卵は一日2個まで食べても大丈夫 [421685208]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5. コレステロールは実はそんなに悪者じゃない!卵は1日2個でもOK
卵を食べるとコレステロール値が高くなるという因果関係は、実は存在しません。むしろ、コレステロールは体の細胞膜を作ったり、ホルモンの原料となったり生きていくことに欠かせないもの。食事由来のものは20%で、それ以外は肝臓で作られるのです。食事でとりすぎても肝臓で合成量が抑制され、体内のコレステロール値は一定量を保ちます。体内に取り込みやすい体質の人、高コレステロール値の人以外は、卵を1日2個食べても問題ないのです。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/858ff61dce465a92584ce4d8ce4ae8dcb2721cf0&preview=auto
https://i.imgur.com/OcqQIpM.jpg ゆで卵は何個食べても大丈夫って言ってたろうが!!
コロコロ変わるんじゃねー
おすすめのタマゴ料理を教えてよ
ゆで卵か目玉焼きしか普段は食べない
手軽にできて、おいしいタマゴ料理って、他にある?
松浦日向子だっけ、卵が好物で、1日に卵数十個食ってたら
早死した。
ロッキー4の生卵をガブ飲みする場面は、栄養補給じゃなく
「こいつ生卵を飲むなんて死ぬ気なのか?!いや、死すらをも覚悟しての決断なのか!!!!」
ていう表現だと知ってゲラゲラ笑ったw
今はコレステロールは体内で作られるから食べ物関係ないになってるな
一日2個とか少なすぎるだろ
まず朝メシの時点で目玉焼きor卵焼きで2個食うの確定なのに
昼や夜に卵食えなくなっちまうじゃん
何の卵かにもよるだろ
カエルの卵とかカマキリの卵じゃあ2個ってわけに行かないぞ
ボディビルダは1時間おきにゆで卵1つ食べるんじゃないのか
>>14 生卵一気飲み映画は、ロッキーとカサノバだけ。
そもそも、コレステロール接種して、日光浴びないとビタミンDが生成されない
逆を言えば、コレステロール接種していないと骨が脆くなるわけじゃ
>>24 コレステロールの大半は黄身だから、白身だけ食べるビルダーは問題ないんじゃない?
他で無駄に食べ過ぎてんだから卵だけ気を付けたところで
>>12 食ってたかどうかは知らんが、おそらく松じゃなくて杉
こういうのはコロコロ変わってキリがないから好きなもん食うわ
>>12 ありゃ酒じゃね
下咽頭癌だからまぁ何とも言えんが
ここでいう卵て鶏卵限定なの?
うずらの卵やイクラはどうなるの?
いまだにコレステロールゼロって書いてる商品あるよな
何年前で知識止まってんだよ
>>8 親子丼。
半熟トロトロとか目指すと難しいが、普通のやつなら簡単。
もちろん出汁は顆粒で手抜き。
>>14 外国は卵の殻不衛生なだけ
生で食うの想定してないから
我が家のオムレツは1人前玉子2個か3個で作ってる。
>>8 カリカリベーコンに目玉焼きでベーコンエッグ
トーストでもごはんでも載せてソースかける
>>1 昔、バカみたいな顔した中国人がそんなような事を言ってたの思い出した
>>3 これ。目玉焼きとかゆで卵みたいに黄身がモロだとNG
スクランブルエッグにするといくらでも食えちゃう。
一食で12個までは余裕だった。
体に悪いからそんなに頻繁に大食できないけど。
>>8 手軽に出来るといったらスクランブルエッグ。
因果関係わかってないのにそれでも2個までに収めるべきとか相当やべーんだろうな(´・ω・`)
>>8 だし巻き玉子
卵とめんつゆ混ぜて焼き方こだわらずに適当に焼く
本スレでやれ
【ぽこ×たて】 「絶対イカない男vs絶対イカせる男」のイカせる男タクヤさんが死去 [711292139]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1664199985/ >>8 味玉にしよう
ちょっとの工夫でラーメン屋で出されるようなの作れるよ
>>8 卵、ココアパウダー、甘味料混ぜてレンチンかオーブンで焼いてガトーショコラ
>>49 塩水に30分ほど浸けておけば生で食えるんだよな
ヒビさえなければ中まで菌類がいる訳でないので
ネイマタメイゴゥでもユードタメイゴゥでも変わらんの?
因果関係ないなら高コレステロール値の人だって2個以上食っていいだろ何言ってんだアホか
コレステロールガーとか中性脂肪ガーとか塩分ガーとか
その手の話はどれも風説の流布に過ぎないと確信した 消え失せろ偽科学者ども宇宙から出て行け
>>55 そうなんや
板東英二って長生きだから何個食べても良いって思ってたw
3個以上食うと害や毒になるものを
無理に食う必要あるのか
>>54 それだとまるでこの世に賢そうな中国人が存在してるみたいじゃん
プレーンオムレツやオムライスとか作ると一気に3つくらい使わない?🥺
mまだこんなデマ垂れ流してるのか
まいにち3つ食ったって平気だよ
>>82 じゃぁ、今日から毎日3年食べ続けて下さい
毎日3個食って一年経過後の健康診断で卵食い過ぎって出たぜ
マックもモスもロッテリアもすき家も吉野家もコメダもケンタもホモ弁も幸楽苑も松屋もファミマも月見メニュー出してるんだよな。
日本人は卵大好きすぎだろ。
頭良くなるからって毎日食べさせられてたクラスメイトいたわ、知らんけど
>>67 一例として産まれたままの状態を卵
何らかの調理等の手が加えられた物が玉子
>>1 卵学説は出てきては他の学者に否定されてるのを繰り返してるけど、何かの行事なのだろうかw
食べ過ぎたら(1日3~4個)なんか腕とか肩にブツブツが出る
1個なら出ない不思議
体重なんて人によって倍以上違うのに2個までとかアホみたい
>>8 汁物に片栗粉でとろみをつけて卵をいい感じに流しこむ
その汁物は鶏ガラベースでも本出汁ベースでもいい
絶対に旨くなる
ただの血管の老化を食い物のせいにしてる風潮はどうなの?今一歩信用できない
>>85 目玉焼きのシンプルさとキャラに他が勝てない。
なに時代錯誤のこと言ってんの? 朝3個は基本 たんぱく質を取らないと筋力が落ちる。
俺は6個は食べてるわ。
むしろ逆だよ
卵は1日最低でも2個以上絶対食った方がいい
ちなみに卵1個食えば1日に必要なビタミンDの3分1くらいの量となる
出来ればあと牛乳も毎日コップ1杯以上
それ以外の食品にもビタミンDやカルシウムは含まれているから
少し骨や筋肉が弱ってるような症状(腰痛や指の関節が突然痛いなど)を感じたら
毎日牛乳1杯卵1個余計に摂取してごく軽い運動すれば原因が栄養不足の人ならほんの数週間で症状が消えていく
出来れば毎日卵3個、牛乳は300ccくらいは飲んでおいた方が
骨や筋肉の衰えをかなり予防できる
コレステロールは体にいい
日本人はコレステロールを気にするから世界一のセックスレス民族になってる
>>104 卵にはセロトニンになるトリプトファンがそれなりに含まれてるからね。
ヘビみたいにものすごい勢いで食べればそれなりになるかもしれない。
サッチャーは週に24個食べてたとか聞いた。7の倍数じゃないのね、と思ったが7の倍数説など諸説あるんだっけ
卵をいっぱい食べてると若返るって聞いたから毎日3個以上食べてる
>>8 白だしと水と卵混ぜて焼けば出汁焼き卵の味なるよ
形は気にするな
2個食うようになったら初めて健診で引っかかったわ
1個に戻したら全て正常値に戻った
たくさん食っていいはステマ
>>8 親子丼
他人丼でもいいから、なんか野菜と肉いためてめんつゆいれて卵で閉じる
>>112 体重 体脂肪率 ランニングの距離等何も変えてないから
生と固ゆではニガテだが半熟なら1日にいくらでも食えそう
>>117 毎日食う飯も卵以外一切かえてないのかすげえ
日本人はタンパク質が足りてないから体格が劣るんだよ
もっと卵と肉を食え
プリン体がどうとか言ってたよね量ではなく食べた粒数でダメージが変わるとか言ってたタラコは最強に危険らしい
>>117 睡眠時間、他の食事も全く一緒にしないとダメじゃない?
わい医者やがコレステロールの摂取制限なんて今は推奨せんぞ
尿酸とプリン体もそうやが体内で合成するもんだから経口摂取とあんまり関係ない。昔の医学の仮説に過ぎんかったんよ
医者に聞いたらそんな定説ないと言ってたぞ
論文読み込んでる人教えてくれ
オムライスだけで何個使ってると思ってるんだよ
2個以上食べてるだろ
朝2個
昼4個
夜2個
寝る前4個
とてもじゃないが2個は無理
コロナ禍で会社行ってない頃、親子丼オムライス天津飯など好きなものばかり作って食ってたら一日8個くらい消費してたわ
おいおい卵3個でオムライス作って食い終わったばかりだよ…
卵2個だとなんかフワッとならないんだよね
週末の朝スクランブルエッグに卵3個使ってるがそうかアカンのか
つい最近、何個でもいいって聞いたが
いつの間に2個までになったんで?
未だに卵でコレステロール気にしてる昭和マンなんているのか?
厚生労働省はむかし卵は一個までと言ってた
それが制限なしに変わったからその話も広まったんだけど
実はその後にまた具体的な個数は言えないけどとりすぎは良くないって発表になってる
>>8 ヤマキのめんつゆにワケギをねぎだくで卵かけご飯すると宇宙を感じる
卵が貴重品だった時代の節約術だろ
昔は5人家族とか普通だったから1日に2個食べられると毎日買わないといけなくなる
朝、トースト二枚に目玉焼き一つずつ
昼、卵三個使ったオムライス
夜、おでんで二個
このくらいは普通に食う
ゆで卵好きだからマヨネーズとかき混ぜて10個食べるぞ
たまごは一日1個までなんて本気でいうのは
昭和のじいちゃんばあちゃんまでだろ・・・
>>8 挽き肉炒めて塩コショウして八分くらい火が通ったら一旦火から下ろす
そのナベでたまねぎにんじんきのこニンニク少しをみじん切りにしたのを炒めていい感じになったらさっきの挽き肉と合わせる
別のフライパンでたまごに塩コショウ牛乳チョロッとのたまご焼きを作ってさっきの具材をのせて包んでオムレツ
たまご焼きに具材のせたら端っこだけたたんで皿かぶせてひっくり返すと上手くいく
WHO基準で塩分1日6g以下だけど
運動や仕事で汗かくような人は違ってくるよね
>>155 そもそも日本のような高温多湿になる国だとWHO基準じゃ絶対塩分足りない
全世界どんな環境だろうと同じ数値とか絶対ありえないのにWHOもデタラメすぎるって話だ
昭和の頃は健康のためには玉子は一日2個までに、というのがあったな
今はそんなの無いらしいな
>>8 スクランブルエッグ
フライパンにオリーブ湯と卵ぶっこんでグチャグチャ混ぜるだけ
超簡単!
いつの時代も、あーだこーだ新説出てくるけど
結局、バランスと腹八分ですよ。
卵一日何個までとかいう説が絶えないのは、元々は命の種を頂いてるという、うっすらした罪悪感が起源だと思う
道徳感情にマッチした似非科学って強力に拡散するからね
>>168 無精卵ならOK?イクラとかもそうなのかな。
シラスとかもこんな幼い大量の命を…とか思ったり
1日半分しか食べないな
夕飯は野菜炒めするから
これに入れる
一個食うと体調崩す
>>8 油揚げ半分に切る→開く→生卵入れる→つま楊枝で封→めんつゆで煮る
少し前に2個制限すら特定の病人以外無意味制限なしの研究もニュースになってた
健康関係の研究は嘘ばかり
毎年検診で悪玉コレステロールがアウトって言われてるぞ。
そんで運動して油物もお菓子も控えてるのに全然数値が下がらん
どうすればいいんだ
>>176 動物油脂を控えて植物油脂中心にする
肉は控えて魚食う
タマゴはコレステロール的に1日1個なんて言い出したのは100年前のロシア
単なるデマではなくて、タマゴのような栄養食品が手に入らないロシアが、手に入る国での消費を抑えるために意図的にクソみたいな実験結果を風説した
好きなだけ食え
>>49 室温で半年経っても大丈夫ってピーナが言ってたよ
永谷園のカニ玉作る時
卵5個使うけど
マズイのかな?
体質がコレステロール合成異常でもない限り気にせんでいい
>>
まーた変わったのかよw
つい最近までもっと食べても大丈夫って言ってたじゃんかよ
何が2個だよ笑わせんな
嘘だね。
この前スーパーで買ってきた10個パックの玉子を
全部スクランブルエッグにして喰ったら、その日一日死ぬほど気分が悪かった。
1パック150円程度だし、
1日1パック食べても食費的には全く問題無いし栄養豊富だし、
空前の卵ブームが来て売り場で見つからなくなる時代はすぐそこまで来ているぞ。
>>1 食っていいと言ったりダメだと言ったり・・・もう卵の記事は信用しない。。
過ぎたるは及ばざるが如しでいいんだよ。毎日10個食わなけりゃ大丈夫なんだろ?
まで、という制限値なんか書いてないのにスレタイなんなの
>>8 ナスが好きで見た目グロくてもいいなら
ナスとひき肉を麺つゆぶっかけて炒める
ナスがしんなりしてきたらそれを大量の溶き卵で固める
これがめっちゃうまい
>>8 熱湯に粉末鶏ガラだしと豆腐と溶き卵でめちゃウマスープ
>>2 この人てちょっと前にオラついた絵師さんとかでカレー食ってる画像をよく貼られてた人?
別にこだわりがあるわけじゃないけど、
ずっと玉子は食べてる。つまりどんなものにも
玉子を入れる癖があるのかも。
あれは無精卵だけど、ひよこ一羽の体の要素が
詰まってるからね。玉子と牛乳だけは欠かさない。
コレストロールって名前は有名だけど食べ過ぎるとどうなるの?
お腹痛くなる?
コレステロールは町医者と薬剤師の味方。
これでたっぷり稼げる。
捨て方ってなんだよ
どう考えても普通に生ゴミだろ
キムコに包んで捨てるんだよ
山崎のランチパックのたまごサンドが食べたい(´・ω・`)
今日は現時点で4個食べた
牛乳も合計でコップ2杯ほど
今日は2つ頂きました 人
続
長靴ね
がんばろう
…ジャズがお香の様にでの設え
海千山千に対峙、さすれば、どうなるか、…
幾多の荒波掻い潜ってきたMO様、modify39
ひたすらAJ_cが育ててやるって言ってた的な、
そんなも感じながらひたすらやりたいと思う
ダイエットコークと飲めば何でもカロリーゼロになるカラクリがわからん
朝食に玉子2個と、果物と無糖のココア牛乳割飲んでるけど、健康そのものやで
>>216 糖尿病?タンパク質が予防に効果があるの?詳しく
ラーメンに卵2個くらい入れて軽く煮込めば結構な栄養になる
>>8 にら入り卵焼き
トマトとにんにくの卵焼き
しらすとネギの卵焼き
少しトロトロに作ると美味しい!
>>8 焼いた野菜と一緒に半熟卵を出汁汁、醤油、みりん、お酢の中に付けこむ
>>8 ベーコンと青菜ソテーに温泉卵
ハムとチーズと野菜でオープンオムレツ
卵ってすごい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています