X



良いオーディオ機器買うと世界が変わるよな ベースラインだとかハイハットがしっかりコピー出来る [663277603]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0052キャプチュード(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/11/09(水) 21:10:37.23ID:AvAC1hgy0
実際安物でイコライザ効かせてもベースラインの心地よさはわからない
0053アンクルホールド(岩手県) [GB]
垢版 |
2022/11/09(水) 21:11:07.00ID:VEwrj+CF0
最終的にはオカルトの世界
0054栓抜き攻撃(東京都) [EU]
垢版 |
2022/11/09(水) 21:18:11.57ID:SrMHOseE0
今スレタイ見て気が付いたけど聴き取り難い楽器パートが聴き取り易くなってコピーし易くなるっていう
楽器を弾く人の視点なのか
だったら所謂モニタースピーカーを使うのも一考かも知れない
普通のスピーカーだと聴き取り難いベースラインなんかもはっきり聴こえてコピーがし易くなるというのはあるから
0056ラダームーンサルト(東京都) [JP]
垢版 |
2022/11/09(水) 21:28:43.05ID:UCHY5MS70
>>51
今は補正のプラグインやスピーカー自体にキャリブレーションdsp入ってるのもあるんだけど
それってまだスタジオモニター用でリスニングで聴くには原音に忠実すぎて味気ないんだよ
そのうち民生用でも聴きごたえあるキャリブレーション出てくるかもなー
0060栓抜き攻撃(東京都) [EU]
垢版 |
2022/11/09(水) 21:39:04.45ID:SrMHOseE0
>>56
確かに指向してる方向が違うからリスニング方向に良い音で調整するものは見ないですね
仰る様に需要は相当あると思うので何れ出て来るんじゃないかな
0062ニールキック(SB-Android) [KR]
垢版 |
2022/11/09(水) 22:30:27.14ID:q0s7N8sI0
>>16
なんでそんな嘘ついてんの?
0063ニールキック(SB-Android) [KR]
垢版 |
2022/11/09(水) 22:31:36.24ID:q0s7N8sI0
>>59
いや、一番重要なのは、感受性だ
0064アンクルホールド(静岡県) [JP]
垢版 |
2022/11/09(水) 22:49:24.72ID:i5ljMfCe0
一台100万超の平面同軸スピーカー4台とスーパーウーハーそれらスピーカーを専用に駆動するモノラルパワーアンプに
コントロールアンプだけで下手したら家一軒が買える
0065チェーン攻撃(群馬県) [EU]
垢版 |
2022/11/09(水) 23:00:18.82ID:wWqRce8F0
オーディオは厄介といえば厄介
家の電源ボックスは直方体型で、半分に各機材の電源ケーブルを上から差し並べるもの
で、どうやら空いてる半分の重量バランスが偏るらしくて、そのままオーディオを再生すると定位が甘い
空いた半分の天板に使ってないインシュレーターやスタビライザーを載せてやると重量バランスが整うみたいで、
かっちりすっきり広々とした音場が形成される (載せる素材で音の味付けも変わる)

以前に他の電源ボックスを借りて聴き比べたことがあったけど、やっぱり家の電源ボックスには独特の響きがあった 筐体自体がそういう特性なんだろう
機材の性能として考えると癖があって良くはないものなんだろうけど、個人的には楽しめてるな
0066ジャストフェイスロック(大阪府) [US]
垢版 |
2022/11/09(水) 23:08:31.62ID:zsR1okgU0
しっかりコピーできて演奏ができてもノリがわからないって哀しいっていうか虚しいよね
でも、プロでも分からなくて演奏してるのだから意味ないか
0067ジャーマンスープレックス(愛知県) [MY]
垢版 |
2022/11/09(水) 23:15:50.78ID:3UtGlYjb0
音楽好きだから良い音質で音楽きけたら人生のQOL上がるなと思って
ifiのヘッドホンアンプ買った
無線全盛期のこの時代に有線イヤホンも買ったw
あとゼンハイザーの660Sも買った
0068アンクルホールド(長野県) [ニダ]
垢版 |
2022/11/09(水) 23:18:09.42ID:O9cc01940
>>30
標高500m以下の低地だと気圧が高すぎて性能損してるよね
0069男色ドライバー(千葉県) [DE]
垢版 |
2022/11/09(水) 23:21:27.82ID:wr1KQ9Xv0
>>1
いきってコピーとか言ってるけど
どうせ聴くのはきもいアニソンだろ?
0070魔神風車固め(山梨県) [GB]
垢版 |
2022/11/09(水) 23:24:06.12ID:1P8d7j7n0
>>62
ここは初めてかい?
0071男色ドライバー(岐阜県) [US]
垢版 |
2022/11/09(水) 23:31:57.09ID:ZGhEQbWT0
10kHz
https://uploader.cc/s/6neg3yud9zwnrj8ckb9ediqjy2mjdx3n79hrzla9eo3okxtz4pte82lihn36l0um.wav
12.5kHz
https://uploader.cc/s/rftvcybiyndpykfjwv9zojwplo3iawjizh2ca9c8r6yvp3gk9dqplxrhrqcnlbcd.wav
16kHz
https://uploader.cc/s/c5zs2yumc597i6kf1g9ycd6186ddoi9yjnnif6awp85vre8t6i69j6l6jelssiak.wav
20kHz
https://uploader.cc/s/dsbtv20qfoygt8fehyu216k1716t191gmjsz38sneot7asax788hkwm6ky4ev2fn.wav
※音量注意
0072魔神風車固め(富山県) [EU]
垢版 |
2022/11/09(水) 23:36:15.44ID:PXxmlbZn0
最近ベースの音が聞こえるようになった
突発性難聴のせいかな
0074栓抜き攻撃(SB-Android) [NL]
垢版 |
2022/11/10(木) 00:03:17.51ID:7GILl1Zq0
SWS 3.0サラウンドシステム
Harman Kardonチューニング

タブレットでここまで煮詰めたものは他にないよ。dacの性能をこれでもかと引き出す。huaweiのデフォルト音楽プレイヤーも多彩なチューニング出来るし。
0075キチンシンク(大阪府) [US]
垢版 |
2022/11/10(木) 00:06:40.08ID:N7XTngn50
ギター演奏のコピーはYouTubeの解説やアメリカのサイトの譜面を見ながらやるわ
今の譜面は良いからな
昔のはデタラメだったが
0076急所攻撃(茸) [AT]
垢版 |
2022/11/10(木) 03:51:42.44ID:/x4tGvok0
今どき、周波数のデコボコや
箱鳴り、ナチュラルエコーもDSPで
補正できるから、メカや物性を金をかけて
追及するのもほどほどでいいと思う。

それより、イージス艦のレーダーみたいに
指向性の強い音のシャワーとか作った方が
たぶん面白い
0080ファイヤーバードスプラッシュ(大阪府) [EU]
垢版 |
2022/11/10(木) 07:23:07.05ID:xbt0mrL00
>>69
アニソンを聴くのに高級オーディオを揃えるのは理に適ってるんだが
海苔音源を分離してコンプの音圧を損ねないように揃えて出すのは難しいから
0081セントーン(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2022/11/10(木) 08:23:41.77ID:BCP6VNlR0
JBLは音が軽いんだよな
車に乗っけておくぶんにはいいんだけど
じっくり聞きこもうと言う気になれない
0082キングコングニードロップ(東京都) [AU]
垢版 |
2022/11/10(木) 08:54:47.36ID:oVw9u3VQ0
今時JBL買う層はいなかろ音のろいし
ELAC,B&Wのハイスピードで澄んだ高音には太刀打ちできないかと
0083ジャストフェイスロック(茸) [US]
垢版 |
2022/11/10(木) 08:59:20.52ID:flLIbwEj0
USB DACの良いのと組み合わせると、youtubeも高音質になって色々捗る。
0084ボマイェ(コロン諸島) [US]
垢版 |
2022/11/10(木) 11:14:18.78ID:NBCfpgDSO
JBLの4312置いてある喫茶店あったけどまともな音で鳴ってなかった
それ以来JBLは鳴らすのが難しいというイメージがある
0085頭突き(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/11/10(木) 13:00:03.77ID:yjgK3Itj0
>>84
奥深いなw
鳴らすだけじゃダメなのかあ
人によっては本当の音すらわかってないってことかあ
0086アキレス腱固め(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2022/11/10(木) 14:13:28.96ID:AehdIu5A0
スピーカーケーブルはEQ並にかなり変わる
電源ケーブルは音の輪郭がはっきりする
008832文ロケット砲(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/11/10(木) 20:47:28.92ID:nu6c/de70
オーディオ類は全く見向きもしなくなったな
逆にゲーミングPCに外付けスピーカとか付けて聞くように成ったw
0089フェイスロック(大阪府) [US]
垢版 |
2022/11/10(木) 21:57:44.30ID:J9iBgtD10
親の美空ひばりとかのCDをリッピングしてみたら
今のアニソンやJPOPなんかより遥かに高音質で草
オーディオ機器なんかどうでもいいわ
音源が圧倒的にクソで意味がない
0090キングコングニードロップ(東京都) [AU]
垢版 |
2022/11/10(木) 22:26:13.83ID:oVw9u3VQ0
腐れ音源でもDSD通すと聞けるよトゲトゲしさがなくなって滑らかになる
0091バーニングハンマー(千葉県) [CN]
垢版 |
2022/11/10(木) 22:29:58.45ID:iTXjGDT60
大昔にヒスノイズまみれで聴いてたような曲をちゃんとした諸元で聴くと、スタジオのモニタースピーカーからはこのぐらいの感じで聞こえてたんだろうなとおもうことならある
0092バズソーキック(京都府) [ヌコ]
垢版 |
2022/11/10(木) 22:54:09.50ID:uEFE0dXi0
アメリカ
ジャップに散々、技術を盗まれるが、
トータルでは常に技術上の優位を維持

ジャップ
中国、韓国に技術を盗まれ(ネトウヨ説)
あっという間に追い抜かれる


あれ・・・・ジャップが無能なだけじゃw
0093ファイヤーバードスプラッシュ(大阪府) [EU]
垢版 |
2022/11/10(木) 23:07:58.73ID:xbt0mrL00
>>82
ホールの音はオーディオほど綺麗じゃないしさ
ハイスピードになるほど量感が取れないし
バスレフで膨らませるとブヨブヨになるし
B&Wはネットワークの調整不足が・・・
009532文ロケット砲(福島県) [EG]
垢版 |
2022/11/10(木) 23:52:31.65ID:TJImpEMN0
まず、リマスター音源は捨てます
0097タイガースープレックス(東京都) [EU]
垢版 |
2022/11/11(金) 00:48:03.71ID:xBWyVys30
>>96
プラセボとかオカルトっぽい話に感じられるかも知れないけど
これがハッキリ分かる位違うから面白いよ
最初向こうは電圧が違うからその影響も大きいのかと思ってたけど
どうもそれも違って空気その物の違いでそういう結果になってると確信したよ
例えば既に録音されてる音源の再生だけじゃなくて日本で使ってる楽器を
向こうに持って行って弾いてもで弾いても楽器の鳴りが日本と違ったりね
これは別に自分だけが言ってる事ではなくて自分と同業者(音楽制作者)で
向こうに行った事のある人はみんな言ってるね
0099タイガースープレックス(東京都) [EU]
垢版 |
2022/11/11(金) 01:24:34.55ID:xBWyVys30
>>98
まあ空調(除湿)で向こうの音に変るなら助かるよね
プロのレコーディングスタジオはその辺室内の鳴りの面も含めてしっかりと管理されてるんだけど
向こうで録る様な音にはならないからね
これはスタジオの良し悪しとかレコーディングエンジニアの腕の問題とかではなくて
純粋に空気の違いでそれで日本とアメリカの事情に優劣があるという話でもないんだけどね
0100キングコングラリアット(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/11/11(金) 03:54:32.08ID:pjB5i/h80
んー、80年代のミュージシャンはあちらに行って録音してくる話をよく聞いたな
0101フォーク攻撃(茸) [US]
垢版 |
2022/11/11(金) 06:46:33.65ID:X063syC20
ロスで変なもん吸ってるからだろwww
0102フランケンシュタイナー(茸) [DE]
垢版 |
2022/11/11(金) 11:48:09.06ID:t/Gj8Ut50
3LDKのチンケなマンションなので、b&wのcm5の中古とmarantzのCR612でも買って終わりにしようと思ったけど、
アンプは実家の山水投入すりゃあ、その予算で中古の60万円クラスのスピーカー買えると気づいてから歯止めが効かなくなったわ。
結局アンプのOH費用とか中華DACとかケーブルやスタンドで+40万円投入してまったぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況