団塊ジュニアって悲惨な人生だったよね [837857943]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
SNSにあふれる団塊ジュニアの悲哀ツイート…「こんな世の中に誰がした」
団塊ジュニア世代は1971~74年生まれを指し、就職氷河期の先頭を走り、「失われた世代」(ロスジェネ世代)の代表として不遇をかこってきた。
そんな彼らが70歳前後になる2042年、日本の高齢者人口は3935万人でピークを迎える。日本社会は危機的状況が予想されており、
SNS上では「こんな世の中に誰がした」といった団塊ジュニアの声があふれている。
■賃金上昇のなかった世代
「こんなんワシらが望んでいた未来とちゃうで」 ツイッターで「団塊ジュニア」と検索すれば、あまりの嘆きの声の多さに圧倒される。
「20年後、わずかな年金を頼りに生きていかなければならない」
「団塊ジュニアが老人になると、生きててすみませんになる」
「俺たちって社会の人柱のまま人生終わるのか」
最初から最後までついぞ日の目を見ることはなかった、という諦めにも似た心境のようだ。著名人でいえば、タレントのカンニング竹山や
マツコ・デラックス、スポーツのイチローや高橋尚子、政治家なら小渕優子らがそうだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/88c7840a9841b0c7325910a9989b7637cea02710 いやー今生まれてる世代の方が悲惨だと思うけどな
選択の余地なしに大量の老人を押し付けられて
回避するには日本を脱出するしかないっていう
えー77年生まれはロスジェネじゃあ
無かったのか…
団塊は孫の分まで借金して逃げ切ったクソ世代
その後に続く世代は当然悲惨
俺らの世代で言えることは常識がコロコロ変わってきたって感じ
上の世代から教えてもらったことはすぐに社会から否定されてきた
例えば
タバコを吸うことが常識って教わった直後に、社会からタバコは悪となった
今の40代に言えることは何も信じてないっていうところだな
>>1 バブル後に団塊世代のリストラを防ぐために非正規雇用ブームが起きた
それが氷河期世代だな
団塊世代は今70代。退職金と年金を充分に受け取り寿命が来る
若い頃は学生運動や労働運動で自分たちを守るためにデモ
そして社会人になりバブルを謳歌した
席取りゲームに参加するタイミングで純粋に席が少なかった
あるいはゼロにされそれでいて歴史上最大多数という悲哀の世代
最も最悪な事に何十年かぶりの構造変化だったために誰も対処法教えられなかった
ブラックにしか入れない子供に親は自分の狭い世界観で我慢しろしか言わなかったし
教育40年ギャップなんて誰も思い浮かばなかった
自分の人生を自分で築こうともしないってのは確かに悲惨だな
ゲーム機や他の娯楽に関しては、登場から進化発展まで見ることができて、
それらに関しては恵まれた世代だと思うよ。
時代がまだ浮かれている頃の空気感も体感できてるしね。
ただ、その頃との差がわかるだけに、今の状況見て感じて嘆く度合いも大きい。
>>7 それな
従順にやってた真面目な人達が馬鹿を見た
社会に出て「横着さ・したたかさが大事」と早めに学んだ者は生き残り、パラダイムシフト出来なかった者は消えた
まぁそれでも「それ以降」と比較したらマシなんだろうけどな
生き残った者達も後進に「本当に大事な事」は一切教えなかったしw
全部しわ寄せ押し付けられてるもんな。次は年金もらう頃に大幅年金カットと高齢者の医療費負担増だろな
「親の因果が子に報い」
団塊アカカス親ども好き勝手やったんだからしゃあない
年金脛齧り無職出来るだけでも上出来だろw
バブル好景気にも嘆いてるやつは常にいた
この国終わりだよって言ってる悲観的なヤツはどの時代にも常にいる
散々老害老害と煽ってた君達が、いよいよ老害呼ばわりされるターンになった訳だが
問題は、時代に恭順したら暮らせたか?って言うと、実は多くの人々が健康面や精神面に重い損失を見せてるのよな、逆に恭順しなかった方が健康的だったり
ダメなことはダメなんよ、あゝ野麦峠をリアルにやってるようなもんで。団塊ジュニアにしろ、社会だけの責任だったか?は考えたい
わしやな
就職してこの方、ずっと右肩下がり
デフレと戦う仕事人生
リスク計算の甘い上世代とはそりが合わんしな
まあでも不足を常として来ているので逆境や不測の事態には強いわな、あと他人と比較しても意味がないと個の確立が徹底したわ
下手に上り調子の世代は、自分だけおいてかれたらどうしよう、失くしたらどうしようといつもカリカリしてるだろ、功利主義に思いっきり囚われ損得の奴隷と化してるのが傍目にわかるわ
小学校前の露店文房具屋
商店街の駄菓子屋
夜店祭りと東京コロッケ
そこでクラスのマドンナと偶然出会って天国
キン肉マン消しゴム
ゴールドライタン
ロボットアニメの連発とプラモ
999メーテルハーロック
ラジコン
ファミコン
88MSX
windows mac
携帯
スマホ
JDMカー激安爆音改造飲酒運転ドリフトヤリタイ放題
毎日がクリスマスだったわ
社会人になるまでは
氷河期ゆうてもちゃんとやってるやつはちゃんとやってるしなあ
江戸時代とか戦時中より全然マシだわ。娯楽も多いしな
>>27 消費社会の養分にされた自覚は無いんだなw
国が責任持って安楽死法でもなんでも成立させて間引いてくれ
とてもこいつらの老後なんて支えられないよ
氷河期世代だが周りに悲惨なヤツなんていないけどな
年金の少なさと退職金の少なさには泣きそうになるけど
定年になってもなんとか生活できるくらいの見通しはたってるわ
1979年辺りまではロスジェネだろ
戦後最悪の内定率ってこの辺りが就職した頃だし
団塊ジュニアより下の方が悲惨だけどな
俺たちの時代は~みたいなこと言うやつ多いし自分たちは上からは厳しくされたけど下には優しいと勘違いしながらパワハラするやつだらけ
そんなんと関わらなきゃいけない少し下も、文句言われながらその世代を支える次世代も可哀想
>>29 ゲームや娯楽なんてそれで生活が楽になる訳でもなし本質からの目眩ましだよ
>>7 わかるわw
>>10 そそ、俺は貿易系で超激務だったのに採用絞ったアタマの年だから、全然後輩こなくて参ったわw
年次以上の仕事と、年相応の仕事と、下っ端の仕事と全部こっちくんのやめてや、とw
>>34 この先は、退職金も定年退職もない時代だぞw
甘えんな!
>>28 席が少なくて中間層ごっそり捨てられただけだからね
日本の場合はその中間層が内需を支えてるから重要だったんだけど
親がまあまあ金持ってるから非正規でもなんとかなってる世代。親が貧乏とか兄弟が沢山いたりすると詰んでる
流行りものを一千万人近くで共有できたのは宝だろ
ネット世代は自由こそあれ流行りものが薄いのはマイナスだとおもうよ
>>8 あの頃の50代社員へのリストラは凄かったよ
まあ割り増し退職金なんかは多かったけど
どんどん切られた
>>24 13クラスあった
入学時中1〜3 1600人ほど
団塊ジュニアが歳を重ねるごとに年金受給年齢が上がるというヒドい仕打ち
71年生まれ高卒だけど、そこそこ幸せ
バブルの残りカスも堪能出来たし
氷河期ごっそり抜け落ちてる中小企業多いよ
いても少ない
リソース自分に全振りして50歳から遊んで生きることにした
年金とか出ようが出まいが関係ない
>>30 社会人になってからはjcjk食いまくれたんで元は取ってるかもしれん
その世代って簡単に就職できた世代だろw
悲惨なのはその後だわ
>>50 公務員やJRとかですらその年代ガクンと抜けてるもんな。こんなの自己責任で切り捨てるのおかしいわ
>>26 就職維持してデフレは別に悪くないだろ
住宅は安かったし、金利も低かったし
>>50 大企業は中途採用でガンガン補充したけど中小企業は遅かれ早かれ潰れるだろうな
40歳前後の人間がごっそりいないから
>>45 肩叩き用の露骨なサブポスト社員の多かったこと
入社したばかりの頃部長代理と部長補佐と副部長と部長付が同時にいて、はて順位はどうなんだ?って先輩もわけわからんくなってたわwwwわらい話みたいだけど
今ほど大学が多くなかったから大学の偏差値がバブルを起こしてた。浪人が多かったので
予備校が全国各地に校舎を造りまくっていた。受験参考書を出してる出版社の給料ボーナスが
すさまじいことになっていた。
昔の光今いずこ。
>>44 受験も就職も共有なんだよ。
数年だけ倍率が上がる悲惨さってわかる?
年金も共有、火葬場すら行列待ちなんだわ。
^
神道平成、統一自民、創価公明に都合が悪いことが起こったとき、
氷河期世代叩きが始まるw
>>1 単なる能無し世代なだけのこと
数世代能無しだらけでも前後の世代でカバーできるしな
気にすることはない
氷河期世代のおまえらは、
こんなスレに張り付くことがないようにな。
>>62 できない
大企業で言えば課長クラスが全くいないのだから
まあ俺たちが無職なのは時代のせいだもんな
そうだよなおまえら!
既にコンビニ行ってもネカフェ行っても客も店員もジジイ,ジジイ
>>1 バブル経験できただろ、それだけで羨ましいわ。
>>64 そういう人任せだからリーマンは銭にならんのだよ
進路選択間違えて、そうなってる
間違えなけりゃ、ちょっとはマシだった
この世代はヘラヘラしてて仕事に責任感もなく嫌な仕事は後輩に押し付ける奴ばかりで良い印象はないな
仕事も出来る方でもなく会社に直接文句を言うよりずっと影で言ってる奴が多い
>>69 人任せとかそういう問題じゃないわ
中堅クラスがいない組織なんかまとまるわけねーだろ
>>68 テレビでその雰囲気味わっただけで、ジュリアナで踊ってたのはちょい上の世代
大 短専 高
1970生 △ 〇 〇
1971生 × 〇 〇
1972生 × △ 〇
1973生 × × 〇
1974生 × × △
1975生 × × ×
〇 バブル、就職戦線異常なし。
△ 3月の内定取消騒ぎ、希望職種でないなど多種多様。混沌。
× 氷
第一50代60代の爺さんしかいない会社に若い奴が入ってくるわけがない
74年生まれまではストレートで大卒なら、ギリギリ公務員試験に受かった年なので、そこまで悲惨ではない。その後の77年~80年くらいの人の方がドン底で悲惨なイメージある。
>>72 まとまらんでも個々の力で売り上げくらい伸ばせやw
自分がリーマンのころはそれでやってたしやらんといけなかかったしな
勤めていた課長なんてトラブルの時にさっと出てきて処理してくれるくらいだったな
温い会社はあんたんとこみたいなんだろうけど
>>77 79年生まれだけど悲惨な多いよw
ただ悲惨だったから目標も低いから甘んじてる感じ
良い思いしたことないから
>>4 団塊ジュニア世代はバブル期には成人直前か成人後だ
>>7 それはあるね
50代の話聞いてもコイツら甘ちゃんだなぁとしか思わない
いつまでいい時の話引きずってんだと
逆に悪い時代しか知らないのが当たり前の世代だから自分でどうにかする意識が強い
団塊世代ってのは子供のころはいい思いしてんだろうに
ソノツケが就職時にきてるだけよ
人生山あり谷あり皆平等なのさ
>>79 雇用対策の事例って義務教育で習うと思うんだけど忘れちゃったの?
個人の努力で社会問題が解決できるなら政府など必要ないってなっちゃうけど
アナーキストなの?
学校や家庭であれだけ厳しくされたのなんだったんだよ いまの状況見るとなんか損した気分
>>47 俺50代前半。
就職した頃は60歳で年金貰える筈だったが65歳に引き上がった。
政府の動きを見てると近いウチに70歳に引き上がりそう。
勝手に刑期が伸びて行く刑務所だよ。
>>79 わしが若い頃は~、の最近の若いもんはなっとらんじいさんきたー
>>79 俺はお前らと違うとか勘違いしてて、もしかしてお前が一番脳無しで
ぬるいんじゃねえの?w
>>57 自殺が横行して平均寿命が下がったんだよね…
団塊ジュニアっつってももう中年だろ?w
その子孫はどうなんだよ?
がんばってんじゃないのか?
子孫作れんか?w
>>7 同世代の数が異様に多いので寄り添って生きてるわ
>>85 団塊世代はコード経済整腸器で就職は淳風満帆だっただろ
お前は何言ってんだ?
>>88 まだ年金頼り思考がいるのな
老齢気期に備えて貯金しないと
年金なんて今後減ることはあっても増えることはないからな
氷河期あたりまではまともな親なら家と金を持ってるの救い
>>92 この世代が出産適齢期越えたとたんに
出生数100万割りました、90万割りました、80万も割りそうです
って大騒ぎしてるじゃん
ニュースみないの?
>>55 まあ職があるだけましなのはそのとおりだが、デフレ下の仕事って、基本叩いて削って後追いで、って相手が多いから、いまいち面白くねえんだよなあw
俺たちの悲劇はまだ終わっていない
本番はこれからだ!
団塊ジュニアが大学生くらいのときにバブルが崩壊したのなw
最悪なのは認めるわw
でもバブル経済を経験後のあの不況も我々は乗り切ったしな
やりようはあったはずだったがな
右へ倣え人生送ったやつは悲惨だったということだろう
>>96 ただ俺らの世代の親は逆に働けばガンガン金が入ってくる時代だったから
浪費で狂ってる親父とかいっぱいるしなw
>>85 ジュニアのことなら学校では体罰が横行してそのあと受験戦争だから特にいい思いなんかしとらんぞ
>>97 ニュースばかり見て生きてるわけでもないんでな
8050問題の主役世代か
親を自宅で腐乱させて逮捕されるやつら
>>102 その差だな
だがあの時代はナンボ浪費しても次から次へと金が入ってきたから
とてもじゃないが使い切れなかった
74年産まれ
何も考えずに4人の子供を作る
今後も勢いで生きて行く
細かい事は考えません
寿命が来たら勝手に死にます
岸田<なに甘えた事を言っているんだ!貴方はまだ生きているだろう!しっかり働いて、イノベーションを起こして納税して、年金を払って、年金受給前にタヒなさい。
日本人の10人に1人以上がパチンコとかやってた時代だからな
堅実な親の元に産まれた奴は良いけどたいていそうじゃないからなw
>>53 逆
大学院卒業しても就職先なしで更に専門学校にいく始末
>>71 ウチの会社の間抜けどもじゃんw
あのゴミどもマジで役に立たないし邪魔でしかない
年金は最終的にはだうだろな
特に国民年金は3万程度しかもらえなくなりそうだ
後20年後くらい
朝鮮戦争と強制連行~あなたは愛国者だ~【CGS ねずさん 日本の歴史 14-5】
>>1 1:18
朝鮮戦争(Korean War)について
特需で、戦後,日本(Japan)の景気は大幅に回復した。
日本は参戦していません。
軍人として,戦争に行く世代は,若者です。
当時、日本の若者は,子作り(妊娠を目的に性交すること)に励んでいた。
その時代に,生まれた子供たちが、団塊の世代ですw
団塊世代が、戦後日本の,高度経済成長(Japanese economic miracle)を築いていった。
1:55
一方で、朝鮮半島(Korea)の,様子
1910ー1945の,日本統治時代で、日本人がつくった道路、鉄道、ビルetc.……公共建築物の多くは,破壊された。
1953年7月27日に,朝鮮戦争休戦協定に署名し休戦した。
ところが、ゼロから再出発しようにも、お金がなかった。
日本に,お金を,要求した。
朝鮮戦争(Korean War)について
戦後から現在に至る,日韓関係を語るうえで、非常に重要な,factor(要素,要因)
現代、両国間で,最大の問題は、慰安婦,問題(sex slave)
自営業はとにかく金を貯めて置かないと
老後生きていかれんで
>>95 アベ<これからは100歳まで現役!年金支給を遅らせて日本人SHINE!!
まぁ何処に行っても同世代がいるから楽しいところもあるけどな
気の持ちようだよ
>>110 大卒が高卒と学歴詐称して就職しようとしたり異常だったもんな。こんなの他の年代ではありえない事態だわ
>>104 素直に知りませんでしたって言えた方があたま良さそうに見えると思うよ
いや
明るい未来を信じて希望を持って生きるべき
信じる力、それがだいじ
>>91 下がるほど死んでねえよw
俺より上なら肩叩かれても受け皿用意してくれたり、まだ至れり尽くせりの方だ
やろうと思えば社内で悠々自適、ってな人も多かったしな
俺の最初の教育係は「男芸者」ってあだ名の、他所の部署で持て余して押し付けられた課長代理で、仕事できねえしケツも持ってくれねえ人だったなあww部内会議の仕出し弁当が楽しみみたいな人やった
自分らの就職時には
会社説明会が海外旅行を兼ねて海外で行われてた時代
つまり誰でも大企業に入れる時代だった
変われば変わるもんよ
>>110 77 年生まれで国立大の博士号持ってるけど、散々ひどい目にあって、今はブラックな組織で薄給の管理職やってる。それでも、まだマシなんだろうなぁ。
>>119 ネチコイやつにロクなやつはいないっては知ってる
>>120 親が金持ってた奴ならそれで何とかなるだろうけど
逆に親が作った借金で人生終わってるのとかいっぱいいるのもこの世代
結論から言えば
このまま何ひとつ生まれてきた甲斐も無く苦しいだけの人柱で一生を終えるよ
そして死んだら存在は抹消される
あきらめて絶望しとけ
>>125 恵まれてますなあパイセンwww
ま、若い連中に還元してやってくださいな
諸々を踏まえると30年間GDPが横這いって凄いな。ガッツリとマイナスになっても不思議じゃない。
>>125 バブル世代の無能が、今も日本の組織をボロボロにしてるよな。証拠はウチの職場の理事長とコンサル。
>>134 そういう返ししかできないことで知れてる
>>1 旧民主党政権時代にはワークシェア、リストラ、ワンオペなんて言葉が流行って、電車やテレビの広告はほとんど消費者金融だったな。
さらに消費税増税はしないとマニフェストで掲げて与党になった途端に消費税増税を立案して日本を混乱に陥れた。
この時代にリストラされた人が不遇なんだよね。
原因といえばやっぱり旧民主党政権メンバーのせいだろうな
>>132 自分の子供らに「金」残してやるだけよw
もうこの年になったら金使うことがなくなるし
プロスペクト理論って知ってる?
ネガティブないけんばかり目にしてたら
絶対にプラスにならないよ
負の力の方が強いんだから
>>137 民主党政権の反動で、安倍菅政権が好き勝手出来たからな。
アンチ麻生キャンペーンを張って民主党政権を作った新聞社が日本を壊した部分がある。
んなことない。
女房親が信託でガキの教育代出してくれたので
そのへんは楽だわ。
>>30 おまえらが金を出さなくなった結果が今じゃないんか?
全部団塊がーとかスケープゴート作って責任押し付けるのはやめろや
採用予定ゼロ、ゼロ、ゼロ、ゼロ
ゼロ並んでたっていうね
教師になるのも激戦
かわいそう
氷河期世代が怒り狂うスレとか見るといつも思うんだがなんでおまえら10年前にもっと騒がなかったの?
民主党時代は天国だったんでしょ?
鳩山さん、菅さん、野田さんは安倍とか岸田よりはるかに有能な政治家だったんでしょ?
よく「東日本大震災さえなかったら・・・」
ってパヨクはよく言い訳するけど
民主党が政権取ってから東日本大震災まで1年半
ちなみに任期4年のアメリカ大統領のバイデンは2年で公約全部実行してる
逆に日本の民主党は政権取って1年もしないうちに「消費税を5%から10%にする」ってマニフェストで「消費税は上げない」と真逆のことを言い始めたからなw
それが日本の民主党
パヨクにとって天国だった3年3か月
元々会社員になるのは人脈作るためだけに入ったようなもんだし
リーマンには何の興味もなかった
この世代をロケットの1段目のように切り捨てることで日本経済を上昇させる筈が
いつのまにかこの世代を苦しめることが目的になってしまったこの国
日本社会の伝統的宿痾である手段の目的化ってやつですわ
>>146 今の方が恵まれてるよ
就職できないなんて事無いんだから
俺らの時代は介護の仕事すら人選んでたんだぜ
>>143 つまり応対したら負けってこと?
今までの自分のやり取りはなかったことにするの?いいのそれで?
とりあえずバブル世代は早よ去れ
考え方も働き方も人との付き合い方もいつまで昭和平成でやってんだボケ
いつまでも氷河期世代っていってるけど
もう氷河期は終わりましたよ?
いつまで甘えてるんだよ
>>141 もう見限って移動の準備はしている。
恐ろしいことに、雇用が少なかったからキャリア持っている同世代が少ないのは救い。
ただ、研究者募集は女性優遇の気配がある。
>>125 おじいちゃんもう黙ってなよ。発言が時代にマッチしてないんだわ
大卒じゃないと介護職すら就けなかったとか異常だったよw
>>155 今はそんな時代じゃないしな
バブルっつっても何十年も続いたわけでもなく
最後に痛い目見たやつはナンボでもいるしな
自分は特に不動産関係の仕事だったから
バブルで潰れていったやつをナンボでも見てるわ
>>158 まだ孫もいないんでなw
NGしといてくれ
>>145 キャンペーンもクソも麻生は実際有害だろ
金がないなら結婚するなとか若者に言ってたクズだし
俺なんか最初に就職したところ妥協に妥協して入ったのに
派遣で上智大卒の子とか来てたしw
>>131 いやいや、イケてるやつもそうでもないのも、みんなそれなりにやってるからなあ
不足を常、な奴が多いからむしろしぶといわ
絶望ってのは、落差だったり、得られない事だったりするからな、求不得苦ってやつだ
むしろ俺等世代あたりが安く満たされる事を覚えたのが、デフレ長期化の根源かもな
むしろ今の中年みたいに、これから稼ぎどきって年令で海外との格差を目の当たりにし
それでも日本から飛び出せないみたいな奴の方が不平不満は高いかもしれんな
おそらくそういう層が日本終わりだとかジャップランドとか言ってるのかもね
つい最近親が亡くなって、入院とか介護とか少し経験したけど、自分の時もう治りはしない時は楽に死なせて欲しいと思った
株やってたらITバブルとアベノミクスでめちゃめちゃチャンスのあった世代だな
おまえらの好きなGAFAでも買って寝てればよかっただけ
過去形で語るなよ
数が多いから死ぬまで競争が続くぞ
ガキ~学生の頃はキン消し、ガンダム、80年代ジャンプ、ゲームウォッチやファミコン、プレステなど各種テレビゲーム、ゲーセンで対戦格ゲー、ミリオン連発のJ-pop、カラオケブーム、トレンディドラマや色んなバラエティー番組、たけしさんまタモリダウンタウンとんねるずらのテレビコンテンツ黄金時代、プロ野球、Jリーグフィーバーその他etcと日本のあらゆるカルチャーのピーク、消費文化を満喫したが、就活時代あたりからハードモードに入り以降、死ぬまで恐らくどんどんハードさが増す世代。
アホみたいに同年代の人数が多かったから
受験も競争が激しく留年なんてざらだし
職も椅子取りゲームでバブル崩壊のダメージがモロ直撃だから
昇給も激減。それまでの年功序列も廃止傾向でどうあがいても
詰むアルティメットモード炸裂。
>>162 麻生の欠点はともかく、大手新聞社が一面で明らかな誹謗中傷をしているとか、異常だったよ。
自民にお・し・お・き♡、とか、だって政権交代見てみたいじゃん、とか言って周りが民主に投票していたわ。
できるやつはいつの時代でも順応していくもんだろ
できないやつが周囲に責任をなすりつけてるだけ
甘甘どもよ
大勢の愚民より数人の賢者さえいればどうとでもなるしな
>>139 んですの
子供さんは是非バンバン稼いでバンバン遣うタイプに育ててくださいw
なんかかんか、欲が旺盛なのが増えれば世の中景気も良くなるし明るくなるってもんで
一番悲惨なのは1974年より後だろ、ミレニマル世代と団塊Jr.の狭間。
1975年-1980年の忘れ去られた世代。大卒なら2000年、2003年の超氷河期も直撃。次元の狭間世代よ。
>>170 仕事で成果あげても、バブル世代の経営者が人件費を下げることしか考えん。
>>103 イジメも基本的に放置。スクールカウンセラーなんていなかったしな
>>175 そうサラッと言い切れるあんたは、どっかこっか居場所をみっけられるタイプだと思うぜ
>>173 いまんとこは自分の希望する職種にはついてはいるが・・・・
今後どうなることやらだねぇ
無論後は継がせないが
手あたり次第にやりまくろうとしたらエイズが流行って怖くなった
バブルの頃は大手の会社でも
求人雑誌に載せる時代だったからな
会社訪問なんてのも誰もしなかた時代
電話ですべて事足りて内定だらけw
選ぶ権利はこちら側にあった時代
オレは中学から私立一貫校に入ってたし、そこそこ裕福な子としか付き合いがなかったからこの世代が負け組って発想に実感がない。
俺らの大学時代と比べたらZ世代なんてめっちゃ貧乏臭くて悲惨にしか見えないけど。
サークル仲間なんてみんないい職業だしな、最低ランクで県庁。アナウンサーや日銀もいるぞ。
で俺は40代でFIRE。実家が裕福だってのもあるし、独身だってのもあるけど。
>>180 うちはまだ学生なんで、正直職業選びのアドバイスとか悩みますね
まあ、転職転業を常に視野にいれろ、ロールモデルはいないと思えとは言ってますが
未だに氷河期世代がーとか言ってるやつは30年間も何やってたの?
同じ団塊ジュニアでも殆どのやつはそれなりに幸せに過ごしてるよ
>>185 子供って中学生以降は親より周囲の友人らの影響が大きくなるし
親の出番は小学生までって感じでした
子供らは中学~大学までずーっと同じスポーツを続けて
その財産でいまに至ってるって感じ
生き方次第かな
デジタル化とか抵抗少なく進化も見れた
給料以外で稼げればなんとかなるし
アベノミクス以降上昇傾向なだけで根本的に高齢化とか解決してないからこの先の世代もわからんけどな
ようやく正規で就職できたと思いきや、リーマンショック直撃で切られて振り出しにもどる。
今の40歳あたりから下は、親も金持ってないから悲惨だったろ
おれは大学までは行かせて貰って感謝してるわ
学費も今の半値以下だったけどな
>>188 おー、いいっすな
確かに年々、親より友達になってきますね、見守りつつ口出しは我慢と思いつつも、昔自分がうるせーな、とけむったがってた親世代に近づいてるの実感しますわ
まあいずれにせよ、若い世代はいいですね、子供の友人たちみてもそう思います
それを支える下の世代はもっと悲惨なことになるのが確定なのに
楽しく喜んで氷河期世代を叩いている危機感のなさで大丈夫なん?と思ってる
まぁ、どーでもいいけどさ
父は49歳だからこの世代だけど学生時代タイ米食べたエピーソード聞いて政治も酷かったんだなと思うわ
>>150 いまだにミンシュガーかよ。
そりゃ民主党政権ってダメダメだったよ。
でもそれは自民党だって同じ事。
消費税増税にしたって、自民党だって賛成してんだよ。
失われた30年のウチ民主党政権は10分の1に過ぎん。
責任の9割は自民党にある。
団塊親、バブル先輩から植え付けられた価値観を捨てりゃ別に悪くない
エンタメの進化を感じられた世代
年金もらえると思ってんだろが、安倍ちゃんがアベノミクスのために年金を運用とか言って株にぶちこんでるから
そして株価は
自分らの時代は「自動車電話」がステイタスだった時代で
携帯電話なんてそれから後の話
ネットもスマホも何もないアナログな時代で
最先端はFAXのみ
出会いの手段ももっぱら友人の紹介と合コンだけ
そのFAxもデジタルじゃなく
ピーヒョロヒョロ~だからなw
裕福になれなかったから、子供を産む団塊ジュニアが他の世代に比べて極端に少ない。独身だらけだし、子を持たない夫婦の比率が、他の世代に比べて極端になっている。
>>199 そらあんた、いい若いヤツが勢揃いして「団塊Jr.プギャー」とかやってたら、逆境なれしたワシラも流石にがっかりしてしまいますからのうwww
団塊ジュニア世代はまだマシ
その少し下がもっと悲惨だった
>>204 自己責任って言葉を使われたよね。
雇用が半減以下だったのに。
うちは、親が昭和一桁で数え18の頃親父亡くなって、数年後に母パーキンソン病発症その後15年程色々大変やったなあ。落ち着いた頃には、世捨て人やで
団塊ジュニアは竹中平蔵と小泉純一郎の搾取構造改革の犠牲者、今では違法であるだろう派遣雇用形態とかおかしなことに飲み込まれてた、いまのZ世代が同じような状況に置かれてたらおそらくZ世代はほとんどもっと悲惨なことになってるだろう
田舎民だがやっぱ半数くらいは独身で実家暮らしして手取り20万くらいで働いてるわ
最近ちょっと悲惨すぎて友達集まる時に声かけられないし笑えない
皮肉な事に昔ヤンキーしてて今親方やってたり高卒で親の仕事継いだ奴の成功率はかなり高くて田舎だとセレブみたいな生活してる
田舎の団塊ジュニアの実態は報じられてるよりヤバそうだ
新卒で入った会社すぐやめちゃって99年くらいから2ちゃんとネトゲに入り浸るようになった人種が多い世代だな。
2ちゃんて大半が団塊ジュニア世代だろ。
氷河期世代はそれでもガッツのある奴も多かった
今の軟弱な若者が同じ状況に置かれたらもっとひどいことになるだろうな
ここは大卒ホワイトカラーが当たり前だから氷河期世代の話題になると色々ズレが出てくるよな
団塊ジュニアってその親の世代はちょうど日本の高度経済成長~バブル時代に働き盛りで持ち家や貯金とかある親が多い印象。
まあ親に中途半端に資産がある弊害でニートひきこもりも大量発生したんだろうが。
なに他人事みたいなこと言ってるんだよ
俺たちの人生そのものが無駄だなんて認めない
日本を革命するんだよ!!
団塊ジュニアの女がフェミの主力なんだよな
団塊世代の親の影響などで捻くれちゃったのかな
自民に大虐殺された氷河期世代を日本共産党が奪いに来れば
本当に共産革命が起こっちゃうから氷河期世代をスルーしてる
日本共産党って素敵やん
団塊ジュニア世代だけど、1.5億貯めれたわ
30歳で正社員に見切りつけて個人事業主になったのが功を奏したか
クヨクヨと泣き言言ってる暇があったら
YT47の製作に戻れ。
その世代は学税時代は将来の不安もなく過ごせて幸せだったな
今の子たちは子供の頃から不安しかないから結婚すらしなくなってしまってる
ギリ団Jrで、バブル残滓の恩恵をメいっぱい浴びて育った世代
大学に進む頃には名義口座に3,000万くらいあったと聞いた
その後どうなったかは知らんけど
>>204 金がないと言われやすいけど好きな事をやりやすい時代でもあったから結婚以外の選択肢が広がった頃じゃないかな?
この上の時代が結婚して子供作るのが当然ってだっただけで
今の子供とかこれから生まれてくる子供のほうが悲惨だよ
スペインをグツらせようと必死だから
あっちが起爆したらコイツラに飛び火するだろうね
>>215 日本を革命するぐらいの気概があるなら
日本から出て成功する方がイージーなんだよなあ。
東京で新卒採用された大卒偏差値47のわいの班に四年後部下が二人付けられたが東大生と京大生だった
就職戦線はそこまでかよって言ったら、就職出来ただけで勝ち組なくらいですよって言われてびびったわ
>>226 日本で成功した連中が日本叩きからの海外がーと飛び出して行ったらと思ったら普通に出戻ってくる時点でお察し
最近円安で海外で稼げるというネタが出たけど、あれを真に受けひっかかるのも少数はいるんだろうけどねw
ゲーム機の進化を体感できたのはよかった
今は5年前のゲームでもそんなに変わらんが、当時の5年違うとファミコンからプレステだからな
教員とかその辺の市役所が凄い倍率になったりしたのは異常だったな。
同窓会は怖くて行けない。絶対自決した奴いる。
団塊ジュニアはまだうっすらバブルの恩恵に預かっただろ
この世代は家にリクルートの分厚い就職案内が届いてた
有効求人倍率はリーマンショック世代のほうが低かったよな
一番悲惨な世代じゃないのに言い訳ばかりが得意なのが氷河期()
>>217 仁藤スレで早くアクロバティック擁護してこいよ共産党おじさん(笑)
多分、金はギリギリなんとかなる。しかし、子供がいない。老いぼれた時に頼るべき人がいない。氷河期が施設に入る頃には後見人ビジネスが盛んになるかもしれない。
日本共産党は幹部がお金持ちだらけのガス抜き集団だと皮肉ってるのに
あれが擁護してるように見えるのか
自分の親が自分の将来の飯食いつくしたと思えば諦められるだろ
>>236 俺は団塊ジュニア世代なんて施設に入れるような蓄えも年金も貰えないの多くて介護ビジネスが崩壊すると思ってんだけどね
あんな立派な建物が田舎にもポコポコ建ってそれを維持するだけの稼ぎを二十年後にも確保するなんて無理だと思う
団塊ジュニアがもっと頑張ってれば日本の未来は明るかっただろうに
おそらく団塊ジュニアの男は目に見えて平均寿命が下がる
この世代はまだ親がバブル期に稼いでるからマシだろこれの下のほうがキツい
70後半から80前半のあたり、親も収入減って本人もっていう一番あれな状況
高卒と大卒で就職状況が天地の差だったな
同年代でこれだけ人生模様が違う世代もなかなか無いな
今の構造に嘆いてるがこれ資本主義の真っ当な行き着く先だから
スクラップ&ビルド
これの繰り返し
次は戦争やってスクラップの番だから備えろよ
今やってるSDGsなんてスクラップ恐れてる資本家がやってる延命策だから騙されるなよ
>>7 分かりすぎるわ
そして子供には厳しくて電車バスで座ろうもんなら「子供は立ってろ!」と知らないオッサンに怒鳴られてな
更に言うと、昨今話題になってる新興宗教が流行った時代で二世が量産されて、宗教の被害にも合う人が続出
>>2 ホントそれ。
団塊ジュニアだか不遇世代といわれつつも世の中には面白いモノがいっぱいあって満喫してきた。
これからの世代は
俺達が何もしてきでない、何も残してないからな!
オマエラ自身でなんとかしろ!
の時代なんだよ
71年から74年?
それ単純に第二次ベビーブームじゃないの?
その前後もたいして変わらん世情じゃん
>>247 そこらの大学卒じゃ高卒と就職先変わらんかったわ
求人はサラ金不動産先物取引のオンパレード
高学歴でもマルハンとか大手パチ屋に吸い込まれた
上からお前の代わりはいくらでもいるんだとしごかれ、下に同じように対応するとパワハラ扱いされた世代。
>>7 変化は大きかったね
ただそれもどの世代でもある話だと思う
個人的には道徳的な思想がまだ残ってて田舎だったのもあって親の躾のありがたみは今になってよくわかる
>>233 確かに、就活をなにもしてないのに、段ボール何箱分かぐらいの案内とかが届いたな
ネットも携帯も普及がまだまだの時代
よかったー
1977年生まれだから団塊ジュニアじゃないわ
その世代だったらこうしてのうのうとニートなんてしてられんよな
団塊世代が自分達の老後のために、子供の団塊ジュニア世代を差し出したんだよ
団塊ジュニア世代を食い物にして悲惨な世代にしたのは、親の団塊世代だ
親が金の卵世代で上京して、折伏大行進で創価にハマり2世が多い世代じゃないのかな?俺はまんまそうだけど、大変苦労したよ。
>>231 俺のガキの頃は銃撃つゲームつったら「戦場の狼」とかピコピコやってたのがps4~5の最新ミリタリーFPSときたら実際の戦場と見紛うクオリティなんだから今のガキはいきなりそんな画面でゲームやると思うと感慨深いよ。
自民的には次の得票ゾーンは団塊ジュニア無視できんのと違うか?
それとも○田レド松がオタクチョロいwと思ってるのと同じで
団塊ジュニアチョロ過ぎwwてかんじなのかなぁ
実際チョロいけどさw
>>7 オタクバッシングで女性不信とマスコミ不信と、ついでに上の世代全部不信になったわ。
ファミコン黎明期とPC所持が多かった世代だからIT?には強い
この世代はどんなに科学技術が進歩しても柔軟に対応できる
IT長者は大体団塊Jr.だからなぁ
チャンスはいっぱいあった世代だけどベンチャーしなくてもそれなりに
食えちゃったから富豪にはなれなかった奴が多い世代
スレ読んでると、出生率低下に拍車かけてんのこの辺の事情つよそう
団塊ジュニア世代の女
子供時代・・景気頂点
大人現在・・景気下降、常識の変化
団塊親・・老害、旧社会構造妄執
一人暮らしせず、親元にいれば社会変化に意識追いつかんのわかるわ
独身・婚活モンスター売れ残りって団塊Jrのイメージ
さらに経済的に団塊世代の重荷もあれば・・・
ヲワタ
職場でこのくらいの世代のパート女結構やったわ。
ほとんど人妻だったけど簡単にやらせてくれたよ。
考えてみたらこの世代は人数も多いんだよな。
俺はこの世代じゃないけど、恐らく同学年人口が多過ぎるために
成績や偏差値で輪切りにされ、劣等感を覚えてきたんだろうな
自己肯定感が持てず、コンプレックス強い人が多い印象
高齢者の社会保険料や年金が高いから減額されていくけど、実際に減額が顕著になふのは、団塊ジュニアが高齢者になってから
逆に若者支援ていう流れになってるけど、若者じゃないから恩恵なし
>>270 そう捨てられた世代だよな
国は団塊とともに団塊ジュニアにも死んで欲しいんじゃないのかな
がむしゃらに金は貯めたけど何か虚しい日々
暗い時代を歩いてきたからだろうか
貧しくても少しずつ良くなっていく上がj調子の国で生活したかった
今からでも途上国に移住しようかなぁ
>>273
わかるわ、じりじりした閉塞感と見通しの暗さからくる不安、
金貯めても、安心感薄いしな。
がむしゃらに頑張って節約して1000あっても子供いれば3年で消えるしな
世代ガチャって大きいよな、境遇から価値観まで全然違ってくる
1970年生まれ
ギリギリバブルの余韻の勢いで就職できた
今テレワークで5ちゃんやりながら月給40万ボーナス110万
団塊ジュニアは子供の頃が幸せすぎた
ファミコン、ビックリマン、キン消し、ガン消し、ミニ四駆、ジャンプ全盛期と枚挙にいとまがない。
この世代ってゴミみたいな倫理観の連中多くて犯罪率高いよね
少年犯罪が社会問題に挙がった最後の世代
竹中の影響を受けた小泉が第3次ベビーブームを起こすより安価な労働力として使い潰すことを選んだからな
同じく竹中の影響を受けた経団連の奥田会長(トヨタ)も「移民を入れて第二のヤマト民族を作れ」と主張していた
もし団塊ジュニア世代のベビーブームが起こっていれば彼らの子供たちがこれから続々と成人していったのにね
オマエらの未来も似たようなものだろうね
誰かのせいにして済ませられるのも後10年ぐらいかな?
最後はコロナだし
平成の30年間は比較的まともだった時代なのが救いだった
まあ80年代90年代と振り返って懐かしめる時代があるだけ今より遥かにマシなんだろう
今10代20代だったら色々と無理だわ
(´・ω・`)元日雇い土方で令和でもナマポの俺ですが
団塊ジュニアの悲惨なところは日本の絶頂期を知ってる事だ
知らないのは無いのと同じと言いますが知ってるからこその苦しみもある
>>278 ワイもたのしかった
新発売、新登場が多かったな
野菜果物食材、食文化もジャンジャンきた
そうかと壷で良いように使われてたからな
まぁ、俺もだけど(´・ω・)
Z世代の未来の方が悲惨だろな、
日本国なのに日本人より外国人が優遇される未来だぞ
>>79 これが本当に実力の無い運でPK勝ってきただけのような爺の真髄。
(´・ω・`)元日雇い土方で令和でもナマポの俺ですが
団塊ジュニアの悲惨なところは人間の醜さを見せられたから
金銭的に余裕あった頃は道徳的な事を言ってた大人もバブルが弾け吹き荒れるリストラの嵐で
保身的になり親世代の上司に功績を横取りされたり責任をなすりつけられ蹴落とされたり
団塊の息子という時点で勝ち組だろ
金持ってるしあいつら
団塊が糞過ぎるからバランス取れてちょうどいいだろ。もっと苦しめよ。
ファミコンとかミニ四駆世代か?
高校から携帯が普及し始めて
技術の進歩を肌で感じた世代だと思う
氷河期を言い訳に何もしなかった奴は今何も無いだろうな。
妥協してでも職に付いた人は今は管理職。
派遣だった人でもアベノミクスの求人が増えた時に転職した人は正社員でそれなりの収入。
>>278 大人になってからの方が幸せだが?
子供の頃は自由に使える金が無くて辛かった
団塊ジュニア世代の現状はこれでいいと思う
バルブが崩壊して今後は今までのような景気は望めなくなり、
団塊ジュニアが今までのように子供を作ったら
今頃は失業率バリ上がりで日本の経済や治安がさらに悪くなってた
日本は今後はミニマム社会に移行していき
少ない人口で少ない経済規模でボソボソやっていく
それが日本政府が出した答えだ
つまりこれでよかったのだ
>>298 自分もそうだが住んでるとこと親にもよるのかと
田舎だったから兎に角何もなくて上京して世界が変わったよ
で団塊ジュニアが今、直面してる問題って団塊の世代の親の介護w
子供が介護できない団塊の世代は生活保護受給してて無年金者が五割超えとかまあ無茶苦茶
まあ親が資産持ってるならジュニアにもワンチャンあるけどな
何このスレ?
どこかの国でテレビ放送が「さようなら」しか放送しなくなったような状況??
田舎の76年生まれだがソコソコ楽しい子供時代を送れた。
ファミコンキャラバンなんてワクワクしたしヨーヨーブームなんてのもあったな
親が自立出来ないから自分の家庭作れない
兄弟も親を嫌って全部押し付けてくる
まともな教育も受けてない仕事も出来ない専業主婦、我が強くていつも他人の悪口
おれは年寄り大嫌いになった
とか言ってさ。未婚者とか非正規社員って半分に満たないから単純にゲームアイドルアニメの喰い物にされた自己抑制の効かないバカ
知らんけど、あとは玉手箱開けて小さく消えていけばいいんじゃね、なにかしたいことでもあんの?
団塊ジュニアで早めに親の介護が来てしまった子たちは婚期逃しててちょっとかわいそう
周りに何人もいる
>>271 今でもそうだけど氷河期の定義を曖昧にするために、就職が壊滅的だった2000年当時の新卒が除外されるように計上しているんじゃない?
>>88 80まで上がる
というか、健康な人はあげずに働かせる
死んだら終わりかと思っていたけど
人が多すぎて死んでも地獄だわ
1971〜1974年生まれって今の日本において一番おいしい時期を経験できた年代と思ってたけど違うの?
サブカルチャーでも工業製品も黎明期を体験して今も焼き直しで続いてるのは知ってるし
就職もギリ不景気前でそんな就職にも困ってないでしょ
そういう人もいたってぐらいで、総じて
幸せな世代だと思うけどな
特にオタクにとっては文化の発展と共に
歩んできたぐらいの時代の変化を体験できた
>>313 エンタメは死ぬ程恵まれてた
いい仕事は無いがクルマぐらいは乗れたしいじれた
本当の地獄は親の介護終わってない奴ら
施設の数が全く足りないから入所すらできない
自己負担も今の何倍もかかる
そう思って去年独立したわ。
このまま会社員じゃ将来死ぬからな。
3流大卒
周りも俺も小売・飲食・サービスばかりで今や連絡取れず
それでも20代の頃は大卒ってだけで中途採用には恵まれたな
>>313 美味しいのは10歳くらい上かな
バブル経験してるから給料がガンガン上がる時代を経験してるし、年功序列で美味しい思いもできたのがその辺くらいまで
今40代は若い時安い給料でこき使われ、年取ったら年功序列が叩かれて年下に抜かれることもあるし
>>311 団塊の世代守るために下が犠牲になったからね
少なければ被害もすくなかった
犠牲になった団塊ジュニアが不良債権になるから恐ろしい
自分は不運だと思うけど若い人たちは何とか助かって欲しい
>>19 ところが団塊ジュニア世代の父親は団塊世代じゃない
もっと上の世代
なんで団塊ジュニアとか名付けられてんだか、クソ迷惑としか言いようがない
就職氷河期世代は1970年から1983年生まれまでだぞ
高卒で就職した馬鹿は売り手市場で良いところに就職できたのに
大学に進学した奴らはバブル崩壊して就職氷河期で派遣
団塊ジュニアとか関係なく単に無能が咽び泣いてるだけ
俺の周りの団塊ジュニアはみんな高学歴高収入
その下の超氷河期世代、2000年~2003年卒が一番悲惨では?
特に2000年卒は大学受験で改定あって一浪が虐殺されたし
>>24 あったなぁ
会社も同世代は吐いて捨てるほど居る
また裏切り者の中国人の工作員となかいいどっかの馬鹿が
妹夫婦からむちゃくちゃ税金とってアメリカ共和党関係者の億万長者の
賄賂にしてんのに、それが足りないと悪態ばっか団塊ジュニアのせいだとかいって
賄賂わたしてるおまえだ、おまえが問題なんだ
Jwaveでおかしなこと言ってる中国人の工作員となかいい天邪鬼が
まぁ上の世代見たら年功序列の高給取りばっかだからな
ノーパンシャブシャブとか先輩からマジで聞いたはw
73年生まれの俺はいざ社会人なる時
就職先の無さにビビったなw
公務員でも良いかと思えば競争率えぐかったし
仕方なく中小に転がり込んだが
技術系は優遇してくれたんでまぁ満足してる
Jwaveでおかしなこと言ってる中国人の工作員となかいい天邪鬼も
死んだ石原慎太郎も、俺がマイクロソフトやIBMさわるだけで
悪態ついてくる
俺とか親父を稼いだカネをマイクロソフトやIBMに賄賂でおくって
俺をはめたらしい
大島栄城だが
キモ寂しいおっさんらが嘆てんな!こんなん笑うわww
お前ら戦争回避できたじゃん
俺達の世代ではあり得るからな
あと日本を衰退させた責任はとってから死んでな?
こっちは年金もらえるかもわかんねーのになんでお前らの世話しなくちゃいけねーんだよ…老後もダラダラ生きていくんだろ?
それでよく生きようと思えるね罪悪感ないの?
大震災、パンデミックは経験出来て、あとは戦争って感じだからな
なんなら関東とか南海トラフとかあるかもだし
介護地獄になるかは、親子関係が壊れないかしだいやろねえ。毒親も多いやろし
1978生まれのワイ。親は団塊後発グループ、団塊Jrに入れてくれん。
寂しいのう。親団塊、なので自称団塊Jr
〜1974までが団塊Jr? たった4年差でそのグループうちらよりかなり有利やで、
会社で椅子にしがみついとる、団塊しかも微妙に人数多い、業界が黒よりで若手が定着せん
44で若手の部類や、部下はおらん、外注や下請けは部下と言えん。
社会人になって、いい記憶もあるけど、シンドイのが大半やね
ここ5年はいい記憶ないのう。
>>4 世間がそんな時代に父親が超絶無能で極貧生活過ごした俺としては、ちゃんと働いてそれなりにボーナス出てる今が幸せだし、20年後の
激安年金でも命繋ぐくらいヨユーwって気分。
あの頃(ファミコンとか買ってもらう家庭を横目で羨ましく眺めてた時代)よりはマシな暮らし出来そうだしねw
>>338 アメリカ共和党関係者の億万長者にカネ渡して
おまえらそうやって第三次世界大戦だ、なんだ誤魔化しかしないな
俺には建築されて100年の家だからと、心臓病で殺せるだ
風邪引かせて殺そうだばっか
>>1 ありがとう小泉
ありがとう竹中
チルドレン達がナマポもらいに頑張る
若い頃は子ども多くて活気があって楽しかったよな
ファミコン ウォークマン ビデオ MD 携帯 スマホ
テクノロジーの進化も楽しめた
サッカーファンならドーハの悲劇からジョホールバル ホーム開催
でついにスペイン ドイツ倒すまでの進化も見られた
成人後は悲惨だがボリューム層だから大票田 政治家も無視できない
>>333 中学とか校庭にプレハブで教室増設してたわ
>>351 団塊はなぁ、、数が多かったので、皆で力を合わせて社会全体を良くする!という感覚薄くて、寧ろ大集団の中でいかに自分が生き残るか、
利益を得るか(その手段として他人の足引っ張ったり引きずりおろしたりw)ばかりの個人利得にばっかり価値観の重みを置いて
そのスキルばかり高めてきたので、ソーシャル的なセンスや能力は壊滅的にダメで、それゆえに「中韓から大金積まれて技術横流しの
オファーを受けたら平気で日本社会裏切るようなコトやる」だとか、「あなたが儲かりますよ」みたいな政治家のバラマキ的な甘言に
激弱くて、加えて財源なくね?みたいな発想に至るレベルのマクロ視点で社会問題見る視点や能力ゼロなので、ガソリン値下げ隊だの
埋蔵金で手当て出しまくります!だのの無責任な扇動する政党にコロっと騙されてそいつらに政権渡しちゃう壊滅的な政治混乱を日本に
もたらしたりとか、その癖年金だけはその後の世代と比べてめちゃくちゃ大きくて人生楽勝モードで悠々自適、暇で豊かなものだから
若い日の夢をもう一度、とまたぞろセンス能力ゼロの癖に聞き齧ったしょぼくて偏った政治知識でお手軽革命ごっこやり始めたり、
ほんと日本にとって最悪のお荷物世代だと思うわ。
>>339 おっさんも若い頃、おっさん嘆いてるなと思った事あるよ、
君も、おっさん(人生中間地点)になれば見方が変わるかもね
ちなワイ44おっさん、人生ハード、下の代もハードと予想
せめて負の遺産残したくないと考えている
区分保有物件(分譲マンション)空き家問題、問題一杯あるから
この先もっと悲惨になるんだけどそこからは目を背けるのかい?
団塊ジュニアなんて天国に思えるくらいの地獄が来るのは確実なのにさ
団塊ジュニアでも氷河期組みと 簡単に会社入れた組みが居るからな
運としか言いようがない
52歳童貞年収260万ですが
もう死んだ方がいいよね
団塊ジュニアというか45から50くらいは何しても悲惨の世代
団塊のカスの年金に自分の年金保険料が支払われてると思うとたまらんな。
別にそんなに悪い人生じゃないのでなんとも思わん。昔が良かったとかよく聞くがどこが?と思う。
>>362 なんでそう思うのか知らんけど、頑張れよお前
今の若い世代に何も残してない衰退世代。
そして今は沈没世代。
創価学会は犯罪を繰り返す邪教です。
創価学会員にはマニュアルが配られ、日常的に気づかれにくい犯罪を繰り返しています。
マニュアルは脱退者が暴露したものが多数あり、検索ワードに「創価学会 敵対者 マニュアル」などで適当に検索するだけでもたくさん出てきます。
このような邪教を野放しにしてはいけません。創価学会などのカ・ル・ト・宗・教は全てつぶしましょう
(「創価学会」と「カ・ル・ト・宗・教」を同時に書き込むと規制されるので余程クリティカルな書き込みである事が良くわかります。)
まず受験が地獄だったわけだがそこでリタイヤしたやつはまあまあ幸せ
おっさんらは山上を見てどう思った?
何も変えられないお前らとは大違いだよな
もう守るものなんて無いだろ?そういうのも若い世代に任せてダラダラ生きながらえていくのか?つくづく滑稽な世代だな…
お前らが流されるように生きて作った社会だろ、最後くらい責任とってくれよ?な?
当時苦労した結果が今なんだからな
今がそこそこいい生活なのは
まさに過去の自分の行動のおかげ
それが恨めしいと思う奴は自分のせいである事だ
他のせいにして泣き言いうみじめな自分を鏡でみてみるこったな
おっさんらに30歳になった俺から言えるアドバイスは
もう少し頑張りましょう 総合点数20点
同年代の人数多いから、今なんかとは比べもんにならんくらい激しい受験戦争だったしな
当時のバカ大学ですら現在の平均レベル大学よりも上
>著名人でいえば、タレントのカンニング竹山やマツコ・デラックス、スポーツのイチローや高橋尚子、政治家なら小渕優子ら
不遇だと嘆く氷河期を軽く煽ってきてるね
景気が良い時に人間増やしまくった末路
景気が悪くて人間増えない今の未来とどっちがましだろう
知り合いのオッサンがこの世代だな
女と知り合ったらまずどこの大学か車何乗ってるか聞かれたと言ってた
今のこことかわんねぇと思ったよ
様々な時代とイノベーションを
一緒に歩んでこれたって
すごい幸運な事だと思うがねえ
コンテンツ世界一になった国で
それ全部味わえたんだぜ?
>>377 なつかしい
まあ車はBMWとかじゃなくてもマークIIクレスタチェイサーの中古でも買っとけばなんとかなった
>>28 上の世代見てもガチのゴミクズに役職付いてたりするし、雇用されてれば可もなく不可もない平凡な世代だったと思うよ
マジで反日社畜教育の集大成な世代でその上も下も身勝手だから、中間管理職としてきちんと使い潰せれば得るものはあったはず
ただのイジメ世代やんw
小学校の時から年下の後輩虐め抜いてきたイジメ世代やん
大人になってそのイジメが自分たちにかえってきてるだけやんw
最期はコンクリートに埋められて○されるってか?
>>260 氷河期世代とそれ以外を対立させれば票数で抑え込む事が可能
どの政党も氷河期世代の件については触れたくないから余った氷河期世代の票をあえて取りにいく事もない
団塊ではない氷河期世代だが何とか生き抜いてきた
就活も酷いもので従業員10名未満の地方都市の零細ソフト会社が用意したたった1つの新卒採用枠をめぐって
2日間で100名もの学生、それも本来だったらこんな会社受けに来る筈もない地元の公立大学の学生が何名か混ざってて絶望したわ
もう日本も世界も今ある幸福財の「食い潰し」のフェーズに入ってるよ
俺らの方がまだ逃げ切れそうなだけマシ
もっと下の世代になるほど辛いやろうな
まぁじきにわかる
団塊でも中期までは良かっただろうがな・・・後期や最後尾はなw
>>82 そいつらはバブル世代っていうんだよ、バカ!
あと10年前後頑張れば一生遊んで暮らせるレベルの財産が転がり込んでくる世代
何故か「大学にさえ行けば人生安泰」とかいう超絶頭悪い理由で大学入試に殺到したアホ世代
大卒の受け皿なんて社会にそんなに沢山用意されているわけねえだろ、バブル世代だって大学進学率が3割にも届いていないような状況だったから就職が楽だったってだけだ
そもそもバブル時代の頃だって大学進学率高けりゃ就職活動自体はそんなに楽じゃねえよ
あの時代だって落ちこぼれは中小零細企業や公的機関にしか就職出来なかったからな
そうか?
俺は楽しく人生送ってきたぞ
学生時代はSEXとパチスロに明け暮れた無茶苦茶な生活だったけどな
今は子供達が無事に結婚して孫ができるまで健康でいることが目標
自分が幸せだった分、不幸は誰かが引き受けてくれてたと思ってる
年功序列や終身雇用
日本独自の価値観を捨てて
海外に習った90年代から
おかしくなった
生きた時代が不運だったのではなく
最大の不幸は傲慢のカタマリみたいな団塊世代が親だったこと
>>403 まあ五十になって親ガチャ言ってんのもカッコ悪いしな
しんどいけどがんばろうや
>>401 まあそんな気に病まなくてもさ
知らないやつの不幸を引き合いにしなくても、ほっといても幸福感に溢れた連中もいるわけだし
それに比べりゃちゃんと苦労されてる方だと思いますよ
どう考えても戦時中や戦後すぐに少年時代だった世代のほうが辛いだろ
>>405 なんでやw
いまさら三十年以上前の学歴を大事に手にとって
あたかも味の抜けたガムをクチャクチャかみ続けるみたいにエンジョイする必要もないでしょ、オッサンならww
なぁに、あと20年もすりゃ氷河期が最多で無視できない存在になり
後ろ指刺されながらもそれなりに好きにできるさ
今の十代は腹くくれ
いや成人になるまでは幸せだったよ
今の子供のほうが子供時代から悲惨だろ
彼岸島に産まれてくる今のジャップベイビーのがやばい
>>14 バブルに甘やかされて今の50代からが仕事できないIT絶望的ってのは仕方ないけどパワハラモラハラしまくってきたのは許せねえわ。
採用絞って高給昇給維持してきた今のジジイ共が完全に戦犯責任世代なんだよね。氷河期の無敵の人らは女や子どもを狙わずにジジイに復讐をしつつ、悲劇はここで終わりだって事で子供に優しくしてやってほしい。
今の老害と違って苦労を知ってるんだからさ。
>>88 全ては子どもや若者を叩いて搾取して、高額退職金やウハウハ年金医療費、酒に女にGoto旅行で美味いメシなど贅沢してる今の老害共のせいだよ。
氷河期を採用絞って派遣奴隷としてパワハラサンドバッグにサビ残過労死漬けしておきながら自己責任と切り捨てのが最大の戦犯。
福祉を支える人が減りすぎ。今の老害は贅沢しながら、定年伸びたのも、年金少ないのも、国がオワコンになったのも全部今の年寄りのせいだぞ。
何で今の子供に責任があるような物言いが罷り取ってるのか本当に謎。
氷河期世代全員が悲惨なわけでもねーしな
自分も氷河期やが普通に暮らせとるし
今の20代とかの方がもっと悲惨そうに見えるが更に今後もそれがずっと続くんじゃね
俺氷河期だけど
24時間戦えますかそのままのサラリーマンだった親を見てきたから無職のままでいいや
あんな働き方しててよく死なずに定年退職できたなと思うわ
>>400 氷河期の大学時代は最高だったよなあ
みんな遊びまくってた
今の若者の方がキツイやろ
消費税は10%でこれからも上がる
年金や国保やら社会保険料もどんどん上がる年金支給年齢も上がる給付額は下がる
物価も上がっていくが給料はさほど上がらない
まさに地獄の未来が待っとるぞ
中国日本省になるか、第二ウイグル自治区みてえな扱いも十分にありそう。このままの日本だとこの先20年でアジア最貧国並になると言われてるからな。
ロシアや中国みてえに核や資源や技術があるわけでもなく、韓国みてえに技術者研究者を奪う意欲があるわけでもなく、外貨を稼ぐ産業が盛んなわけでもない。
年寄りが残した社会では社会保障や人権が希薄になり、レ〇プや暴力が当たり前の国になるってこった。子供を持つ親やニートはマジで覚悟しておくんだな。10年後に実現しそうな未来を予感してももう遅い。
数だけ多くてやたらと競争させられて子供時代にバブルが弾けてバブルの恩恵何も受けずに体罰教師がゴロゴロいて
中学は荒れてて就職は氷河期でまじ悲惨
まぁ、日本の一番楽しい時を20代で過ごせたってだけだなー
それ以降はずっと地獄
だから自殺者ナンバーワンなわけ
自民党政治の被害者だよねー
いまいい額で年金貰ってる世代がバブルの頃に美味しい思いして
ブルセラテレクラ円光楽しんで
氷河期世代を産んだ世代だっけ
年金貰い逃げとか言われてたなテレビで
>>425 ブルセラ
テレクラはバブル世代だよ
団塊は関係ない
んで、バブル世代がパパ活で
女喰い三度復活
子供時代は幸せだったな
ガンプラにゲームウォッチにファミコン、ジャンプ黄金時代もリアルタイムで体験できて
親も大体みんなバブルで裕福だったから大学も奨学金とかも借りる事なく親の金だけで行けた
それだけに社会出た後の落差がひどすぎてつらい
Z世代の親って50代くらいか?
親子そろってアホな世代
親の罪を子が一手に引き受けたんだろう
>>415 つうか氷河期以降はそれまでの流れが反転して今に至るまでそれっきり
ある意味革命が起きた
49歳だが16歳から働いたからバブル期
体験できたな商売店開けてれば客は入るし
誰かが奢ってくれる
そのかわり治安は災厄
今の子生きられないだろ耐えられないと思うわ
まぁ独身なのだが、子供がいる人たちは、今をどうやって生きていくのか不安になる
金さえあればいいんだろ?
億ぐらいサクっと稼いでFIREでもしとけ
団塊世代の雇用を守るために犠牲になったのだ
まあ日本の一番の癌は財務省だろうな
>>88 随分楽観的だな。
俺は貰えないと思ってる。
ちょうどこの世代だけど周りに自殺者数名いるな、、
色々見てきて色々な会社に行ったけど腐ってる会社が本当に多いわ
正社員でも平気で解雇するしね
ローンも組めないし車も買えないし、景気が悪くなるのは当たり前
この世代は色々なところに恨み抱いてる人多そうだなw
恵まれてるとは思わないけど
なんやかんやとおもしろい時代に生きられたと思うわ
いろんな物の劇的な進化を経験できた
この先は自分のことも大事だが世の中がどう変わっていくのか見てみたい
そのためだけに長生きしたい
>>417 労働基準法 なにそれ美味しいの?みたいな会社だらけだな
今もそうかも、、、
>>439 ジジイが信じん若者叩き放題潰し放題なのは変わらん。
人手不足だなんだいってもパワハラモラハラはやめられんよ。
>>358 飯食えてるか?
せめて素人童貞になろうな。
就職前線異常なしって映画を観ればどれだけバブル期の就活生たちが無茶苦茶してたかわかるよ
その反動でバブル崩壊後の圧迫面接に繋がって人格否定されていくんだから
今の時代、就職氷河期みたいな就職難になったらTwitterで喚きだしてトレンド入り、政治家や世間も無視できなくなって対策取られるから楽なもんよ
>>392 と思っていたら、あと10年で現金は食いつぶされ、老朽化した建屋と土地しか残っておらず
現金はなく税金はかかる、土地はあまり出し少しでも条件が悪ければ
売れず負動産を抱えるはめになる。
団塊ジュニアは氷河期ではないから楽しい人生を送ってるけどね
団塊が子供の頃は、小学校が13クラスくらいあって、
家では母ちゃんが大鍋で作った料理をテーブルにドンと置くと、兄弟姉妹が鍋に群がって競って食べたんだ。
他人のことなどどうでもいい自己中世代になるのも当然さ。
でも暇すぎてプロ野球観戦とドライブとゴルフ練習に明け暮れる暮らしより良くないか
>>449 だからと言っても、パワハラやモラハラをたくさん楽しんできたんだ、日本を潰した罪と責任はあるよ。
少なくとも過労遺族や氷河期や定年や年金がなくなるであろうという奴らが許すとは思えん。ものさごいうらみをかってる。
まさに嫌老社会だ。
子供の頃なんかに娯楽が発達していった過程を見てるから悲惨でもないんじゃないかな
エンタメに関しては一番恵まれていたよ
それだけで十分
それぞれの分野で日本の絶頂期に自分の経済圏で体験できたのは大きいね
ゲームに始まり、携帯、テレビ、自動車あたりかな
まあ生かさず殺さずってやつやな
この子供らが将来儲けるはずだから
どんどん借金しましょとなった
過去はともかく未来はな
これから衰退以外の道が無いのは悲しい
孫もその子もそのまた子もこの国で幸せに暮らしてほしかったんだけど
団塊爺を見てごらん。
ブランドもののスポーツウェアを着て、レクサス乗って公園に来て、柴犬とお散歩。
開店と同時にスーパーに入り、マグロの大トロをサクで購入。
こんなのザラにいる。
あぁ神様
パワハラ、セクハラ、定期採用、年功序列、女子低賃金、利権中抜き、土建政治、使えないジュニアたち
を作り出した昭和持ち逃げ団塊世代が消えて亡くなり、富の再配分が行われますように、アーメン
>>457 神に祈るな、お前の手が塞がるだろ
年寄りを支えるための手が足りねえんだよ
>>459 有能なのも無能なのもいるが、高校にしろ大学にしろ就職にせよ出世にせよ同じような能力の持ち主同士で23倍とか27倍とかアホみたいな競争率で少ない席取り合ったのごここ世代
>>460 まあ、誰もそんなに沢山の人間が大学へ進学してほしいなんて言ってないけどな
びぃんぼ~ びぃんぼ~ なみ~だの びぃぃんぼぉぉぉおおお~
そんなに悲惨かね
人生地方の市営住宅とかがスタートだったから
今の暮らしでも年々豊かになってきた印象しかない
自分の人生は悲惨だとイジける
そういう奴が一番悲惨なだけ
政府の定義だと71年から74年にうまれた世代なんだけど
団塊世代の出産期って4年しかないの?
>>469 だって団塊ジュニアの父親って団塊世代じゃないもの
・同学年の生徒が異様に多く、何をするにも競争。部活のレギュラーなんて部員のほんの一握り
・大学入試では日東駒専が難関校扱い
・ようやく入った大学では卒業前にバブル崩壊の就職難。
ようやく就職したら、年功序列や終身雇用も崩壊。
パソコン導入が加速しても、上の年代は使えないし、会社も理解がないので、自力でネットワーク整備やデータベースを構築。
そうこうしてるうちに体壊して入院→退職←いまここ
>>469 昭和一桁世代の親も含まれるからなあ、うちはそうだった。介護も早く来て良かったのか悪かったのやら、判断に困るけど
>>466 確かに豊かになった、便利になったよな
個別器具の消費電力下がったのに数が増えたからトータル電力増えてるんや
古い住宅だとアンペア足りんやろ?そうことや
生活ベースコスト上がってんのや。
装備品増えて出費も増加、収入は昔と一緒、手取りは減る、
豊かになった分だけ代償払ってるんよ。
この代償ってのが色んな種類あって強制で結構ネックやねん、
団塊世代の社会保障の代償、過去の山ほどある色んな代償、今の豊かさの代償
今時点で総合で割り食ってるのが40代ってことや、子が持てんかった奴もおる、
子が持てても一番金かかる時期やろ、既婚か独身かでも状況ちゃうやろ
そんでもって価値観の変化の影響を受けんのも40代やで
親世代は古い価値観と代償を日常で押し付ける、最後は逃げや
誰もが一度は聞いた事あるやろ「あとは若い者に任せる、これからはお前らの時代だ」
下の世代は昭和真っ向否定や、理不尽な事を受け付けないねん、さとり世代や
しかもこの40代は社会の転換期の影響ゆえ全体意識が中途半端や
>>7 がうまい事いっとたわ。世代としての価値がまとまっとらんのや
ホラウヨがブチ撒けたウンコも
バイト先の団塊jrが丸1日2日かけて清掃してたし。
あの人なんか震災来るまで店長だったのに
以降バイト落ちして、目標を見失いながら
そのまま同じ店舗に住み込んで
無気力のまま惰性で働いてる印象だったな。
んで、そのまま見なくなった。切ない行方不明多すぎだろ。
>>471 競争、競争と言うけどさ
それを引き起こしたのってソイツらじゃん、自業自得
と思って団塊ジュニア調べたらギリ違うようだ。
まぁこんなカテゴライズ無意味だけど
自己責任論で逃げたツケは必ず支払うことになる
それが怖い
>>475 椅子の数が少ないのはそいつらの所為ではないだろう
>>478 まるでその前までは多かったみたいな言い方だな
>>480 こういうデータをナチュラルに提示してくる時点で、「ああ、氷河期世代の人らしいな」と思ってしまう
氷河期根性って言えば良いのかな
おそらく日本の絶頂期を体験できたのはありがたい経験だった
もう人生も折り返し過ぎたので寿命まであとはのんびりと生きて
できるだけ周りに迷惑かけず逝くだけだな
幼少期は刺激強かったな
あんな事こんな事チョメチョメしても
見逃してくれたいい時代
今の子達昭和に憧れてるけど生きて行けないだろ
緊張感有るあの時代には
>>484 お前みたいなのをアベガージミンガートーイツガーツボガー世代というんだろうな(笑)
その辺の肥え太ったバカチョン・ザ・ド=アカ豚がw
>>485 あの時代はとにかく上の世代が柄が悪かったのがあかん
店員もガラ悪いのが多かった
オタク以外は皆ファッションヤンキーかガチヤンキーだったから厨房の分際で格好付けてるとすぐ絡まれた
そう考えると既に中学時代から氷河期は負のスパイラル始まってるな
>>482 そうかなあ、君から伝わるのは「俺もバブル世代だったら大手企業に就職できたはず!」っていう思いなんだけど、考え過ぎかな?
確かにそれは事実かも知れない、しかし、大学進学率の推移や君の今の境遇等、色々と考えないといけないことが多いよね
アベノミクス、トランプショック、アフィブログ全盛期、審査厳しくなる前のyoutube
これだけ稼げるチャンスに恵まれてたのに何やってたんだよ
オレみたいなワーストワン最凶氷河期03年卒でも余裕でfire出来たぞ、2000本の積みゲームを消化する日々で楽しすぎるわ
>>473 正直その世代だけど屁でも無いわ
人数多い世代だけど落ちこぼれも多いうえに
そいつらがインターネットで発信力持ったせいもあるだろ
この期に及んでも個人のせいにして社会の責任を逃れようとする人間だらけなんだから良くなるわけがないわな
校内暴力あった世代はこの世代になるの?
60年~70年代半ばくらいまで
団塊ジュニアも逃げの体制に入る
このまま逃げ切って勝ちだね
とりあえずパワハラやモラハラされた被害者感情は消せねえわ。やっぱり今の年寄りは日本を潰したと思えるし、今なお高齢者のための社会だとおもうし、年寄りのせいで苦労してる感が半端ない。
>>498 悪いのは団塊な
それより前の世代は
国や暮らしを盛り上げていたからな
僅かな年金っていうよりBIが本格化して金を削られまくると思うけど
生活保護もその時にはもうないと思うよ
小さい頃から「日本昔ばなし」でお年寄りは大事にせーと道徳教育を受け、姥捨て山はけしからん風習やと教えられ
199x年地球は核の・・・2000年wノストラダムスw滅亡・・・世紀末w・・・とメディアに煽られて、
経済が焼け野原の状態の時に社会に出た、そんな人数の多い人々のお話さ。
>>1 団塊は1947~9年生まれ
ほんとこいつらってクズだよな
バカで若くして妊娠するから、段階上の世代と被って1971~74年って人口多いんだろ
>>471 運がないだけだよ
・元々部員数が少ない部活動だったので、1年からレギュラー
・情報系の仕事がしたく、当時の大学じゃもの足らないと思い、高卒で就職
・バブル崩壊前で、情報系の人材もまだまだだったので、高卒でも大企業に
・技術習得も兼ね自力でネットワーク構築なども
・大企業で大型案件のPMもやった経験から、いまでも転職は楽にできる
氷河期世代
27年のトレーディング経験で
ようやく資産億が見えた
0円で山形のクソ田舎から上京してマジ長かったなあ
>>505 お前が書き込んでいるここを残しただろ?
>>504 おめでと
でも個人的な経験から言うと見えてからが遠いのが億
またその次は3億の壁がやたら分厚かった
>>402 んー、、中国がやばいやばいいってたのに
中国頼りの体制になってたからじゃねぇかな
パクられて死んだもん多すぎたね
団塊ジュニアは昭和46年から49年生まれ。
第2次ベビーブーム世代で、親は戦中生まれが多い。
ニセ団塊ジュニアとも呼ばれる。
必要がないのに大量に子供が生まれた。
学年150万で良かったのに、200万越え。
4年間で200万は必要ない人がいるから、色んなものからあぶれた人余り世代。
独身と非正社員と子供部屋おじさんが増え始めた最初の世代。
人口の多い地域では幼稚園争奪戦、義務教育期間は学校の備品が足りず。
遠足のバスは補助椅子を使わないと全員座れない。
高校受験は私学は競争率10倍越え。
大学はどこ受けても競争率20倍越え。
大卒者の就職難と受験戦争敗北者の躓き人生。
何をするのも人間の高くて厚い壁が立ちはだかる。
戦後生まれ最大のハズレくじを引いた貧乏くじ世代。
団塊ジュニアが全員死んだ頃に社会は劇的に変わるだろう。
>>509 少なくとも男に関しては案外早く死に絶えると思うよ
この年代の男が長生き出来るとはとても思えん
まあババアはびっくりするくらい長生きすると思うので面倒みてやってほし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています