ID:i+RhDElb0
zipでまとめてfoobar
cueシートやジャケも埋め込める

が、windowsだとそれでいいんだが
スマホのandroidだと正解が見つからない
スマホも一昔前のPC程度に
メモリとストレージがなったから
アーカイブ再生に対応して欲しい
44冥王星(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2022/12/30(金) 23:26:40.75ID:g9ZHA7Jt0
>>4
男らしい
2022/12/30(金) 23:37:52.08ID:75hHq8l00
結局、itemes
それもver10
2022/12/30(金) 23:44:31.46ID:9TQ6nOy10
youtubeにあげておく
2022/12/30(金) 23:58:22.86ID:JWT5JVdV0
ストーリーミング
2022/12/31(土) 00:05:25.22ID:gBZebktC0
SDカード
49ガーネットスター(兵庫県) [CN]
垢版 |
2022/12/31(土) 00:39:47.36ID:EMtg8dPN0
foobar
気付いたらもう20年使ってた
50ビッグクランチ(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/12/31(土) 00:40:34.63ID:WYnnOBpI0
Appleの初売り以下の手順踏むとApple製品が約4割引きで変えるのお得すぎない?普通に転売で儲けられそう。
@楽天Rebates事前エントリー【12/31〆】 https://www.REbaTEs.JP/event/apple-new-year?referrerid=2ceOleRwJto%3D
AApple GiftカードをコンビニまたはLINEで購入
B1/2,3に楽天Rebatesを経由してApple Storeから購入
2022/12/31(土) 00:41:44.60ID:PwRxuetv0
Music Center
2022/12/31(土) 00:44:24.93ID:8homF89o0
>>3
これな
フォルダの階層管理が一番楽
再生ソフトも綺麗に階層対応して欲しい
53青色超巨星(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/12/31(土) 00:45:54.28ID:Vi5frsEI0
カーナビとか家庭用オーディオ機器はUSBとSDカードは32GBまでしか認識できないのが結構あるんだよな
2022/12/31(土) 00:48:07.00ID:3gA8GY110
実家の親父に部屋には
未だテープとかあってキレイに並んでるが
集めたくなる気持わかるわ
ケースもカッコいいしな
2022/12/31(土) 00:51:41.36ID:B+jUL4aG0
PC2台と外付けHDD3つに保存
CDもほとんど手元にあるから別に消えてもいいけど
56ミラ(岐阜県) [US]
垢版 |
2022/12/31(土) 00:54:20.11ID:5ffS8cnq0
雲の上
2022/12/31(土) 00:55:41.65ID:nJvuINfO0
>>53
容量はいいんだけど128kbpsまでしか認識しないとかそっちが困る
192で作ってたから原因探すのに苦労したわ
58熱的死(愛知県) [US]
垢版 |
2022/12/31(土) 01:58:37.16ID:I/o8GK6a0
>>28
俺がいた
2022/12/31(土) 02:01:39.86ID:TuWvsDuS0
管理ってHDDに入れてる
2022/12/31(土) 04:01:10.87ID:vjSv60nI0
>>55
ウチもそんな感じだけど、聞けなくなってるCDあるわ
販売時点でプラケースじゃなく紙ケースだったヤツとか
2022/12/31(土) 04:06:51.65ID:rG7sSArp0
>>4
うむ。聴きたくなったらまたダウンロード。これだな
溜めといても99%の曲は二度と聴かんし
2022/12/31(土) 06:55:30.29ID:0f22wGEb0
音楽管理ソフトはtunebrowser
リッピングはdBpowerampでFLAC非圧縮に設定
アップサンプリングも楽しめるし満足
2022/12/31(土) 09:03:01.99ID:0t+nvNKn0
Musicbeeに辿り着いてずっとそのまま
64ブレーンワールド(東京都) [DE]
垢版 |
2022/12/31(土) 11:53:45.33ID:pxWfFePU0
ジャンル別→アルバム毎の2層フォルダにしてタグを編集して、整形してる
再生はwalkmanなのでmedia go
65ディオネ(東京都) [GB]
垢版 |
2022/12/31(土) 11:54:36.69ID:rEODn6lC0
CD
66太陽(神奈川県) [IT]
垢版 |
2022/12/31(土) 11:58:20.87ID:Azawj/I50
>>5

iTunesやミュージックだって結局は「Music」フォルダの中にアーティスト別・アルバム別に
階層で保存されているだけだから一緒。
2022/12/31(土) 12:02:44.06ID:KxS/LDQb0
ジャンル→アーティスト→アルバムでフォルダ作って管理
再生はMusicBee
68ポルックス(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/12/31(土) 12:08:49.41ID:EYnSqWzn0
普段、聴くようなのは限られてるからDAPの中身をまるごと3箇所にコピーして保存
CDなんかはBRにデータ焼き
タグ付けなんかはmp3tagで整形
69ビッグクランチ(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/12/31(土) 12:31:56.12ID:ydpNrygv0
>>66
iTunesソフトウェア上でタグなど使って管理するってことだよ。
それよりファインダー上でフォルダ管理した方が直感的で良かった。
2022/12/31(土) 12:54:25.99ID:zB6EP6gR0
音楽聞かなくなった
静かなのがいいわ
2022/12/31(土) 12:58:43.52ID:s2974hkA0
SpotifyでJAZZ垂れ流すだけになった
2022/12/31(土) 13:19:05.47ID:FuCVDCOD0
>>71
おすすめのプレイリスト教えて
73アークトゥルス(茸) [IN]
垢版 |
2022/12/31(土) 13:22:26.44ID:roW5Wp/K0
アーティスト別→アルバム名でフォルダー作成。
これでスマホもPCも再生ソフトで綺麗に並ぶから問題ない。
74(ジパング) [US]
垢版 |
2023/01/01(日) 06:04:28.47ID:XUsZeR580
音楽フィルの管理はちょっと無理
2023/01/01(日) 06:07:26.63ID:+vmWuYBN0
アーティスト/アルバム/ディスク番号/トラック番号-タイトル.mp3
で保存してiTunesに読み込ませてる
76サバトラ(岡山県) [IN]
垢版 |
2023/01/01(日) 07:52:16.09ID:gWqGUWXG0
>>69
iTunes は移動機能があるじゃん?
77ヒョウ(神奈川県) [US]
垢版 |
2023/01/01(日) 07:58:22.71ID:pWVKWE650
結局CDが一番取り回しが楽
CDは昔ながらのラックに並べてる
2023/01/01(日) 08:03:10.51ID:+vmWuYBN0
>>77
そのCDをどう管理してのかって話よ
79ヒョウ(神奈川県) [US]
垢版 |
2023/01/01(日) 08:24:18.04ID:pWVKWE650
>>78
俺の場合意外と取り出しやすいのは入手順
ファイルに例えればタイムスタンプ順だわ
何らかの関連性があって連鎖的に買うケースが多いから
手持ちのCDは3000枚程度しか無いんでそれで十分把握できてる
80コーニッシュレック(埼玉県) [ES]
垢版 |
2023/01/01(日) 08:31:40.79ID:zNEvpUfD0
iPhoneにお任せしてる
2023/01/01(日) 08:32:54.01ID:HotL1tW60
改造iPod4台に振り分けてる
2023/01/01(日) 08:38:45.72ID:0GKwmmh00
さまざまな落語を段落ごとに切り分けて保存し、シャッフル再生
コンテンポラリーアートの最前線
83ジャガーネコ(兵庫県) [US]
垢版 |
2023/01/01(日) 08:43:42.02ID:H3q1IXuE0
iTunesに任せてたが、YouTubeミュージックにコピって使ってる
2023/01/01(日) 08:44:41.32ID:hXq1gTd70
5枚入るCDチェンジャーCDP搭載コンポだし!
85ヨーロッパヤマネコ(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2023/01/01(日) 08:47:18.72ID:dgEzICwH0
>>43
アンドロイドはmusicolet使ってるわ
Bluetoothと接続したら自動再生始まるのが気に入っている
86チーター(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2023/01/01(日) 08:56:59.42ID:36b5hpMg0
iTunes
マックだともうiTunesがないんだっけ
2023/01/01(日) 09:22:13.44ID:d66YpWZZ0
ホルダーを連続して再生できるプレーヤーって少ないよね
88アンデスネコ(愛知県) [US]
垢版 |
2023/01/01(日) 09:26:21.13ID:HPDGofKW0
コレクションや管理が大好きな人って
やっぱり電車も大好きなの?
89ベンガル(東京都) [US]
垢版 |
2023/01/01(日) 10:47:38.68ID:oGSuyFEh0
EACでflac吸い出してアーティスト名フォルダ配下にアルバム名フォルダにflacとcover.jpg
NASにポイしてminiDLNAで配信
2023/01/01(日) 11:06:45.44ID:RDE7OrMC0
ウォークマンのソフトがいつのまにか終わってた
2023/01/01(日) 14:29:13.65ID:dVQ9By1u0
サブスクの時代になってマイナー曲が掘り出せなくなった
服部祐民子とか聴きたい
92スミロドン(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2023/01/01(日) 17:46:00.68ID:6c7ONIxA0
>>76
しつこいよ
93カラカル(東京都) [US]
垢版 |
2023/01/02(月) 12:42:07.40ID:+4qyvnI+0
母艦のwindowsPCのマザボが死んでMacで管理するようになったらぐちゃぐちゃになってしまった。
そんで新しいwindowsPCでまとめようと思ったらファイル名の濁点半濁点が一文字に分かれてもう泣きそう。しかもm4aとmp3も混ざってるし5年越しの課題。
Macはssd512GBで少ないしnew windowsPC(5900X、m.2 2TB)にまとめたい
2023/01/02(月) 12:47:46.77ID:owUOpLM50
YouTubeのをダウンロードしてSD カードに入れといたのが聴けなくなったんだが、そういうことってある?
2023/01/02(月) 13:09:39.99ID:Wme8UK6k0
>>3で良いだろ。
96ハバナブラウン(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2023/01/02(月) 14:02:49.60ID:x31A172W0
>>94
良くある。インデックスが壊れたんかな。
エラーチェックしてみればいい。。まぁフォーマットして新しくするのが吉
フォーマットすら出来なくなる場合もあるが
2023/01/02(月) 14:07:37.05ID:NpLzbVdc0
>>39
そんなことをしていた頃もあったなぁ
もうほぼサブスクだわ
98マンチカン(大阪府) [US]
垢版 |
2023/01/02(月) 14:24:00.26ID:7EXA9U+D0
ライブラリが20万曲以上あるけどサブスクで聴くようになって音楽ファイルとかどうでもよくなったわ
2023/01/02(月) 14:32:17.51ID:1j5E3wdp0
太陽誘電のCD-Rにプレクスターのプレミアムドライブで低速焼きだよな
100ハバナブラウン(東京都) [ZM]
垢版 |
2023/01/02(月) 14:40:41.64ID:hdPRkwuK0
macOSのアップデートで度々ファイル名やタグを蹂躙されながらも
かれこれ15年。後生大事にしている
2023/01/02(月) 14:46:26.71ID:noIX5CbG0
いまだCDのみ。車のデッキがHDDつきって知らなくて、ずっとCD流してた。
ちなみに今乗ってる3型プリウスはMD標準装備だ。若い子は知らんよ、コレ。
2023/01/02(月) 14:46:35.67ID:LPwTBuNI0
Winamp
2023/01/02(月) 14:49:36.39ID:uunWkts10
ジャンル欄は自分でわかりやすいように名称を編集してる
2023/01/02(月) 15:26:38.90ID:syUqBEb50
>>93
pythonでも覚えるしかないな
Unicodeの正規化ですぐ終わる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況