8月末の朝日新聞の全国世論調査で、岸田文雄内閣の支持率は47%(前回7月調査は57%)に急落しました。不支持率は39%(同25%)に跳ね上がり、内閣発足以来最高だった2月の回答の30%を超えました。

内閣を直撃したのは、賛否が割れる国葬、後手後手にまわった宗教団体への対応。国民生活に直結する新型コロナウイルスや物価高への対応も、ボディーブローのように効いています。

そして夏の終わりに表明した原発新増設はどう受け止められたのでしょうか。世論調査をじっくり読み解きます。(朝日新聞記者・君島浩)

【グラフ】岸田内閣の支持率急落、どの問題が影響? 世論調査から読み解くと…
安倍元首相の国葬「賛成」4割「反対」5割
8月27、28日に実施した朝日新聞の全国世論調査(電話)で、9月27日に実施される安倍晋三元首相の国葬について尋ねると、「賛成」は41%で、「反対」は50%でした。

男性は賛成45%、反対47%とほぼ並んだのに対し、女性は賛成37%、反対53%と差がありました。

年代別でも違いがあり、18~29歳は64%:30%と賛成が倍以上だったのに対し、60代以上では逆に3割:6割と反対が倍になりました。

<Q 政府は、安倍晋三元首相の国葬を実施します。あなたは、安倍元首相の国葬に賛成ですか。反対ですか。

【賛成】/【反対】
 全体=41%/50%
 18~29歳=64%/30%
 30代=42%/43%
 40代=48%/43%
 50代=36%/54%
 60代=31%/59%
 70歳以上=31%/61%


しかし、8月に入ると、次第に反対が増える傾向がみられます。朝日新聞の調査でも反対が多かったものの、圧倒的多数というわけではありません。
ただ、「国葬に反対」と答えた人の内閣支持率は29%と3割を切り、不支持率は60%に達しています。支持率低下に影響したのは間違いありません。


各メディアの調査は方法も質問文も異なるので、単純な比較はできないものの、岸田首相が国葬の実施を表明した7月の賛否の割合は、おおむね5割:4割という報道もありました。


https://i.imgur.com/nnJAF9X.jpg

https://news.yahoo.co.jp/articles/f754351e13c33992198dc7c7a0e31da8e07dff14
https://i.imgur.com/vtSlxRG.jpg