「美ら島おきなわ文化祭2022」に伴う天皇皇后両陛下の沖縄来県を受け「天皇出席の沖縄国民文化祭に反対!」と題したシンポジウムが22日、浦添ベッテルハイムホールで開かれた。
1947年に昭和天皇が米国による沖縄の軍事占領を望んだ「天皇メッセージ」の存在などを挙げ「天皇家は謝罪を引き継いでいる。謝罪すべきではないか」とする声が上がった。

シンポジウムの中で彫刻家の金城実さんは、天皇家と沖縄の関係について解説した。「天皇と天皇制は分けて考えるべきだ。天皇制は無機物で見えないから『文化祭』という名前を付けている」と述べた。

「ミサイル基地いらない宮古島住民連絡会」の清水早子さんは宮古島の陸自配備後の状況について、自衛隊が地元の伝統行事などに参加していることを「懐柔策」と指摘。今回の天皇皇后両陛下の来県についても「沖縄丸ごとの懐柔策だ」と訴えた。
(塚崎昇平)

https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1604051.html
https://030b46df30379e0bf930783bea7c8649.cdnext.stream.ne.jp/archives/002/202210/8eb19441c7fa2d9fb299abf036f04c68.jpg