X



【衝撃】一人暮らしは「うつ病」の発症リスクを40%以上も高めていた [509689741]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001バズソーキック(和歌山県) [GB]
垢版 |
2022/11/30(水) 20:41:27.55ID:i9LWHxwd0●?2BP(6000)

一人暮らしは「うつ病」の発症リスクを40%以上も高めていた

私たちは今、新型コロナウイルスの流行とともに「孤独」の流行の真っ只中にいます。

現代社会は”一人暮らし”が当たり前になっており、独居世帯は数十年前に比べて大幅に増えています。

欧米諸国では現在、未婚や別居、離婚、死別を含め、3人に1人が一人暮らしをしているという。

一人暮らしによる孤独感は、以前から、心身の健康に悪影響を及ぼすことが指摘されていました。

中国・カン州市人民医院(Ganzhou People’s Hospital)は今回、一人暮らしと精神疾患の関連を調べた先行研究の大規模なメタ分析を実施。

その結果、一人暮らしは、パートナーや家族と暮らしている人々に比べ、うつ病の発症リスクが40%以上も高いことが判明したのです。

一人暮らしの孤独感は「うつ病」を招きやすい?
心理学者によると、孤独(Loneliness)は「理想としていた人間関係と実際に達成された人間関係との間に乖離がある状態」を指すという。

また孤独には、知人や友人がいない「社会的孤独」と、知人はいても満足のいく親密な関係が築けない「感情的孤独」の2つがあるといいます。

こうした孤独感は、ソーシャルメディアの利用拡大や過剰支出の増加から、身体の健康(心臓病・脳卒中・糖尿病)および精神の健康(うつ病・感情調節の障害)の危険因子となることが指摘されていました。

そして、この孤独感を最も高めやすいのが「一人暮らし」です。

特にここ2~3年はパンデミックの影響で、家族や友人、恋人がいる人でも一人で過ごす時間が増えており、孤独感を抱える人々の増加が懸念されています。

そこで本研究チームは、一人暮らしと精神疾患の関連性を調べるため、2022年5月までに発表された2056件の先行研究を集め、メタアナリシスを行いました。

続き
https://nazology.net/archives/118369
0097グリーゼ581c(光) [US]
垢版 |
2022/12/01(木) 07:31:07.74ID:QVOBEJDr0
自分の意見を押し付ける人間はまだマシな方で意見を押し付けて間違いを認めず愛情が無い人間は排除した方が人間界の為だと思う
0098金星(東京都) [BR]
垢版 |
2022/12/01(木) 08:29:24.94ID:dTzPOpc50
一人暮らしん時は
とにかく際限無く酒飲んじゃうのが危険だったなあ
0101グリーゼ581c(福岡県) [US]
垢版 |
2022/12/01(木) 09:02:12.39ID:64QjiMPw0
人間は2タイプいる
アクティブ系→休みの日は誰かに会うことでリフレッシュしたい
のんびり系→休みの日はゆっくりしたい
前者はひとりぼっちになると病むが、後者が1人でのんびりするのはご褒美
両者は分かり合えない
0102トリトン(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/12/01(木) 09:50:02.31ID:8bjCtdaf0
アムウェイを勧誘してきた奴が嘘ついて鬱の診断貰ってたから信用してない
0104宇宙定数(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/12/01(木) 12:42:09.54ID:0ZnieZko0
>>102
コミュ力ゼロの知り合いがアムウェイやってたので、わからんでも無い。
恐らくターゲットにされて言われるがままに始めたが自分で使う以外はどうにもならなくなった人。
0106宇宙定数(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/12/01(木) 12:43:22.29ID:0ZnieZko0
>>101
前者はそもそもボッチにならんだろな。
0107大マゼラン雲(大阪府) [US]
垢版 |
2022/12/01(木) 12:44:58.21ID:IUk851cQ0
>>103
それ言い出したら資本主義社会なのに経営者じゃないのは信じられないからスタートだぞ

仕事
時間

結婚

だからな優先順位は
0109ダイモス(茸) [CN]
垢版 |
2022/12/01(木) 17:23:10.69ID:qbq2yuzI0
一人暮らしはたしかに楽は楽だけど年に一回くらいめちゃくちゃ孤独感を感じることがある。
親が生きてるうちは一人暮らしもなんともなかったけどもう帰る家もないと思ったら辛い。
0112デネブ(埼玉県) [ZA]
垢版 |
2022/12/01(木) 22:43:49.17ID:pEIoD8z90
>>105
いや、体調は環境の変化をもろに受けるんだから、鬱じゃないとはいえないだろ
寒かったら風邪を引く
糖分取りすぎたら糖尿病になる
それと同じように精神的なストレスが強かったら、脳が病気になるっていうだけだろ
0113火星(やわらか銀行) [NL]
垢版 |
2022/12/02(金) 02:26:43.04ID:fsEfZ2mL0
一人暮らし5~6年目が境目じゃないかな
それ以上経つと誰かと暮らすなんてもはやストレスにしかならないと思う
0115アリエル(光) [US]
垢版 |
2022/12/02(金) 08:50:30.35ID:PfkaDdy00
>>113
ある程度の年収があって猫飼うと終わるパターンだな。
0116フォーマルハウト(愛知県) [ID]
垢版 |
2022/12/02(金) 08:58:06.05ID:sUIBtA6J0
一人暮らしの高齢者の自殺率は低い
0117キャッツアイ星雲(東京都) [FI]
垢版 |
2022/12/02(金) 09:08:22.16ID:WrUCknej0
創価学会は犯罪を繰り返す邪教です。
創価学会員にはマニュアルが配られ、日常的に気づかれにくい犯罪を繰り返しています。
マニュアルは脱退者が暴露したものが多数あり、検索ワードに「創価学会 敵対者 マニュアル」などで適当に検索するだけでもたくさん出てきます。
このような邪教を野放しにしてはいけません。創価学会などのカ・ル・ト・宗・教は全てつぶしましょう

(「創価学会」と「カ・ル・ト・宗・教」を同時に書き込むと規制されるので余程クリティカルな書き込みである事が良くわかります。)
0119ベテルギウス(ジパング) [FR]
垢版 |
2022/12/02(金) 10:26:24.61ID:t+4kMFQd0
うつは甘え
0121ベクルックス(埼玉県) [ZA]
垢版 |
2022/12/02(金) 14:52:00.96ID:ySTS6VdF0
ネットの時代になって退屈って感じることほとんどなくなったからなぁ
見切れないぐらいコンテンツもあるし、定額制なら見ないと損みたいになるし
独り暮らしでも健康を害さないかぎり平気だよね

スマホができてから外でも、休憩時間とか待ち合わせとか、時間つぶしに困らなくなったし
0122プランク定数(神奈川県) [NO]
垢版 |
2022/12/02(金) 16:52:19.62ID:SC9BnBhS0
>>121
退屈ってのとはまた違う気がするが
例えば映画を見ました
その体験を共有する人が居ない事にふと孤独感が入り込むんだと思うぞ
0123ハダル(新潟県) [ニダ]
垢版 |
2022/12/02(金) 16:56:19.56ID:2O/Ay7120
マンガアニメゲームがあれば死ぬまで楽しく暮らせると思ってたけど40超えたら急にそれらから興味なくなくなって毎日空虚だよ
なにかきっかけあったのかと時折思い返すけど思い当たるフシはないんだよな
0125ディオネ(東京都) [CH]
垢版 |
2022/12/02(金) 16:59:49.78ID:dKlh7P9N0
一人暮らしテレワークで外に全然出ないと確実に鬱になるぞ
外に出ること、人と話すこと、運動すること、陽の光を浴びること
これは絶対に必要
0126ウンブリエル(三重県) [US]
垢版 |
2022/12/02(金) 17:01:43.92ID:JZlqXiKz0
全然 ないスマホで全部つながってるから問題ない ただしスマホやPCが使える環境があればの話しだけど
逆に人付き合いは仕事以外はあまり必要ない
0129ハダル(新潟県) [ニダ]
垢版 |
2022/12/02(金) 17:59:20.87ID:2O/Ay7120
>>128
そんなもんかな
今は虚無過ぎてツライ
なんでもいいから夢中になれるものがほしいよ
0130ニクス(茸) [IT]
垢版 |
2022/12/02(金) 18:27:26.38ID:WrA/IkbN0
猫の相手で忙しくて、ボケてる暇も鬱になる時間もねーよ。
0131黒体放射(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/12/02(金) 18:34:23.17ID:tTq+JLaR0
>>123
正確には漫画アニメゲームとそれらを語れるコミュニティだな
いい年したおっさんがそれらを語れるコミュニティは限られてるがあるにはある
0132ウォルフ・ライエ星(ジパング) [CN]
垢版 |
2022/12/02(金) 19:37:39.45ID:FD2kQYVa0
全力で頑張れ
0133アルビレオ(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/12/02(金) 21:08:30.50ID:PfwD1vcC0
>>129
一旦「お休み」するのも悪くないかと
自分は二十代前半でアニメを見なくなったけど
四十代後半を過ぎてから深夜アニメを見るようになった
絵柄とかが合ったのかもしれない
この先は判らないけど
0134ベクルックス(埼玉県) [ZA]
垢版 |
2022/12/02(金) 21:24:10.53ID:ySTS6VdF0
>>125
まあ、鬱というか、拘禁症状みたいなのが出るんだろうな
拘置所の犯人がかかるやつ
単純に健康に良くないわな、外の空気を吸わないと
0135ベラトリックス(東京都) [CH]
垢版 |
2022/12/03(土) 02:10:24.78ID:TxKAN5Zm0
>>127
その孤独を埋めたくてSNSに必死な人が多いんだろうけど、SNSに1日1時間以上費やす人の幸福度は低いという調査結果もある
所詮は会った事もない見ず知らずの人同士が虚構の自分を演じて繋がってる振りしてるだけで、孤独は埋められないってこった
0137火星(大阪府) [US]
垢版 |
2022/12/03(土) 02:40:52.38ID:guw7zONc0
寂しいと思えるのって精々最初の半年じゃね?
1年もすれば慣れて、3年もすれば一人が当たり前になって
5年もすればもう誰かと住むなんて耐えられない
0138レグルス(埼玉県) [ZA]
垢版 |
2022/12/03(土) 08:49:49.00ID:EfHkZX3M0
>>129
まあ、そういう虚無感があるときは周囲に人がいてもうざいだけじゃね
孤独感とは関係ないと思う

まあ、趣味の変化は誰でも訪れるよ
年取れば誰でもローテンションというか、多少のニヒリズムはあるものだ

上いってる人いるけど、山歩きとかいいよ
緑の中を歩いて、外の空気を吸って、太陽の光を浴びる
ツーリングとかサイクリングも楽しいよ
原付バイクでいいからどっか小さな峠を走るとか
0139白色矮星(群馬県) [US]
垢版 |
2022/12/03(土) 09:08:08.36ID:pEi7inih0
>>109
来るね 唐突に
胸にぽっかり穴が空くて表現あるけどホントに胸がそんな感じになって苦しくなる
0140ガニメデ(光) [US]
垢版 |
2022/12/03(土) 09:11:27.85ID:Qt1pnezw0
>>125
一人暮らしテレワークもうすぐ3年目だけど、やり方しだいだな。

TeamsとSkypeの有効利用で会議が効率よくでき、離れたメンバーとも頻繁に会話してる。
出勤時間が無い事から数時間の余裕ができ、平日のジョギングが可能になった。

一方で社内人脈を作りにくいシステムであるため、新人にテレワーク鬱の傾向が見られる、
0141デネブ(茸) [US]
垢版 |
2022/12/03(土) 09:47:46.65ID:xmpf+sPw0
ひとりじゃねーよココがある
0143デネブ・カイトス(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2022/12/03(土) 09:50:32.18ID:NcLXbun/0
>>140
テレワークも良し悪しだなあ
最近 フル出勤の会社に転職したけど、
まあ毎日の通勤電車に慣れるまでヘビーだわ
事務所にいっても、全員マスクで無駄話もしないから
未だに誰が誰だかさっぱりわからんて状態
0144シリウス(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/12/03(土) 10:25:47.97ID:pNucQffN0
>>143
週一出勤だけど、テレワーク時が8:30起床なのに対し、通勤時は6:40起床なので果てしなく辛いw
毎日だと慣れるんだけどね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況