https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB02A3P0S2A800C2000000/?n_cid=NMAIL007_20220907_A&unlock=1
「放置年金」5年で7割増2400億円 運用機会111万人逃す

転職時手続き忘れ、現金で管理

https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO2241746002082022000000-1.jpg

【この記事のポイント】
・転職や退職時に資産移管手続きを忘れ、放置される年金が急増
・「放置年金」は5年で2400億円に膨らみ、対象は111万人に
・終身雇用が崩れ雇用の流動性が高まっていることも背景

転職時に必要な手続きをしないために現金のままで管理される年金資産が増えている。
こうした「放置年金」は約2400億円にのぼり、5年間で7割近く増えた。
企業が運営する確定拠出年金(DC)の加入資格を転職などで失った人などが対象で、7月末時点で111万人いる。
長期的には運用の機会を逃すことになり、老後資金の確保に影響が出る可能性がある。
個人型確定拠出年金(iDeCo、イデコ)に移しやすくする制度の改善などが急務となる。

無料会員登録すれば全文読めます