X



【消費税】「日本は借金1000兆円以上だから消費税増税は当然!」 ← これ論破できる? [227847468]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0822ちーぴっと(愛知県) [US]
垢版 |
2022/10/27(木) 05:10:55.39ID:idc6iQiS0
一京円コイン作ればいいって竹田のバカが言ってた
0824火ぐまのパッチョ(ジパング) [US]
垢版 |
2022/10/27(木) 05:14:10.39ID:u2TNxq5+0
>>1
で、景気後退して更に、金持ちに補助金ばら撒いて買い物して旅行してもらい景気回復だ!
借金増えたから消費税上げよう!
景気後退、補助金だ!
借金増えた!消費税上げよう!
0825パワーキッズ(ジパング) [US]
垢版 |
2022/10/27(木) 05:27:35.18ID:mQQVCzuE0
借金してるのは国民じゃありませんよ?政府ですよ?
https://youtu.be/mMuzEoLbrk4
0826パワーキッズ(ジパング) [US]
垢版 |
2022/10/27(木) 05:30:52.19ID:mQQVCzuE0
玉木雄一郎「政府は円安でウハウハ」
https://youtu.be/wq1m0qgbqbw
0827MiMi-ON(東京都) [CN]
垢版 |
2022/10/27(木) 05:52:06.91ID:30WpyhyY0
>>754
そうやって下の世代に全て押し付けて結果いまこんなことになってんだよ。先のことは知らんどうせ死んでるし。特にバブル脳の年寄り世代でそれが加速した。
年金カットすりゃいいよ。若いやつは既に60、70でもらえないことが確定してるようなもんだし。
0828バリンボリン(茸) [KR]
垢版 |
2022/10/27(木) 06:07:28.84ID:4xxSRz9u0
その借金作った連中のクビ飛ばしてから言えよ
0829ハミュー(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/10/27(木) 06:12:22.08ID:Hw4PWW8Q0
>>1
消費税廃止して法人税と所得税上げろ
0830ハミュー(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/10/27(木) 06:12:59.35ID:Hw4PWW8Q0
>>2
言ってるが
消費税廃止して法人税と所得税上げろ
0832ほっくん(新潟県) [NL]
垢版 |
2022/10/27(木) 06:57:48.98ID:Pf3YT6L+0
貨幣について考えればいい。
昔は日本もヨーロッパもコインを発行した。
つまり金だとか銀だとかそれ自体に価値があるものを
国が発行した。日本では小判や銀貨、佐渡で
取れたものをせっせと小判にした。
ところが近代になると民間の銀行が紙に数字を
印刷した紙幣を発行、これを国の政府が借りる
仕組みになった。国はその紙幣を借りて
戦争して莫大な借金をする。
その歴史が今も残ってる。
でも日本の場合、欧米を真似て政府が
独立した中央銀行、日本銀行を立ち上げた。
これで分かるだろ、FRBは民間銀行、
日本銀行は政府の銀行。
0833元気マン(埼玉県) [GB]
垢版 |
2022/10/27(木) 07:14:21.07ID:+5j821220
税金あげたらあげたらだけ使用量が増えるから意味ない。今の使いすぎ体質をすぐにでもやめないとならない。役人と政治家がバカすぎてそれがやめられないんだわ。
0834ベイちゃん(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/10/27(木) 07:16:03.63ID:Xsi19Krl0
日本政府って本当に国民の役に立たないし立とうとしないよな。くだらねえことばかり金を使いやがって
それを許してる国民に一番問題があるけど
0837ネッキー(東京都) [US]
垢版 |
2022/10/27(木) 07:24:17.15ID:oQhkw5UG0
なんで借金が1000兆円以上に膨れ上がったの?
その1000兆円は何に使ったの?
0839ナミー(茸) [US]
垢版 |
2022/10/27(木) 07:33:46.82ID:Qnrq2YDW0
このままだと返す人間がいなくなりそうなんですが…
0840ネッキー(東京都) [US]
垢版 |
2022/10/27(木) 07:36:37.98ID:oQhkw5UG0
>>839
したらデフォルトするだけですわ…
0842ポリタン(長野県) [US]
垢版 |
2022/10/27(木) 10:05:26.89ID:Q2FX8cbq0
増税の前に防衛費削減だな
0845金ちゃん(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2022/10/27(木) 11:22:57.63ID:aoQzJAYy0
税金というものは国民から吸い上げたものでありましてー
084677.ハチ君(茸) [US]
垢版 |
2022/10/27(木) 11:28:20.39ID:5ML1sggd0
>>2
先ずは議員の報酬削減
次に官僚の報酬削減
君らも先人のツケを払わないとねwww
0847ニックン(茸) [FI]
垢版 |
2022/10/27(木) 11:29:55.44ID:oeQJ4smv0
消費税増税とかバカでも思いつくことだろ。
もう少し考えろ。
0848はまりん(東京都) [DE]
垢版 |
2022/10/27(木) 12:13:52.54ID:d3FPBkPZ0
これ以上所得税上げるわけにいかないから
消費税増税でいいだろ
働いてないやつからも取るしかない
0849あかりちゃん(茸) [CN]
垢版 |
2022/10/27(木) 12:15:49.11ID:99INTfec0
>>843
むしろ消費税と無関係なITだけだろ好調なの
IT以外の消費税と関係ある製造業なんてボロボロやん
0850レンザブロー(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2022/10/27(木) 12:16:07.54ID:cQtM/UbO0
1000兆円なんて返せるわけないんだから
踏み倒せばええんちゃう?

朝鮮人も駅前一等地居座って何も払わず
立退料までせしめて全部ゴネ得してんじゃん
0851ポンパ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/10/27(木) 12:23:56.91ID:SxCsT86r0
>>831
年金カットしろってことだなw
0852スーパー駅長たま(茸) [NL]
垢版 |
2022/10/27(木) 12:24:50.96ID:2L/Tu8p80
いま手持ちのドル半分くらい放出したら借金全部無しに出来るのに
0853ケロちゃん(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/10/27(木) 12:28:26.37ID:dhRiegNW0
じゃあそうなるまで放置した財務省は解体な、と言ったら真っ赤になって反発すんだろw
0855み子ちゃん(神奈川県) [JP]
垢版 |
2022/10/27(木) 12:35:34.87ID:OXEvXGzw0
ドルベースの対外資産が円換算で600兆あって
このまま円が暴落して500円になると円の価値で2500兆ぐらいになる
これを年利4%で運用できたら毎年100兆円の利息が収入になる
0857まりもっこり(東京都) [US]
垢版 |
2022/10/27(木) 12:55:05.36ID:Z/Ien1zE0
債務が1000兆円だが、
日銀の金融資産なども合算すれば相殺されるのよね
本当に日本が破綻するならCDsが暴騰してるはずだが、
そんな気配はまったくない
財政破綻デマゴーグが何十年も破綻ガー叫び続けてるけど、
ずっとCDsはビクともせず、
日本の国債も人気ですよね

むしろ消費増税するたびに、
景気が落ち込んで財政悪化してるんだけどなww
0858UFOガール ヤキソバニー(東京都) [CH]
垢版 |
2022/10/27(木) 13:05:54.92ID:hAhG17Of0
税金は財源ではない
再分配であれば水平的公平である必要はない

シンプルに資産税を導入して、金持ちだけが負担するシステムにすればいい
消費税みたいに属性に関係なく一律に負担するシステムは欠陥
0860山の手くん(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/10/27(木) 13:17:16.63ID:7BOgrKPz0
税は財源ではない、という人。
何で「国債も財源ではない」とか「そもそも財源という概念がナンセンス」とかその辺の話を省くのだろうか?
0862のんちゃん(大阪府) [US]
垢版 |
2022/10/27(木) 13:51:59.94ID:QvxOTDDy0
その分給料も上がればばいいけどな
政府の借金とかほざく連中は税金ばっかり増えてどー思うの
0863やじさんときたさん(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2022/10/27(木) 14:04:45.53ID:GnYckS370
入りを計る前に出るを制してからにしろ
税金でビジネスしてる奴らを駆逐してからにしろ
0864MOWくん(北海道) [KR]
垢版 |
2022/10/27(木) 14:06:29.24ID:JeaLr5/90
まじめにかえす必要ない。
インフレおこして次の世代にバトンをわたしてきた、
今は一番アホなことやってるのでは。
全国民にじわっと税金がのしかかっている。
0865雷神くん(東京都) [CN]
垢版 |
2022/10/27(木) 17:15:53.96ID:J6ycWzjq0
元凶は財政健全化だよ
財務省のアホ役人どもは、
これを金科玉条にして、
世界主流の経済政策を完全無視してひたすら増税に突き進む

法律を根本から変えなきゃならんけど、
利権のためにそれを全力で阻止してきたクソ財務省を一旦解体しないと日本はどこまでも没落する
0866めばえちゃん(島根県) [PH]
垢版 |
2022/10/27(木) 17:36:23.91ID:OstSLT4P0
3%5%8%10%、借金減ったことあるか?
0867ベスティーちゃん(大分県) [FR]
垢版 |
2022/10/27(木) 17:45:35.07ID:XgTmJpFV0
痴呆偽員と野盗偽員の給与ボーナス退職金政務費全額カットすりゃ良い(^^
どうせ仕事してないんだから金無くても問題ネーだろ?

え?自民を詐称してるから元から自分の金使ってないって?
 
0869けんけつちゃん(東京都) [CN]
垢版 |
2022/10/27(木) 17:54:49.06ID:Lw0X5EeY0
>>1-2
法人税の増税と、海外に支社を持ってる場合の租税回避方法の潰し
庶民に影響がない5000万以上の所得に対しての増税
上限が決まってる株式関連所得も5000万以上は増税

こっちの方が国内での消費活動への影響が少なく増税が出来る
あ、増税したら出ていくって?
どうぞどうぞ出ていくなら出ていけばいいだけの話
0870ドナルド・マクドナルド(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/10/27(木) 17:58:43.26ID:O1yS1nZM0
たまに公務員の給料削れって言ってる奴いるけど、
そこら辺の公務員の給料なんて知れてるだろ
自衛隊の防衛省共済の定積利率も少なくなってるし、
メキシコみたいに汚職まみれの公務員だらけになったら終わりなんだが
0871エビ男(東京都) [CN]
垢版 |
2022/10/27(木) 18:16:29.41ID:UnOAKpMk0
>>870
公務員は人数多いから削るとかなり予算が出来るぞ
極一部の専門知識がいるものを除けば公務員なんて安い給料でも代わりが幾らでもいると海外で証明済み
今の半分くらいで丁度いい

加えて昔公務員の人数を減らしてそれ以前は公務員がやってた仕事を天下りを受け入れる企業や団体に投げる仕組みが出来たから、
元のように公務員の給料を減らした分で新しい公務員を増やしてやらせれば天下りに流れてる金の年間15-20兆円が浮く
この15-20兆という数字は以前天下りの無駄金について国会で出た数字
ただ公務員の給料を減らすだけなら意味がないがこの方法なら貯蓄と投資に向かう金が減り実体経済で使う消費が増える更なる利点まである

たまに公務員の給料を減らすと消費が減って国内経済にダメージが出るという書き込みがあるが、
この方法なら経済にプラス効果があり加えて天下りへ流れる金まで増やせるという利点の方が大きい
公務員の生活がーという書き込みあったが給料が突然大幅に減るなんて民間なら当たり前のことだから嫌なら転職すればいいだけ
0872バブルマン(和歌山県) [US]
垢版 |
2022/10/27(木) 18:18:59.85ID:+vzw2KOM0
>>871
日本の公務員数はかなり少なかったはずやが
0873柿兵衛(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/10/27(木) 18:24:01.75ID:aUe+0Fs70
日本は人口のわりには公務員数も少ないし、GDP比で公務員人件費も少ない国だよ
地方公務員中心にかなり減ってたり非正規への置きかえが進んでるし
0874エビ男(東京都) [CN]
垢版 |
2022/10/27(木) 18:28:40.48ID:UnOAKpMk0
>>872-873
>日本の公務員数はかなり少なかったはずやが
だから天下りに金を流すために公務員の数を減らしたと書いてあるだろ?
その代わりに給料が昔の中小企業基準だったのが今の大企業基準になった
これを昔の中小基準に戻して浮いた分の金で公務員の数を増やすのが正解
0875バブルマン(和歌山県) [US]
垢版 |
2022/10/27(木) 18:31:43.29ID:+vzw2KOM0
>>874
一応君が思ってる天下りに使われてる費用とやらの大半が真っ当な事業費用やからうまいこと行かんと思いますよ
0876柿兵衛(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/10/27(木) 18:34:01.79ID:aUe+0Fs70
日本が公務員減らしたのはオイルショックによる財政危機の時に消費税を導入できなかったから

大平総理の消費税導入案が選挙負けて廃案、増税なき財政再建の掛け声のもと、
三公社民営化など徹底した新自由主義的財政健全化が進められた影響

むしろ消費税導入が遅れたせいで公務員数が激減した
0877ココロンちゃん(京都府) [US]
垢版 |
2022/10/27(木) 18:34:57.39ID:RLqPiWup0
薩摩の八公二民みたいな政策は、薩摩を豊かにしたのか?って話だしな
幕府は経済分かってるからどんどん民の減税を大規模にやった
0878エビ男(東京都) [CN]
垢版 |
2022/10/27(木) 18:34:58.07ID:UnOAKpMk0
>>875
マイナンバーの処理を禁止されてる中国に投げたのも真っ当な事業扱いだからこういうのも増やした公務員にやらせればいい
0879柿兵衛(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/10/27(木) 18:38:55.91ID:aUe+0Fs70
幕府はデフォルトの常習犯ですがな、借金した民間資産家相手に、
借金踏み倒すわ文句言えばおとり潰しするわで

その踏み倒した相手の末裔が明治維新で官軍に大金援助したりしてたりするけど
0882(アメリカ) [US]
垢版 |
2022/10/27(木) 19:08:30.08
>>807
景気条項ってリーマンショック級の不景気ならば消費税を上げられない取り決めだけど、アベノミクスでバブル期を超える好景気になったんだからと消費税増税を迫ったのは旧民主党の残党であって
そもそも旧民主党はマニフェストで消費税増税をしないと約束したにもかかわらず、消費税増税8%10%を立案したんだぞ。
こいつらが増税を立案しなければ今も消費税増税は無かった。

https://www.google.com/amp/s/www.nippon.com/ja/features/h00013/amp/
0883(アメリカ) [US]
垢版 |
2022/10/27(木) 19:10:22.22
>>881
勘違いしてる人が多いけど、国債って株式会社が発行している株券みたいなもんで、株主は出資する代わりにインカムゲインを得られる。
他の国と違って日本の場合は自国通貨の日本円があって、日本国債の多くの保有者は日本の機関投資家や日本人。
言ってみればオーナーがお爺さんの一族経営の会社で子や孫に会社で得た利益からお小遣いを分け与えている状況。
金利が増えたとしても誰も痛くない。
危機があるとしたら日本の収入が減る事なんだけど、日本は毎年過去最高の税収なので破綻の心配はないし、その一方で日本と同じような仕事をしていたところが破綻するだろうね。

なので日本の場合国債償還は必要ないんだよ。
0884クウタン(大阪府) [PL]
垢版 |
2022/10/27(木) 19:13:46.60ID:kYXAsMzv0
>>766
そもそも納税の義務果たして無いのに、権利が発生してる事が異常だわな。
0885さくらとっとちゃん(千葉県) [CA]
垢版 |
2022/10/27(木) 19:13:54.18ID:qtdLIowu0
>>883
スレタイへの端的なアンサーだよw
財務省だって国債を減らすなんて考えて無いくせに増税の口実にしようとするからなw
0887アイミー(東京都) [KR]
垢版 |
2022/10/27(木) 19:19:15.67ID:ts8k8Y7l0
>>884
三号年金受給者「まったくその通りよ!まず納税の義務を果たしてから権利を主張しなさい!!」
0888アストモくん(宮城県) [ニダ]
垢版 |
2022/10/27(木) 19:28:02.80ID:90ChDyEv0
河野が必死になっているマイナンバーのデジタル化&口座紐付けはペイオフで
国の借金を補填するためだと予想
0889エネゴリくん(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2022/10/27(木) 19:38:00.35ID:nO5XfnMq0
日本は債権国
0890デンちゃん(茸) [JP]
垢版 |
2022/10/27(木) 19:44:05.14ID:RV5HAreh0
インフレにすれば借金負担は相対的に
軽くなるのになぜしない?
既に資産持ってる利権勢力への忖度か?
0891大魔王ジョロキア(茸) [SG]
垢版 |
2022/10/27(木) 20:05:50.97ID:Ik41qWkt0
借りてる金はわかったが、貸してる金はいくらなんだよ。
0892ピカちゃん(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2022/10/27(木) 20:12:00.85ID:MTeESGBx0
政府の債務とか先進国なら
経済成長による債務の希薄化で消えて
いくものだろ。
何のための権力なんだよ。
0893もー子(大阪府) [NL]
垢版 |
2022/10/27(木) 20:14:39.36ID:UNTHYBta0
国葬とかやって税金垂れ流してる癖に国民は打ち出の小槌かよ
0894マックス犬(東京都) [US]
垢版 |
2022/10/27(木) 20:15:12.77ID:GikmSM030
また円を刷ればいいとかいうアホが出現中
円を刷っても円の価値が落ちてくだけで豊かにはならんよ
何も生産してないんだから
0895ピカちゃん(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2022/10/27(木) 20:20:23.28ID:MTeESGBx0
2%のインフレで1000兆円の債務は年間で20
兆円圧縮され、10年では単純に200兆円
軽くなる。
しかし経済成長と既得権益の維持は
多くの場合両立しにくい為ごまかして
消費税増税による債務の返済をすると
して経済成長の目を摘み既得権の維持
を目指すのだろう。
0896ピカちゃん(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2022/10/27(木) 20:22:19.89ID:MTeESGBx0
>>893
国葬とか議会での追悼演説とか
まるでカルト国家の様で気持ち悪いね。
0898さっしん動物ランド(山口県) [ニダ]
垢版 |
2022/10/27(木) 20:29:14.24ID:mVS3/YNK0
>>895
なるほど既得権益の維持と経済成長は矛盾するのか
絶対に経済成長させないぞの動機が分からなかったわ
0900ヨドくん(大阪府) [OM]
垢版 |
2022/10/27(木) 20:42:57.40ID:FjPU88C/0
昔なら死産してた重度の障害を持った子を無理矢理生かせる様になって一人あたり数億の医療費をみんなが払った保険料から払ってるからね
そんな子が年に1000人間単位で産まれてくるとTVでみた
その上発達障害やらが増えて該当する人には手帳だ手当だ税控除だ医療費免除とか与えてる上その子らが将来納税出来ないのが多数なので負担は増える一方だからしゃあない
0901陸上選手(日本のどこかに) [ニダ]
垢版 |
2022/10/27(木) 20:44:54.40ID:GUaR+Hwh0
ペース早いだろ
0902ヨドくん(大阪府) [OM]
垢版 |
2022/10/27(木) 20:44:54.86ID:FjPU88C/0
>>2
パチンコ、宗教に課税だなあとテレビの電波利用料、NHKだと21億払って6800億の利益とか安すぎるから100倍にしてもまだ安い
0903アイミー(東京都) [KR]
垢版 |
2022/10/27(木) 20:47:05.16ID:ts8k8Y7l0
>>1
ところで8%増税の時の麻生氏が消費税収のうち食料品が60-70%という発言をしたが、
アメリカやEUでも食材や中食は税率5と抑えていることはご存じ?

アメリカは州毎に消費税に当たる税金が違うが一番高いニューヨーク州ですらも、
食料品や生活消耗品のトイレットペーパーや生理用品は5%で他も最大9.1%と今の日本より低い

EUも北欧の公務員が揺り籠から老人ホームまで面倒見る高福祉国以外は、
税収の大半を占める食材や中食は5%だし20%近い税をかけているのは耐久家財や電化製品
あとは高級時計やクルーザーなどの贅沢品くらいで、生活関連の税金は不動産なども日本よりも低い

騙されてる人がいるけど日本の消費税は今の時点で食料品が8%の時点で世界的に見てももっとも高い部類の国になる
ここから更に上げてしまうと国の公共サービスまで考えると世界一高い国になってしまう
北欧の国は大学まで学費無償、公共の交通機関無料、医療は老人までガンの手術も全部無償とバカ高い税金の代わりに色々やってる
0904ピカちゃん(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2022/10/27(木) 20:48:18.51ID:MTeESGBx0
>>898
江戸時代に幕府が参勤交代やらせたのは
藩の財政が安定して幕府を脅かす存在
にしないため。
経済成長時には、多くの人が経済的に
豊かになるチャンスが増える。
高度経済成長期には誰もが中流と言われた。
0905マップチュ(東京都) [NO]
垢版 |
2022/10/27(木) 20:52:36.84ID:dXTIS3X30
俺が借りているのはモビットとプロミスだ!国から借りた覚えは無い!
0906こんせんくん(茸) [NL]
垢版 |
2022/10/27(木) 20:53:46.07ID:OYwvvhkX0
国民が散財したのではなく自民党が勝手にお友達に配った借金なのだから
国民からではなく自民党とお友達を縛り上げて回収するのが筋だろ
0908フクタン(熊本県) [VN]
垢版 |
2022/10/27(木) 21:08:59.72ID:qBYglKxW0
自民党が返すならいいが、無関係の人間が返すのは経済がおかしくなるぞ?
0909おたすけケン太(茸) [GB]
垢版 |
2022/10/27(木) 21:29:15.04ID:7pnzBzcE0
返す必要のないお金は返さなければ良いだけ。

っていうか、
自民党と財務省は毎年赤字国債を50兆円発行してるけど、なぜそっちはOKなんだよww
0910おたすけケン太(茸) [GB]
垢版 |
2022/10/27(木) 21:31:43.74ID:7pnzBzcE0
自民党に投票してきたおバカさんたちに払わせれば良い。

だってそれが自民党に投票してきたバカどもの望みだろww
0912ほっくん(新潟県) [NL]
垢版 |
2022/10/27(木) 21:51:57.55ID:Pf3YT6L+0
だから、誰に返すんだよw
もう日本信用できないから金返せって
言うとしたら誰なのw
0913黒あめマン(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/10/27(木) 21:55:18.44ID:fsZLLCu70
>>11
頭の悪い岐阜の田舎者にはわからんだろうが、
日本人の性質を考えれば、廃止した方が消費増えるだろうね
ポイントカードなんか作らせている理由も説明してみな?
0914(アメリカ) [US]
垢版 |
2022/10/27(木) 23:29:59.78
>>164

景気条項ってリーマンショック級の不景気ならば消費税を上げられない取り決めだけど、アベノミクスでバブル期を超える好景気になったんだからと消費税増税を迫ったのは旧民主党の残党であって
そもそも旧民主党はマニフェストで消費税増税をしないと約束したにもかかわらず、消費税増税8%10%を立案したんだぞ。
こいつらが増税を立案しなければ今も消費税増税は無かった。

https://www.google.com/amp/s/www.nippon.com/ja/features/h00013/amp/
0915アヒ(神奈川県) [CZ]
垢版 |
2022/10/27(木) 23:32:54.40ID:SoDVjuIk0
消費税を財源にして借金の上限額が上がってるので
消費税を上げるともっと借金限度額が上がり借金は増える。
なので借金を減らしたいなら減税しかない
0916つくもたん(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2022/10/28(金) 00:53:20.57ID:sfJu7Lgb0
円の供給量を増やすべきだ
0917カバガラス(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/10/28(金) 01:49:28.75ID:mT1cwbcB0
景気というのは循環し、不景気より好景気の期間の方が普通は長い
別にアベノミクスに限らず、どちらかといえば不景気の方が珍しい
0918プイ(神奈川県) [CZ]
垢版 |
2022/10/28(金) 02:33:01.03ID:ZE6qm9+I0
自民党岸田 「消費税増税して国土強靭化!」
0919キャティ(東京都) [TW]
垢版 |
2022/10/28(金) 02:54:12.80ID:y9XZTCpg0
サラリーマンの所得税が天引きになってるからみんな消費税のことしか
意識が行かなくなってる
源泉徴収やめてサラリーマンも確定申告させればいいんだよ
どれだけ所得税とられてるかを自覚して消費税上げた方がマシだと気づく
0920マカプゥ(東京都) [US]
垢版 |
2022/10/28(金) 03:20:48.41ID:67QmOxS80
マイナンバー7割超えたら消費税増税だと思うな
年金に医療費それに2年後から奨学金が卒業後の所得連動返済になるんだから
人口増えない限り5年以内に15%位になると思ったほうがいいよ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況