X



太陽光パネル、まもなく大量廃棄時代到来、原材料は「ほぼ砂利」で素材価値なくリサイクル進まず [422186189]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001レンザブロー(北海道) [EU]
垢版 |
2022/10/16(日) 13:35:36.75ID:gtDY/OzZ0?PLT(12015)

太陽光パネルの「終活」を始めるときが来ている。この10年で国内の太陽光発電は急拡大し、設置済みのパネルは推定2億枚に上る。パネルの寿命は20年程度とされ、将来の大量廃棄も予想されている。適切な管理でパネルを延命しつつ、リサイクルやリユースの仕組みをどう整えるか。次の段階の長期戦略が問われている。

「ケーブルが劣化すると電気が流れにくくなり発熱するんです」。北九州市内のメガソーラーを点検に訪れたj...

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJC079BW0X00C22A9000000/
0002レンザブロー(北海道) [EU]
垢版 |
2022/10/16(日) 13:35:44.39ID:gtDY/OzZ0?PLT(12015)

21世紀の太陽光パネルはほぼ「砂利」が素材。
ホームセンターで数百円で売ってる「砂利」。

この砂利を砕いて溶かしてを繰り返して純度を高めたもの。
この作業にアホみたいにお金がかかっている。

素材の価値はほとんどない。
だからリサイクルがすすまない。
0003カツオ人間(茸) [CA]
垢版 |
2022/10/16(日) 13:36:17.57ID:BzaaS5In0
 
これアベどーすんの?
 
 
0004おおもりススム(鹿児島県) [FR]
垢版 |
2022/10/16(日) 13:36:18.34ID:hT33iOhK0
 
 
大量の廃材でエコロジーwwwwww
 
 
0005しょうこちゃん(茸) [TW]
垢版 |
2022/10/16(日) 13:36:21.97ID:W2cmEtVE0
これも自民党の利権だとしか思えない

最悪だよこの国

民主主義ではなく票田主義
0006レンザブロー(北海道) [EU]
垢版 |
2022/10/16(日) 13:36:23.26ID:gtDY/OzZ0?PLT(12015)

このアナログな「砕く」「溶かす」という作業を繰り返すと不純物が取り除かれる。
https://youtu.be/mtAK1p-e3Ro
https://youtu.be/61-xM5YKCb0

回数を減らすために最初から純度の高い石英を使うことが多いが
回数を多くするなら原材料は砂利でもよい。

そもそも石英も1トン10万円ちょいだしそもそも安いから砂利を使う必要性もとくにない
0007モアイ(兵庫県) [US]
垢版 |
2022/10/16(日) 13:36:50.06ID:fVV3WZFI0
カドミウム配合wwwwwwwwwwwwww
0008らじっと(茸) [NL]
垢版 |
2022/10/16(日) 13:37:11.47ID:fTUOVjpi0
精製作業の環境負荷が高い
0009モアイ(兵庫県) [US]
垢版 |
2022/10/16(日) 13:37:26.78ID:fVV3WZFI0
せめて
カドミウムやヒ素使ってるものは
農地周辺で使うの違法化しろよ
0010御堂筋ちゃん(茸) [US]
垢版 |
2022/10/16(日) 13:37:44.08ID:cByTWXG70
電極のわずかな銅にしか価値がないからな
0012あおだまくん(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/10/16(日) 13:38:16.18ID:4OK+Itw30
単結晶シリコンやろ?
材料的には確かに砂利やけど、その辺の土じゃなくて、北欧とかの純度高めの土から作るんじゃなかったか。
0013ばら子ちゃん(茸) [CN]
垢版 |
2022/10/16(日) 13:38:34.91ID:hFn3ovPm0
>>9
ここ10年でそんな高価で低効率なパネルは売ってない
0015らぴっどくん(広島県) [US]
垢版 |
2022/10/16(日) 13:38:46.86ID:xmOnJtGZ0
菅直人と孫正義が悪い
0017マストくん(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/10/16(日) 13:39:15.24ID:y1bOBWO20
>>11
1トン10万円だぞ。
解体して輸送する方が高い。
0019Qoo(大阪府) [US]
垢版 |
2022/10/16(日) 13:39:57.12ID:x468Ckcb0
んなもん最初から想定しとけや
0020元気マン(神奈川県) [KR]
垢版 |
2022/10/16(日) 13:40:04.69ID:dTbwDzTW0
素材価値がないって言うけど、これ砕いてリサイクルするならすぐ作れるんじゃないの?
0022京成パンダ(茨城県) [US]
垢版 |
2022/10/16(日) 13:40:42.79ID:ozGqHcdS0
もぐりの廃棄業者がたくさん出てきて不法登記されまくるのは10年前から予測できてたのに
0023トッポ(茸) [US]
垢版 |
2022/10/16(日) 13:41:05.00ID:qAQTODm10
>>12
純度を高める繰り返し作業の方がコスト高いからね。
0026ポテくん(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2022/10/16(日) 13:41:33.48ID:YaL5w3UT0
そのまま検査して中古パネルで売るだけ
0027もー子(広島県) [ニダ]
垢版 |
2022/10/16(日) 13:41:39.40ID:1JGR/pFH0
砂利ン粉
0030トッポ(茸) [US]
垢版 |
2022/10/16(日) 13:42:00.26ID:qAQTODm10
>>18
精製コストと輸送コストと設置コスト
0031おおもりススム(鹿児島県) [FR]
垢版 |
2022/10/16(日) 13:42:48.75ID:hT33iOhK0
 
 
エコのつもりが環境負荷加速wwwwww
 
 
0032ケンミン坊や(光) [US]
垢版 |
2022/10/16(日) 13:42:51.21ID:fsSVlLNl0
太陽光は民主党が広めたんじゃなかったっけ?
0033ピモピモ(東京都) [US]
垢版 |
2022/10/16(日) 13:42:56.58ID:73+i+s+c0
パネルを作る時のエネルギー
銅線を作る時のエネルギー
山を削る時のエネルギー
全てのエネルギーを足したら、太陽光発電が自然に良い時期なんてほとんど無さそうだよね
利益も二酸化炭素量も
0034アイミー(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/10/16(日) 13:43:00.69ID:nmoPA32Q0
そんなん言ったら鉄だって石ころから取り出しただけだろ
純度が高いのなら意味はある
ただし肝心の用途がないようだがw

それを使って次のパネル作れないの?
元々純度が高いのなら砂利から作るよりいいじゃん
0036おおもりススム(鹿児島県) [FR]
垢版 |
2022/10/16(日) 13:43:51.47ID:hT33iOhK0
 
 
騙されたヤツらザマアwwwwww
 
 
0037しんちゃん(兵庫県) [US]
垢版 |
2022/10/16(日) 13:44:35.45ID:WpfDhswF0
>>6
作る時もリサイクルする時も
エネルギー消費量が莫大そうだ
0040おばこ娘(愛知県) [CN]
垢版 |
2022/10/16(日) 13:44:46.57ID:+dTdcVxr0
でもうはうはしたんでしょ?ブームとはそういうものだ
儲けたらあとは知らん
0041けんけつちゃん(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/10/16(日) 13:44:47.09ID:XVH3e5Il0
太陽光パネルの材料が砂利っていうなら、
新しい太陽光パネルを作る時に廃棄された素材をリサイクルする方が
コストが低いって事はないの?
0042もー子(広島県) [ニダ]
垢版 |
2022/10/16(日) 13:46:01.35ID:1JGR/pFH0
>>41
リサイクルするとみんなコストが上がるものばかりだろ。
0043シャリシャリ君(茸) [TR]
垢版 |
2022/10/16(日) 13:46:09.23ID:3OqsSShg0
>>34
砂利でも純度70%あるからな。
英石は純度95%あるし安いから普通はそっちを使うけど。
0044ジャン・ピエール・コッコ(光) [GB]
垢版 |
2022/10/16(日) 13:46:11.85ID:LowAQoSn0
太陽光発電ね。。。
自民が元々してたのって家庭用の普及だったような。。。
今のようなのは管政権の政策が原因
0045ユーキャンキャン(ジパング) [US]
垢版 |
2022/10/16(日) 13:46:28.74ID:IOwRcdrn0
>>5
これを推進したのは
旧民主党政権だぞ

固定価格買取制度で補助金をばらまきまくり

尚且つその財源は、電力契約者から再エネ負担金としてむさぼりまくっただけ
0049ユーキャンキャン(ジパング) [US]
垢版 |
2022/10/16(日) 13:47:43.62ID:IOwRcdrn0
>>44
ほんとそれ


そして潤ったのが、中国の太陽光パネルメーカー

そして怪しい、外資系施工会社
0050あどかちゃん(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/10/16(日) 13:47:45.75ID:ENG0M/cR0
精製作業はなぜか日本の職人にしかできない。
台湾の韓国も日本からインゴッドを輸入している。
0051だっこちゃん(愛知県) [IN]
垢版 |
2022/10/16(日) 13:47:46.51ID:AIlXucML0
国が補助金だすし、初期費用も10年で元が取れてそっからは電気売って儲かるだけってのが訪問業者の売り文句だったな
俺は止めたよ何人かにw
0052ハナコアラ(大阪府) [US]
垢版 |
2022/10/16(日) 13:47:47.21ID:WeRWMlKM0
小さく切って下敷きにして小学校に配るとか、使い道は考えれば出てくるはず
0053アイミー(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/10/16(日) 13:48:06.49ID:nmoPA32Q0
環境環境言ってる奴らの正体はこういうの推進してる奴らだからな
あとゴッホの絵にスープぶっかけたりするし
0054元気マン(東京都) [AU]
垢版 |
2022/10/16(日) 13:48:39.37ID:2PKSkXjJ0
パネル寿命がきてあちこち交換になり出したら
ペーパーカンパニー潰して後は知らん顔でしょ、クソ過ぎるわ
0056DD坊や(大阪府) [GB]
垢版 |
2022/10/16(日) 13:49:14.83ID:5BRd6YWA0
処理するのに有害物質出るし
不法投棄され電気は作り続けるからそこから漏電発火で山火事だらけだろな
0057都くん(茸) [US]
垢版 |
2022/10/16(日) 13:49:25.12ID:UpkWlM+X0
砂利に百万払ってたのか ワラ
0058ユーキャンキャン(ジパング) [US]
垢版 |
2022/10/16(日) 13:49:31.04ID:IOwRcdrn0
FIT(固定価格買取制度)終了で

太陽光発電なんて完全に元がとれない発電方式

しかも最近の雨の多い気象状況で
安定的に発電できない発電方式の象徴だよ
0059おおもりススム(鹿児島県) [FR]
垢版 |
2022/10/16(日) 13:49:32.45ID:hT33iOhK0
>>39
 
 
ザマアwwwwww
 
 
0061あどかちゃん(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/10/16(日) 13:49:37.14ID:ENG0M/cR0
溶かして棒状に持ち上げて固めると不純物と分離する謎現象なんなの?
0062雪ちゃん(愛知県) [US]
垢版 |
2022/10/16(日) 13:49:49.62ID:0/SjR8eN0
集めて外国の電気に困っている人達にあげればいいじゃない
始めてじゃないだろ
0063UFOガール ヤキソバニー(茸) [US]
垢版 |
2022/10/16(日) 13:49:51.00ID:LmVqK2Sk0
>>1
むしろ砂利なら使えるやろ?コンクリに混ぜ込めるやん
0065ヨモーニャ(千葉県) [UA]
垢版 |
2022/10/16(日) 13:50:17.07ID:8iawoUYO0
>>41
銀やアルミの電極、微量のホウ素やリン、ガラス、樹脂シートなどなど
あらゆる材料をちゃんと分離しないといけないから
メチャクチャ割高になる
0067チカパパ(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/10/16(日) 13:50:24.60ID:JY6a+jwG0
>>56
有害物質なんて出ないだろ。
電気炉がバカみたいに電気を消費する。
0069ニック(大阪府) [GB]
垢版 |
2022/10/16(日) 13:51:10.17ID:4AbWc3ZI0
>>32
ミンスとハゲバンだと思う
0070ユーキャンキャン(ジパング) [US]
垢版 |
2022/10/16(日) 13:51:10.52ID:IOwRcdrn0
FIT終了で、怪しい施工事業者が

破綻とか、住宅メーカーに必死で
商売換えしてるのが現状

曇天、雨天、で発電しない方式とか
不安定要素でしかないわ
0071ちびっ子(長崎県) [ヌコ]
垢版 |
2022/10/16(日) 13:51:23.50ID:zJRz+5990
東京都知事の政策により太陽光パネルは左巻きの敵になりました。
0072レオ(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/10/16(日) 13:51:29.70ID:kL+a+F6x0
電気炉を太陽光発電で動かせばいいんじゃね?
0074ゆりも(東京都) [US]
垢版 |
2022/10/16(日) 13:52:27.39ID:uxcpyEzB0
山に無造作に捨てられる

産廃大好きヤクザの出番が来る~
0075ユーキャンキャン(ジパング) [US]
垢版 |
2022/10/16(日) 13:52:32.15ID:IOwRcdrn0
>>32
あってる

民主党が電力会社に固定価格買取制度を
強制して、困った電力会社は再エネ負担金として

太陽光発電に関係のない契約者から
負担金を盗りまくって成り立っていた制度

それももう終わる
0076レオ(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/10/16(日) 13:52:37.00ID:kL+a+F6x0
架台の鉄の方が高いまである。
あとパネルから伸びているケーブルな。
0078ななちゃん(茸) [DE]
垢版 |
2022/10/16(日) 13:53:07.48ID:wSlyrrhy0
>>72
0079星ベソママ(東京都) [US]
垢版 |
2022/10/16(日) 13:53:11.85ID:hv735ebE0
思ったんだけどさ、太陽光パネルって平らに並べるけど縦にして少し隙間作って並べたら発電効率良くならね?

集光技術だけなんとかしたらめちゃ発電量増えるじゃん。
風で飛ばされそうなときは機械式で束ねて固める
0081愛ちゃん(茸) [US]
垢版 |
2022/10/16(日) 13:53:39.62ID:Mj2uiaZP0
>>72
輸送するダンプやトラックはどうするんだよ
0083カバガラス(滋賀県) [TW]
垢版 |
2022/10/16(日) 13:54:14.65ID:Y95Pldot0
ゴルフ場にはマスゴミやら自然保護団体やらが、反対反対と喚き騒いだのにね
0084ティーラ(茸) [EU]
垢版 |
2022/10/16(日) 13:54:23.04ID:uumjgF4V0
>>53
本当に環境を考えてる人達はこんな安易に太陽光だ風力だとは言わないだろうな
発電に持って行かれるエネルギーはそもそも海や山、植物など多様なところへいくはずだったものだからその影響まで算出するなんて簡単じゃないだろう
薄っぺらな意識高い思慮が浅い系の人達を踊らせて新しい商売を求めるもの達がうまく転がしているのが現状
0086ほっくん(茸) [US]
垢版 |
2022/10/16(日) 13:55:06.45ID:Oy4tqXOz0
重金属の混ざった砂利w
東京はその砂利をコンクリやアスファルトに混ぜて使えよ
0087セフ美(愛知県) [JP]
垢版 |
2022/10/16(日) 13:55:16.81ID:AuuRYZtG0
リサイクル料金とって回収
リサイクル業者に売る
(ここで一儲け)
リサイクル業者が海外のリサイクル業者に売る
(ここで一儲け)
海外のリサイクル業者が売る
電気が使えるようになって幸せ
0088藤堂とらまる(東京都) [US]
垢版 |
2022/10/16(日) 13:55:29.29ID:xCLkFWK70
ペロブスカイトはよ
0089ラジ男(東京都) [EU]
垢版 |
2022/10/16(日) 13:55:35.29ID:9lmg8ZSN0
太陽光の入射角が垂直じゃないと発電効率が悪くなるから無理じゃね(´・ω・`)
0090白戸家一家(群馬県) [US]
垢版 |
2022/10/16(日) 13:55:37.59ID:G4SWUMqX0
>>36
むしろ、買って大正解だったNo. 1やで
0091チューちゃん(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2022/10/16(日) 13:55:58.86ID:6AKZoRIt0
太陽光パネル(中国製)←現在は大量廃棄でも仕方ない
0093ザ・セサミブラザーズ(茸) [CN]
垢版 |
2022/10/16(日) 13:56:19.39ID:Y0VehP4F0
>>41
パネルを回収する運送費の方が
砂利を運ぶダンプより高い。
0094ユーキャンキャン(ジパング) [US]
垢版 |
2022/10/16(日) 13:56:29.28ID:IOwRcdrn0
>>90
FIT(固定価格買取制度)終了で負債ですけど
0095もー子(広島県) [ニダ]
垢版 |
2022/10/16(日) 13:56:37.11ID:1JGR/pFH0
>>49
グリーンニューディールとかいうオバマの政策と全く同じ結果になったな
0096ピモピモ(東京都) [US]
垢版 |
2022/10/16(日) 13:56:43.04ID:73+i+s+c0
>>54
田舎の空地でも20年の借地でパネル設置ばかりだもんな
パネルの耐用期限が過ぎたらそのまま放置して逃げる気満々
0099陣太鼓くん(茸) [CN]
垢版 |
2022/10/16(日) 13:57:31.85ID:2juYA0+/0
脱炭素は中東やロシアの資源国の力を削ぎたい欧米陣の思惑がチラチラと
0100ぼっさん(北海道) [CN]
垢版 |
2022/10/16(日) 13:57:48.48ID:7pfko9Bt0
鉛やらカドミウムやらセレンも大量に含んでるから処理業者が杜撰な事してるとたちまちに土地の環境がぶっ壊れるしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況