X



EU、スマホなどの充電を「USB-C」統一に決定 [156193805]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フクリン(愛知県) [US]
垢版 |
2022/10/05(水) 07:09:20.29ID:lkIzQIU20●?PLT(16500)

欧州議会は、スマートフォンやタブレットなどのモバイル機器の充電端子をUSB Type-C(USB-C)に統一することを決めた。猶予期間を経て、2024年末までにEU内で発売される製品へのUSB-C対応が義務化される。ノートパソコンも2026年春以降、対象に含まれる。

6月に欧州委員会の提案を踏まえ、EUと欧州議会では暫定的な合意に至っていたが、10月4日の欧州議会本会議において、賛成602票、反対13票、棄権8票という結果で、モバイル機器へのUSB-C対応を義務化する法律が採択された。

義務化の狙いは、廃棄物削減や、消費者が持続可能性のある選択、あるいはメーカーに縛られない選択をできるようにすることが挙げられている。

 どのメーカーの製品であっても、携帯電話やスマートフォン、タブレット、デジタルカメラ、ヘッドホン、ハンドヘルドのゲーム機、ポータブルスピーカー、電子書籍リーダー、キーボード、マウス、ポータブルナビ、ノートパソコンがUSB-C搭載の義務が課される。

■「抜け穴を塞いできた」

義務の対象となる製品の多くでは、すでにUSB-Cへ対応しているものも多い。一方、グローバルで展開するメーカーでは、アップル(Apple)の「iPhone」シリーズは頑なにLightning端子を採用しており、2022年9月に発表された「iPhone 14シリーズ」でもLightning端子となっている。同じアップル製品でも「iPad」ではUSB-Cが採用されており、今後発売される「iPhone」で対応するかどうか、注目が集まる。

欧州議会の会見では、「EUの消費者に向けて販売するのであれば、ルールに適合しなければならない」とコメント。EU圏内だけではなく、圏外の製品に多くの変化をもたらすと信じている、とした。

なお、ワイヤレス充電のみ対応する製品に関する質問を受けた担当者は「独自規格の充電器を販売し続けたい企業は、最終的にワイヤレス技術だけで充電できる製品だけを市場に出す、という方向に進むだろう」と予測。

「もし、独自規格のワイヤレス充電技術だけに対応する製品を提供する企業が、2024年以降、存在する場合、今回のように規格の統一を義務化することに取り組むだろう。有線充電を廃止し、メーカーが独自の充電方式により利益を上げ続けるために利用できる、すべての法的な抜け穴を塞ぐため、この1年、取り組んできた」と語った。

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1444968.html
0003ウチケン(愛媛県) [ZA]
垢版 |
2022/10/05(水) 07:11:21.65ID:cGe8u9dB0
いつの間にかtypeC
少しずつだけどtypeC
0004Pマン(茸) [JP]
垢版 |
2022/10/05(水) 07:11:36.85ID:ra98yJMc0
スマホの右側面に給電端子を付けてほしい
0005(長野県) [US]
垢版 |
2022/10/05(水) 07:11:59.07
純正Lightningケーブルはたけーわりに断線しやすくてマジクソ
0008あいピー(鳥取県) [US]
垢版 |
2022/10/05(水) 07:13:30.25ID:UguRe10A0
統一されたらタイプCから進化できないの?
0009あおだまくん(東京都) [FR]
垢版 |
2022/10/05(水) 07:14:04.66ID:WkLVJ/WZ0
未だにMicroBのゴミ家電とかな、絶対に買わんわ
0011あおだまくん(東京都) [FR]
垢版 |
2022/10/05(水) 07:14:31.54ID:WkLVJ/WZ0
>>8
typeCその物が進化する
0014(ジパング) [US]
垢版 |
2022/10/05(水) 07:17:21.43
え!?キーボード、マウスも?
これはタイプAにしてほしいわ…
0015アイニちゃん(北海道) [DE]
垢版 |
2022/10/05(水) 07:17:57.13ID:O4qpKM0E0
今どき鼻毛カッターですらType-Cなのに今売られてるのでType-Cじゃない製品なんてあるか?
0016カッパファミリー(奈良県) [JP]
垢版 |
2022/10/05(水) 07:18:05.71ID:ZouvyYcL0
記憶媒体はメモリースティックしか勝たん
0017きこりん(東京都) [US]
垢版 |
2022/10/05(水) 07:18:10.69ID:7SA4EFO60
ヤードポンド法とか死んでほしい
0018ライオンちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2022/10/05(水) 07:18:31.58ID:Zv+8lzHP0
 
これアベどーすんの?

 
0020パッソちゃん(ジパング) [TR]
垢版 |
2022/10/05(水) 07:19:02.00ID:xagpvhF10
>>2
ソニー「ホントにな」
0022ピモピモ(大阪府) [US]
垢版 |
2022/10/05(水) 07:21:10.20ID:Liqd5w100
USB-L(ightning)の気配!
0023(ジパング) [US]
垢版 |
2022/10/05(水) 07:23:00.41
>>20
記事と全く関係ないソニーを持ち出して煙に巻くのがアップル信者の典型な
0026KEIちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2022/10/05(水) 07:23:32.87ID:PJT9A/yJ0
クソライトニングが消え去る日がついに来たか
0027ヨドくん(茸) [US]
垢版 |
2022/10/05(水) 07:24:06.16ID:G433dyTR0
>>23
PSPのSDでやらかしてましたね……
0029(茸) [EU]
垢版 |
2022/10/05(水) 07:24:35.06ID:e1PQDHNd0
>>23
まともな思考ならアップルもクソニーもさっさと潰れろとしか言いようがないわ
0032ミドリちゃん(兵庫県) [DZ]
垢版 |
2022/10/05(水) 07:26:56.68ID:SgEisbm30
TypeCのバージョンなんちゃらで、「Lightning規格も取り込みました」とかするんじゃね。

Thunderboltとかもそうだろ。
0033ホッピー(東京都) [US]
垢版 |
2022/10/05(水) 07:27:17.72ID:Y4zkMBVG0
こいつらって何で色んな物をがんじがらめにしてるの?利権?
0034Pマン(茸) [JP]
垢版 |
2022/10/05(水) 07:27:42.46ID:ra98yJMc0
>>15
オレが使ってるパナソニックの電動バリカンの給電端子は専用設計だぞ
0037(ジパング) [US]
垢版 |
2022/10/05(水) 07:30:26.97
>>27
おじいちゃん、脳みそアップデートしなよ
PSPって何十年前の話ししてんのよw
0038だっちくん(大阪府) [US]
垢版 |
2022/10/05(水) 07:30:51.41ID:JkCg3rYz0
充電端子は統一!
0039リーモ(ジパング) [US]
垢版 |
2022/10/05(水) 07:31:24.97ID:4TVQwSuP0
電池も交換出来るようにしてくれよ
昔のスマホは出来たじゃないか
0040コロドラゴン(東京都) [DE]
垢版 |
2022/10/05(水) 07:33:21.42ID:SbUWAcWN0
独自仕様の方が良い製品もあるだろ
iPhoneとか
0044マックライオン(茸) [PL]
垢版 |
2022/10/05(水) 07:37:58.65ID:5cSrISKw0
もう、インチとかポンドとか使用禁止にして
0047Pマン(茸) [JP]
垢版 |
2022/10/05(水) 07:40:37.64ID:ra98yJMc0
>>43
これな

イヤホンジャックで充電できるようにすれば理想的なのにね。これで実現するための技術革新が起きても新技術は導入できなくなるよね
0048はまりん(ジパング) [TW]
垢版 |
2022/10/05(水) 07:41:34.22ID:IxL0Bc5B0
>>1
規格の統一より、(EUまたは強固な) ¨経済圏¨ は強し!に注目
するべきなんだぜ
0052コンプちゃん(ジパング) [US]
垢版 |
2022/10/05(水) 07:43:12.57ID:NPKWQ/fH0
>>45
あれは違法コピー対策という名目があったから
iPhoneのLightningはAppleが儲けたいがために採用しているだけから許せない
悪質の度合いが全然違う
0053らびたん(SB-Android) [CN]
垢版 |
2022/10/05(水) 07:46:46.04ID:V286WlO10
TYPE-cってグズグズになるよね
0056りそな一家(大阪府) [AR]
垢版 |
2022/10/05(水) 07:48:17.14ID:SFQEn5A00
USB-Cも種類多すぎやねん
0058フライング・ドッグ(福岡県) [IN]
垢版 |
2022/10/05(水) 07:48:46.36ID:J9wqRz/H0
こんなん国が勝手に決めていいの?
0059ナルナちゃん(ジパング) [US]
垢版 |
2022/10/05(水) 07:51:17.62ID:7NJYwHbU0
Lightningか出た当時は表裏無く両面どちらでも刺せるからあれしか選択肢が無かった
タイプCが出た後のiPhoneは基本マイナーチェンジだから構造的にタイプCに変えられない(隙間が無い)
変えるためにはiPadのようにメジャーチェンジしないと・・・ってiPad以上に売れてるモデルなんだから指紋認証復活してはよせーやハゲ
0061MONOKO(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/10/05(水) 07:52:44.19ID:O3LYdQMO0
USB-Cの「次の画期的な企画」がこれで生まれなくなる
0062MONOKO(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/10/05(水) 07:54:22.81ID:O3LYdQMO0
>>47
ジャックに用途の制限は無いからあのジャックでの電源供給は何十年も昔からあるぞ
何十年も昔のFUZZなんかたいていあれだった
0065パッソちゃん(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/10/05(水) 07:57:29.77ID:AD4uSU250
USBに統一教会したと思ったらなぜか
いろんな規格が出てきたよの巻
デンマもクソ規格ばかり増えてアカンくなったよな?
0066Pマン(茸) [JP]
垢版 |
2022/10/05(水) 07:58:09.36ID:ra98yJMc0
>>62
従来技術じゃUSB-C同等かそれ以上の
高圧給電、高速通信ができないんじゃないか
0069ばっしーくん(大阪府) [US]
垢版 |
2022/10/05(水) 08:00:00.20ID:NPjh3nEm0
電子レンジ充電統一はよ
0072サニーくん(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/10/05(水) 08:01:18.22ID:w3x1KqIY0
みんなlightningケーブル持ってるし今更じゃね
0073ティグ(東京都) [FR]
垢版 |
2022/10/05(水) 08:02:14.70ID:V2ljiVHH0
TMレボリューションturbo typeみたいなもんか?
0074UFOガール ヤキソバニー(愛知県) [US]
垢版 |
2022/10/05(水) 08:03:07.20ID:4+/dXQnw0
まず USBーc の充電系の規格もスッキリさせて、幼稚園児でもわかるマークつけてくれ
0078さっしん動物ランド(ジパング) [TW]
垢版 |
2022/10/05(水) 08:06:15.01ID:JnsdfR2p0
>>44
EUは両方使ってないじゃん
米英だろ
だけどゴルフとか昔メートルに一瞬変えたけど大不評でヤードに戻したし、日本でも家の寸法とか実質今でも尺寸の時のサイズがベースだし、伝統には勝てない部分はある
0079(光) [CN]
垢版 |
2022/10/05(水) 08:06:15.91ID:m4HUlnBH0
新しい規格が出来にくくなる法律
0084ロッ太(北海道) [JP]
垢版 |
2022/10/05(水) 08:11:43.23ID:CMsy1Gjf0
>>23
SONYの独自規格好きは有名。
それ自体悪いとは言わんが撤退の見極めが遅すぎる。
最近はかなりマシになった。
Appleはスティーブ・ジョブスのSONYリスペクトで生まれた会社だからそのDNAを受け継いでいる。
0085アイちゃん(ジパング) [US]
垢版 |
2022/10/05(水) 08:13:30.94ID:CPaj514i0
それを揶揄して書き込んでるんだろ
察しろよ
0087MiMi-ON(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2022/10/05(水) 08:17:21.58ID:8cpyxLFw0
スマホの充電は無線だしライトニングかCかはどうでもよくない?
0088サムー(神奈川県) [RU]
垢版 |
2022/10/05(水) 08:19:00.56ID:tIMcSi4S0
アプル「じゃあ欧州ではiPhone売るのやめる」
欧州「いやそれは」
0089たまごっち(兵庫県) [US]
垢版 |
2022/10/05(水) 08:20:44.66ID:lz22iErd0
マイクロUSBじゃなければライトニングでもタイプCでもどっちでもいいよ
0091マルちゃん(大阪府) [US]
垢版 |
2022/10/05(水) 08:21:23.59ID:2pgFK1Iv0
>>88
3億人を超える先進国市場を諦めてでも独自規格にこだわったらAppleはある意味本物だわ(悪い意味で)
0093あおだまくん(東京都) [GR]
垢版 |
2022/10/05(水) 08:22:04.56ID:pWpwhs8+0
>>2
ソニー 「そうだそうだ」
0095テット(SB-iPhone) [CA]
垢版 |
2022/10/05(水) 08:23:58.60ID:loWIaXeT0
Type-CはAppleも一緒に参画(主導)してできた規格だから
開発中の次期規格(現Type-C)が酷すぎてAppleが力を貸した経緯
0096光速エスパー(千葉県) [US]
垢版 |
2022/10/05(水) 08:24:47.79ID:7tgtrN8W0
>>23
ベータ、メモステ、あとUMDとか
隙あらばやってる感じだな
0098星ベソパパ(兵庫県) [CN]
垢版 |
2022/10/05(水) 08:28:04.04ID:Y9I5FErN0
>>2
そのおかげ?で信者を作ったね
0100こうふくろうず(東京都) [US]
垢版 |
2022/10/05(水) 08:30:18.45ID:QjRVruIF0
そんな事より謎のcookie同意制度を廃止しろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況