X



ロードスターが爆売れ 今年は過去最高の1万台を超えるペースで販売 [323057825]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(長野県) [US]
垢版 |
2022/11/13(日) 09:43:57.47?PLT(13000)

マツダの2人乗りオープンスポーツカー「ロードスター」が売れている。2021年の暮れに
『コロナ禍で「ロードスター」が若者に売れる訳』としてレポートしているが、2022年はさらに大きく売り上げを伸ばしているのだ。

具体的な数字を挙げれば、ロードスターの年間国内販売台数は2020年に4434台、2021年に5394台、そして2022年は9月末までの時点で7696台となっている。
1カ月平均では855台。このペースだと、2022年の年間販売台数は10260台に達する。

デビュー直後2015年の8542台を上回る勢いだ。
実際に、2021年10月から2022年9月までの12カ月までで区切ると、その販売台数は10234台。“年間1万台”を突破している。

驚くべきは、これほど売れているロードスターが、“新型車”ではないことだ。
現行型(通称:ND型)の発売は、2015年5月。
つまり、今年で7年目を迎えたロングセラーなのである。

昭和~平成初期は、4~6年が一般的な乗用車のモデルチェンジサイクルであった。
現在でも5年を超えれば、モデルライフは後半となり“新型車”というイメージはなくなる。

この一般論から言えば、現行ロードスターは、すでに旬を過ぎた商品である。
それでも売り上げを右肩上がりに伸ばしているのだから、驚きを隠せない。

国内スポーツカー市場の活況
では、なぜデビュー7年目になるロードスターが、今も売れ行きを伸ばしているのだろうか。考えられる理由は2つある。

いかそ
ロードスター「7年目で過去イチ」売れている理由
https://toyokeizai.net/articles/-/631534
https://www.mazda.co.jp/globalassets/assets/cars/roadster/211216_rd_00_top_gallery_01.jpg
0103膝十字固め(岡山県) [US]
垢版 |
2022/11/13(日) 10:07:30.82ID:+hYoJ5dv0
オープンは日本の風景には合わない
日本家屋や木造、田んぼや畑
さらにモモヒキ履いたじいさんばあさんの居るとこ走っても合わないだろ…
0104フロントネックロック(茸) [CN]
垢版 |
2022/11/13(日) 10:07:36.99ID:p+XgN7tE0
ライト層が買ってハンドリングが良くってやめられなくなるクルマ
爬虫類みたいにピタっとした感じの足 前後左右50:50に寄せてる重量 んでタイヤが安い
0105キドクラッチ(茨城県) [KR]
垢版 |
2022/11/13(日) 10:07:41.42ID:/JbF64jJ0
>>87
1.5トンとかになってライトスポーツが台無しになるぞ
床下にバッテリー並べるから車高は高くなるし
0108ムーンサルトプレス(広島県) [US]
垢版 |
2022/11/13(日) 10:08:33.56ID:uctNEyZw0
土日祝日になるとよく見かける
0109アイアンクロー(福岡県) [US]
垢版 |
2022/11/13(日) 10:08:36.65ID:q3KAOsBG0
欧州車を見慣れてるととてもじゃないがデザインが許容できないわ
0112エルボーバット(SB-Android) [JP]
垢版 |
2022/11/13(日) 10:08:56.28ID:KbUyPaav0
>>104
全くスリップしないよね。オンザレール

まあスリップしたらとっ散らかって爆散するけど
0116デンジャラスバックドロップ(愛知県) [DE]
垢版 |
2022/11/13(日) 10:10:03.94ID:PiaHXGdS0
>>97
一時期オープン2シーターなら売れるってMR-SやらS2000が出たのに、モデルチェンジできずに
終了だからな。ロードスターが4代にわたって作り続けてるのは凄いよ。
0119張り手(光) [ニダ]
垢版 |
2022/11/13(日) 10:10:17.21ID:iGqcbcLa0
>>106
中身はフィアット製の直四ターボ
性格からなにから全く別の車
0121アイアンクロー(福岡県) [US]
垢版 |
2022/11/13(日) 10:11:45.54ID:q3KAOsBG0
日本のメーカーは欧州車みたいに
押出し感あるテストステロン値の高い男が好むデザインや顔面ができないからな
外国人がGTRを見て
顔面がもっとテストステロンの高そうな見た目だったらいいんだけどって言ってるのを見てホントその通りだと思ったからな
とにかく日本人はカッコイイ顔面が作れない
0122クロスヒールホールド(神奈川県) [JP]
垢版 |
2022/11/13(日) 10:11:46.05ID:Ji9oaHRc0
>>52
まぁ、いい意味でも悪い意味でも子供っぽい親父だったよ
待望だったらしい男の子の俺の遊びにどこまでも付き合ってくれたしな
懐かしい
0123足4の字固め(ジパング) [US]
垢版 |
2022/11/13(日) 10:12:07.58ID:GlhvDAsv0
コロナ禍で「ロードスター」が若者に売れる

ウソ乙、見かける道路スターの9割9分はオッサンか老人
0124急所攻撃(広島県) [GR]
垢版 |
2022/11/13(日) 10:12:11.84ID:jLj54eSA0
>>1
大きくなりすぎてる豚さん
0125タイガードライバー(茸) [US]
垢版 |
2022/11/13(日) 10:12:24.21ID:mRZ2XlHn0
買うのはオッサンな。
昔初代の買えなかった若者が歳とって憧れで買う
0127足4の字固め(ジパング) [US]
垢版 |
2022/11/13(日) 10:14:20.78ID:GlhvDAsv0
S660円は30代臭い若者?みたいなキモいのが乗ってる感じ
老人とおまんこ様はポコペン
0129デンジャラスバックドロップ(静岡県) [US]
垢版 |
2022/11/13(日) 10:14:29.52ID:sy9b8pFN0
>>121
あのクソダサいアウディとかベンツとかBMWがお前にはかっこよく見えてんの?
0131ダイビングエルボードロップ(愛知県) [US]
垢版 |
2022/11/13(日) 10:14:56.91ID:neCm+gac0
>>3
フェラーリやポルシェに比べて故障しないし
コスパも別次元で高い
0132キン肉バスター(静岡県) [US]
垢版 |
2022/11/13(日) 10:15:05.09ID:3Vd8qtTs0
レトロカーブームでもこの車の中古はプレミア付かなくて安く買えるから良いよな。車幅も狭いから日本の交通事情的にも良いからたまに買いたくなる。
0135足4の字固め(ジパング) [US]
垢版 |
2022/11/13(日) 10:15:39.29ID:GlhvDAsv0
道路スターは程よく手頃で、所謂ミドルエイジクライシスに上手くハマるんだろ
0136稲妻レッグラリアット(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/11/13(日) 10:15:48.53ID:X36H5hAL0
>>128
そいつがどこでも開けたがる奴なだけ
0137デンジャラスバックドロップ(愛知県) [DE]
垢版 |
2022/11/13(日) 10:15:58.96ID:PiaHXGdS0
今こそM2を復活させるべきだな。
M2 1028とか欲しかったけど、買えなかった。
今中古で買おうとしたら、めちゃくちゃ高いんだろうな。
0138ラダームーンサルト(大阪府) [US]
垢版 |
2022/11/13(日) 10:16:25.02ID:FtOj2Maj0
>>125
当時憧れるような車だったかねえ
0139オリンピック予選スラム(長野県) [CA]
垢版 |
2022/11/13(日) 10:16:28.61ID:InikpVRu0
足としては二人乗りで不便じゃない?
もう1台人乗せるクルマ持ってんならいいけど
0141ウエスタンラリアット(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2022/11/13(日) 10:16:43.34ID:a/cdkftE0
NC降りて買ったバイクのほうが10倍たのしかったけど10バイ危険だった

今はバイクも降りた
0142足4の字固め(ジパング) [US]
垢版 |
2022/11/13(日) 10:16:51.98ID:GlhvDAsv0
話は違うけど、best of 道路スターはNBのマイナー前だと思う
0143カーフブランディング(やわらか銀行) [SK]
垢版 |
2022/11/13(日) 10:17:07.10ID:iZcRF91a0
昨日初心者マーク付けた2代目?くらいのロードスター見たわ凄えボロボロで
ホロの透明部分カチカチみたいな
わしバイクだったけど後ろ走ってて低すぎって思ったありえない低さだった
0146ミドルキック(静岡県) [IT]
垢版 |
2022/11/13(日) 10:17:17.00ID:Jb4STkDp0
手頃なスポ車だと86・BRZ、ロードスターぐらいしか無いもんな。あとヤリスGRとか。
タイプRとかZとかスープラはちょっと高い
0147テキサスクローバーホールド(新潟県) [ニダ]
垢版 |
2022/11/13(日) 10:17:32.68ID:j5N+5kkR0
今注文できないじゃん
0148ダイビングフットスタンプ(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2022/11/13(日) 10:17:39.26ID:6ylMcqHk0
日本人ではカッコいいデザインできない理由がなんなのか
俺はずっと考えてたけどある仮説にたどり着いた

日本人の標準的なルックス
こうルックスの民族が作るからやっぱり車もこう言うルックスの人が乗る前提のデザインになるんだと思う
https://i.imgur.com/hmKPBDx.png
https://i.imgur.com/rwWs9D5.jpg
0149毒霧(三重県) [JP]
垢版 |
2022/11/13(日) 10:18:12.45ID:cu9MKSC70
ポリメタのブラックトーンエディションがいい!
0150膝十字固め(岡山県) [US]
垢版 |
2022/11/13(日) 10:18:15.40ID:+hYoJ5dv0
歳とったり結婚したらツーシーターは不要になる
お金持ちのセカンドカーかな
0152ショルダーアームブリーカー(千葉県) [US]
垢版 |
2022/11/13(日) 10:18:58.71ID:xp/X33rU0
>>87
EVのデザインなんて電車でいいだろ
0154毒霧(三重県) [JP]
垢版 |
2022/11/13(日) 10:19:36.68ID:cu9MKSC70
>>150
ヘルメット被らなくていいバイクだ
0155ジャンピングエルボーアタック(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/11/13(日) 10:19:58.56ID:fO3Me+pA0
>>3
ここ十年ぐらいで車のデザインが攻撃的な顔つきに変わったから、
これまでのようにロードスターが悪目立ちすることがなくなった
なので、欲しくても目立ちすぎるのが嫌だった人たちが手を出すようになったのかも
0156ダイビングフットスタンプ(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2022/11/13(日) 10:20:08.81ID:6ylMcqHk0
一方西洋人の標準的なルックス
こういう見た目の人達が作ってこう言う見た目の人が乗る前提で作るから
顔つきが日本車と違うんだと思う
日本車は日本のサラリーマン顔から永遠に抜け出せないのはそのせいだと思う
https://i.imgur.com/udtpVsy.jpg
https://i.imgur.com/ujVPUVd.jpg
https://i.imgur.com/1EQhPrz.jpg
https://i.imgur.com/00ePtQL.jpg
https://i.imgur.com/luseCIf.jpg
https://i.imgur.com/D0vApZA.jpg
0158フルネルソンスープレックス(茸) [ZA]
垢版 |
2022/11/13(日) 10:20:25.40ID:/jmpjGpw0
>>28
いい父ちゃんじゃねーか
0159デンジャラスバックドロップ(静岡県) [US]
垢版 |
2022/11/13(日) 10:20:28.98ID:sy9b8pFN0
>>153
あの豚鼻がかっこよく見えるとか変わってるな
0160スターダストプレス(富山県) [EU]
垢版 |
2022/11/13(日) 10:20:29.47ID:1iJv4EFN0
まあ正直この手の車はロードスターしか買うものが無いが正解だろう
外車は更に高いしな
0161ダイビングエルボードロップ(愛知県) [US]
垢版 |
2022/11/13(日) 10:20:40.57ID:neCm+gac0
>>150
子育てを終了したらオープンって人もいてるけど
0163アイアンクロー(大阪府) [CN]
垢版 |
2022/11/13(日) 10:20:46.83ID:xwJxCW1A0
NA8Cに乗っていたけどアレに近い感覚なのか?
今はアルファードだから戻る気になれんが
0164ファイナルカット(茸) [SC]
垢版 |
2022/11/13(日) 10:21:15.41ID:BhB7Irxn0
>>156
お前海外行ったことなさそやな
016516文キック(神奈川県) [ヌコ]
垢版 |
2022/11/13(日) 10:21:18.89ID:Nqbbz2E60
まだ新車売ってるもんなのかい
てっきり絶版かと思ってたそりゃ欲しいわ
0166アキレス腱固め(大阪府) [JP]
垢版 |
2022/11/13(日) 10:21:29.52ID:sycIGL2V0
>>157
BMWの故障率を知らないのか
日本で中古のBMWが投げ売りされてる理由はお察し
0168魔神風車固め(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/11/13(日) 10:22:17.16ID:seFrL3xT0
>>151
NAからNBへモデルチェンジした際にリヤ窓がビニールからガラスになった
そしてNA.NBは幌が共通で使い回せたからNAをNB幌に交換した人が多い
0173ダイビングフットスタンプ(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2022/11/13(日) 10:23:09.12ID:6ylMcqHk0
>>164
海外に行ったことがあれば
日本人みたいに前髪を垂らした幼い見た目の容姿の男などほぼいないの知ってるだろ
男も女も前髪はバックスタイルで大人っぽい容姿な
前髪は子供の象徴
0174エメラルドフロウジョン(東京都) [JP]
垢版 |
2022/11/13(日) 10:23:36.27ID:iEfmVC1Z0
AZ-1みたいな車が欲しい
0176デンジャラスバックドロップ(愛知県) [DE]
垢版 |
2022/11/13(日) 10:23:43.69ID:PiaHXGdS0
初代のポリバケツみたいな青とかソリッドの深緑とか、あれがいいのに
なんで現行はメタリックばっかなんだよ。
0177クロイツラス(茸) [DE]
垢版 |
2022/11/13(日) 10:24:03.64ID:w6yjnzjI0
>>29
恥ずかしいと思う人こそ一度乗った方がいいよオープンカーは
しらんけど
0178アキレス腱固め(大阪府) [JP]
垢版 |
2022/11/13(日) 10:24:34.96ID:sycIGL2V0
>>169
電装系が日本の夏に耐えられない
一箇所壊れたら立て続けにぶっ壊れていく
そして投げ売りへ
欧州車にはよくあることだが故障率は中古価格に反映される
0180キドクラッチ(茨城県) [KR]
垢版 |
2022/11/13(日) 10:25:05.41ID:/JbF64jJ0
オープンカーは中古のFC3Cに乗ってた
滅多に屋根開けないんだけど、意外と冬のオープンご良い
0181アンクルホールド(大阪府) [US]
垢版 |
2022/11/13(日) 10:25:31.24ID:ZPicngr70
>>125
当時は景気も良かったし安かったから買えないとかないわ
皆もっとラグジュアリーなクルマを無理してでも買ってた
0182腕ひしぎ十字固め(光) [ニダ]
垢版 |
2022/11/13(日) 10:25:38.74ID:R2CwRdIs0
1トン前後と軽くてコンパクトなのが良いんだろうね。トランク容量が有れば俺も買ってた。
せめてゴルフバッグ2個だけでも積載出来れば(´・ω・`)
0184バーニングハンマー(東京都) [US]
垢版 |
2022/11/13(日) 10:26:05.12ID:S7nOMgxq0
>>178
違いますよ。
壊れたときパーツ交換じゃなくてアッシー交換30万になるからそれに耐えられず乗り換えてしまうんです。
耐久性は日本車とそう変わらないところまできた
0185ジャンピングDDT(青森県) [FR]
垢版 |
2022/11/13(日) 10:26:07.55ID:pggi7ofO0
乗ってみたかったけど運転席狭くて試乗できなかった
0187キドクラッチ(茨城県) [KR]
垢版 |
2022/11/13(日) 10:26:40.85ID:/JbF64jJ0
>>173
アメリカは腹が出たデブばっかりだが本当に海外行ったことあんのか
0188スターダストプレス(石川県) [ニダ]
垢版 |
2022/11/13(日) 10:27:12.91ID:AUW/WeZj0
ハイオクよなー、みんな金持ってるねぇ
俺以外で経済回してくれw
0189イス攻撃(茨城県) [ヌコ]
垢版 |
2022/11/13(日) 10:27:35.28ID:X6pdxQTW0
>>67
最近の電動オープンは40km/h以下なら走りながら開け閉め出来るのもあるから便利だよな
二十歳の頃からオープンカー買おうと思いつつ未だに実現してない
友達のビートとコルベットには乗せてもらった
次の趣味車は年齢的におそらく人生最後になるだろうから気に入ったオープンカー買いたいわ
0190ウエスタンラリアット(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/11/13(日) 10:27:35.85ID:0p1xYSN80
>>173
海外行ったことがあればこんな俳優みたいな男ほとんど見かけないことに気づくだろ
0192ブラディサンデー(岩手県) [ニダ]
垢版 |
2022/11/13(日) 10:28:18.12ID:e2M3ycKy0
コペンが良いかな(初代に限る)
0193メンマ(兵庫県) [US]
垢版 |
2022/11/13(日) 10:28:40.59ID:CZWiUuE30
カッコいいと思うけど、コンビニで休憩出来ないやん
0195ラ ケブラーダ(大阪府) [IT]
垢版 |
2022/11/13(日) 10:29:15.60ID:4tk641yB0
普通の車で窓を全部開けて走ってそれが快適な人はオープンカー買っても幸せになれる
10分で窓閉めたやつはオープカー買っても年に一回くらいしか開けない
俺は後者だった、運転は楽しかったけど
0196アキレス腱固め(大阪府) [JP]
垢版 |
2022/11/13(日) 10:29:17.32ID:sycIGL2V0
>>184
欧州車は3年はメンテナンスフリーだからな
そもそも日本車は壊れないから3年以降壊れる前提の欧州車に乗ると代車地獄でなんのために買ったのかわからなくなるもんな
0200ハイキック(大阪府) [US]
垢版 |
2022/11/13(日) 10:30:24.11ID:pKJrlMZ60
MT車ってだけでも選択肢入るような人は多いだろ
それくらいに今の選択肢少ないしMT残してる事だけでその車種の集客に繋がるレベルの世の中
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況