X



「もっと残業したいのに『帰ってくれ』って言われる…」 残業は本当に悪なのか [123322212]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アンタレス(東京都) [US]
垢版 |
2022/12/30(金) 12:40:39.55ID:bclcu1pi0?PLT(13121)

 2019年、働き方改革関連法による残業の上限規制が始まった。また、新型コロナの流行によってリモートワークが進み、
ここ数年で残業時間は減少傾向になっている。

 そんな中、人事ジャーナリストの溝上憲文さんによると「会社側は多様な価値観においてみんな自由に働けると言うが、
実際は残業がないことで苦しんでいる人たちもたくさんいる」という。

残業時間の推移

 実際に残業規制の弊害について、広告業のSHUNさん(20代・仮名)はこう話す。

「会社の勤務時間は9時から18時だが、帰ってきて家で残りの作業を行っています。会社としては労働基準法を守らないといけない。
でも、時間内には確実に終わらない」

 残業してはいけない。でも仕事は終わらない。結局、サービス残業でカバーするしかないという。

 また、コンサル業で働く木村さん(24歳)は「もっと残業したい派です」と話す。

「シンプルに成長したいから。今のうちに仕事しておかないとどんどん周りから取り残されるんじゃないか。残業や仕事を多くやりたい。
上の人たちはそうやって成長してきた部分があると思う。自分もそれに習って、がむしゃらに働いて成長したい。特に今の年齢ではそうでありたい」

 ホワイトすぎる働き方に、逆にもどかしさを感じている木村さん。もちろん無理強いはダメだが、残業規制が一部の働き手のやる気を奪っているのかもしれない。

全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/67261dcca79878deb09642d481276d0237242467
0528レア(東京都) [US]
垢版 |
2022/12/31(土) 13:01:48.60ID:a+GLIO2q0
>>521
そもそもTVショーを真に受けすぎるのは
良くないと思うがなあ。

実際のところ、アニメよりは
少し現実に近いくらいだろう。

都合が悪いところは
絶対に流してないだろ。
0529レア(東京都) [US]
垢版 |
2022/12/31(土) 13:06:25.61ID:a+GLIO2q0
>>525
責任感でもないだろ。

結局、評価を得られやすいところから
少しでも評価を集めてるだけだな。

責任感があるかどうかは
便所掃除をさせた方が
よほど測りやすいだろうよ。
0530ベスタ(東京都) [CN]
垢版 |
2022/12/31(土) 13:08:45.78ID:hhMyadmq0
生産性の無い残業だと思われてるから帰れと言われるんじゃ
納期あるのに帰れとか言われたら狂ってる
0531ガーネットスター(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/12/31(土) 13:09:43.03ID:D28GetXj0
>>522
予科練が育てられる最大人数は年250名ほどだったんです。
ところが昭和13年10月から12月で3万人ほどが入隊し、昭和15年は一度に2.4万人が入隊してます(完全飽和)。

ヒコーキはそれだけの人数に対応できるだけ作ってるのに、離着陸と水平飛行と突入しか教えられなかったパイロットしかおらず、彼らができる作戦はこれしかなかったと言うわけです(空戦も回避も爆撃も航法も知らないんです)。

降伏すべきだった←まったくもってその通り。
http://www7b.biglobe.ne.jp/~fushimi/12yokaren2.pdf
0532ガーネットスター(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/12/31(土) 13:11:59.10ID:D28GetXj0
>>528
それはそうなんでしょうけど、「それを言ったら殴られた」とか「ここに泊まれ、終わるまで帰るな」と言い放った、とか、今聞くととんでも無い事を言ってますなw
(最近見たのはホンダのCVCC)。
0533ミザール(茸) [US]
垢版 |
2022/12/31(土) 13:15:22.31ID:jwy8YfCN0
>>509
別に残業ありきのスケジュールはあるある
それをサビ残にするのがおかしいだけ
0534ニクス(茸) [US]
垢版 |
2022/12/31(土) 13:16:16.59ID:LAq5Wzjw0
>>530
工場だと夜の人の作業までやらされたりするとこもあるからなあ
それをサビ残とかされたら発狂する自信あるわ
0535テチス(東京都) [EU]
垢版 |
2022/12/31(土) 13:20:08.82ID:Gc2AmlB10
同じ仕事を
A君がやれば8時間で終わる
B君がやると10時間かかる
C君だと15時間かかる

この場合一番手取りが高くなるのは誰でしょう
0536ガーネットスター(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/12/31(土) 13:24:31.29ID:D28GetXj0
>>535
C君の仕事をA君に振り分けてA君を最大評価、そしてC君の次の仕事を探すのが良い上司でしょうな。
0539アルゴル(東京都) [SE]
垢版 |
2022/12/31(土) 15:52:59.87ID:+miMcidH0
家に居場所のない無能親父がダラダラ職場に居残ってるだけなのに会社に貢献してると評価されてんのおかしいだろ
0540シリウス(大阪府) [JP]
垢版 |
2022/12/31(土) 17:34:25.16ID:mBhGyVId0
できない分の受注すんなよ。
0541大マゼラン雲(東京都) [IT]
垢版 |
2022/12/31(土) 18:26:47.52ID:1npln9AA0
残業したい←✕
残業せざるを得ない←○

実際はこんなものだろ、仕方なく残業する
スキルアップの為に残業するとか言ってるアホはさっさと独立しろよ
0542ヒドラ(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2022/12/31(土) 18:42:55.85ID:D117XFgf0
残業は悪、残業を許容してるからダメなんだ。
0543ガーネットスター(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/12/31(土) 19:14:47.31ID:D28GetXj0
>>542
実際には弱残業が安心だけどね。
0544木星(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/12/31(土) 19:40:24.71ID:2MgYThKH0
残業規制の大もとは月80時間残業してた人が正月休みに遊んでて脳梗塞になって、どっかの政党のおかげで労災を勝ち取ったのが始まりって労務管理の勉強会で聞いた。
残業時間なんて仕事の種類や年齢や体力なんかで個人差があるから一律規制は何だかなとは思うけど今はそういう流れ。

あと夜勤すると何かのガンに罹る割合が3倍になるって研究結果が出てるからタバコのガンの割合の倍だから将来規制されるかもみたいな話も聞いたぞ。こっちの方がヤバくね?
0545木星(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/12/31(土) 19:43:37.07ID:2MgYThKH0
ちょっと前は36協定で残業150時間の会社なんかザラだったからな
0547バン・アレン帯(長崎県) [US]
垢版 |
2022/12/31(土) 19:48:09.17ID:Up6Brpsz0
だって残業するやつ自慢するじゃん
しないやつにケチつけない、上司になっても文句言わないなら好きにやれ
0548ネレイド(北海道) [GB]
垢版 |
2022/12/31(土) 19:49:49.08ID:BtZiJvWf0
サビ残なんてするから会社がいつまでも調子に乗るんだよ
残業するならするでちゃんと上司に許可取ってやれ
帰れって指示されたら仕事持ち帰るな
0549レグルス(東京都) [JP]
垢版 |
2022/12/31(土) 19:54:22.97ID:UisxMSie0
残業代が欲しいからすることなくても残業してるんだよ
基本給上げるなら帰ってやるよ
0550ケレス(香川県) [US]
垢版 |
2022/12/31(土) 20:11:24.82ID:spefOfmO0
残業代ありきの仕事は賃金低く見積もられすぎなのでは?
0552アルゴル(東京都) [CN]
垢版 |
2022/12/31(土) 20:15:29.86ID:+6Q7eDFk0
ここで残業肯定してるヤツって、会社からしたらリストラ対象に入っているの分かっているのかな?
0553アルゴル(東京都) [SE]
垢版 |
2022/12/31(土) 22:25:02.37ID:+miMcidH0
残業してんのって
・残業代前提でローン組んじゃったバカ
・家庭に居場所のないダメ親父
・仕事以外にやることがない寂しいやつ
この3つのどれか
0554ジャパニーズボブテイル(茸) [ニダ]
垢版 |
2023/01/01(日) 00:26:09.30ID:VLz1Krn/0
製造業は残業が標準。ライン稼働させた方が固定費下がって残業代払うより儲かるから。
0556しぃ(茸) [US]
垢版 |
2023/01/01(日) 01:07:23.96ID:GalYTR6Q0
150時間くらい残業したら基本給が倍になるんだぜ。やりたい人はいくらでもいるだろ。
当然やりたくない人もいるから選択できる方が良いだろ。もちろん強制とか無しでな。
0558(千葉県) [US]
垢版 |
2023/01/01(日) 01:19:52.76ID:SXn4sZp20
>>1
お前の存在が周りに帰れない雰囲気を作る
だから帰りたい人にとっては害悪だ
やりたいのなら家でやれ
0560しぃ(京都府) [CN]
垢版 |
2023/01/01(日) 02:14:12.09ID:lGkDR+va0
残業しないと業務こなせない無能が何故か評価されるよな
0563ペルシャ(静岡県) [PL]
垢版 |
2023/01/01(日) 09:47:13.10ID:6JYeTUvS0
>>556
普通残業1.3倍、休日深夜残業1.5倍ルールがある会社だと120時間あたりで抜くと思われ。

この手の強残業は長期休暇(GW、夏、冬)明けに納期がある時に発生しやすいんで、仮に夏休みが10日で10時間働くと、これだけで150時間分の残業代になる。

今の長期休暇はサーバーダウン、エアコン、入室ロック、電源ダウンと言うなんとも厳重な管理がされてる。
0564ハバナブラウン(千葉県) [US]
垢版 |
2023/01/01(日) 10:09:58.42ID:SwpmJgCg0
社長が残ってるからって仕事無いのに残ってる無能上司と無能社長
あんなとこ辞めて正解だったぜ
0566ウンピョウ(やわらか銀行) [CH]
垢版 |
2023/01/01(日) 10:48:16.27ID:8aSOFRNd0
>>1
おまえらは、たか○しまつりの件知らんのか?
あれのせいで働き方改革が実行されて24時間働けますか?は死語になった。
0568ヒマラヤン(静岡県) [PL]
垢版 |
2023/01/02(月) 09:08:10.71ID:3zgFwTmT0
>>289
>>567
自社はPCの勤務管理システムで打刻するけど、カードキーとの差が15分離れると説明を求められる。
なので、帰り際に立ち話ができない。
0569マレーヤマネコ(群馬県) [US]
垢版 |
2023/01/02(月) 09:13:21.51ID:EAdzisRR0
自分が成長したいなら、会社に金払って残業させてもらえば?
最低限、残業時間の電気代等は負担しろよ
0570バーミーズ(北海道) [BR]
垢版 |
2023/01/02(月) 10:00:05.35ID:89JxWe740
ほぼすべての企業は、社員やバイトの健康などを考慮することはありません
それは自分自身で考えて実行することだからです
企業が唯一できたことは「無駄をかかえること」です
昔は窓際族なんていうのがいたんですよ
ところが、勘違いした社員が、窓際族を批判しはじめたのです
それで、窓際族も勘違い社員も削られたのですw
そのときから状況は厳しくなりました 地球上に日本国しかないわけじゃないのですw
途上国だって進歩するですよ
そうやって負けてきて、さらに「負けが進行する社会」になるのが日本という国です
猛烈な少子高齢化のことです
負けは確定してるですw できることは個人の自衛だけですよw
0571バーミーズ(北海道) [BR]
垢版 |
2023/01/02(月) 10:08:23.97ID:89JxWe740
多様性の考え方は素晴らしのに、ただの押しつけだからなw
押し付けによって、企業ができることも少なくなりました
たとえばですが、無休残業によって早く仕事ができるようになりたい、という社員がいても無理になったのです
個人の意志関係なく、ブラック企業扱いですw
それで、売上落としたら社員に配る分も減るんですよ
もうだめなんですw でも自分が駄目じゃなきゃいいんだよね?
だから副業なんです 
「自分の生活時間を削ろうが、休みの日を使おうが、自分で意志で、自分の判断で、自由に決めてやることができます」
自分の判断ですからメリハリもつけられるし、
まずががんばって後から楽することも可能です
生命の必然を考えるなら、若い時頑張って、段々と楽をするのが望ましいです
でも若いときに楽して、定年後猛烈に働くわってひとは止めませんよw
0572アビシニアン(東京都) [VN]
垢版 |
2023/01/02(月) 10:16:14.39ID:CD5tmZ160
わざとダラダラやって残業している奴は要らないよ
真面目にやっている残業は歓迎するよ

残業するからっ良いや って人が多過ぎるんだよ打合せを称していつまでもダラダラやっている
残業と仕事の成果(進捗)を査定すると直ぐ判るよ残業前にどこまで進んでいるかチェックをするのも仕事だし
0573ヒマラヤン(静岡県) [PL]
垢版 |
2023/01/02(月) 10:18:53.38ID:3zgFwTmT0
>>572
次にやるべきなのは仕事の振り分け量の調整ですな。
有能には多く、無能には少なく振り分けて全体を均等にする。
そして査定もこれに合わせる。
0574エキゾチックショートヘア(青森県) [US]
垢版 |
2023/01/02(月) 11:44:20.13ID:cmC7t/LX0
残業代がきちんと出る会社が仕事しない奴の生活残業を防いで人件費削減する為に残業禁止にするのはわかる
それで現場が回れば問題ない
回らないなら人を増やすか仕組みを変えて効率化を図ればいい
あとは突発的に「今日これを終わらせないと明日の仕事に間に合わない」とかいう状況で残業するのは仕方ない

ダメなのは残業代すらまともに出さない会社
そういう会社がサビ残ばっかりさせてたから厳しく取り締まられるようになったんじゃないかと
0575ソマリ(埼玉県) [US]
垢版 |
2023/01/02(月) 11:46:39.44ID:kcKdG0XA0
自分の成長が目的なら転職するか時間外で勉強しなよ
会社は慈善事業でやってるわけじゃないんだし
0576ソマリ(埼玉県) [US]
垢版 |
2023/01/02(月) 11:50:01.00ID:kcKdG0XA0
>>572
俺の場合最初からパンクしてるから、どの日にどれだけ残業して今月はどれだけ日曜日に休み入れるかって考えてる
毎月40~50人日分の仕事量とかアホじゃないかと思う
10人日分の稼ぎもないやつが俺以上に残業つけてるのは不思議でしかないが
一度も休日に会社で見てないのに
0577ヒマラヤン(静岡県) [PL]
垢版 |
2023/01/02(月) 12:02:37.57ID:3zgFwTmT0
>>576
36協定違反になってません?
平日無残業でも休日出勤4回でもう危ない。
特に長期休暇の月。
0578ジャガー(富山県) [JP]
垢版 |
2023/01/02(月) 12:07:17.47ID:+2uC83xX0
残業で成長を急ぎたい人は、集まって起業だよ。役員になれば、残業時間なんて概念なくなるから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況