X



太陽光パネル、まもなく大量廃棄時代到来、原材料は「ほぼ砂利」で素材価値なくリサイクル進まず [422186189]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001レンザブロー(北海道) [EU]
垢版 |
2022/10/16(日) 13:35:36.75ID:gtDY/OzZ0?PLT(12015)

太陽光パネルの「終活」を始めるときが来ている。この10年で国内の太陽光発電は急拡大し、設置済みのパネルは推定2億枚に上る。パネルの寿命は20年程度とされ、将来の大量廃棄も予想されている。適切な管理でパネルを延命しつつ、リサイクルやリユースの仕組みをどう整えるか。次の段階の長期戦略が問われている。

「ケーブルが劣化すると電気が流れにくくなり発熱するんです」。北九州市内のメガソーラーを点検に訪れたj...

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJC079BW0X00C22A9000000/
0224ピザーラくんとトッピングス(光) [US]
垢版 |
2022/10/16(日) 16:03:58.74ID:2yXKXQir0
SDGsとか利権ですかね?
やってる事チグハグ過ぎるんだよね。
0226Kちゃん(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/10/16(日) 16:04:42.25ID:hsNho1Uh0
>>201
高効率の蓄電ができるなら太陽光発電もありだと思うんだけどね
他の発電所と比べれば比較的安全だし、工期も短い
安定しない上にパネルの処分の課題が大きすぎる
0227なるこちゃん(茸) [US]
垢版 |
2022/10/16(日) 16:04:48.81ID:rkV8HmRW0
太陽光パネルの寿命って、具体的に何がどう変化して発電量が落ちるの?
何かを混ぜたシリコン(ケイ素)の薄膜で出来てるってのは知ってるが。
修復とか延命とか出来んもんなのかね
0230柿兵衛(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2022/10/16(日) 16:07:25.70ID:4EEuH+FY0
>>47
言い返せないなら放置すればいいものを、わざわざ捨て台詞吐いて敗走宣言するとか草
0234TONちゃん(ジパング) [CN]
垢版 |
2022/10/16(日) 16:18:47.36ID:um28W0XC0
>>225
ケーブルなんて一般家庭の電線だって張り替えるんだぞ
野ざらしで張り替えなくてもいいとか
バカいってんじゃねえよ
0235よかぞう(茸) [US]
垢版 |
2022/10/16(日) 16:21:45.79ID:8Opox/E20
放置されて社会問題化して自民党が叩かれる。
0237TONちゃん(ジパング) [CN]
垢版 |
2022/10/16(日) 16:25:08.54ID:um28W0XC0
発電するなら電気石のかわりに使えるよな
融雪に転用できるんじゃね?
問題は耐圧だけどな
0239こんせん(茸) [US]
垢版 |
2022/10/16(日) 16:28:02.70ID:ND+PGOIw0
他県に運んだら税金かけるぐらいのことしろよ
0242マーキュリー(茸) [US]
垢版 |
2022/10/16(日) 16:38:39.85ID:0TFjbkf30
中国なんかエッチングや洗浄クロム混酸でやってクロム鉱滓になるんじゃね
0243ヨモーニャ(千葉県) [UA]
垢版 |
2022/10/16(日) 16:40:54.88ID:8iawoUYO0
>>210
リサイクル舐めてんの?

リサイクルで大きな問題になるのは、お互いにとっては不純物でしかない物質同士ををどうやって低コスト・高効率に分離するか?ということ

そもそも「溶かす」を選択してる時点でエネルギーとコストを大幅に使うことになり
ビジネスとして成り立つリサイクルからは遠ざかってしまう
0245マウンちゃん(兵庫県) [US]
垢版 |
2022/10/16(日) 16:44:20.54ID:HaymgqCN0
>>227
劣化した太陽光パネルに逆方向の電圧を印加するとある程度発電能力が
回復するとかきいたことあるけど、あれはほんまかいな
0246トラッピー(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2022/10/16(日) 16:45:25.57ID:KeU/cMmE0
太陽光パネルを廃棄するにもリサイクルするにも
そのパネルがそれまで発電した電力量以上の電気が必要です。
0247リーモ(神奈川県) [GB]
垢版 |
2022/10/16(日) 16:45:54.48ID:9KTKQo9Y0
つまり入替え特需が生まれるということか
0249ハギー(茸) [DE]
垢版 |
2022/10/16(日) 16:47:25.82ID:km1VapK70
都知事はこれを義務化したんだろ?
0250カッパ(埼玉県) [HU]
垢版 |
2022/10/16(日) 16:48:30.41ID:2gjNC4xp0
>>211
ああ、俺もそう言われた
多分法人化して、金抜いて潰して放置なんだろうな
0251BEATくん(埼玉県) [GB]
垢版 |
2022/10/16(日) 16:52:20.28ID:EWWz6NVm0
日本はさあ精錬に必要な電気代が高すぎるし法令であんまり高圧も出来ないんじゃなかったっけ
リサイクルに補助金出さよ
けど実態調査なしで申請すればオッケーで不法投棄が横行するのと利権化するの見えてるからダメか
0253ねるね(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/10/16(日) 16:59:54.98ID:CeaifnBP0
日本中で放置パネルによる被害が増えるのか
どうせ撤去費用持ちたくない役場が放置するし
0254サブちゃん(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/10/16(日) 17:00:37.49ID:wruoPl6s0
5年くらい前に雪害で壊れた太陽光パネルの廃棄を検討したが
どうにもならず最終処分場に埋め立てた記憶
0256ヨモーニャ(千葉県) [UA]
垢版 |
2022/10/16(日) 17:05:26.85ID:8iawoUYO0
>>227
発電する半導体そのものはそんなに劣化しないけど
封止材樹脂の白濁化、配線の剥がれ・腐食、力が加わることによる破壊とかが主な劣化要因
0257アッピー(光) [TN]
垢版 |
2022/10/16(日) 17:15:20.94ID:WJs5YZDN0
もうソーラーパネル見ると嫌悪感しか無い
0258モッくん(ジパング) [EU]
垢版 |
2022/10/16(日) 17:29:06.49ID:FNPG1ruG0
老害の骨と一緒に焼けば良い
というか、老害世代のなんか骨なんか残さないくらい火力上げろや
0259のんちゃん(北海道) [US]
垢版 |
2022/10/16(日) 17:31:38.00ID:ECkfjB1N0
ソーラーパネルリサイクルの
NPC
0262じゃがたくん(光) [US]
垢版 |
2022/10/16(日) 17:34:06.26ID:BlgoCiW80
>>205
新築ならエコキュートにすればいい話。日中にお湯沸かせ。エコキュートは高いイメージがあるが導入コストはLPGガス給湯と同じくらいで、都市ガスと比べたら遥かに安い。
ランニングコストもガスより遥かに安い。
0263シャべる君(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2022/10/16(日) 17:34:40.78ID:lgsayfh80
>>240
路盤材や廃棄物発電燃料になるのなら
産廃とは言わない、サーマルリサイクルだよ
そもそも自動車ですら、100%リサイクルは出来ないのだから
リサイクル法の整備でリサイクル率の指針を示せば、大型破砕機~圧縮等の中間処理による再資源化・エネルギー化技術は、手解体並のリサイクル率はNEDOの実証事業で確認されている
0265まりもっこり(愛知県) [KR]
垢版 |
2022/10/16(日) 17:38:22.58ID:J+APjTGG0
>>210
できたとしてもものすごく高価になる
いろいろ不純物を入れた半導体や金属は分離するのがものすごく難しい=コスト高になる
ウソだと思うなら目の前の金属製品の素材を同定して自分で分離してみたらいい
当然自分が精製した物質を評価することも含めてだ
0268白戸家一家(群馬県) [US]
垢版 |
2022/10/16(日) 17:40:48.91ID:G4SWUMqX0
>>237
太陽光パネルの雪は溶けやすいと思う
雪が降っても積もらないで溶けるというか
ドカ雪が降ったら積もるだろうけど
0269BEATくん(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/10/16(日) 17:44:48.43ID:ibnJtoSt0
>>262
エコキュートは使ってるけど本体の価格がクソ高いから結局電気代を浮かしたところで
トータルのコストは変わらんというオチ
耐用年数も10年ちょい
別に深夜電力で沸かせば無理に太陽光なんぞ無くても節約できるんですけどね
0270白戸家一家(群馬県) [US]
垢版 |
2022/10/16(日) 17:44:50.73ID:G4SWUMqX0
7年前くらいに関東地方で大雪になったとき、太陽光パネルの雪は晴れたらすぐに溶けた
道路の雪かきは散々やったが、太陽光パネルの雪下ろしは一度もやったことがない
0272はまりん(岩手県) [US]
垢版 |
2022/10/16(日) 17:49:57.84ID:FoOVccjQ0
>>187
燃料電池とか原子力電池(放射線で発電する太陽電池)とかかな。
あとクリスタルマイクとかセラミックマイクも曲げるだけで発電はしてる。

発電機は磁石とコイルの位置を変えて発電するから、回すのが効率よい。
なので発電機はたいてい回る。往復運動でもいいんだけど。
0273かえ☆たい(新潟県) [US]
垢版 |
2022/10/16(日) 17:50:48.53ID:P3oH3zEv0
>>268
表面がガラスなので、積雪が少なければ滑り落ちる。
豪雪地帯だとある程度の高さと骨組み強度が必要で、そこを手抜くと一冬で壊滅するぞ。
0274じゃがたくん(光) [US]
垢版 |
2022/10/16(日) 17:52:31.25ID:BlgoCiW80
>>269
深夜電力なんて概念は原発が殆どない今、意味がない。本体が高いというのはボラれただけだろう。ちゃんと調べれば安く売ってる。
2年前にプロパン給湯器からの交換でフルオートエコキュートに22万(工事費込)くらいで交換した。当時、エコジョーズというガス給湯器に交換見積もりだしたら22万といわれてそれ持ってエコキュートの販売店に問い合わせたら20万と言われた。2万足して上位グレードにした。
0275そなえちゃん(茸) [US]
垢版 |
2022/10/16(日) 17:57:17.76ID:a2mrai4n0
ソーラーパネルを車に取り付けて太陽光で走る車とか作ったら凄そうだな
電気自動車とかあるのに何で誰も思いつかないんだろう
難しいのかな?
0276ヤマギワソフ子(ジパング) [DE]
垢版 |
2022/10/16(日) 17:57:19.90ID:A12gD1r/0
中国で作った有害ごみを日本に埋め立てる
0277けいちゃん(大阪府) [US]
垢版 |
2022/10/16(日) 17:59:12.28ID:RuDFexNg0
太陽光ディスっても発電コストがぶっちぎり最安値の時代が来るからなあ
原発よりずっと安くなる
0279リッキー(長崎県) [KR]
垢版 |
2022/10/16(日) 18:03:35.41ID:Sk4/7u9b0
日本はゴミ捨て場か
0280レンザブロー(北海道) [EU]
垢版 |
2022/10/16(日) 18:04:53.85ID:gtDY/OzZ0
>>260
1. 低純度を高純度にする ←こっちの方が安い
2. 高純度をリサイクルする
0281くーちゃん(愛知県) [AT]
垢版 |
2022/10/16(日) 18:05:01.74ID:SgwCNz9M0
>「ケーブルが劣化すると電気が流れにくくなり発熱するんです」

東京都はこんな発火装置を義務化しようとしてるのか
0282ヤマギワソフ子(ジパング) [DE]
垢版 |
2022/10/16(日) 18:05:03.39ID:A12gD1r/0
庶民から税金のごとく再エネ賦課金を巻き上げて中国のゴミを量産するバカな国
0283パーシちゃん(大阪府) [US]
垢版 |
2022/10/16(日) 18:06:04.43ID:+Bk+EXxK0
予想されてたことが普通におこってる
これがアホなソーラーパネル厨のゆめのあと
0285きのこ組(光) [GB]
垢版 |
2022/10/16(日) 18:08:15.41ID:Isr2ALBe0
>>183
お友達()にいい顔したい政治家バカリってコトよな
コレ、菅直人と孫正義はどんな心境で聞いてるんだろ
どっちも現役
0286かほピョン(SB-Android) [EG]
垢版 |
2022/10/16(日) 18:08:21.51ID:oye/bstY0
>>274
どちらかというと件のガス給湯器の見積もりの値段がぼったくりに感じるね
普通そんな高くないだろう
エコキュートもタンク容量とかで値段変わるからなあ
まあ他人の家なぞどうでもええわな
0287はまりん(岩手県) [US]
垢版 |
2022/10/16(日) 18:09:57.50ID:FoOVccjQ0
>>275
自動車に取り付ける太陽電池でまかなえるのは3馬力程度なんだって。
鉄腕DASHなんかに登場するやつは、ほとんどコンセントからの充電で走ってるらしい。
0288いたやどかりちゃん(栃木県) [US]
垢版 |
2022/10/16(日) 18:10:51.97ID:cnZ9U5Wu0
ソーラー発電施設の為に切り倒された森や林のCo2吸収力と
実質ガンダムのソーラーシステムだから
大気を温めた効果とで
最近の異常な夏の暑さを呼んでんじゃないかと思う
知らんけど
0293ムパくん(大阪府) [RU]
垢版 |
2022/10/16(日) 18:20:43.99ID:8cReYpLe0
>>5
鬼怒川氾濫はメガソーラー(韓国製)の建設のために鬼怒川の堤防が削られた事が原因なんだけど
氾濫の恐れを訴えた住民を無視して工事を行った国土交通省(創〇)の担当者は責任を取らなくていいのか?と思う
0296たまごっち(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/10/16(日) 18:50:23.51ID:rqBx5r9Q0
SiなんやからいずれSiO2になっていずれ珪藻になるやろ
0297りそな一家(三重県) [US]
垢版 |
2022/10/16(日) 18:53:02.60ID:6l7FlXFZ0
近所にソーラーパネルのリサイクル場ができるらしいけど説明会で採算の目処がつくかはまだわからないと言ってたな
0298パピラ(東京都) [US]
垢版 |
2022/10/16(日) 18:54:04.77ID:QCBv4oCS0
電気自動車社会になったら、
廃バッテリーのゴミが大量に出るな
0300金ちゃん(ジパング) [MY]
垢版 |
2022/10/16(日) 18:59:57.82ID:bX0FM/bz0
>>200
そろそろ再エネ賦課金を無くしてもらいたいよな
0302マップチュ(東京都) [CN]
垢版 |
2022/10/16(日) 19:02:59.26ID:D3dAPDYO0
>>243
太陽光パネルと空き缶のリサイクルごっちゃにしてんじゃないのあなた
パネルなんか缶みたいに毎日たくさんリサイクルするわけないでしょ
0305雷神くん(京都府) [US]
垢版 |
2022/10/16(日) 19:17:39.60ID:fpvFZgkk0
>>2
純度が高いなら価値あるじゃん
0307ガッツ君(群馬県) [US]
垢版 |
2022/10/16(日) 19:20:00.04ID:EFjT6C/T0
>>302
アルミ缶リサイクルは
2021年度で
再生利用重量(国内分+輸出)
319,215㌧(245,262㌧+73,953㌧)
国内消費重量(330,596㌧)
リサイクル率96.6%だけど、

出力低下およびFIT買取期間終了パネルの排出量予測」によれば、
2036年ごろには、17~28万トンという大量の太陽光パネルが廃棄される見込みで、以降更に増えると言われている
リサイクルする訳ないでしょ、じゃなく出来る様にしなきゃいかんのよ
0308ミニミニマン(茸) [US]
垢版 |
2022/10/16(日) 19:23:40.23ID:SEYd/HsK0
>>304
カドミウム含有してた20世紀のパネルなんて既に全滅してるだろ
0309カッパ(埼玉県) [HU]
垢版 |
2022/10/16(日) 19:23:57.58ID:2gjNC4xp0
>>297
土壌汚染の問題出るから、土地売って引っ越す算段したほうがええで
農家さんなら大変だな
0310ガッツ君(群馬県) [US]
垢版 |
2022/10/16(日) 19:24:26.70ID:EFjT6C/T0
>>303
リチウ厶リサイクルは今年になって
住友金属鉱山と関東電化工業がようやく成功したばかりで、まだリサイクルは確立していない
今はLIBリサイクルでニッケル・コバルトのブラックマス化~溶媒抽出で高純度化しかしていない
0312auシカ(神奈川県) [KR]
垢版 |
2022/10/16(日) 19:33:50.85ID:7ecRJeHk0
材料の中で一番重いのはアルミのフレーム部
ケーブルは銅が使用されている
ただの砂利って意味不明
0314ガッツ君(群馬県) [US]
垢版 |
2022/10/16(日) 19:43:25.93ID:EFjT6C/T0
>>322
パネルガラスの重量が6割強だから、それを揶揄してるんだろうね

>>311
2000年問題とか何いってんの?
今に近い状況は、自動車リサイクル法制定当時に近い
今は鉄スクラップ価格が50,000円/㌧程だが、2000年少し以前ではトン当たり数千円で逆有償化(自動車ユーザーが処理費を負担し使用済自動車を引渡す状況)の事態までになった
使用済自動車の不法投棄・不適正処理の懸念が生じる状況

太陽光パネルも有価物としては重量比で単一素材抽出としての有価価値が低いので、リサイクル義務化が急がれてるのだが?
0316星ベソくん(光) [US]
垢版 |
2022/10/16(日) 19:56:29.71ID:FEigDSvu0
ニッケルが枯渇する~とか言って高くなってるけど、ニッケル水素電池をどんどん売るだけでまともに回収してないからな。
そりゃあ電器屋とか自治体に回収箱は置いて有るが乾電池と混ぜて不燃物として捨ててそのまま埋められてるのも相当多いからな。
0318とこちゃん(岩手県) [US]
垢版 |
2022/10/16(日) 20:09:36.70ID:++aYWt740
民主党の置き土産だろ
立憲共産党が引き取れよ
0319宮ちゃん(三重県) [DE]
垢版 |
2022/10/16(日) 20:37:49.57ID:rQTTL7yE0
鳥取砂丘に撒けば
0320ひょこたん(大阪府) [US]
垢版 |
2022/10/16(日) 20:38:53.72ID:TrK+Jej70
砂利ならいいじゃん
砂利はあと数十年で枯渇するかもしれん貴重な資源やぞ
0323かもんちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2022/10/16(日) 21:42:47.87ID:zK5cPym10
>>317
リン酸とリチウムに分解できれば

前者は肥料、後者は電池になるな
0324クロスキッドくん(埼玉県) [UA]
垢版 |
2022/10/16(日) 21:47:58.17ID:kqQdQGtU0
>>315
純度の低い物から不純物を取り除いて高純度にするのが物理法則の何に反すると思ってんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況