マ ジ で 美 味 す ぎ て び っ く り し た 米 [227847468]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0425エリス(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/12/25(日) 06:55:45.30ID:ct51kT3h0
南魚沼産のコシヒカリは確かに美味しかった
しかし高いわ、、、
0426ジュノー(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/12/25(日) 07:06:42.08ID:YXBQSp310
>>392
昔買った業務スーパーのたいして安くない米が不味かった
なんというか臭かった
炊飯のときに梅干しを入れて炊くと多少はマシになったが、あれは間違いなく安物買いの銭失いだった
0427タイタン(新潟県) [US]
垢版 |
2022/12/25(日) 07:17:56.81ID:M4neWzFa0
新ブランド発表して5年くらいはどの米もうまい
売れ始めて下手くそ農家も手を出し始めると味が落ちる
それだけだと思う
0428百武彗星(北海道) [US]
垢版 |
2022/12/25(日) 07:18:15.47ID:oTkQFMsp0
銘柄はおいといて、やっぱ新米の美味さは群を抜いてるな
0431バン・アレン帯(大阪府) [BR]
垢版 |
2022/12/25(日) 07:52:37.00ID:Lh3kSDdy0
住宅地にある田んぼ、
水が濁ってて下水臭いけど、米食って人体に悪害ないんか?
0432ベスタ(茨城県) [ZA]
垢版 |
2022/12/25(日) 08:16:31.25ID:OU2jZnXY0
>>431
俺の兄弟は田舎の方に家を買ったけど、その近くにある田んぼはすごいよ
下水臭い水路が流れていて、そこの水を使って米を作っている。

そこのお百姓が、ここの田んぼは下水の水だから肥料がいらねえだよ、と自慢してたという話。
0433トリトン(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/12/25(日) 08:21:07.03ID:Yw6II9Nw0
鳥取の奥日野 氷温熟成こしひかり
龍の瞳
0434バーナードループ(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/12/25(日) 08:42:56.40ID:mJKX6xJx0
実家が米作ってるから他の米食ったことない
美味しいお米買うって事がない
0435パラス(東京都) [US]
垢版 |
2022/12/25(日) 08:52:37.99ID:f/9/06Q60
>>21
「美味しい水で育った米が美味しい」
という科学的エビデンスはありません。
0437ジュノー(千葉県) [JP]
垢版 |
2022/12/25(日) 09:00:54.51ID:0CJW5C+y0
粒立ち良いのは、つや姫、青天の霹靂、ななつぼし
もちもちなのは、ミルキークイーン、ゆめぴりか、コシヒカリ(農家直販)
持ちが良いのは あきたおぼこ
0438グレートウォール(SB-iPhone) [IT]
垢版 |
2022/12/25(日) 09:01:32.85ID:yePoQqlT0
学生時代に下宿の近くでお正月に火事があって帰省しなかった連中で片付けを手伝った。
部活オフ中のトレーニングだと思って頑張ったが無茶苦茶寒かった。
そしたら消防団?の奥さん?軍団から、お礼言われて炊き出しご馳走してもらった。
その時のおにぎりと豚汁はめまいするほど美味かった。
30年前だけどあれが一番としか言えない。
0439イータ・カリーナ(東京都) [CN]
垢版 |
2022/12/25(日) 09:04:59.39ID:2qHv6eA10
昔同僚に米農家の人居て田んぼの水を入れ替えれば入れ替える程美味くなるから手間だけだって言ってたのは事実なのか気になってる
0441イオ(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/12/25(日) 09:07:55.20ID:zISxak/b0
鳥取の「星空舞」は美味い。あとは香川の「おいでまい」もなかなか美味い。
0443ニュートラル・シート磁気圏尾部(神奈川県) [CN]
垢版 |
2022/12/25(日) 09:12:37.42ID:EAj7yOUa0
お前ら米に詳しいな
俺は味音痴だから違いが分からんけど
うちの家族はOKストアで買ってきた千葉県産のなんとかって米がクソ不味いとか言ってたけど
食っても違いが分からなかったw
0444かみのけ座銀河団(東京都) [CN]
垢版 |
2022/12/25(日) 09:18:34.72ID:/nPQ86V70
>>3
冷えてもモサモサにならないから弁当用に重宝してるわ
0446木星(福岡県) [JP]
垢版 |
2022/12/25(日) 09:24:35.02ID:UqEwU9+n0
米農家の孫だけど南阿蘇で食ったのは美味かったな
米そのものはうちも負けてないが炊くときの水の差と感じた
こればかりは致し方ない
0448アリエル(茸) [AT]
垢版 |
2022/12/25(日) 09:34:34.99ID:panPpWf40
ササニシキが好きだったな
完璧だった
原発事故が本当に悔しい
0449ビッグクランチ(大阪府) [US]
垢版 |
2022/12/25(日) 09:35:47.75ID:hFNUoYUR0
>>21
これは100%そうだよな
流通米が糞レベルでも
自営農家からの米はすこぶるうまい
農協のコメまずいからな
0450レグルス(茸) [US]
垢版 |
2022/12/25(日) 09:39:36.71ID:3RN2KqKy0
近所の人から今時珍しい大変まずい米をもらった
米まずいと食事が不幸になるよなぁ
0452大マゼラン雲(東京都) [US]
垢版 |
2022/12/25(日) 09:41:20.62ID:lpPNniIZ0
ビリヤニを日本米で出す店には二度と行かない
0453オベロン(新潟県) [ヌコ]
垢版 |
2022/12/25(日) 09:49:05.13ID:POBY9KSf0
米は全都道府県で作られている
0454ベラトリックス(新潟県) [UA]
垢版 |
2022/12/25(日) 10:01:14.12ID:t+MBqdkz0
新潟の米農家だけど魚沼産コシヒカリは言わずと知れてるが、岩船産コシヒカリと佐渡産コシヒカリも美味いよ
0455ソンブレロ銀河(ジパング) [EU]
垢版 |
2022/12/25(日) 10:02:12.86ID:tzB/aIE+0
新潟の水原ってとこの旅館に泊まったときご飯が美味かったな
魚沼地域じゃなくても美味いのかね?
0456ミマス(ジパング) [US]
垢版 |
2022/12/25(日) 10:02:17.97ID:6qNkuiEh0
ウマ杉晋作
0457ベテルギウス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/12/25(日) 10:04:37.27ID:ogHaw+wA0
>>454
新潟はどこの米も美味しいし日本酒も美味しい
日本海でとれる魚も美味しい

お米のブランドもそうだけど、炊き方も重要だよね
個人的には釜・土鍋>>ガス>>>>>電気って感じ
0458水メーザー天体(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2022/12/25(日) 10:08:36.65ID:049Y4MMC0
炊き立て
0459グレートウォール(茸) [US]
垢版 |
2022/12/25(日) 10:09:24.85ID:cywhCaTv0
地元の何の変哲もない新米
0462シリウス(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/12/25(日) 10:14:15.27ID:8tBrjxiU0
>>17
不味いやん
開けると堆肥みたいな臭いがする
0464ウォルフ・ライエ星(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/12/25(日) 10:31:11.94ID:04qAU85Y0
おかずと一緒に食うのがほとんどだからあきたこまちで十分、どこでも買えるし
0465ニクス(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/12/25(日) 10:33:16.76ID:J+Pb/y/Y0
定食屋のいかにも銀シャリというご飯を出す店があったが
大衆食堂なのでおかずは普通の味だが
人気だったな
ご飯が美味くて雑炊のメニューもあったが
ご飯が美味いからそれも美味かったなw

釜は当時の業務用のガス釜だったな
0466百武彗星(千葉県) [GB]
垢版 |
2022/12/25(日) 10:37:10.94ID:5Wq8JM+90
精米したての南魚沼産の米がうまかった
0467金星(茸) [IT]
垢版 |
2022/12/25(日) 10:38:04.46ID:0t6APux80
おにぎりにした冷めたミルキークイーンは旨かった
0468アルビレオ(茸) [US]
垢版 |
2022/12/25(日) 10:44:05.04ID:2oH7M2jw0
不味い米はすぐわかるが
美味い米はよくわからん
こっちよりこっちが美味しいかな?と思っても
自分の好み程度の違いしか説明出来ない
0469ガニメデ(宮城県) [NL]
垢版 |
2022/12/25(日) 10:47:11.08ID:b22Em6IY0
魚沼産は水だな。
5月ぐらいまで山に雪が残って川に流れ出す。
上流に排水とか少なく澄んだ水が田んぼに流れ込む。
塩沢あたりだと陽当たりもいいし、大気汚染なんてのもない。
0470ジュノー(東京都) [NL]
垢版 |
2022/12/25(日) 10:57:07.78ID:fn6r8wX30
北海道のななつぼし

今は知らんけど、最初は期待せず、ただ安かったのが買った理由
甘くて雑味もなくて旨かったのでビックリした
0472エイベル2218(大阪府) [CN]
垢版 |
2022/12/25(日) 11:06:31.81ID:tNZFlOSR0
美味しい米を育てるには気温水温が大事
平野は概ね高すぎる
棚田があるようなところは必然的に水温が低いし日較差もある
0474環状星雲(茸) [US]
垢版 |
2022/12/25(日) 11:42:20.12ID:BF2VRYNr0
名前はわからないけど佐賀の三瀬峠にあるまっちゃんってJAにあった特AAA米
2キロで1500円だったけどまじでおいしかった
0475ベスタ(新潟県) [ヌコ]
垢版 |
2022/12/25(日) 12:04:25.61ID:vHHmi4ep0
>>321
山の上の方だと
雨水とチョロチョロ流れる小川と湧き水しかないし
水が冷たすぎるから
必然的にため池を使うんだぜ

なおそーゆー所の米はoutstandingな事が多い
0476ヒドラ(茸) [EU]
垢版 |
2022/12/25(日) 12:10:15.59ID:nmlBGx8i0
魚沼産コシヒカリとか基準にはなるけどもう古くて化石みたいな存在
品種改良されて進化した米の方がうまい
0477ベスタ(新潟県) [ヌコ]
垢版 |
2022/12/25(日) 12:13:01.22ID:vHHmi4ep0
>>471
越後平野なんて
信濃川水系の300km以上
阿賀野川水系の200kmほどの
一度ならず何度も何度も使われては排水された水を使ってるんだから
当然といえば当然の話です

新潟市に住んでるから書いてて悲しくなるけど
土地の成り立ちからして仕方がないのだ


>>476

新潟県内のほとんどの田圃で耕作されてる商品名コシヒカリは
あなたの考えているコシヒカリではありませんよ
0478プレセペ星団(奈良県) [US]
垢版 |
2022/12/25(日) 12:17:05.18ID:cRbhWb2Q0
不味いのはあっても驚くほど美味いと思ったことはないな
あとコメの品種よりも炊き方で好みが分かれると思う
0479テチス(青森県) [US]
垢版 |
2022/12/25(日) 12:19:32.59ID:uWXZo5880
あやしいおこめ
0480ニクス(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/12/25(日) 12:21:29.76ID:J+Pb/y/Y0
>>478
ブランド化するとまとまった量が必要になるから
混ぜこぜにするしかない

一つの田んぼで
この年のここの田んぼのコメは美味いというのを
炊いたほうが美味いものじゃないかなあ
0482ダイモス(大阪府) [FR]
垢版 |
2022/12/25(日) 12:23:22.58ID:b012acci0
北海道のななつぼしと佐賀のさがびよりは最多連続特Aらしいから
この二つがトップなんだろう
0484ニクス(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/12/25(日) 12:28:25.01ID:J+Pb/y/Y0
昔のパールライスのトヨニシキ主力の時代よりも
全体的に美味くなっているのは間違いない

一方で驚くほど美味いのはというのはなかなかないな
その年その年の選ばれた田んぼだろう
それは
農作物は気候のファクターが大きすぎる
コメはハウス栽培ではないので
0485ニクス(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/12/25(日) 12:31:21.67ID:J+Pb/y/Y0
その年その年の神に選ばれた田んぼみたいなもんじゃないかなあ
技術だけではどうにもならないもの
0486プレセペ星団(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/12/25(日) 12:31:52.30ID:MmTowjdW0
飯盒で炊いたガチの魚沼産コシヒカリ
0487北アメリカ星雲(福井県) [ニダ]
垢版 |
2022/12/25(日) 12:36:46.03ID:aPgxDJ7V0
ブランド米はどれもこれも炊き込みご飯にするとクソ不味くなる
高級米は米と漬物だけで食べれるとか抜かすアホがいるが、そんなもんばっか食ってると脚気になるわ
0488チタニア(東京都) [US]
垢版 |
2022/12/25(日) 12:39:00.47ID:FUAY0zho0
ゆめぴりかが一番だけど、産地や生産農家によって食味に大きなバラつきがあるみたい。
ヨーカドーで売っているやつは、ゆめぴりか特有のもちもち感が全然無くて美味くない。
ライフで売っているのがこれぞゆめぴりかの食感という美味さだった。
たまに2千円未満の安いゆめぴりかが売っているけど、袋に「ホクレン」のマークが無いくて怪しい。
未だに米は闇が深いと思っている。
0489ダークマター(滋賀県) [RU]
垢版 |
2022/12/25(日) 12:45:00.36ID:4gTYkISg0
等級A以上で新米ならなんでも美味しいかな
新潟の米はブランドとして売ってるだけでずば抜けて旨いって訳じゃないし
0490ガニメデ(大阪府) [US]
垢版 |
2022/12/25(日) 12:45:24.99ID:4PVti9Bb0
タイ米で十分だしな
0492赤色超巨星(愛知県) [US]
垢版 |
2022/12/25(日) 12:50:26.15ID:7ZeXMtO10
最安シラタ米満載ごちゃ混ぜの10kg1980円の安米
10万の銅釜炊飯器で自炊した方が外食の有名米より旨くてワロタ
つまり炊飯器次第。産地より炊き方
0494フォボス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/12/25(日) 12:56:26.48ID:y3JthB+U0
銀河のしずくが味も食感も一番「米を食った」という満足感がある

魚沼産コシヒカリはピンキリありすぎ
0495トラペジウム(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/12/25(日) 13:02:53.14ID:Wp46IQjO0
怪しいお米セシウムさん
0496ディオネ(大阪府) [PL]
垢版 |
2022/12/25(日) 13:07:46.15ID:tgPU0feM0
汚染された東日本の米食うやつなんなの?
ここ12年琵琶湖以西の米しか食ってないぞ
0497ベガ(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/12/25(日) 13:13:47.20ID:hqDof0/S0
ローソン弁当類のごはんはなぜあんな不味いの?
0498ハービッグ・ハロー天体(東京都) [DK]
垢版 |
2022/12/25(日) 13:19:52.80ID:9RF70H2i0
銘柄は知らんが新潟の食堂で食った米。美味すぎておかず食うの忘れるくらい

>>23
適当に炊いても美味いのだが
ものすごくモッチリして
まるでモチ米食ってるようだ
0499トラペジウム(東京都) [AR]
垢版 |
2022/12/25(日) 13:28:02.14ID:kfaTe5Wm0
圧力ジャーでやると米が潰れて不味くなるというね
0500スピカ(東京都) [US]
垢版 |
2022/12/25(日) 13:31:58.17ID:PF2LjzbL0
白米はなんでも美味い
0501グレートウォール(宮城県) [ニダ]
垢版 |
2022/12/25(日) 13:33:52.20ID:mqkwZP8x0
米はもう農家から直接買うようにしたら、それだけでマジでビックリするくらい美味いのな
全くの別物
店で売ってるのがどれだけ混ぜものしてるのかって話だよな
05023K宇宙背景放射(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/12/25(日) 14:12:20.37ID:tsJ+A+Rq0
>>501
一番うまいのは食味のコンテストやコンクールに提出する米で、審査員しか食べられない。

農家の直売はコイン精米してる時点で台無し。あと保管してる冷蔵庫が湿度管理できないから、端境期になると乾燥してしまっておいしくない。
0503ベスタ(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/12/25(日) 15:30:02.20ID:CJDpAKrU0
お米やさんで買ったら大抵美味しいよ
0504ポルックス(ジパング) [JP]
垢版 |
2022/12/25(日) 15:36:46.04ID:yR3tf9Rk0
北海道のななつぼしは近所のスーパーで良心的な値段で売られてるから何回か買った
新潟産コシヒカリは高いから買わない
0506アンドロメダ銀河(茸) [US]
垢版 |
2022/12/25(日) 15:49:30.12ID:myP8Sslm0
>>454
地元だわ

>>463
新潟県内の旅館なら大体地元の米使うよ
魚沼産コシヒカリなんて東京でも食えるし
0507土星(山形県) [SE]
垢版 |
2022/12/25(日) 15:58:05.74ID:H9+QQwgC0
パールライスなのに美味い美味い言いながら食ってたぞ
やっぱり炊飯器なんだよ
0509ネレイド(公衆電話) [CN]
垢版 |
2022/12/25(日) 16:37:34.39ID:bYIvusCP0
高級な炊飯器で炊いた無洗米
0510ネレイド(公衆電話) [CN]
垢版 |
2022/12/25(日) 16:39:52.18ID:bYIvusCP0
>>507
うん。同じ無洗米なのにこーまで違うのかって
それから炊飯器だけには金を惜しまない
0512ディオネ(東京都) [CA]
垢版 |
2022/12/25(日) 17:42:51.42ID:7Smaw6Ow0
ゆめぴりか
0516カペラ(茸) [BR]
垢版 |
2022/12/25(日) 18:10:16.80ID:RB0PTWsc0
ミルキークイーンを初めて食った時は美味いなと思ったけど、毎日食べるならコシヒカリだな
0517エンケラドゥス(栃木県) [US]
垢版 |
2022/12/25(日) 18:11:31.50ID:tuq9Et+90
>>83
面積の小さい所しかない関西にはわからないだろうけど普通に隣県であっても新潟から福島の太平洋側とか大阪から広島ぐらいまで距離あるからな
0518トリトン(東京都) [AU]
垢版 |
2022/12/25(日) 18:18:50.82ID:dQszEx+R0
ミルキークイーンは炊きたてより冷めたほうが美味しく感じる
0523青色超巨星(大阪府) [IT]
垢版 |
2022/12/25(日) 20:17:16.04ID:rnFniwo/0
山形産つや姫今のところそこらのスーパーで買えるけど
その内魚沼コシヒカリみたく偽物が出回るんだろか
0524ブレーンワールド(茸) [US]
垢版 |
2022/12/25(日) 20:23:18.77ID:NzwHJREA0
怪しいお米セシウムさん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況