ハイレゾ音源ってリニアPCMじゃないと駄目なの? [487816701]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スピーフィ(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2022/10/20(木) 17:53:41.05ID:xw2S8tNG0●?PLT(13060)

仮に48khz リニアPCMが標準だとして、ハイレゾだと容量食うから、
圧縮率の高い非可逆圧縮して例えば192khz ADPCMとか384kHzのMP3とかAACじゃ
駄目なの?
エネルギースペクトル的にロスレスになる大部分が20kHz以上になれば
人の聴覚上区別不能な筈だ

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%BE%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA
0002Dr.ブラッド(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/10/20(木) 17:54:13.80ID:8CqhtZa30
耳掃除しとけば大丈夫だ
0004レビット君(東京都) [US]
垢版 |
2022/10/20(木) 17:55:33.33ID:YZjNHZu10
サブスクはUIの使い勝手で選びなさい
音の差なんてごくわずか
0007スピーフィ(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2022/10/20(木) 17:57:45.66ID:xw2S8tNG0
技術者目線では非可逆圧縮でコンパクトにできた分高いサンプリングーレートを
使うのはナンセンスでると考えられていると推測する。
0009スーパーはくとくん(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/10/20(木) 17:58:10.21ID:avO7TkZF0
俺も同じこと思った
0010バブルマン(東京都) [AE]
垢版 |
2022/10/20(木) 17:58:13.40ID:RG5gTd710
ハイレゾ音源の殆どは48kのアプコン
ただしCDよりかは確実に音いいから詐欺とは言い切れない
なのでいい音聴きたかったら素直にハイレゾへ移行したほうが幸せになれる
0012スピーフィ(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2022/10/20(木) 17:59:27.56ID:xw2S8tNG0?PLT(12060)

>>1
訂正
エネルギースペクトル的にロスになる大部分が20kHz以上になれば
人の聴覚上区別不能な筈だ
0014ミミちゃん(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/10/20(木) 17:59:53.81ID:tS5dKcHE0
そもそもハイレゾマークの認証って
既定の信号で音が鳴るか検定するだけで
音質は関係ないからな
0016やまじちゃん(北海道) [CN]
垢版 |
2022/10/20(木) 18:02:01.05ID:KmX25zfu0
■編集
ハイレゾオーディオはもともとは編集時の劣化の蓄積を抑えるために登場した技術である。非可逆なフィルター加工処理を繰り返すと劣化が蓄積されるという問題を抑制するために、編集前のマスター音源は劣化が蓄積しても気にならないよう最終的な成果物の2倍から4倍程度の非常に高いサンプリング周波数やビットレートにしておこうという趣旨のものである。

■視聴
ハイレゾオーディオは「コンピューターで編集する用途向け」のものであって人間の聴覚にはほぼ影響をしない。いわゆるピュアオーディオの一種であるとされる。

MP3音源とハイレゾ音源を聴き比べて「やっぱりハイレゾ音源はすごい」とする意見も散見されるが、それらはほぼMP3音源はCD音源を利用しているのに対して、ハイレゾ音源はリマスターされたものであるためであることが多い。

耳の穴を掃除したほうがよい。

https://monobook.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%BE%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA
0017銭形平太くん(茸) [US]
垢版 |
2022/10/20(木) 18:02:38.22ID:QmUMlfo90
>>14
確かにAMラジオの音源をA/D変換→192kHzアップサンプリングしてもハイレゾはハイレゾだな
0018ヤマギワソフ子(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2022/10/20(木) 18:03:13.41ID:r51H+nan0
聴力の衰えた中高年がハイレゾとか笑う
0019ぶんぶん(光) [ニダ]
垢版 |
2022/10/20(木) 18:03:29.11ID:vLBhVVNG0
>>10
CDでもFLAC形式で取り込んだらそんなに変わらないんじゃないの?
容量同じくらいになるし
よくわからんが
0021ぶんぶん(光) [ニダ]
垢版 |
2022/10/20(木) 18:05:34.16ID:vLBhVVNG0
ちゃんとハイレゾ対応のプレイヤーとイヤホン持ってないとダメだぞ
ワイヤレスでハイレゾ音源聞いて何も変わらないぞとキレてる奴たまに見るけど
0023ポンきち(静岡県) [CN]
垢版 |
2022/10/20(木) 18:08:59.69ID:b+eZ28jv0
CD音質とmp3は確実に差があるが、FLACの44、1の16で十分だと思うわ
0024バブルマン(東京都) [AE]
垢版 |
2022/10/20(木) 18:10:32.18ID:RG5gTd710
早い話が基本レコーディングを2448でやってるからCDよりアプコンハイレゾのほうが音のロス少ないよって話
マスタリングでCDやネットへきちっとターゲット合わせてるなら
もしかしたらネットやCD聴いたほうが制作者の意図にあった音が鳴っているかも知れない
この辺はケースバイケース
0025スピーフィ(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2022/10/20(木) 18:11:06.02ID:xw2S8tNG0
ちなみにリニアPCMの対義は対数PCMやで
0027DD坊や(東京都) [KR]
垢版 |
2022/10/20(木) 18:12:31.81ID:PvLV6VIW0
DSDもあるよん
ALACにする手も
0028星犬ハピとラキ(光) [US]
垢版 |
2022/10/20(木) 18:12:38.03ID:3JGGCrdc0
元ピュアオーディオ板の住民ですが

ハイレゾほど何も感じないものは過去に無いと思うほど魅力を感じません
もし差異が分かる?人がいるなら、聴力MAXの20代中盤までで

JAZZやらクラシックやら空気感すらも聴きたいというオーディオマニア達には
その効果は感じられないと思います
0029バブルマン(東京都) [AE]
垢版 |
2022/10/20(木) 18:17:27.14ID:RG5gTd710
>>28
正直言うとハイレゾって20,000Hz前後でシュワシュワ言うか言わないか程度の違いしか体感はない
ただ16ビットと24ビットは確実に違う
だからもしかしたらサンプリングレートよりビット深度のほうが大切かもしれん
0032スピーフィ(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2022/10/20(木) 18:18:54.84ID:xw2S8tNG0
>>26
A/D変換機やD/A変換機が14bit以上の精度は厳しいんやで。
オーバーサイプリングしてノイズシェーピングすればクリアできるが。
ちなみに液晶はよく18bit精度と言われるが、RGBの画素があるから画素単体では
6bit精度しか無いんやよ
0034スピーフィ(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2022/10/20(木) 18:23:42.89ID:xw2S8tNG0
>>29
サンプリングレートが低いならビット深度が高い方が良いが、
サンプリングレートが高いならビット深度が低くても良い
0035いっちゃん(静岡県) [US]
垢版 |
2022/10/20(木) 18:24:23.79ID:vL3VCusH0
NHK研究所の調査で、ハイレゾはほぽ詐欺ってなってるけどな
オーオタは激変して聞こえるらしいけど、ブラインドテストすると聞き分けできないw
0036バブルマン(東京都) [AE]
垢版 |
2022/10/20(木) 18:25:19.00ID:RG5gTd710
>>34
ビット深度高いほうがヘッドルーム確保できてクソみたいな環境でも良い音なるのかなって認識だった
0038大阪くうこ(千葉県) [US]
垢版 |
2022/10/20(木) 18:25:22.13ID:yfEH4+KF0
A特性はイカサマ
0039吉ブー(山口県) [ニダ]
垢版 |
2022/10/20(木) 18:26:17.08ID:IcQBwbW+0
PCMはいくらサンプリング周波数高くてもふーんって感じだけど
DSDはもうその仕組みだけで脳汁出る
0040つばさちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2022/10/20(木) 18:28:30.35ID:/v8GVsRp0
AACやらMP3って心理聴覚フィルタで聞こえない高周波低周波は消えちゃうからハイレゾにどんだけ効果があるんじゃろ

サンプル点の刻みが多いことが音データの性質的にDACを通した時にそこまで作用するとは思えんのだが
0041いっちゃん(静岡県) [US]
垢版 |
2022/10/20(木) 18:29:11.51ID:vL3VCusH0
CDの音圧競争でクリップしまくりの音源もあるからな
ビット深度が高ければそういうのも無くなるかと
0043スピーフィ(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2022/10/20(木) 18:29:35.30ID:xw2S8tNG0
DSDはサンプリングレートは5.6MHz以上ないと本当にハイレゾなのかという疑念が残る
0044うまえもん(茸) [DE]
垢版 |
2022/10/20(木) 18:32:48.62ID:jeDeWoju0
聞ける音域がある年齢とピュアオーディオ買える年齢は
反比例する
0045DJサニー(茸) [CN]
垢版 |
2022/10/20(木) 18:34:11.07ID:+jxlKCC10
>>3
それどういう仕組みなん?
0046スピーフィ(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2022/10/20(木) 18:35:54.15ID:xw2S8tNG0
MP3の128kbpsは大嫌いだが、192kbpsはほぼ違和感が無い
0047モノちゃん(茸) [US]
垢版 |
2022/10/20(木) 18:36:04.72ID:m+SdA8d20
俺みたいな中年はもう聴力衰えてるし、高音もろくに聞こえてないし、オーディオはほどほどでいいや

10代~20代前半のうちに金を突っ込んで楽しむのが正解
0048バブルマン(東京都) [AE]
垢版 |
2022/10/20(木) 18:38:48.94ID:RG5gTd710
>>45
モニターにはスペック上再生帯域ってのがあって
音源が192khzの場合再生機器もそれに近いほうが音源を余すことな再生する
ただスペック通り再生されてもその通り聴こえるかはまた別の話
0049黄色のライオン(東京都) [EU]
垢版 |
2022/10/20(木) 18:43:01.40ID:e7O6CdMb0
>>12
周波数帯って面白くてその聴覚上区別不能と思われてる領域もちゃんと認識してるし
その周波数帯領域が他の可聴範囲の音にも影響を与えてるんだよね
例えば可聴範囲内での話ではあるけどバスドラムの音を調整するのにバスドラムの周波数領域を弄るより
より高域のハイハットの音(の周波数領域)を弄った方が思った通りの音に整えられるとかはよく経験するね
こんな感じで音って結構複雑でその音をメインで構成してる周波数帯以外の影響が無いと思われてる様な周波数帯が
音色に大きな影響を与えてたりするから区別出来ないとか聞こえないから不要とはならないんだよね
この辺が面白い所でもあるんだけどね
0050ごきゅ?(神奈川県) [ヌコ]
垢版 |
2022/10/20(木) 18:46:21.86ID:rMqx0Y4E0
俺は自分で音楽を趣味で作ってる側だけど
ハイレゾスペックで曲を書きだししても、普通に書きだしたのと何の違いも感じられない
そりゃそうだ、元が同じ音なら違う音になるほうがおかしい
もし「ハイレゾのほうが音が良い」と感じられたとしたら、それはハイレゾ音源を作るときに
ちょっと高音をあげてるとか、軽くいじってるってことなんだよ
0052黄色いゾウ(ジパング) [US]
垢版 |
2022/10/20(木) 18:49:53.61ID:uRw0RJLe0
>>28
そもそもスピーカーの性能の問題もあるうえ
マスタリングの影響のほうがでかい
0053黄色いゾウ(ジパング) [US]
垢版 |
2022/10/20(木) 18:50:40.78ID:uRw0RJLe0
>>35
ハイレゾかハイレゾじゃないかより
ハイレゾのためにちゃんとしたマスタリングしたかどうかのほうが
影響でかい
0054黄色いゾウ(ジパング) [US]
垢版 |
2022/10/20(木) 18:51:54.50ID:uRw0RJLe0
>>50
音源の再生能力がないと
いくら音源に違いを出しても再現の差なぞはでない
0055おたすけ血っ太(東京都) [CN]
垢版 |
2022/10/20(木) 18:53:15.84ID:9FgfAf000
70-80年代の洋楽のマスターはアナログ収録でハイレゾで聴く価値はある
逆に90年代邦楽とかCD全盛期は・・・
0058ドクター元気(東京都) [BR]
垢版 |
2022/10/20(木) 19:00:11.40ID:1Y/D+P9P0
>>12
20kHzの高さの音を表現するのにサンプリング周波数20kHzでは到底足りないしCDの44.1kHzでも全然足りない
だからハイレゾがある
0059もー子(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2022/10/20(木) 19:03:01.30ID:uc2VZOHh0
最近、近所の猫野良飼い餌やりババアの猫が糞しに来るから

超音波の猫撃退器買ったんだが、孫たちが「うるさい、うるさい」言うんじゃ
ワシには全く聞こえないんじゃが・・・90も超えると可聴域が狭くなるんじゃの~
0060レビット君(茸) [JP]
垢版 |
2022/10/20(木) 19:04:35.83ID:M1jwougb0
>>50
ハイレゾって高周波のことじゃなく、密度の事だぞ。
売ってるハイレゾとCDからMP3にしたのを比べるとMP3のはスカスカだし、FLACに変換したのもスカスカ感がある。
いつも聴いてるアルバムなら違いは分かるだろ。

円盤にしかボーナストラックが入ってないことが多いから、結局両方買う。
この前買ったアルバムは、ハイレゾだけボーナストラックが入っててラッキーだった。
0061スージー(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2022/10/20(木) 19:06:14.65ID:n0k0/euj0
>>58
どういう理屈だ
サンプリング周波数が44.1kHzあれば、20kHzなんて完璧に再現できるだろ?
0062らびたん(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/10/20(木) 19:08:36.57ID:7xbQmejq0
愛用の25万円のイヤホンとか60万円のブックシェルフスピーカーだとハイレゾとCDの密度感は分かるけど、
カミさんに買ってやった5千円くらいのイヤホンだとこれもう分かんねえな
0063ドクター元気(東京都) [BR]
垢版 |
2022/10/20(木) 19:11:02.72ID:1Y/D+P9P0
>>61
20kHzのサイン波でさえ、サンプリング周波数44.1kHzだと矩形波みたいになるだろ
0064パレオくん(長野県) [IT]
垢版 |
2022/10/20(木) 19:11:06.02ID:B1DNxn5w0
>>61
ナイキスト周波数で言えば理論上22.05kHzまでいけるが実際にはそんな急峻なフィルタは無理だよ
カットオフ20kHzぐらいがいいとこ
0066バブルマン(東京都) [AE]
垢版 |
2022/10/20(木) 19:13:25.86ID:RG5gTd710
>>65
SSGのほうがブリっとしてて好み
ってか音源直結はガチで脳汁出るよな
0072生茶パンダ(東京都) [ZM]
垢版 |
2022/10/20(木) 19:30:30.94ID:Q2RBH8X00
>>61
チャンネル数
0074ワラビー(茸) [IN]
垢版 |
2022/10/20(木) 19:42:24.32ID:vujIyw7N0
もう加齢で,10kまでしか聞こえない
さらに、高音の耳鳴りが鳴りっぱなし。

ハイレゾ?もう、んなもの洋梨
0075バブルマン(東京都) [AE]
垢版 |
2022/10/20(木) 19:48:34.73ID:RG5gTd710
>>74
もし50歳以下なら騙されたと思って酒を控えてみてほしい
どんな高価な機材揃えるより素敵な体験があるかも知れない
多分耳掃除よりかは効果ある
もしもっとお年を召していたのなら自分が差し出がましい事言えないけど
0076あまっこ(茸) [US]
垢版 |
2022/10/20(木) 19:51:28.22ID:2sKzBaKr0
単に音を出す機械が欲しいなら高レートや高深度なハイレゾ再生環境を求めればいいけど、音楽を聴くならそこまでいらない
サンプリングレートは22kHzもの周波数を高調波に持つ楽器はマイナーなもの数種類だけ
基音はもちろん全然低い
聞こえる人や聞こえない人がいるチッとかキーンよりもっと高い音を音楽の意味のある部分に採用する作曲はまずない
ビット深度は16ビットあればそよ風で擦れる葉の音から隣の家で工事現場の重機が働いてる位の音までの差がある
重機の音が葉の音の2倍分小さくなった事の意味があるのか
ましてやジェットエンジンの音を間近で聴く音の大きさを再生したいのか
繰り返すが音楽を聴くならそこまでいらない
安心してCDフォーマットで音楽を聴くがいい
0077バスママ(東京都) [US]
垢版 |
2022/10/20(木) 19:57:40.83ID:FLzmmRuM0
DSDで良し
0078ケンミン坊や(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/10/20(木) 20:13:21.47ID:tOcFohNm0
>>18
むしろ衰えてんだからせめて高音質でと思うようになった
2496で対応のイヤフォンて聴くと確かに違うんだよなあ
お気に入りのやつは置換え中や
0079イッセンマン(埼玉県) [JP]
垢版 |
2022/10/20(木) 20:23:21.84ID:SrdXPSiu0
>>10
個人的な好みと自己満足でCDから吸いだして96kHzにしてるがCDよりいい音と言う表現が正しいのか疑問があるなぁ
オリジナルから改変してるわけだし
0080バブルマン(東京都) [AE]
垢版 |
2022/10/20(木) 20:29:55.57ID:RG5gTd710
>>79
CDへ落とし込むよりかはアプコンの方が損失少ないんだけど
実際聞くとCDの方が耳障り良いことなんていくらでもなるもんね
だからどちらが良いかは環境やその人次第だと思うよ
今なんてiPhoneで聴くのがベストな音源の方が多くなってるし
0081バブルマン(東京都) [AE]
垢版 |
2022/10/20(木) 20:37:59.81ID:RG5gTd710
>>79
あ、ごめん
CDからのアプコンの話か
それならPCMデータそのままのほうが絶対にいいぞ
そもそもCDからアプコンなんて音悪くなるだけでなんの意味もない
あくまで48レコーディングされた音源をどのレートでマスタリングするかって話ね
0082チカパパ(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/10/20(木) 20:41:54.51ID:sknk3IkQ0
>>61
位相まで完璧に保証はできんからな
ナイキスト周波数に近づくにつれて
サンプリングのタイミングによっては振幅が大きく変動してしまう
生音や非同期の音源をDAWで録音すると
録音の度に音質が変わる現象が出ることがあるけど、それが原因
山下達郎がそういうところにやたら煩くて有名w
0083きのこ組(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/10/20(木) 20:58:20.65ID:NIvj/fT/0
スピーカーで聞くにしても
イヤフォンで聞くにしても
無響室で大音量で聞かないと違いは実感できない
街中や自室で聞くならMP3音質で十分
そもそもデジタル信号をダイレクトで聞くわけじゃなく平滑化した音を聞くわけで
その差を聞き分けるのは人間の知覚じゃ無理
0084にゅーすけ(茸) [US]
垢版 |
2022/10/20(木) 20:59:45.84ID:UrzUO+zr0
ディスプレイに例えよう
48kHzが23インチ1677万7216色FullHG(2k)ディスプレイなら
ハイレゾ音源(96kHz)は46インチ281兆色8k(4kではない)ディスプレイに相当する
0085スーパー駅長たま(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/10/20(木) 21:00:51.60ID:Ge68hBN40
アニソンは48kHz24bitが多い
容量、音質ともになかなか実用的だと思う
0087きのこ組(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/10/20(木) 21:04:58.29ID:NIvj/fT/0
テレビで例えるなら
4k, 8kの良さが分かるのは
50インチ以上の大画面であって
40インチ以下の画面じゃ違いはわからない
0088にゅーすけ(茸) [US]
垢版 |
2022/10/20(木) 21:09:58.21ID:UrzUO+zr0
>>87
違いは分かるだろw
大切なのは48kHzに不満があるならハイレゾ音源を選ぶしかないということだ
なにせ48kHzとハイレゾ音源の中間は無いし
あったとして存在意義がないからだ

判断基準は「ハイレゾ音源のスペックが必要か」ではなく「48kHzまでで不満があるか」というところ
0089ヨモーニャ(東京都) [US]
垢版 |
2022/10/20(木) 21:14:29.54ID:FYgXFHda0
ここは本日と明日明後日の宗教スレですか?
0090ポン・デ・ライオンとなかまたち(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/10/20(木) 21:20:05.60ID:A0l3N2eV0
俺の耳なんてもう12000hzまでしか聞こえないからな!
ハイレゾなんて意味ないw
0093じゃが子ちゃん(光) [ニダ]
垢版 |
2022/10/20(木) 21:32:41.87ID:n+qk5qDY0
>>64
つ オーバーサンプリング
0094きのこ組(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/10/20(木) 21:34:43.00ID:NIvj/fT/0
ハイレゾは違うという人は
CDが出たとき
デジタルっぽい味気ない音がする
と言っていた人と同類
0095銭形平太くん(東京都) [CN]
垢版 |
2022/10/20(木) 21:37:57.88ID:Y3I2BQP60
Apple Musicとかサブスクがハイレゾなんだから容量なんて気にする必要ないじゃん
0096ガリ子ちゃん(宮城県) [US]
垢版 |
2022/10/20(木) 21:42:07.76ID:rEDi2jEB0
普通の音源を聞いた後でハイレゾ音源を聞いても違いが分からないの当然の事、しかしハイレゾ音源を聞いた後で普通の音源を聞くと明らかに違うのは誰でも分かる。
0097きいちょん(東京都) [JP]
垢版 |
2022/10/20(木) 21:51:54.24ID:rqroqvxx0
>>93
オーバーサンプリングってアナログフィルターの代わりにデジタルフィルターを使おうって技術だから
アナログより特性を出しやすいけど急峻なフィルターは作れないのは同じ
0098ばっしーくん(東京都) [RU]
垢版 |
2022/10/20(木) 22:06:37.29ID:ubbpPnCV0
超高域は聞こえないが24bit音源のためにハイレゾ音源を買ってる。
ハイレゾは可聴域外の高音だけだと思っている人多い気がする。
0100マウンちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2022/10/20(木) 22:40:24.15ID:QkmTg+ME0
>>32 >>3
バカが騙される

再生装置としての
4K, HDR
ハイレゾスピーカー


記録装置、記憶装置とはまた別
0101スージー(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2022/10/20(木) 23:04:49.67ID:n0k0/euj0
>>97
オーバーサンプリングが何か分かってないだろ
緩やかなアナログフィルターを使う為の技術たぞ?
0103とれねこ(東京都) [BR]
垢版 |
2022/10/20(木) 23:08:26.09ID:xmyS/LDO0
機器にお金かけられるようになる頃には耳が劣化してて高音質とかどうせ聞き取れないってほんと?
0104スージー(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2022/10/20(木) 23:09:35.56ID:n0k0/euj0
最低でもシャノンの定理くらい理解してからうんちく語れや
トンデモ理論ばっかりで引くわ
0108エンゼル(埼玉県) [JP]
垢版 |
2022/10/20(木) 23:29:49.74ID:b5Xn8nAG0
>>45
>>48の言う通りで人には可聴範囲ってものがあるのでそもそもハイレゾ音源全周波数聞こうとするのが誤り
ただ可聴範囲の解像度の高さは高音質を実感できるけどそれも人の感覚の個体差あるから
0109ケズリス(大阪府) [US]
垢版 |
2022/10/20(木) 23:39:56.08ID:PKdCzGPr0
>>45
一般にハイレゾ対応スピーカーは従来のスピーカーより周波数帯域が広いだけ
でもハイレゾ対応スピーカーじゃなくても人間の可聴域はカバーしてるので、ハイレゾ対応スピーカーは
嘘はついてないけど人間には無意味ってこと
0111マーキュリー(茸) [DE]
垢版 |
2022/10/21(金) 01:05:41.90ID:vv8B2fy10
最新のAir Podsレビューとか信じられない
革新的な進歩とか言うけど今まで何個無くしたの?
有線しか信用できないし

ハイレゾ?
PAエンジニアの腕次第で音源なんて幾らでも変わる
自分の好きな音で聴けばいいじゃん

高いスピーカー買うより自分で編曲した方がマシ
0112アイスちゃん(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/10/21(金) 01:47:15.33ID:slDCoxAG0
中華デジタルアンプにdaliのコスパ編成だけど違いわかる時もある
普段使いにはaac256あれば充分だと思う
0113KANA(茸) [DE]
垢版 |
2022/10/21(金) 04:10:12.46ID:U94/GzMm0
Sマスターとかのフルデジタルアンプもローパスフィルターの技術だよな
0114黒あめマン(茸) [US]
垢版 |
2022/10/21(金) 07:15:00.23ID:rdNN1eps0
フォーマットに縛られて音質を語るヤツは童貞みたいなもん。
0115フクタン(東京都) [US]
垢版 |
2022/10/21(金) 07:46:12.98ID:LXSMcu4Z0
98でフォーマットするとガッコンガッコン鳴るから嫌いやねん(´・ω・)
0116ヨドくん(埼玉県) [IT]
垢版 |
2022/10/21(金) 09:17:18.94ID:FDy5nVzy0
音質がいいと疲れる。。
0117アッピー(愛知県) [US]
垢版 |
2022/10/21(金) 09:20:37.05ID:uXMKuXGe0
作曲用のモニターとオーディオインターフェイスの方が良い音する
割と高額だけど
0121レンザブロー(新潟県) [NL]
垢版 |
2022/10/21(金) 09:50:58.65ID:5qOrwJtj0
20kHz以上を想定した楽器なんてないから。
シャリシャリ鳴ってる楽器でも音の中心は8kも
行かないだろう。だから高音を聴くための装置じゃない。
ただ楽器には想定してない音も含まれていて、
ハイレゾだと中音域の楽器でも滑らかな印象になる。
雑音を無視すればアナログレコードが一番だな。
0122マツタロウ(大阪府) [US]
垢版 |
2022/10/21(金) 09:57:41.63ID:FeGQiqBo0
ハイレゾは周波数よりもダイナミックレンジに意味がある
ただ、その恩恵にあずかろうと思ったら、リスニングルーム作って生演奏並の音量で聴かないと意味がない
つまりほとんどの人にとっては無用の長物
0124ゆうゆう(大阪府) [US]
垢版 |
2022/10/21(金) 10:25:13.12ID:0Paqjbl00
ハイレゾなんて可聴域外の音鳴らすもんに価値あるのか?
音が良いって言ってる奴、
それは自分好みの音付けになってるだけだぞ。
0127お前はVIPで死ねやゴミ(ジパング) [US]
垢版 |
2022/10/21(金) 11:42:16.22ID:mxesalPh0
>>103
高齢でも聞き取れる範囲の音でも良し悪しはあるので、安心してお金をかけたまえ
0128ぼうや(東京都) [US]
垢版 |
2022/10/21(金) 11:53:42.03ID:EMt7d2uU0
LAMEで充分
ブルトゥースは帯域狭いんだから
不可逆圧縮と遅延はフルワイヤレスイヤホンじゃあ避けられないだろ
それでも高ビットレートかつ高サンプリングレートなんだから
充分ハイレゾは名乗っていいレベル
ロスレスは名乗ったらダメだけどなーw
0129UFOガール ヤキソバニー(ブラジル連邦共和国) [KR]
垢版 |
2022/10/21(金) 11:55:38.34ID:WsIMRBMi0
ハイレゾって人間の耳に聞こえない周波数なんだろ
全く意味が無い
0130レオ(福島県) [CH]
垢版 |
2022/10/21(金) 12:32:16.34ID:2pzpSJcK0
>>129
周波数よりもダイナミックレンジの広さに価値がある
分かり易い所だとテレビと映画の音響の違い
0131バザールでござーる(ジパング) [VN]
垢版 |
2022/10/21(金) 13:25:20.59ID:tAk+9l7g0
ダイナミックレンジ広い音源なんて防音室でもなければ聞きづらいだけ
そういう視聴環境を持ってる人以外は意味ない
0132おたすけケン太(東京都) [US]
垢版 |
2022/10/21(金) 16:56:37.52ID:NfCo0t2P0
>>101
緩やかなアナログフィルターを使うためにデジタルフィルターを併用する技術だよ
オーバーサンプリングの補完って要はローパスフィルターだからね
昔ソニーとかでこのデジタルフィルターの特性を変更できる機種なんかもあった
このデジタルローパスフィルター(波形の補完処理)が可聴帯域のすぐ上でやってるからいくら急峻だとはいえ可聴帯域まで降りてくる
ハイレゾはデジタルフィルターで補完しないで緩やかなアナログフィルターでもノイズも歪みもエイリアスも可聴域まで来ない
0133おたすけケン太(東京都) [US]
垢版 |
2022/10/21(金) 17:00:11.90ID:NfCo0t2P0
>>121
倍音が歪んで可聴帯域にエイリアスが出るんだよ
正弦波を20kHzまでスイープしたのを聞いてみるといい
聞こえなくなるギリギリの音を比べれば全然違う音になってるから歪んでるのが誰でもわかる
0134なまはげ君(東京都) [GB]
垢版 |
2022/10/21(金) 17:10:30.50ID:N0bIgRDi0
レコードが一番いいだろう
空気幅まで聞こえる
0135じゃがたくん(東京都) [GR]
垢版 |
2022/10/21(金) 17:24:58.29ID:OUiKQwcQ0
制作する側からするとMIXするには192kHzでも足りない、
384kHzはないとエフェクトをかける度に増えるエイリアス歪みから逃れられない

でも聴くだけならCD音質で十分
現代ではオーバーサンプリングしてないDACを探すほうが難しい
0137マストくん(光) [US]
垢版 |
2022/10/21(金) 18:49:18.95ID:YGypb22j0
ここにいる奴ら、ハイレゾが聞き分けられるの?ましてヘッドホンとかイヤホンで聴いてるのに

よっぽど良いアンプとスピーカー揃えないと無理でしょ
0138レンザブロー(新潟県) [NL]
垢版 |
2022/10/21(金) 18:55:02.20ID:5qOrwJtj0
>>136
ゴールドブレンドだね。
フォトショップの解像度上げの
シャープネスってとこかな。
0139レンザブロー(新潟県) [NL]
垢版 |
2022/10/21(金) 19:11:11.17ID:5qOrwJtj0
DTMやってると最終バウンスするのに
MP3やらPCMやらを選べてWaveなんかで
8、16、24、32ビットとか選べる。
大きくなると重くなるけど音の違いは
はっきり分かるよ。写真と同じ。
ハイレゾがどのレベルかは知らないが、
音場空間が広く感じられて音がセパレートしてる。
同じ方向からの楽器も分かれて聴こえてる。
0140じゃがたくん(東京都) [GR]
垢版 |
2022/10/21(金) 21:34:49.95ID:OUiKQwcQ0
>>136
それ、1bitにする過程で普通にやってることやで
0141なっちゃん(東京都) [AE]
垢版 |
2022/10/21(金) 21:54:31.59ID:4QzXeNqx0
>>139
比べられる環境があるならこのスレの殆どの人が違いがわかり
ハイレゾのほうがいいんじゃねなると思うが
普通はレート違いをちゃんとしたモニターで連続し聴き比べなんてしないから
現実問題として音質なんてものは本人が満足すればそれでいいと思う
自分もそれでいいと思って聴いてる
0142なっちゃん(東京都) [AE]
垢版 |
2022/10/21(金) 21:58:39.78ID:4QzXeNqx0
あ、レートとかハイレゾと書いたが
実際に視聴上影響あるのはビット深度ね
当然レートも影響するけど
実はこのビット深度ってプラグインのかかりに物凄く影響が出る
そこが今の再生環境には影響大きい
0143お父さん(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/10/21(金) 22:04:47.25ID:1G/GsrMg0
音楽制作者の意見 松任谷正隆
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1207963.html

>松任谷:音を製作してると、頭の中はもうフル・ハイファイなんですね。
>それが録音していくにつれ、何かちょっと違うお皿に乗せている音になってくるわけです。
>最後のCDだとレトルト食品みたいになっちゃうわけで(笑)。いつもマスタリングが終わるたびに「あれ? 」って。
>これだったら、もうアレンジから変えたいなっていつも思っちゃうくらい(笑)。
>スーパーオーディオCD(SACD)が出たときには、全部スーパーオーディオCDになってほしいと思った。
>だからハイレゾの環境がここまで来ても全然遅いよっていう感じなんですけど(笑)
0144セイチャン(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2022/10/22(土) 02:09:58.15ID:CxRwUe+i0
>>137
ミキシングやり直してるハイレゾなら聞き分け可能
0145エキベ?(茸) [US]
垢版 |
2022/10/22(土) 03:21:06.74ID:vi9wcK7L0
ハイレゾはカーオーディオでなかなか相性いい

基本的に大音量だし、凝ったツイータやウーハー付けてるとソースのアラがよく聞こえるのでハイレゾなら破綻なく雰囲気よく聞こえる。
0146エキベ?(茸) [US]
垢版 |
2022/10/22(土) 04:20:52.74ID:vi9wcK7L0
ハイレゾも年々進化してる

初期のハイレゾは単なるビット拡張だったが
最近のハイレゾは積極的に再生側の機器環境に合わせてマスタリングしてる
YOASOBIのBOOK2なんかは音にガッツとパンチがあって多少いじりすぎな気もするが
オーディオ評論家もハイレゾのリファレンスに使用したりしている
0147もー子(茸) [US]
垢版 |
2022/10/22(土) 05:10:47.21ID:Q4L1I4I60
以下は個人の感想だが、60で10kまでしか聞こえなくて
高音の耳鳴りが鳴りっぱなし、だとどうなるか、どなたも
いずれそうなるだろうから、何かの参考に。

ジェット機の騒音、セミの合唱、虫の大合唱などの
聞き分けがヘタになる。昔は、ジェット機以外のものが
ジェット機に聞こえたりセミの声を間違えることは
無かったが、最近は、おやおやと思うことがある。

救急車の音が、昔に比べてかなり近くにならないと
聞こえない、また音で方向がわかることが少なくなった。

新しいトップガンやRRRなどは、映画館で音が走り回る
立体音響のはずだが、昔のトップガンからの進歩を感じない。


耳のメカは、少しづつ壊れていく消耗員だから、大切にな。
0148都くん(北海道) [EU]
垢版 |
2022/10/22(土) 05:25:21.43ID:VT88PxTA0
>>145
車内の密閉度によってより良く聴こえるんだよな
開放的な空間と反響の強い場所で比較したら音がより良く聴こえてしまう
なんか色々突っ込まれそうだけど

そんな俺も家で聴くより音量上げられるから一人ドライブが捗る
0149都くん(北海道) [EU]
垢版 |
2022/10/22(土) 05:35:51.08ID:VT88PxTA0
>>147
信号待ちしている時にどこからかサイレンが聴こえて必ずミラーみるんだけどさ
こっちは酷いよ
後ろから来ていても普通に前に進む
道路交通法って緊急車輌が来たら交差点内侵入禁止じゃなかったかな
俺だけ信号変わっても左に寄せて停まる
幸いな事にサイレン音聴こえたらオーディオ音量下げるけどさ
0150サリーちゃんのパパ(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2022/10/22(土) 05:59:23.14ID:OW2Y/Czd0
ヘッドフォンでハイレゾ音源を聴いてると曲の最後でフェードアウトしていく小音量のところで音が綺麗だなーって感じる。
0152エキベ?(茸) [US]
垢版 |
2022/10/22(土) 08:38:50.74ID:vi9wcK7L0
20万円のヘッドフォン使ってると普通の環境にもう戻れない

しかし今のハイレゾ音源は、昔のDVDオーディオとは全然違うな。DAC、アンプの進化が凄すぎる
0154ルネ(大阪府) [US]
垢版 |
2022/10/22(土) 09:43:00.24ID:78o0/zhT0
ぶっちゃけ、ハイレゾの理論的よりどころになってる
ハイパーソニック効果論というのは未だに学会でも
賛否両論あるから

オーディオなんて娯楽だから、「ハイレゾはやはりいい音だ」と
感じる人はそれを使えばいいし、「この80年代テレコの籠った音が
懐かしくてあの頃の曲を聴くのに最高」ならそれを使えばいい
0155タックス君(新潟県) [NL]
垢版 |
2022/10/22(土) 10:09:41.74ID:CbOBHv5v0
音が良くなるんじゃなくくっきりと明瞭になる感じだね。
画像でも解像度低いと輪郭がもやっとしてるだろ。
4Kだとシャープに見える。
確かに高齢になると高音域は聴こえなくなるけど、
それで物足りなく感じるのはチェンバロとか
ダルシマーなんかのチャリチャリ音ぐらいかな。
0156ココロンちゃん(宮城県) [US]
垢版 |
2022/10/22(土) 11:15:33.93ID:xaiAc8cY0
好きな機器で好きな音楽を聞くのがストレスが少ないと思うなあ。
そのうち脳に直結なんて時代になったりして。
0158はずれ(光) [KR]
垢版 |
2022/10/22(土) 12:26:11.35ID:SVeJrFtM0
スピーカーより、イヤホンとかヘッドホンの方が音良いからな
0159メガネ福助(茸) [FI]
垢版 |
2022/10/22(土) 12:33:25.99ID:RIkiehZq0
今時は再現度上げるより空間音響とかでバリバリに加工するほうが好まれるらしいからな
0160KANA(東京都) [CA]
垢版 |
2022/10/22(土) 12:40:41.28ID:t70cfpPa0
自分の耳のスペックに合わせればいい
0161トドック(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/10/22(土) 14:30:34.17ID:afE+jKgq0
>>147
こういう情報はとても重要、ありがとうございます
友人が耳鳴りに悩まされていて治療中だが
どういう風になっているか想像できなくて困っていました
0162バザールでござーる(茸) [US]
垢版 |
2022/10/22(土) 20:50:47.49ID:XEXcWBBE0
ハイレゾの利点は制作側がある一定レベルの再生環境を想定してマスタリングできるところ
安いラジカセで再生されることまで考えずにマスタリングできる。

これまでは安いラジカセや有線放送でもハッキリボーカルを聞き取れるように平均的音質にマスタリングする必要があった
0163ガブ、アレキ(東京都) [AE]
垢版 |
2022/10/22(土) 20:58:53.71ID:leGOXFhZ0
>>162
それが現実はiPhoneで聴けるようにマスタリングする時代になった
ただ音楽っての位置部のアカデミックなものを除き
その時代の若者の思い出になる存在でいた方が美しいとも思う
0164エビ男(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/10/23(日) 14:10:33.26ID:e8RNiPwF0
カセットテープにハイレゾ録音してもいい音だからなんでもいいや
デッキはまともなやつじゃないとならんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況