X



大昔は駅の立ち食いそば屋で容器買って、電車に持ち込んで蕎麦食っていたんだよな。 [194767121]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0106ヤン坊(茸) [US]
垢版 |
2022/10/25(火) 03:08:13.20ID:MFPBwV5d0
ホームのKIOSKってだいたい元蕎麦屋だよな
0109おぐらのおじさん(茸) [AU]
垢版 |
2022/10/25(火) 03:20:28.01ID:8ADYOxPx0
へー、知らんかったな
ジジイども何で黙ってたんだよ
0110やなな(東京都) [JP]
垢版 |
2022/10/25(火) 03:32:08.43ID:ODn5gRCI0
おう、幼い頃旅先で車内に風呂敷を敷いてそばと弁当食ってるのを見たことあるわ
食べ終わったらタバコ吸うんだよ
で釣られて他の乗客もタバコ吸いだすのよ
そのタバコがすげー煙かった・・・今思えば地方ってワイルドだよな(´・ω・`)
0111ホスピー(光) [EU]
垢版 |
2022/10/25(火) 04:03:04.07ID:yXR1gmzl0
電車の中で食べれたのか
その場で食べるものだと思ってた
0112バリンボリン(アメリカ) [FR]
垢版 |
2022/10/25(火) 04:09:42.92ID:EyyeS3Oq0
立ち食いそば、うどんは海外出張からの帰路での楽しみだわ
今回はどこの駅で食おうかなあ
0113いろはカッピー(茸) [CN]
垢版 |
2022/10/25(火) 04:15:04.68ID:7TuD8GyK0
特急停車駅にはだいたいホームに立ち食い蕎麦のスタンドがあって、持ち込み容器も備えてたな。
長めの停車時間の間に丼二つ分持ち込んで、走り出すのを待って食ったこともある。
0114ほっしー(東京都) [US]
垢版 |
2022/10/25(火) 04:17:48.43ID:JEFqQCPc0
子供の頃は在来線に付いてるトイレは便器の中を覗いたら線路が見えた。
0115ちかまる(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/10/25(火) 04:20:31.42ID:IV5sCL9i0
>>108
当時お子様で飲んだこと無いけど
あれ不味かったらしいな
0116ちかまる(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/10/25(火) 04:30:30.42ID:IV5sCL9i0
>>96
今はモノ好き以外は東京ー大阪の2時間半が最長だろうからね
しかもターミナル駅は周辺の飯屋も素晴らしく充実してる
わざわざ電車内で冷めた飯食う必然が無いな
と個人的には思うけど意外と駅弁文化は根強いね
新幹線で弁当食ってる奴今でも割と見かける
0117ゆうちゃん(図書館の中の街) [ニダ]
垢版 |
2022/10/25(火) 04:51:47.36ID:DZaufEJ90
昔は駅のホームにも立ち食いそば屋があったんだよな。品川駅にはまだあるけど。
0119大崎一番太郎(茸) [TR]
垢版 |
2022/10/25(火) 05:04:18.11ID:L7DXPL6f0
そんなのは記憶にない
0122ペーパー・ドギー(茨城県) [GB]
垢版 |
2022/10/25(火) 06:42:54.00ID:6291mCRo0
>>3
釣りだよね
0126お父さん(神奈川県) [CA]
垢版 |
2022/10/25(火) 07:25:21.05ID:+Evcgplh0
>>94
まだあるわよ
0127ベストくん(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2022/10/25(火) 07:43:46.97ID:MKkn/c0Q0
駅のホームに洗面台みたいなのがあったんだよな
0128がすたん(大阪府) [US]
垢版 |
2022/10/25(火) 07:44:01.65ID:8qIxkQsr0
40代だけど中高生のとき青春切符で北関東とかの田舎行くと普通に持ち込み容器30円くらいであったぞ。平成一桁くらいかな
0129ポリタン(ジパング) [PT]
垢版 |
2022/10/25(火) 07:44:09.10ID:xnauOs1t0
昔は車内でタバコ吸えたし
行商のおばちゃんが蜜柑くれたり気軽に談笑したり
蕎麦なんか車内で食っても問題なかったよな
0130デ・ジ・キャラット(宮城県) [US]
垢版 |
2022/10/25(火) 07:48:41.16ID:wc67riSA0
昔は電車のトイレって穴が空いてて線路にダイレクトボットンだったって本当ですか?
0131にっくん(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/10/25(火) 07:53:42.97ID:IOqoRKa80
来月48になるが知らないな
0132レインボーファミリー(北海道) [RU]
垢版 |
2022/10/25(火) 07:55:02.87ID:/z6ANApN0
>>11
知らないの?
平成生まれかお前?
0134ラビディー(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/10/25(火) 07:58:41.88ID:j1b70C+G0
年齢層幾つなんだよこのスレ?死に損ないばっかか?
0135愛ちゃん(ジパング) [US]
垢版 |
2022/10/25(火) 08:19:52.37ID:sHPVJwW/0
電車の中で蕎麦?
0136ミルミルファミリー(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/10/25(火) 08:23:48.54ID:66lrBNoh0
田舎の方はどんぶりごと車内持ち込んで車掌にこれ返しといてと食べ終わったどんぶりを渡してたとか聞いた事あるが…
0137ケンミン坊や(東京都) [US]
垢版 |
2022/10/25(火) 08:26:33.50ID:9FqX92xL0
大昔ってw
>>1が生まれて蕎麦を食っていたなら昭和の昔だろ。
ふるちんや 昭和は遠くなりにけり
0139ローリー卿(茸) [AW]
垢版 |
2022/10/25(火) 09:21:29.35ID:US7uQaJF0
>>28
駅そばすら消えるこのご時世に、そんな車両にわざわざ食いに来る人がどれだけ居るんだ?って話よな
個人的にはそういう雰囲気の列車は好きだけど商売としてはもう成り立たたないね
0141ヤン坊(茸) [US]
垢版 |
2022/10/25(火) 09:32:24.52ID:MFPBwV5d0
>>136
そういえばそうだったな
食べて速攻容器を返すタイムアタックが駅そばで失敗したら車掌に謝る罰ゲーム
まあ座席の下に置いとけば良かっただけなんだけどな
それが手間だからプラのペナペナ容器が導入されたんだよ
あの持ち方失敗すると全部こぼれる欠陥商品のw
0143MILMOくん(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/10/25(火) 11:18:47.24ID:08m+/Va/0
>>134
国鉄時代を知る者たちが実体験を披露するスレだ

いわゆる鈍行や急行でも駅によっては停車時間が10分程度あった時代
該当する駅への停車が近付くとみんな出入口で待ち構えてた
0144アンクル窓(岐阜県) [US]
垢版 |
2022/10/25(火) 12:40:24.25ID:955ptzQZ0
お湯の出る自動販売機でカップヌードルを買って持ち込んだ記憶はある
0145吉ギュー(茸) [IN]
垢版 |
2022/10/25(火) 15:07:51.15ID:FkOfBH450
内閣総理大臣織田信長でそんなネタあったな
0146ラビピョンズ(東京都) [SI]
垢版 |
2022/10/25(火) 18:24:37.66ID:MAUfPFwP0
>>120
容器に持ち込み料金が入っていて、食べ終わった後に返却すると容器代20円が帰ってきた。
確か下関駅だったと。
0147ムパくん(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/10/25(火) 18:52:03.23ID:0srY6bN/0
昔乗り継ぎ待ちの駅で持ち込み容器で頼もうとしたら「間に合う間に合う」と丼のままだったことあるわ
実際間に合ったから時間感覚すげーなと感心した
0149イヨクマン(ジパング) [US]
垢版 |
2022/10/26(水) 07:23:46.24ID:4utdM+T70
コロナで駅そば壊滅したんでしょ?知らんけど
0153タウンくん(東京都) [MX]
垢版 |
2022/10/27(木) 05:11:30.47ID:KKB8/nq/0
>>151
機関車付け替えで停車時間が長いから、車内持ち込みで買う客が多かったせいでしょうね。
ちなみに丼はプラ容器でした。
0155キタッピー(岡山県) [ニダ]
垢版 |
2022/10/27(木) 12:51:21.57ID:LcLCB8S20
立ち食いしようが
入れものもらって電車で食おうが
値段同じじゃった
0156み子ちゃん(やわらか銀行) [IE]
垢版 |
2022/10/27(木) 13:18:54.72ID:sXSajDqs0
学生の頃、姫路の駅そば良く食ってたわ。
食い終わった跡のプラ容器は床に置いておけば良かったし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況