X



【超円安】外国産牛肉と国産牛肉の値段が逆転 国産の方が安くなる [237216734]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0094Qoo(大阪府) [EU]
垢版 |
2022/10/25(火) 07:37:48.86ID:cAkgpzQB0
飼料の上乗せが時間差でくるけど
0095コアラのマーチくん(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2022/10/25(火) 07:38:37.71ID:RItGdgL70
円安っていいよな。
貧乏人がさっさと死んでしまえば1人あたりのGDPも賃金も上がるし、生産性も上がる。
社会保障費も減れば国も国民も豊かになる。
0096ケズリス(熊本県) [IN]
垢版 |
2022/10/25(火) 07:40:00.96ID:bYLdlj2J0
>>69
鶏肉苦手なんだよなぁ
0097Qoo(大阪府) [EU]
垢版 |
2022/10/25(火) 07:40:17.08ID:cAkgpzQB0
>>95
これ
ごちゃんのジジイが在日の生活保護やら国保の不正使用に怒ってるけどお前らもお荷物だって思われてるのをわかってない
0099ピーちゃん(千葉県) [US]
垢版 |
2022/10/25(火) 07:41:40.74ID:ZYG3L4ds0
一瞬だけ安くなったけど

国産牛肉需要が急増したため
すかさず取引価格が高騰wwww
0100吉ギュー(大阪府) [US]
垢版 |
2022/10/25(火) 07:42:25.24ID:j68giCdm0
>>85
輸出国とドル間のレートも変動するから、少しのタイムラグを置いて最終的にはクロス円のレートにちゃんと収束するよ
0101あかでんジャー(茸) [JP]
垢版 |
2022/10/25(火) 07:42:58.34ID:A9IuLgrD0
>>95
壺ウヨは円安で皆が工場で働くようになるから円安は良いんだと言ってるがw
0103みんくる(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/10/25(火) 07:43:28.54ID:tRPEhqtc0
今年のうちの蛋白源としては豆腐や納豆の割合が増えてきた
0104レオ(大阪府) [GB]
垢版 |
2022/10/25(火) 07:44:30.16ID:FWazpZwq0
>>83
そりゃ仕入れは会社によって分野や地域で強弱はあるからな
少なくとも俺の行きつけのスーパーじゃ例えば豚バラ100g100円ではもう買えない
228円くらいが通常価格で安売りで178~198円、超安売りで158円あたりが最安
生姜焼き用豚肉の価格を見る限りそこは安い。だがいずれ値上がりしてくる
0105Qoo(大阪府) [EU]
垢版 |
2022/10/25(火) 07:45:31.49ID:cAkgpzQB0
>>103
食堂で豆腐納豆が品切れになってることが多い
何の為に利用されてるかわかれって思う
0106アマリン(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2022/10/25(火) 07:45:35.06ID:QBmJSBA70
たまにはオージービーフじゃなくて国産牛食いてえなぁ。

から、

たまには国産牛じゃなくてオージービーフ食いてえなぁ。

になるのけ。
0107カナロコ星人(東京都) [CA]
垢版 |
2022/10/25(火) 07:46:26.34ID:dnb3Xqcq0
>>102
生産性の算出法は?
0109吉ギュー(大阪府) [US]
垢版 |
2022/10/25(火) 07:47:23.73ID:j68giCdm0
>>99
すぐ海外勢が目を付けて高値で買いに来る
結局買い負けるのよね

>>101
日本はすでに完全雇用だぞ?
第一次~第二次産業に人が回るためには介護から人を引き剥がすしかないけど、
そうなると、要介護の親を持つ人が介護離職する事になって働き手が足りなくなる
こんどは人手不足からの供給不足でインフレスパイラルだぞ
0110ホスピー(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/10/25(火) 07:49:03.00ID:cL4ExZYF0
>>109
本物の人手不足ってのがこれまで無かったからな

あくまで今までのは「安い賃金のままで人が来ない」というレベルで、
賃上げしても来ないってのは無かった
0111あかでんジャー(茸) [JP]
垢版 |
2022/10/25(火) 07:50:42.11ID:A9IuLgrD0
>>106
たまには牛肉食いてぇなになる
0112ニッセンレンジャー(大阪府) [ヌコ]
垢版 |
2022/10/25(火) 07:51:05.38ID:PAm5uLxk0
>>1
国産レモンで一つ五十円は安いな
0113ニッセンレンジャー(大阪府) [ヌコ]
垢版 |
2022/10/25(火) 07:52:04.58ID:PAm5uLxk0
>>8
確か為替変動時の取り決めがあったはず
0115ごーまる(東京都) [US]
垢版 |
2022/10/25(火) 07:57:28.86ID:BF367wLB0
牛肉なんて贅沢品年に2〜3回食べれば充分
0116DD坊や(茸) [US]
垢版 |
2022/10/25(火) 07:59:07.75ID:iFWs6eCh0
>>49
いや豚肉あがってるよ。
食品メーカーだからよく知ってる。
そもそも廃棄食品あげるのも一定期間だけ。
子豚の時から出荷前まで食べさすわけじゃなくて成長に応じて飼料を変える。
そして鶏豚牛全ての飼料は価格が上昇してる。

スーパーの店頭で並んでる価格がそんなに変わらなくても生産者か商社か販売店のどこかが我慢してるだけ。間違いなくコストは相当上がってきてるから順番に値上げしていく。
0117ななちゃん(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2022/10/25(火) 07:59:31.21ID:gtTi1PJs0
鳥を食うしかない
0118なまはげ君(兵庫県) [US]
垢版 |
2022/10/25(火) 07:59:44.97ID:unueLgo30
全てを国産に置換するからね(笑)
0120パピプペンギンズ(茸) [US]
垢版 |
2022/10/25(火) 08:04:26.95ID:8RM+pRwu0
デマだな
0121ミスターJ(岐阜県) [US]
垢版 |
2022/10/25(火) 08:07:38.69ID:yNYcpSL60
完全雇用なら賃金上がるはずだし、労働分配率も上がるはず
でもそんな話は聞いたことないな
0122ぺーぱくん(静岡県) [UA]
垢版 |
2022/10/25(火) 08:09:45.51ID:kI1ewtnc0
理想的な形になってきたな

国内で回せるものが増え
輸出と外国人観光客で外貨を稼ぎまくれる
これが世界各国が「通貨安競争」をする理由
0123マコちゃん(愛知県) [EU]
垢版 |
2022/10/25(火) 08:12:16.14ID:Ut4mE14p0
193円って高くない
ブランド牛の精肉店のセール行けばブランド牛切り落とし198円/100gで買えるのに
0124リスモ(東京都) [DE]
垢版 |
2022/10/25(火) 08:13:08.89ID:1gdHBqTP0
だが国産増やせといっても無理なんだよ
国内酪農家も続けてくのが苦しいところばっかり、むしろ廃業していく方向
0125愛ちゃん(ジパング) [US]
垢版 |
2022/10/25(火) 08:13:33.93ID:sHPVJwW/0
昭和中期に戻る感じだな
マトンが普通の肉屋で売られ始めるかもな
0126パピプペンギンズ(茸) [US]
垢版 |
2022/10/25(火) 08:14:11.99ID:8RM+pRwu0
ソースのコマ肉じゃなく高い部位で
輸入牛と和牛の価格差が埋まってきてる
輸入交雑と和牛が似た金額
スーパーのホルスタインじゃなく和牛チャンスだな
0127トウシバ犬(東京都) [US]
垢版 |
2022/10/25(火) 08:16:48.56ID:ZPizzO4s0
外国に買われるから結局高くなって貧乏な日本人は買えなくなるだけじゃん
0128こぶた(神奈川県) [JP]
垢版 |
2022/10/25(火) 08:16:52.27ID:8k/7L9d30
TPPで日本の畜産は全滅とまで言われてたのに未来は読めねえな
0129しんた(茸) [CN]
垢版 |
2022/10/25(火) 08:17:09.26ID:mvScmgO/0
>>14
円-レアル次第じゃね。
0130いろはカッピー(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2022/10/25(火) 08:17:41.75ID:XdD3f3Qm0
ガキの頃はビフテキなんて一年に一度食えるかぐらいの代物だった。
晩飯がすき焼きだと聞いて喜んで帰ったら肉が鯨でがっかりしたこともあったな。
今じゃ考えられんけど。
0131パピプペンギンズ(茸) [US]
垢版 |
2022/10/25(火) 08:18:18.47ID:8RM+pRwu0
1年くらいで牛タンが3倍くらいになってるな
0135Qoo(大阪府) [EU]
垢版 |
2022/10/25(火) 08:23:46.38ID:cAkgpzQB0
>>116
まいど食堂が上げてるの見て
こんなゴミ食材で100円超えるのかと思うけどラーメン屋行くよりは健康的だから仕方なく食ってる
個人経営の食堂が潰れて普通の食事の出来るところが少なくて困る
0136Qoo(大阪府) [EU]
垢版 |
2022/10/25(火) 08:24:39.85ID:cAkgpzQB0
>>122
お前のような見たいものしか見ない奴にはそうだろうなw
飼料はオール国産と思ってそう
0137デラボン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/10/25(火) 08:25:24.84ID:F6Fy22oc0
どう言う仕組みでだろう?
1ドルの外国の御肉を円高ピーク時には70円台で買えたのが、
現在の円安レベルでは、149円必要ですよね?

チャンとした理由が有るのだろうけど、経済の話題と仕組みにバカはとても付いていけませんw
0138ななちゃん(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2022/10/25(火) 08:27:11.61ID:gtTi1PJs0
円安よりインフレでしょ海外の
日本だけだよインフレしてないの
0139環状くん(茸) [DE]
垢版 |
2022/10/25(火) 08:30:23.05ID:AK3CJsvI0
いまだに牛肉に関税かかっているのがわけわからん
日本のしょーもない畜産農家守るために貧乏人に牛肉に食わせなかったという事だからな
農家を守るっていうが結局関税分の金払うのは国民だからな
貧乏人は国産牛はたけーし輸入牛肉は関税かかって高いしで牛肉が食えないっていう結果になり本末転倒もよいとこだろ
0142さなえちゃん(茸) [AT]
垢版 |
2022/10/25(火) 08:47:30.69ID:WEhP/efg0
庶民の子供は栄養不良でますますチビが増えるな
0143(アメリカ) [US]
垢版 |
2022/10/25(火) 08:48:38.41
円安になると国内需要が高まるし、現在の原油高も海外から輸送するよりも日本国内で地産地消が捗るよね。
パヨクの悲鳴・絶叫が聞こえて心地よい
0144(アメリカ) [US]
垢版 |
2022/10/25(火) 08:50:54.27
>>139
徐々に関税は無くなる方向だな。

https://www.aussiebeef.jp/b2b/summary/cptpp/#:~:text=CPTPP%E3%81%AF%E6%97%A2%E3%81%AB%E7%B7%A0%E7%B5%90%E3%81%95%E3%82%8C,%E3%82%92%E8%B1%A1%E5%BE%B4%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
0146りそな一家(愛知県) [NL]
垢版 |
2022/10/25(火) 08:53:54.86ID:TSHZNEkt0
大豆ミートはコストカットで使われてるからな(´・ω・`)
コンビニでひき肉みたいなの入ってるのに原材料に肉がない、代わりに大豆たんぱくと書いてある
大豆ミート入りなんて書いてないのよ
0151ヒーおばあちゃん(ジパング) [JP]
垢版 |
2022/10/25(火) 09:51:57.02ID:0MquHHMR0
これは悪い話でもないような気がする
0153ミルパパ(光) [MY]
垢版 |
2022/10/25(火) 10:23:36.34ID:P+KvI1Gb0
また昔みたいに娘売れば大丈夫
0154キビチー(茸) [FR]
垢版 |
2022/10/25(火) 10:28:05.72ID:V1bNGX5d0
値段が20%は上がってるけどお給料も40%ぐらい上がったんだよね岸田くん?
0155シジミくん(千葉県) [FR]
垢版 |
2022/10/25(火) 10:31:46.28ID:BcHGRrcL0
アメリカ産(アンガス種[肉用牛])、日本産(ホルスタイン種[乳用牛、しかも廃牛])ってオチじゃないよな?
0157KEIちゃん(東京都) [CN]
垢版 |
2022/10/25(火) 10:44:41.83ID:ug1P/PmF0
スーパーの並べ方、国産と輸入で結構量が違ったりで分かりにくいよね
同じのを左右で、輸入、国産、で比較しやすく並べれば良いのに
0158エイブルダー(埼玉県) [SG]
垢版 |
2022/10/25(火) 10:51:10.39ID:0ARvEL4T0
肉買えなくして強制ビーガンは草


美しい国ってそういう事っすかw
0159ラジ男(光) [US]
垢版 |
2022/10/25(火) 10:51:48.89ID:eX2gghcv0
>>158
野菜のほうが高いんだわ
0160ルネ(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/10/25(火) 11:06:38.68ID:tcDQn0Ly0
今や下級国民の栄養源だったチリ産の養殖鮭も高いもんな
北海道産の秋鮭のほうがぜんぜん安い
0161タマちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2022/10/25(火) 11:07:07.86ID:BJS/mAWr0
なんか昭和の時代に戻るみたいだけど
それはそれでありかとも思う
良くも悪くも豊かになり過ぎてたよ
0162ポリタン(ジパング) [HK]
垢版 |
2022/10/25(火) 11:08:05.86ID:u3FueKkI0
円安万歳
これで国内農家は助かる
0165ミミちゃん(茸) [US]
垢版 |
2022/10/25(火) 11:10:24.34ID:lJATPagw0
>>1
国産の値段はそのままで輸入品の値段が上がったって事だろ。
0166にゅーすけ(東京都) [FR]
垢版 |
2022/10/25(火) 11:10:38.54ID:Q6d8RccT0
A5ランクがスーパーで安く山ほど売ってるのに売れ残ってる
あんな肉は一口目は美味いが常食するようなもんじゃねー
毎日食うなら高くても赤身の和牛か米牛がいい
オージー、お前はステーキ以外駄目だ
0167カーくん(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2022/10/25(火) 11:13:45.58ID:wicfbRSW0
>>165
飼料含むランニングコストが値上がりしてるから
国産牛も値上がりしてるで
0168ミミちゃん(茸) [US]
垢版 |
2022/10/25(火) 11:32:26.23ID:lJATPagw0
マジかよ
スーパーで買い揃えるより、そこら辺のチェーン店で食った方が楽だし安いな
0170パスカル(兵庫県) [US]
垢版 |
2022/10/25(火) 11:33:47.21ID:c4/h6ueG0
パンが高くなったら悲しいけど、まだまだ大丈夫(´・ω・`)
0171ひかりちゃん(福井県) [GB]
垢版 |
2022/10/25(火) 11:35:34.99ID:iBblbNlx0
>>1
g193円とかそんな安い国産みたことねぇw
0172ぶんちゃん(福岡県) [CN]
垢版 |
2022/10/25(火) 11:36:29.97ID:KaADONbX0
日本以外は世界的に水不足なんだよな。
小麦より米食った方がコスパがいい。
0173マルちゃん(茸) [NZ]
垢版 |
2022/10/25(火) 11:39:18.86ID:kUwBQhoY0
>>33
オージービーフは臭みがなぁ…
0174みのりちゃん(京都府) [US]
垢版 |
2022/10/25(火) 11:40:24.15ID:LDFEHAaF0
もう食べ放題で国産売り文句にして高額にならないんだね!!!
やったね!!!
0176きこりん(ジパング) [NL]
垢版 |
2022/10/25(火) 11:42:37.86ID:9FPAmmBM0
昔は精肉店で量り売りだったな。
すごく大切そうに店の人が肉を切り分けてくれて竹の皮に包んでた。
今日は久しぶりにすきやきだー!わーい!って子どもたちの喜ぶ声

まあそれがこれからの日本の日常風景になるんだろうなw
0177きこりん(ジパング) [NL]
垢版 |
2022/10/25(火) 11:44:28.25ID:9FPAmmBM0
今までが異常な世界だったことに気づかないと。
俺が子供の頃肉なんか高級品だったぜ?
それは国産が多くてとても高価だったし、それなりに手間ひまかけてくれてたから。
そんな世界に戻るだけだよ
0179総理大臣ナゾーラ(茸) [GR]
垢版 |
2022/10/25(火) 12:04:35.13ID:ToxqjAj70
鎖国して国風文化を育成すべきう
0181PAO(光) [IN]
垢版 |
2022/10/25(火) 12:29:46.97ID:QgXg2vnQ0
その癖値下げしてないっていう
0183マカプゥ(ジパング) [US]
垢版 |
2022/10/25(火) 12:36:35.15ID:cHVNB8Ye0
乳牛の肉の供給量は大したことないだろうなあ
全体に出回るような量はない
国産で安い方の肉は交雑種の肉かなあ
国産の方がまだまだ高い
0186ひかりちゃん(茸) [ヌコ]
垢版 |
2022/10/25(火) 14:11:51.50ID:jWRfjiBA0
欲しがりません!
勝つまでは!

いつ勝つかそもそも今後勝つ時来るのか知りませんけど
0188なまはげ君(東京都) [DE]
垢版 |
2022/10/25(火) 15:07:04.96ID:vnRGhDuI0
等級・部位で価格が大幅に変わる商品だし
仕入れ価格の変動がなくてもハイアンドロー戦略で
販売価格をコロコロ変えるスーパーなんだから
全く参考にならん価格比較
0190はやはや君(東京都) [KR]
垢版 |
2022/10/25(火) 15:10:29.90ID:p8j1MYz50
国内産のものが売れる
これが円安のメリット
0192ムパくん(東京都) [US]
垢版 |
2022/10/25(火) 15:15:08.79ID:FbsJdOZG0
耕作放棄地、休耕田で飼料用の作物を作れば良いのにな。
農水省はダメだよな!
0193そなえちゃん(やわらか銀行) [CA]
垢版 |
2022/10/25(火) 15:22:51.85ID:GkBisV9W0
むしろ国産が良質だったら、海外に買われて手に入らなくなるな。。高く買ってくれる方に売るだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況