X



【超円安】外国産牛肉と国産牛肉の値段が逆転 国産の方が安くなる [237216734]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0006あるるくん(SB-iPhone) [KR]
垢版 |
2022/10/25(火) 04:36:46.43ID:uceHSnpX0
ヤバいな
庶民は肉を食えなくなる
0009黄色のライオン(SB-iPhone) [RU]
垢版 |
2022/10/25(火) 04:40:02.89ID:l7R6APiw0
>>7
国産牛が高すぎて買えない層が、更に高くなってしまった外国産牛肉を諦めて、高すぎる(と思ってる)国産牛に戻るわけないだろ。

貧民は草食になるしかない。江戸時代の山村みたいな生活だな。
0012あるるくん(SB-iPhone) [KR]
垢版 |
2022/10/25(火) 04:44:30.13ID:uceHSnpX0
>>10
そんなに富裕な国では日本はもうないのだよ
たんに一般国民は肉を食えず
国産肉を食べるのは上級国民だけ
その窮乏化も進行して
吉野家の牛丼を食えるのは上級国民だけ
という悲惨な未来が今の日本の前にひらけている
0013レオ(大阪府) [GB]
垢版 |
2022/10/25(火) 04:46:35.68ID:FWazpZwq0
国産豚は飼料の高騰と円安で大体2倍にあがってるが国産牛はさほど影響を受けてないからな
国産豚用の飼料は国産の米を混ぜたりしてなんとかならんもんか
0014ミミハナ(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/10/25(火) 04:47:53.50ID:jtPmfeI+0
昨日スーパー行ってびっくりしたわ
今は米国産牛の急騰だけど、ブラジル産の鶏とかも上がんのかね
あと魚はどうなるん?
0015石ちゃん(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2022/10/25(火) 04:48:56.43ID:mzoUoZbD0
肥料工場がやられたからなあ
来年からは国産豚も上がるよ
0020ニックン(神奈川県) [KR]
垢版 |
2022/10/25(火) 04:53:58.34ID:91OkUB3M0
>>4
例えば「米国産100円、日本産150円」だったものが、「米国産200円、日本産180円」になってるって話だぜ?
0021レオ(大阪府) [GB]
垢版 |
2022/10/25(火) 04:54:43.74ID:FWazpZwq0
魚は国内でなんとかなる種類は多い。油の高騰で基礎価格は多少あがってるけど
輸入マグロとかサーモンとか、あとタコなんかはすでに上がってるが今後もあがると思うよ
0023石ちゃん(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2022/10/25(火) 04:55:40.21ID:mzoUoZbD0
>>14
なんか日本人は洗脳されていておかしなことを言うが
いま世界大戦の真っ只中だかんな
0025ムーミン(茸) [UA]
垢版 |
2022/10/25(火) 05:02:47.68ID:WGFm4OX/0
>>10
賃金を工場置いてる途上国並みに下げれば戻ってくるね
0026マストくん(島根県) [JP]
垢版 |
2022/10/25(火) 05:02:57.34ID:pCDDh5hQ0
これアメリカの畜産業も大ダメージだろ
バイデンはドル高放置できるのか?
0028ムーミン(茸) [UA]
垢版 |
2022/10/25(火) 05:08:20.12ID:WGFm4OX/0
>>17
別に国産牛が値下がりしたわけじゃないんたが
金持ちは相変わらず国産牛を買うし
貧乏人は肉は買えなくなったって話だろ
0029ムーミン(茸) [UA]
垢版 |
2022/10/25(火) 05:09:47.57ID:WGFm4OX/0
>>27
スーパーの牛切り落としなんか5倍もなかったよ
いいとこ2倍
0031はまりん(大阪府) [US]
垢版 |
2022/10/25(火) 05:14:18.34ID:3zp6o/mw0
精肉店で牛肉買う時にグラム800~1000円前後で十分美味いし毎日食べるわけじゃないからなぁ
豚はグラム200円で安定して臭くない美味しい脂のお肉購入出来るし
0034怪獣君(茸) [US]
垢版 |
2022/10/25(火) 05:23:57.42ID:V/ZENG4e0
安くなった和牛爆買いするぞ!
0036クウタン(香川県) [US]
垢版 |
2022/10/25(火) 05:28:42.18ID:9h+7jCz40
餌代が要らない野良イノシシや鹿、野良魚を食べる時代が来るのか
0038梅之輔(東京都) [US]
垢版 |
2022/10/25(火) 05:32:19.22ID:/Oq3ehbE0
というか国産は安くなってなかったんだよなあ
0041ヨモーニャ(東京都) [CN]
垢版 |
2022/10/25(火) 05:39:38.70ID:Y0Nbd+mt0
クマ狩りだぁ!
0042梅之輔(光) [PL]
垢版 |
2022/10/25(火) 05:42:39.73ID:dl5INqyF0
国産198円の黒毛和牛とか見たことないんだが
0043エキベ?(光) [GB]
垢版 |
2022/10/25(火) 05:44:29.58ID:19YT5rhG0
肉はたまに買うくらいだから値段を気にしないで
カゴに入れる
0046ゆうちゃん(京都府) [CN]
垢版 |
2022/10/25(火) 05:52:42.80ID:gL/P8z5x0
交雑種とか乳牛オスとか仔牛の値段が格安なんだと
エサ代が高く殺処分するんだとか
高いんだよな仔牛のお肉
0047RODAN(東京都) [US]
垢版 |
2022/10/25(火) 05:56:11.96ID:Rx66YHbP0
>>42
国産ってのはホルスタインだろ
ただ国産ってだけで美味しくないよ
下手すると輸入のブラックアンガスの方が
美味いまである
0049マストくん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/10/25(火) 05:58:44.81ID:0HqiITM40
>>13
適当な事を言うな
国産豚肉はまだ殆ど上がっていない
なぜなら豚は廃棄食品の飼料やってるからな
0050藤堂とらまる(東京都) [NL]
垢版 |
2022/10/25(火) 05:59:31.50ID:0wK4QPLb0
日本のなんて怖くてたべれない
0051石ちゃん(神奈川県) [CA]
垢版 |
2022/10/25(火) 06:01:28.79ID:Z+sYmsLn0
円安というよりドルの独歩高なわけだから
アメリカ以外からの輸入はそこまで圧迫してないんと違うか?
0053バブルマン(東京都) [US]
垢版 |
2022/10/25(火) 06:11:50.51ID:ExvnFOIR0
鶏肉モモは値段変わらん国産にブラジル産の値段上がって追い付いてきたな
てかなんで胸肉は国産だけでモモはブラジル産あるんだろ
0054みったん(ジパング) [US]
垢版 |
2022/10/25(火) 06:17:08.20ID:Go62dF/T0
そうなんよ
海外肉のメリットが無くなってきた
スーパー行くと円安実感できる
0055カバガラス(東京都) [IN]
垢版 |
2022/10/25(火) 06:19:28.89ID:C/RBxrET0
国産が安くなったならいいんだが外国産が高くなったとともに
国産は安くなってないどころか輸入飼料代と輸送費等の分だけ高くなってるからな
0056レオ(大阪府) [GB]
垢版 |
2022/10/25(火) 06:22:18.19ID:FWazpZwq0
>>49
こっちは自炊してるからな。料理好きすぎてほぼ毎日スーパーいってる
特にコロナ以降は価格の変化に注視してきた
0057銭形平太くん(静岡県) [GB]
垢版 |
2022/10/25(火) 06:25:05.70ID:rLKzKyH10
どデカい米国産が最高値になるのは国力比からして当然。
日本人はちんまい和牛食べてりゃいいんだよ
さあ、今夜もビフテキだ
0058カーネル・サンダース(騒) [US]
垢版 |
2022/10/25(火) 06:26:16.69ID:s1JArgpd0
>>47
そこら辺は何を重視するか次第かと
飼育方法の違いでホルスタインでも国産牛は脂身が多い
ステーキみたいなやつにはブラックアンガスだろうけど、火が通り過ぎがちなすき焼きなどの薄切り肉使ったのには脂身の多い国産牛の方が柔らかくできる
0063サト子ちゃん(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/10/25(火) 06:40:28.14ID:VztIdV620
国内畜産農家が飼料代光熱費高騰で
青息吐息と言うニュースを見た気が
0064ベストくん(茸) [US]
垢版 |
2022/10/25(火) 06:41:09.98ID:BRDyFtF30
>>53
北米や欧州だと胸肉のほうが高いらしいから
そっちに売っているんじゃないかな
0065V V-OYA-G(ジパング) [US]
垢版 |
2022/10/25(火) 06:43:13.84ID:gjiGNIp50
まあ日本では元々肉なんて高級品だったもんな
0066都くん(東京都) [US]
垢版 |
2022/10/25(火) 06:45:08.34ID:ebZZvxiv0
>>25
すでにそうなりつつある
0067はやはや君(東京都) [TR]
垢版 |
2022/10/25(火) 06:47:46.44ID:FGfYyTG+0
吉野家で和牛が食べられるのか!
0069ゆうゆう(大阪府) [US]
垢版 |
2022/10/25(火) 06:49:01.73ID:GIcbsbUv0
大丈夫、まだ鶏肉がある
0070にっきーくん(兵庫県) [CN]
垢版 |
2022/10/25(火) 06:50:11.41ID:4GUUYO9+0
売れないとアメリカが困るからなんかしてくるやろ
0072アメリちゃん(SB-Android) [ZA]
垢版 |
2022/10/25(火) 06:57:03.56ID:xZ965E430
マスゴミってすぐデマ流すな。
同量でほとんど変わりません。
と、画面だしたパックが
外国産はスライス肉
国内産は切り落とし
それで国内産の方がちょっと高い

こういうウソをはくからマスゴミは
ゴミなんだよ。デマガワさんよぉ~。
0073小梅ちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2022/10/25(火) 07:01:09.54ID:ajcKgjGY0
牛ステーキより皮パリパリの鶏ももステーキが好き
調味料は醤油とニンニクのみ
0075暴君ベビネロ(SB-iPhone) [DE]
垢版 |
2022/10/25(火) 07:02:48.65ID:DefhscuZ0
来年には一般国民は人造肉を食べるようになるんだ
本物の肉を食べる特権は上級国民にのみ与えられる
0076ニッパー(静岡県) [NL]
垢版 |
2022/10/25(火) 07:04:10.97ID:Ikbsv83s0
近場のスーパーでは国産牛切り落とし190円で買えないけどな~
0077健太くん(群馬県) [US]
垢版 |
2022/10/25(火) 07:05:08.10ID:JrXOpqcn0
北米産が高いのは円安で理解できるが、他の肉もクッソ高いんだが?
便乗値上げしてる?
0083マストくん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/10/25(火) 07:22:43.17ID:0HqiITM40
>>56
俺も自炊してるし
スーパー通っているが
国産豚肉価格は2倍になってはいない
逆に輸入豚肉は国産豚肉と価格逆転してきている

https://imgur.com/wT9AK4k.jpg
0085レイミーととお太(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/10/25(火) 07:27:38.52ID:KkP1R3nt0
>>51
基本はドル決済だから当時国間の為替が変わらなくても、ドルが高くなれば輸出国が儲かり、輸入国は損をする
0086ドクター元気(茸) [FR]
垢版 |
2022/10/25(火) 07:28:59.53ID:vdNo/feW0
牛丼屋やハンバーガー屋でクズ肉を日常的に食するのが異常だったんだよ
これからは牛肉はハレの日の食べ物として扱って日常では鶏肉を食べよう
みんな健康になれるよ
0087チカパパ(光) [US]
垢版 |
2022/10/25(火) 07:29:00.29ID:UjKfu1I60
>>25
その工場置いてる途上国とやらの富裕層たちが日本安いっていってるらしいぜ
0089ソニー坊や(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2022/10/25(火) 07:34:29.26ID:5ZA4lKzK0
あれ?これって良いことな気がする
0090チカパパ(光) [US]
垢版 |
2022/10/25(火) 07:35:04.68ID:UjKfu1I60
>>14
ブラジルさん鶏肉2kgコストコで
2年前→699円
1年前→799円
今→1000円超
0092あかでんジャー(茸) [JP]
垢版 |
2022/10/25(火) 07:36:31.85ID:A9IuLgrD0
今年さんま食わなかった家庭結構あったんじゃね?
0093ピーちゃん(光) [US]
垢版 |
2022/10/25(火) 07:37:21.29ID:3WIVqynY0
誰も得しない
0094Qoo(大阪府) [EU]
垢版 |
2022/10/25(火) 07:37:48.86ID:cAkgpzQB0
飼料の上乗せが時間差でくるけど
0095コアラのマーチくん(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2022/10/25(火) 07:38:37.71ID:RItGdgL70
円安っていいよな。
貧乏人がさっさと死んでしまえば1人あたりのGDPも賃金も上がるし、生産性も上がる。
社会保障費も減れば国も国民も豊かになる。
0096ケズリス(熊本県) [IN]
垢版 |
2022/10/25(火) 07:40:00.96ID:bYLdlj2J0
>>69
鶏肉苦手なんだよなぁ
0097Qoo(大阪府) [EU]
垢版 |
2022/10/25(火) 07:40:17.08ID:cAkgpzQB0
>>95
これ
ごちゃんのジジイが在日の生活保護やら国保の不正使用に怒ってるけどお前らもお荷物だって思われてるのをわかってない
0099ピーちゃん(千葉県) [US]
垢版 |
2022/10/25(火) 07:41:40.74ID:ZYG3L4ds0
一瞬だけ安くなったけど

国産牛肉需要が急増したため
すかさず取引価格が高騰wwww
0100吉ギュー(大阪府) [US]
垢版 |
2022/10/25(火) 07:42:25.24ID:j68giCdm0
>>85
輸出国とドル間のレートも変動するから、少しのタイムラグを置いて最終的にはクロス円のレートにちゃんと収束するよ
0101あかでんジャー(茸) [JP]
垢版 |
2022/10/25(火) 07:42:58.34ID:A9IuLgrD0
>>95
壺ウヨは円安で皆が工場で働くようになるから円安は良いんだと言ってるがw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況