X



【正論】『三角関数をみんなが学ぶ』←ぶっちゃけこれ必要ないよな [633829778]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002ペンシクロビル(東京都) [US]
垢版 |
2022/09/20(火) 14:48:59.03ID:eT2FqveH0
中学校で、三角関数を学ぶ必要があるのか?

私の意見は、【全員が】学ぶ必要ないんじゃね?です。

理由は

1.日本人の90%以上は、仕事でも日常生活でも使わない

2.おそらく日本人の80%くらいは、そもそも理解できない

からです。
0003ペンシクロビル(東京都) [US]
垢版 |
2022/09/20(火) 14:49:14.52ID:eT2FqveH0
1.日本人の90%以上は、仕事でも日常生活でも使わない
もちろん、ロケットの設計とか、自動車のボディのデザインの仕事をする人は、三角関数使いますよ。でも、三角関数が必要になる仕事って日本人がやっている仕事の1%以下でしょう。

ちなみに私は早稲田理工 外資系IT(日本オラクル) 日産自動車という理系キャリアですが、三角関数は使わなかったです。日産では、物流のシステム設計してたし。

(ちなみに、数学の証明問題で学んだ論理の立て方は役に立ちました。)

また、仕事で使うとなれば、それから勉強しても遅くない。中学校の授業数時間で教えるレベルのことなら、大人だったら数日で学べるでしょう。

もちろん、中学校の教育の時間に無限の時間があれば、教えることは問題ないです。

でも、限りある授業時間でなにを教えるか取捨選択する場合、三角関数とか古文漢文とか元素記号は優先順位がおちるんじゃないでしょうか。

漢文に関しても「中国の偉い人と話をしたときに『有朋自遠方来、不亦楽乎』の話をして盛り上がった」といっても、ほとんどの日本人は中国の偉い人とも会わないし、たぶん「地球のみんな!オラに元気をわけてくれ!」の方が役に立つ機会は多いと思います。
0004ペンシクロビル(東京都) [US]
垢版 |
2022/09/20(火) 14:49:24.50ID:eT2FqveH0
2.おそらく日本人の80%くらいは、そもそも理解できない
私は、数学が得意で、高校時代友達に数学を教えてました。

いちおう都立の上位校だったのですが、三角関数がちゃんと理解できる率って40%くらいでした。微分積分に至っては20%以下。
0005ペンシクロビル(東京都) [US]
垢版 |
2022/09/20(火) 14:49:36.51ID:eT2FqveH0
もちろん、パズルみたくやり方覚えて問題を解くのは、みんなできるんですよ。でも、概念が理解できる人はごく少数。偏差値60の勉強ができる学校でこれなのですから、おそらく人類の大半は(少なくとも今の学校教育のカリキュラムでは)三角関数を理解できないんだと思います。
0006ペンシクロビル(東京都) [US]
垢版 |
2022/09/20(火) 14:49:47.64ID:eT2FqveH0
じゃ、どんな教育をすべきか
まず、世の中には「三角関数が理解できる人/理解できない人」「漢文に興味を持つ人/持たない人」がいることを理解した上で、カリキュラムを考える必要があります。

そして、教えるべきことを「必ず全員に理解させるもの」=必修科目と「理解力・興味がある人だけに理解させるべきもの」=選択科目にわけます。

これを踏まえて、まず、必修の内容を決め、これを教えます。

必修科目の課題を終えた人から、どんどん選択科目に移っていけばOKです。

必修にすべき科目は

「四則演算」「面積」「確率、統計(競馬や宝くじの当選確率や正しいデータの読み方)」

「英語(読みも会話も)」「現代文(役所の書類の読み方と提出書類の書き方)」などでしょうか。

で、まず基礎的な講義をして、課題をやらせる。

課題をクリアした人は、選択科目を選ばせて、そっちを学ばせる。選択科目は、先生が講義しなくても、自分でビデオを見ながら学習すればいいでしょう。

三角関数に興味を持つような人は、面積を学んだ段階で数学に興味をもって、選択科目で三角関数とか学び始めるはずなので。

今の小中学校では「最低限これだけは学ばせる」項目が多すぎて、多くの生徒がドロップアウトしてしまってます。ここを選択と集中することが大切だと思うのです。

逆に、理解力がある生徒に長時間かけて基礎を教えるのも時間の無駄なので、そういう人には、中学校から微分積分とか教えちゃってもいいと思います。(そういえば、小学校で方程式を使っちゃいけないルールとかってまだあるんだろうか‥)

なんで私がこんなこと書いてるのかというと、この選択と集中を日々検討し続けてるからです。

私は、2週間で、カンボジアでカレー屋の経営体験をするプログラムを運営してます。

期間が短いため、講義をしている時間が長くなると実習にとれる時間が短くなります。

だから、2週間で、カンボジア人に売れるモノを探して売るのに最低限必要なマーケティング知識や、質問の仕方などを、コンパクトにまとめて講義をしています。

そして、それ以外の内容は、チームの進捗度合いによって、個別に話をするようにしています。

このバランス調整は非常に難しく、1年くらい試行錯誤して、ようやくこれでいけると確信が持てたのが去年です。

と、いうわけで、与えられた時間と、生徒が理解できる項目は有限であるという前提の元に、教育改革がなされると良いなと思うわけです。
0007アバカビル(茸) [US]
垢版 |
2022/09/20(火) 14:49:58.77ID:CDpabFk70
概念くらい知っとけ
要不要とか言い出したら何にでもケチ付けられるわ
0011パリビズマブ(東京都) [US]
垢版 |
2022/09/20(火) 14:51:04.63ID:ueLuiF+O0
   夫
  ↙ ↘
 愛人  妻
0016パリビズマブ(東京都) [US]
垢版 |
2022/09/20(火) 14:53:47.87ID:ueLuiF+O0
>>11
これは見なかった事にしてほしい
0017ホスカルネット(愛知県) [US]
垢版 |
2022/09/20(火) 14:54:12.23ID:KwCs8oaM0
サインコサイタンジェントなんて無くても生活出来るしな
それより社会システムに力をいれて欲しいな
0019ペンシクロビル(福岡県) [US]
垢版 |
2022/09/20(火) 14:54:18.66ID:r4P19tbx0
底辺職には不要
0020ガンシクロビル(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/09/20(火) 14:54:36.79ID:ZYh/Tr350
人類の半数は標準知能に満たない馬鹿だ。「どうせ分からない」とか言い出したら、そもそも教育が不要になってしまう。
たとえばネトウヨは、中学校の二次方程式や二次関数で数学を挫折した程度の低知能。
彼らにせめて低知能を自覚させる為に教育は必要。
0024テノホビル(ジパング) [CN]
垢版 |
2022/09/20(火) 14:55:33.30ID:EKGcvUi70
でも知らないやつ見るとつい馬鹿にしちゃうよね口には出さないけど
0025ペンシクロビル(東京都) [US]
垢版 |
2022/09/20(火) 14:55:50.41ID:eT2FqveH0
>>9
選別するならIQテストでもやれば数時間でできるじゃん

小中高で10年もかけてやる必要ない
0026ペンシクロビル(京都府) [NL]
垢版 |
2022/09/20(火) 14:56:09.33ID:0n5uw7l10
>>6
>今の小中学校では「最低限これだけは学ばせる」項目が多すぎて、多くの生徒がドロップアウトしてしまってます。ここを選択と集中することが大切だと思うのです。

ここが飛躍してる
多くの生徒がドロップアウトしてるというのならエビデンスを出すべき
出せないなら三角関数を学ばせる必要がないという主張は通らない
0027ダルナビルエタノール(東京都) [US]
垢版 |
2022/09/20(火) 14:56:20.78ID:AvPRaY0z0
偏差値28脳の
低級パヨクには必要ないです
0028(東京都) [US]
垢版 |
2022/09/20(火) 14:56:28.83
>>7
足し算引き算にもケチつけられるの?
0030ロピナビル(ジパング) [US]
垢版 |
2022/09/20(火) 14:56:45.78ID:AiNX0Cww0
現状の日本では全員が学ぶ必要があると思う

出る杭は打たれる、天才は排除される教育システムだからだ
でないと理解できる人間を見落としてしまう

飛び級制度やギフテッドの特別支援などの整備が進めば全員が学ぶ必要性はなくなるだろう
0032(東京都) [US]
垢版 |
2022/09/20(火) 14:57:58.71
>>26
普通にどこの学校にも勉強できないやついただろ
0033ファムシクロビル(京都府) [ニダ]
垢版 |
2022/09/20(火) 14:58:05.21ID:3ZU9oewr0
>>1
三角関数というのは単純に普通に電気を使う仕事なだけで使いまくる
ロケットだとか自動車のボディデザインとかそんな大層立派な仕事じゃなくても

それを知らないというのは理系の仕事をしてる人を全然知らないって事なんだよ
0035イドクスウリジン(東京都) [US]
垢版 |
2022/09/20(火) 14:58:36.38ID:uZRHsfJo0
その時点では理解できなくても使いこなせなくてもそういう手段があることを知っているだけでも人生に有用
実際、三角関数なんて基本数学は生活のあらゆるところで使われているからな
0036ダルナビルエタノール(東京都) [US]
垢版 |
2022/09/20(火) 14:58:53.71ID:AvPRaY0z0
三角比、三角関数などは
世界トップレベルの高等学校学力を誇る日本では
猿でもできるレベルですよ
難しくもなんともありません

貧しいパヨクになるのは
そういうのに落ちこぼれた連中です
0038ソホスブビル(茸) [US]
垢版 |
2022/09/20(火) 14:59:29.80ID:V/r80Y9K0
>>6
んじゃおれ?
小中学校保険体育だけで良いわ
それと英語もいるな
pornhub とかに使う
0039ファビピラビル(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/09/20(火) 14:59:49.36ID:/CbLa2b20
ちうがくで三角関数なんかやった記憶ないわ
0040コビシスタット(SB-Android) [BR]
垢版 |
2022/09/20(火) 15:00:01.53ID:tCYlk4wL0
苦手意識を持つというデメリットに比較して
学ぶ機会、興味を持つという機会を奪うという発送に至るところが
基礎研究をないがしろにしている日本の現状にマッチしている
0042ペラミビル(光) [US]
垢版 |
2022/09/20(火) 15:00:07.11ID:KoqZAmdO0
中卒の土方でさえデカイ車買ったり風俗行くのに必要だから必死で覚えるぞこれ
何もしないF欄私大のおまいらは一生派遣で飼い殺しや
0043ドルテグラビルナトリウム(徳島県) [NL]
垢版 |
2022/09/20(火) 15:00:14.27ID:u729+V8E0
>>25
そのIQテストというものがどういった内容か知らないが、そのテストの方がより正確にはかることができると実証できれば採用されるだろう
現実はそうなってないので空論
0046ビクテグラビルナトリウム(東京都) [US]
垢版 |
2022/09/20(火) 15:01:18.23ID:2nthcrBC0
頭の回路を育てるトレーニングだと思わなきゃ
0048ビクテグラビルナトリウム(東京都) [US]
垢版 |
2022/09/20(火) 15:01:52.43ID:2nthcrBC0
>>47
ゆたぽん乙
0049ドルテグラビルナトリウム(神奈川県) [ヌコ]
垢版 |
2022/09/20(火) 15:01:52.47ID:8TLjdHHL0
サイン コサイン タンジェント
これは、音楽にも関係ある
現代では非常に普及しているシンセサイザーは、こうした理論によってつくられているわけ
サイン波というのは音波にすると、全く倍音を含まない音波として捉えられる
(コサイン波、タンジェント波もある)
フーリエ解析によってあらゆる音の波形をサイン波の組み合わせによって作ることができる
という考えが加算合成方式によるシンセサイザー理論
実に身近なところに、三角関数が使われている実例
0050ペンシクロビル(東京都) [US]
垢版 |
2022/09/20(火) 15:01:59.11ID:eT2FqveH0
>>43
三角関数で正確に計れるってことも実証されてないじゃん
0052レムデシビル(ジパング) [KR]
垢版 |
2022/09/20(火) 15:02:18.99ID:YiF+eXD30
早稲田に行ける人は中学くらいでやってるのか
0053ファムシクロビル(愛知県) [JP]
垢版 |
2022/09/20(火) 15:02:41.25ID:Hf7PmPF40
歴史は現在から過去に遡って教えるべき
0054テラプレビル(光) [ニダ]
垢版 |
2022/09/20(火) 15:02:46.31ID:WO0rLryN0
現場は結構使う
まぁほぼ使うのは決まってるからそれだけ覚えりゃいんだけど
0055ペンシクロビル(東京都) [US]
垢版 |
2022/09/20(火) 15:03:01.15ID:eT2FqveH0
>>40
そういうのに興味を持つ奴は勝手に学ぶだろ
0056ホスフェニトインナトリウム(兵庫県) [KR]
垢版 |
2022/09/20(火) 15:03:12.89ID:6TebYQtc0
たしかに今はスマホで何でもできるから、数式を解くにはどのサイトに行って…みたいな事も教えるべきなのかも
車の教習所で車の仕組みはざっとしか教えないみたいに
問題を解くにはこの数式を使え、ぐらいを教える程度はしないとだけど
0057ペンシクロビル(東京都) [US]
垢版 |
2022/09/20(火) 15:03:30.09ID:OlaWL3xm0
陽が沈むの早いね~とか言うのも三角関数
0058コビシスタット(東京都) [CN]
垢版 |
2022/09/20(火) 15:03:49.47ID:5b/O/ejX0
使う使わないではない
存在していることを知っているか、いないかが問題
知っていれば、あとから必要になったときに、何かないんか?と調べることができる

むしろ歴史の方がいらん
年号だって変わる、史実も変わる...そもそも必要になったとき、ネットで検索すれば良い
0060ガンシクロビル(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/09/20(火) 15:04:06.47ID:ZYh/Tr350
>>41
簡単な二次方程式の問題を出してやろうか?ww
0061エンテカビル(新潟県) [NL]
垢版 |
2022/09/20(火) 15:04:22.80ID:vq6SHjIa0
関数電卓アプリがある時代に手計算出来るような都合のいい数字の問題なんていらんかも
0062ドルテグラビルナトリウム(徳島県) [NL]
垢版 |
2022/09/20(火) 15:04:29.16ID:u729+V8E0
>>50
現在の教育カリキュラムは世界で実証されているよ

君の言うIQテスト>>25 という物がどういった内容か分からないので何とも言えないが、
そのテストの方がより正確にはかることができると実証できれば採用されるだろう
現実はそうなってないので空論
0063インターフェロンα(ジパング) [US]
垢版 |
2022/09/20(火) 15:04:30.49ID:y892GlV40
福沢諭吉も泣いてるぞ
基礎学力と徳の低下が愚かな民衆を産み、愚かな君主と愚かな政治を産み出す

ソシャゲ中毒者を産み出し「数学わかりません」では未来に望みはない
0066ダルナビルエタノール(東京都) [US]
垢版 |
2022/09/20(火) 15:05:04.07ID:AvPRaY0z0
sin x < x < tan x

超大国の日本国の高校出てれば
この位すらすらいえるでしょ


まさかゴキブリ初級学校卒じゃあるまいし
0068ミルテホシン(SB-Android) [ID]
垢版 |
2022/09/20(火) 15:05:05.85ID:WETqWXeG0
>>58
歴史ってその時にあったことから現代でも活かせることを学ぶのが大事だからぶっちゃけ縄文とか弥生とかに時間かける理由無いんだよな
総サバイバル生活するなら知らんが
0071コビシスタット(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2022/09/20(火) 15:05:46.82ID:0INRr0gf0
仕事でも日常生活でも結構使うな
わかってると便利よね、あとアークタンジェントとかかっこいいし

結局計算するの関数電卓使うんだけどね
0074プロストラチン(神奈川県) [SE]
垢版 |
2022/09/20(火) 15:06:31.39ID:vcjI9Eda0
>>7
これ
概念を学ぶのが教養じゃないの?あらゆる概念は引き出しを増やすし思考の効率化になる
まあ三角関数は理解できなかった一人だけど
0075ダルナビルエタノール(東京都) [US]
垢版 |
2022/09/20(火) 15:06:37.53ID:AvPRaY0z0
>>49
フーリエわかってないと
その倍音の感覚がわからない


矩形とかのこぎりとか
後者は特に耳障りだが
瞬時に折り返すから高周波が含まれているとわかる
まあduty比にもよる
0076レムデシビル(神奈川県) [KR]
垢版 |
2022/09/20(火) 15:06:42.31ID:h/cbxyqV0
そういう人は寺子屋で読み書きそろばん習ったら働きに出るといい
0078ビクテグラビルナトリウム(東京都) [US]
垢版 |
2022/09/20(火) 15:06:58.42ID:2nthcrBC0
>>69
結局できないことから逃げる理由を探してるんだよな
さらにあわよくば周りも巻き込もうとしてる
0081インターフェロンα(ジパング) [US]
垢版 |
2022/09/20(火) 15:07:24.37ID:y892GlV40
ネットで調べればいいじゃんという人はネットの操作で簡単に誘導できる
新聞で調べたから間違いない!と言ってる人と同じレベル
0083イスラトラビル(岡山県) [US]
垢版 |
2022/09/20(火) 15:07:47.58ID:e7dZpl+J0
電卓とか言い出すなら、歴史が一番いらない
検索すりゃ分かる
使わないってなら、古文が一番いらない
0084コビシスタット(東京都) [CN]
垢版 |
2022/09/20(火) 15:08:05.12ID:5b/O/ejX0
>>68
何年に何某が起きた
なんて、いらないよな

本能寺の変が何年に起きたのを知っているより、なんで起きたのか、の方ならわかる
まぁ本当なのか?ってのもあるけど
0085ピマリシン(茸) [US]
垢版 |
2022/09/20(火) 15:08:09.13ID:0M/4c1+E0
全員が理解してる必要はないが80%くらいは理解していて欲しい
0088ピマリシン(熊本県) [US]
垢版 |
2022/09/20(火) 15:08:19.09ID:wUs0wBh70
さーさ皆さん聞いておくれ、サイン、コサイン、タンジェント、富士山頂にオームなく。w
0089エンテカビル(新潟県) [NL]
垢版 |
2022/09/20(火) 15:08:42.18ID:vq6SHjIa0
キン肉マンは基礎教養だから学校で教えるべき
重いものほど速く落ちるとか塩水が蒸発すると塩水の雨がするとか知らなすぎだろ
0091レムデシビル(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2022/09/20(火) 15:09:19.44ID:dqanZIVy0
出来ない理由を探すのではなくってこういう意味なのか。
0092イスラトラビル(富山県) [NL]
垢版 |
2022/09/20(火) 15:09:45.15ID:ItUVWP7u0
>>7
中高で概念なんて詳しく学ばないだろ?
授業では計算問題をひたすら解いていくだけ

概念などは、興味あるなら専門書を勝手に読んでくださいねという感じだわ
もう趣味の領域
0093ホスカルネット(東京都) [US]
垢版 |
2022/09/20(火) 15:09:50.26ID:WCN3cFy20
理工系行くなら必須だけど、文系だと経済学部でも三角関数だけはほとんど使わないらしいな
0096ダルナビルエタノール(東京都) [US]
垢版 |
2022/09/20(火) 15:09:54.61ID:AvPRaY0z0
運動だめ(運動学でも運動力学でも、自転車の勾配を示すパーセントでもあたりまえのように三角関数は使う)
勉強だめ
楽器だめ

のパヨクまっしぐらだよ

三角関数要らないよね思想は
0098ダルナビルエタノール(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/09/20(火) 15:10:05.93ID:tsoz56E00
電工とかプログラム組む人は必須じゃない?
0099コビシスタット(東京都) [CN]
垢版 |
2022/09/20(火) 15:10:13.27ID:5b/O/ejX0
>>90
教え方が下手くそなんだよ、教員の
0100ネビラピン(東京都) [US]
垢版 |
2022/09/20(火) 15:10:53.27ID:3+hcrOaw0
「三角関数なんて必要無い」とドヤ顔で言えちゃう様な世界線の中に生きてる奴にとっては、まあそうなんだろうなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況