【USA】新型爆撃機B-21。12月にお披露目。最大200機調達予定 [896590257]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001バロキサビルマルボキシル(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2022/09/22(木) 19:55:07.06ID:MVPxFb9z0●?PLT(21003)

次期ステルス爆撃機B-21、12月にロールアウト
2022年9月21日 23:38 Aviationwire

ノースロップ・グラマンは現地時間9月20日(日本時間21日)、開発中のステルス戦略爆撃機B-21「Raider(レイダー)」を
12月第1週にカリフォルニア州パームデールの同社施設でロールアウト(お披露目)すると発表した。

除幕式は招待者のみを対象に開かれる。6機のB-21試験機は、パームデールで最終組立段階に入っているという。
ノースロップ・グラマンと米空軍は今年5月に、B-21の初飛行が2023年になるとの見通しを示しており、
初飛行の時期は地上試験の結果に基づいて決定する。

第6世代機となるB-21は、退役が見込まれている米空軍のB-1とB-2を置き換え、
1955年から運用しているB-52と併用する形で導入を始め、順次更新する見通し。
ノースロップ・グラマンは2015年に契約を締結し、米空軍は少なくとも100機を調達する見込みで、200機近くなる可能性がある。

https://www.aviationwire.jp/archives/260204
https://www.aviationwire.jp/wp-content/uploads/2022/09/220920_B21_01-640.jpg
https://www.aviationwire.jp/wp-content/uploads/2022/04/220420_B21_usaf_01-640r1.jpg
0102コビシスタット(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/09/22(木) 21:46:20.91ID:uzvib0eK0
>>100
めいっぱい高い所飛んでても届くもの?
0103バロキサビルマルボキシル(千葉県) [AU]
垢版 |
2022/09/22(木) 21:46:25.80ID:fJfGVyH30
>>99
マルチロールと制空戦闘機なら制空戦闘機の方が格闘戦は強い
それ以外は全てマルチロールが強い

そもそもF22のステルス性能はロック出来ないからミサイルが使えないんで格闘戦でしか攻撃出来ない
0105イスラトラビル(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/09/22(木) 21:55:01.24ID:kxeVqRCZ0
>>103
F22は昔ながらの敵後方に付くことを念頭に設計された機体で、それゆえベクタノズルなどで運動性を上げてる。
でも、F22が世の中に出た時にはミサイルの360度攻撃が当たり前になってしまった。(29秒から)
https://youtu.be/4b-BwMi19JE
これは日本のAAM5も同じで、自衛隊広報でも全方位攻撃を示してる。
http://eaglet.skr.jp/MILITARY/PICTURE/AAM-5_5L.jpg
そのため、この時代に設計されたF35は360度光学監視と追尾能力(EODAS)を備えており、真後ろであっても索敵ロック攻撃ができる。

あと、ステルスモードのF22は電波を出せないが、F35は優れたデータリンクにより盛大にレーダーを出す機体と、ステルスモード機を分ける事ができる。(F22にも供給するんでご安心を)

これは時代差ってヤツ。
0107ピマリシン(SB-Android) [JP]
垢版 |
2022/09/22(木) 21:55:58.09ID:m0X7xpNC0
>>100
ユーゴ戦争のセルビアや湾岸戦争の対空装備フルだった頃のイラク程度なら、B-52は損失ゼロで爆撃ミッション達成してるで
0111マラビロク(日本のどこか) [ニダ]
垢版 |
2022/09/22(木) 22:16:29.13ID:h2PkAjgk0
UFO技術が
0112ガンシクロビル(茨城県) [US]
垢版 |
2022/09/22(木) 22:22:46.75ID:qFYdUFA70
ヒロミが嫌われてるのか
0113ガンシクロビル(茨城県) [US]
垢版 |
2022/09/22(木) 22:23:43.26ID:qFYdUFA70
純金よりさらに高くなるのか
イージス艦一隻分だっけ
0115ダクラタスビル(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/09/22(木) 22:25:02.76ID:xJekb2/j0
>>45
オールスターじゃないっすか
0116マラビロク(新潟県) [ニダ]
垢版 |
2022/09/22(木) 22:26:38.33ID:rYieqK320
すごく小さいB2
0118リルピビリン(神奈川県) [NL]
垢版 |
2022/09/22(木) 22:30:47.62ID:g59MOK++0
日本も買えよ20機くらい
0119ドルテグラビルナトリウム(香川県) [CA]
垢版 |
2022/09/22(木) 22:30:56.19ID:2ImCgUu90
目がグレイ
0125レテルモビル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/09/22(木) 22:48:14.78ID:Kh1uUV760
これも一度も実戦配備しないまま退役するのか
退役するB-1やB-2をウクライナで使ってみろよ
0126イスラトラビル(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/09/22(木) 22:53:23.59ID:kxeVqRCZ0
>>125
B1はGPS誘導弾と相性がいいんで、イラク、アフガン、シリアと便利かつ多用されてる。
B2はコソボでチラッと使われた程度。
0127アメナメビル(ジパング) [CA]
垢版 |
2022/09/22(木) 22:54:17.16ID:gX6zgFMl0
B-2がガンダムでB-21がジム
0131リルピビリン(北海道) [US]
垢版 |
2022/09/22(木) 23:34:26.95ID:nn2BUKD10
爆撃機の画像下さい
0134アメナメビル(埼玉県) [KR]
垢版 |
2022/09/23(金) 00:24:06.00ID:jdBoWbn/0
デスプーチンと、名付けよう
0135ジドブジン(東京都) [DE]
垢版 |
2022/09/23(金) 00:28:21.11ID:72CKI1UP0
失われたアーク
0143ファビピラビル(千葉県) [IT]
垢版 |
2022/09/23(金) 03:03:27.03ID:1o1v/f8+0
どうせ導入しても勿体なくて実戦で使えないんだろ?
結局安くて爆弾大量に積めるB-52がさいつよなんだよなー
0145メシル酸ネルフィナビル(東京都) [TW]
垢版 |
2022/09/23(金) 03:49:10.12ID:1HCmeBsA0
チュース
0149アメナメビル(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/09/23(金) 04:11:40.25ID:LqH6dbMH0
B-21って名前のやつ昔なかった?
0150レテルモビル(山口県) [US]
垢版 |
2022/09/23(金) 04:13:31.76ID:sPqKlHIa0
ランニングコストはおいくらかしら?
0152オセルタミビルリン(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/09/23(金) 04:54:00.50ID:DZeUgesW0
ラピッドドラゴンがもうすぐ出来上がるんだから爆撃機なんざいらんだろうに
0153ソホスブビル(兵庫県) [ヌコ]
垢版 |
2022/09/23(金) 04:54:30.52ID:cMBVrQhH0
>>74
M1911も特殊部隊用に基本ほぼそのままでM45として復帰してるぞ
0154コビシスタット(光) [US]
垢版 |
2022/09/23(金) 04:55:44.14ID:AUTZbsNh0
⊂( ・ω・)⊃ 爆弾落としたろ
0158イドクスウリジン(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/09/23(金) 09:20:10.87ID:K4qOg/Xs0
>>143
B2が2000億円に対してB21は510億円。
ディスカウントはされてるけど、まだまだお高いんで、敵国の対空レーダーが生きてる間に使う用じゃないかね?
んで、対空ミサイルが飛ばなくなったらB52婆さん登場w
0159ラミブジン(茸) [SE]
垢版 |
2022/09/23(金) 09:24:37.58ID:wvDlDviI0
第六世代ステルス機はアクティブステルスが含まれてんだっけ?
機体の周囲に電場や磁場を発生させて能動的なステルス性能を発揮できるんだよな
0160ラミブジン(茸) [SE]
垢版 |
2022/09/23(金) 09:29:04.86ID:wvDlDviI0
なにがすごいって
B-1、B-2は引退するのに
B-52は魔改造してまだまだ使うってとこがスゴすぎる
0162イドクスウリジン(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/09/23(金) 09:31:49.97ID:K4qOg/Xs0
>>139
F117を落としたのは(1960年代に開発された)SA3なんですよね。

基地から目的地まで直進すると待ち伏せされるため、F117はランダムに迂回するんだけど、標的より遠い距離では毎回選ばれる中間ルートがあって、正確に通過するポイントがある事にユーゴ軍が気がついた。

そこで多数の監視員をルートに並べて無線で「今通過」とやり、通過ルートにおいた多数のSA3を無誘導で打ち上げてまぐれあたりを期待したらラッキーショットがあったと言うねw
0164ラミブジン(茸) [SE]
垢版 |
2022/09/23(金) 09:42:23.62ID:wvDlDviI0
想像図はB-2を想起させるけど、この予想は外れると思う
退役するB-1は超音速爆撃機だから
B-21は超音速飛行できると考えられる

だからコンコルドみたいな機体じゃないかな
0165イドクスウリジン(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/09/23(金) 09:50:39.28ID:K4qOg/Xs0
>>164
B1Aは確かにマッハ2出たけど「何かと高けえしネンピ悪いし使う意味ねえ」って話になって、B1Bになると固定式可変吸気口なぞに変えられてマッハ1.2(成り行き速度)まで落とされており、超音速運用はしないに変わってます。
0167アメナメビル(宮崎県) [US]
垢版 |
2022/09/23(金) 10:36:49.11ID:mfPiBxd90
ガッチャマンのヘルメットに羽根つけたみたい
0169イドクスウリジン(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/09/23(金) 10:47:03.77ID:K4qOg/Xs0
>>168
爆弾搭載量56トン(B52は25トン)は可変翼ならではかもしれませんな。
0171アデホビル(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2022/09/23(金) 10:54:19.36ID:EnZ5Ioe50
>>45
父親と兄弟って感じ
0172イドクスウリジン(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/09/23(金) 10:56:12.39ID:K4qOg/Xs0
>>170
意外かもですがそうなんですよ。
ただ、爆弾倉形状の関係で爆弾数はB52(227kg×108発=24.5トン)がギネス持ってます。
0173エルビテグラビル(佐賀県) [CN]
垢版 |
2022/09/23(金) 11:23:25.86ID:2rmsVLDt0
>>74
設計能力ってよりゴリ押し力
アメリカって意外と保守的だからよほど致命的な欠点がない限り兵器の更新には昔から消極的
0174イドクスウリジン(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/09/23(金) 11:37:12.75ID:K4qOg/Xs0
>>74
開発した兵器の数が膨大で、その中の生き残りって事でしょうな。

米軍は歩兵用NATO弾として7.62mm×51を押し、イギリスはパワーがありすぎると反論したが押し切られた。
実際に使ってみたら7.62mm×51のパワーは(やっぱり)歩兵に向かないとわかり、米軍は早々に5.56mmに変えたと言うねwww
0175ミルテホシン(新潟県) [ニダ]
垢版 |
2022/09/23(金) 11:40:53.90ID:7p/6Nz5p0
>>156
本気でつられて国会質問した馬鹿がいたっけ
0176イドクスウリジン(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/09/23(金) 11:49:52.51ID:K4qOg/Xs0
>>156
>>175
B21レイダーの由来であるドーリットル空襲(Doolittle Raid)が近いかもしれませんな。
https://cdni-russiatoday-com.cdn.ampproject.org/i/s/cdni.russiatoday.com/rbthmedia/images/2021.12/article/61adc16715e9f915b70ad59e.jpg
https://cdni-russiatoday-com.cdn.ampproject.org/i/s/cdni.russiatoday.com/rbthmedia/images/2021.12/original/61adc17d85600a0cd8090823.jpg
搭載したB25爆撃機がかろうじてできたのは発艦だけなので、日本空爆後は中国に着陸する計画(16機中14機が成功だったかな)。
0179ペンシクロビル(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/09/23(金) 12:12:34.21ID:9TqPNUQf0
>>178

戦略爆撃機B-52「ストラトフォートレス」といえば、1960年代のベトナム戦争におけるアメリカ軍の象徴ともいえますが、これが2050年まで運用される見込みとなりました。100年も実用に耐えうるとされるのには、どのような理由があるのでしょうか。
0180ペラミビル(東京都) [EU]
垢版 |
2022/09/23(金) 12:17:19.10ID:JYwg6c1u0
>>56
B2の価格の半分は空力計算してる搭載スパコンの値段だと言われてるけど
今の技術でつくれば1/10くらいの価格で小型化できてそう
0181イドクスウリジン(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/09/23(金) 12:18:22.51ID:K4qOg/Xs0
>>179
ベトナムの時代のB52整備兵が「この機体からオリジナル部品が見つからない」なんて言うインタビュー記事があったな。
0182リバビリン(茸) [EU]
垢版 |
2022/09/23(金) 12:24:14.95ID:6ByL6d4U0
>>178
一族3代で搭乗員とかあるぞ
0183ジドブジン(ジパング) [US]
垢版 |
2022/09/23(金) 12:25:07.59ID:gRmmafff0
トップガン【もしもF-35が主役機だったら】強すぎて映画にならない第5世代戦闘機/アメリカ海軍
https://www.youtube.com/watch?v=TYf-THJ2nQg

アメリカ軍の第5世代戦闘機F-35がもし映画トップガンの主役機だったら
なぜF/A-18スーパーホーネットが採用されたのか
空のゲームチェンジャーと言われるF-35ライトニングⅡとは
0184ミルテホシン(茸) [US]
垢版 |
2022/09/23(金) 13:02:39.38ID:giNpcYZl0
>>105
じゃあなんで日本に売らないの?
旧式を高く売れるじゃん
ラプターのほうが未発表のスペックがあるんだよ
しらんけど
0185エファビレンツ(東京都) [US]
垢版 |
2022/09/23(金) 13:49:13.11ID:1NXN5g090
>>179
まだ使うかw
まぁあの手の長距離飛んで大量に爆弾落とす機体って無いからな
A-10とどっちが先に引退するんだろw
0186インターフェロンβ(東京都) [US]
垢版 |
2022/09/23(金) 14:19:51.39ID:7620d77z0
本当に運用コスト下がる銀の弾丸あるんだろうかこれ?
冷戦後の米兵器は性能はともかく運用コストで傑作は殆どないからなあ・・・。またB-52より金食い虫で先に退役とかじゃねえの?
0187バラシクロビル(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/09/23(金) 16:07:57.28ID:XTXCZ2yV0
>>184
F-22は初期のステルス機なのでメンテナンス費用が滅茶苦茶掛かってアメリカ軍ですら困っている
半分試作機みたいなデリケートなモノは輸出出来る訳が無い
0188バラシクロビル(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/09/23(金) 16:09:16.00ID:XTXCZ2yV0
>>186
「対テロ戦争」やらでアメリカ軍自体が迷走していたから、アウトプットもイマイチだよね
今は対中国対ロシアの正規戦で的を絞っているから、前よりはまともだろうと思う
0190ダサブビル(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/09/23(金) 16:24:31.16ID:nHolhDbV0
>>188
調達コスト1機500億とかも他のステルス機見ると怪しいな。もしこれで本当にノースロップが出来るんなら、LMの設計がクソって事になって革命だが
0191バラシクロビル(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/09/23(金) 16:25:33.34ID:XTXCZ2yV0
>>190
1970年代みたいなインフレモードになると厳しいだろうな
0198イドクスウリジン(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/09/23(金) 18:55:59.96ID:K4qOg/Xs0
>>196
イスラエルはF35を既に実戦運用してるんで、F35の方が欲しいだろね。
0199イドクスウリジン(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/09/23(金) 18:56:56.28ID:K4qOg/Xs0
>>197
それは確かだけど、研究させてくれんだろな。
今一番欲しいのはF35Bだろね。
0200ビクテグラビルナトリウム(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2022/09/23(金) 20:51:49.98ID:lNTHY1q90
>>44
グローバルパワーで地球半周ノンストップで飛んだりするからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況