X



音楽制作って楽器以外はパソコンで完結させちゃってええの? ハードの機材要らないのかな🥺 [663277603]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004スネアチエラ(茸) [DK]
垢版 |
2022/08/31(水) 15:08:33.84ID:Znno5I5t0
パソコンが作ってくれるしなw
0005クラミジア(神奈川県) [EU]
垢版 |
2022/08/31(水) 15:09:12.63ID:TlWqBntL0
ソフトが主流じゃないか今は
0007セレノモナス(東京都) [US]
垢版 |
2022/08/31(水) 15:11:03.48ID:fjIrjHE40
歌も歌ってくれる
0010ニトロソモナス(ジパング) [US]
垢版 |
2022/08/31(水) 15:14:11.27ID:wNJJiFd80
楽器使わずにサンプリング音源繋ぎ合わせるだけでしょ
0011ロドバクター(光) [IE]
垢版 |
2022/08/31(水) 15:15:29.22ID:2aXNo7Q50
ツマミがいっぱい付いてる謎の機械はもう使わないのかよ
0013テルモトガ(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2022/08/31(水) 15:16:33.86ID:fww67ffh0
ライブ演奏するならハードはあったほうが良い
しかしただ曲作るだけならパソコンだけでもオッケー
0016メチロコックス(茸) [US]
垢版 |
2022/08/31(水) 15:25:53.30ID:Dl8DXB1K0
そういや当たり前になりすぎて、DTMとかDTPって言葉聞かなくなったなあ
0017セレノモナス(東京都) [BE]
垢版 |
2022/08/31(水) 15:27:49.89ID:A+60kPkF0
ソフトでは出ない音とかいうレベルじゃなく、存在していないからハードがいる
https://i.imgur.com/7DRVYOC.jpg
0019セレノモナス(東京都) [BE]
垢版 |
2022/08/31(水) 15:34:21.30ID:A+60kPkF0
VSTなんてReaktorとBatteryだけでいい
0020テルモリトバクター(埼玉県) [TW]
垢版 |
2022/08/31(水) 15:34:55.38ID:b0FJPpUJ0
作ってくれるのがデジタルでもスタート地点が現物からの人間は完全に離れられない
小さい頃に絵を描いてたとか楽器弾いてたとかがスタートの人達
ペンと紙あったら落書きし出したり外に楽器あるとうずうずしてくるタイプ
0022テルモトガ(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2022/08/31(水) 15:37:34.57ID:fww67ffh0
シンセがわかりやすいな
ソフトシンセは音が良いとか言っても
ライブでリアルタイムで演奏しにくい

ライブ派はハードやモジュラーシンセに移行した
0023セレノモナス(東京都) [BE]
垢版 |
2022/08/31(水) 15:38:40.58ID:A+60kPkF0
ソフトは会社がなくなってライセンスサーバーが停止したらアウト、使えなくなる
最近はどこもドングル使わない方向に舵切ってるからかなりまずい
ハードは壊れても直せば使える
0024アシドチオバチルス(東京都) [SA]
垢版 |
2022/08/31(水) 15:41:02.18ID:rgvk4AhE0
生演奏にこだわらないなら昔から楽器が必要なところなんてないぞ
キーボード入力みたいなのもあるからあったほうが楽ではあるけど
0025テルモリトバクター(兵庫県) [JP]
垢版 |
2022/08/31(水) 15:43:00.95ID:vLDcxkhp0
楽器はあったほうがいいんじゃ
ソフト音源オンリーだとなんか気の抜けたような曲にならんか?
0026ジオビブリオ(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2022/08/31(水) 15:43:28.68ID:tjbI7J050
その楽器のカテゴリで生ドラム取り込むなら、最低4chくらいは同時入力出来るオーディオインターフェイスとマイク
0027セレノモナス(東京都) [BE]
垢版 |
2022/08/31(水) 15:43:54.73ID:A+60kPkF0
今はKORG Z1が欲しい
こないだヤフオクで競り負けた
0030セレノモナス(東京都) [BE]
垢版 |
2022/08/31(水) 15:54:05.08ID:A+60kPkF0
プロはシンセなんかプリセットしか使わないってこないだ45歳にもなって初めて知って愕然とした
0031バクテロイデス(東京都) [NL]
垢版 |
2022/08/31(水) 15:54:31.70ID:Mfm1mRKE0
結局は顔
0032テルモトガ(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2022/08/31(水) 15:55:58.95ID:fww67ffh0
てかハード回帰志向のせいで
ヤフオクメルカリ相場が高騰しているからな
数年前ハードオフで買ったもの
大体倍になった
0033シュードモナス(東京都) [US]
垢版 |
2022/08/31(水) 16:02:55.19ID:ZqkqFt7J0
今は逆に絶対PC使わないマンが増えた
昔はコンピュータミュージックの代表格であったシンセですらモジュラー回帰し
シーケンサーも意地でPC使わず8ステップアナログとか
当然音も悪いが本人はご満悦
そして聴く方も何故か楽しい
0034テルモトガ(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2022/08/31(水) 16:05:47.13ID:fww67ffh0
楽しそうにリアルタイムで演奏してるのを見ると
客も楽しいという当たり前の話

PC+ソフトシンセ+マウスでライブしてるのも見たことはあるけど
至近距離で見てもリアルタイムなのかわからないから
0035カテヌリスポラ(東京都) [CA]
垢版 |
2022/08/31(水) 16:11:48.08ID:hBHcuKnd0
PCでもハードの機材でもええよ
0036キサントモナス(愛知県) [US]
垢版 |
2022/08/31(水) 16:14:55.63ID:3lrKZUEQ0
>>30
TX802とかTX81Zの2行しか表示できない本体パネルでFM音源の音色エディットするの楽しいのに
0037ヴェルコミクロビウム(愛知県) [US]
垢版 |
2022/08/31(水) 16:15:41.21ID:VDOnViBl0
機材も電力も不要
すべて俺の脳の中にある
0039パスツーレラ(徳島県) [US]
垢版 |
2022/08/31(水) 16:17:18.62ID:cpivhdcd0
そうして作った曲を楽器で演奏しようとすると
指が足りないとか息継ぎできないとか出てくるみたいね
0040テルモリトバクター(兵庫県) [JP]
垢版 |
2022/08/31(水) 16:19:59.76ID:vLDcxkhp0
ちゃんと録音出来るポータブルのカセットデッキほしい。
やっぱデモテープはカセットのほうが気分出るやん
0043ハロプラズマ(大阪府) [US]
垢版 |
2022/08/31(水) 16:37:36.94ID:Ln/mwg/f0
ystkは全てソフト
0045セレノモナス(東京都) [BE]
垢版 |
2022/08/31(水) 16:42:56.90ID:A+60kPkF0
ハードオフでテープエコー売ってたりする(左上の棚)
https://i.imgur.com/Afy5O6Q.jpg
0047ストレプトスポランギウム(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/08/31(水) 16:43:53.17ID:rCC5MG4G0
プログラミングができれば楽器は要らないな。でも音が単調で薄っぺらくなるから生演奏がなくなることはないって知り合いの有名編曲家が言ってたな。
0049テルモリトバクター(大阪府) [FR]
垢版 |
2022/08/31(水) 16:47:22.38ID:Mvnq7p0I0
>>47
でも生演奏で録音すると音が遠のくんだよなぁ
素の音で録ってプラグインで仕上げた方が生々しい仕上がりになる
0053アキフェックス(三重県) [DE]
垢版 |
2022/08/31(水) 16:56:52.30ID:wN1CqSvK0
イントロと途中のギターソロはいらない、終わりはバサッと
0054キロニエラ(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/08/31(水) 16:57:37.78ID:4o80C9Tb0
Eテレでやってるヒャダ体育のDTM講座おもろい
0056ジオビブリオ(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2022/08/31(水) 17:09:45.02ID:tjbI7J050
>>30
ギターだけど昔、布袋が安物のマルチエフェクターの1音色を気に入って
多分プリセットのまんま、今もたまにTVのBGMで流れてるソロ曲仕上げてた
そこで「合うならそれで良いんだ」と気付けた
0057テルモリトバクター(大阪府) [FR]
垢版 |
2022/08/31(水) 17:15:40.97ID:Mvnq7p0I0
>>55
そういう次元の話じゃないんよ
0060リゾビウム(茸) [IT]
垢版 |
2022/08/31(水) 17:27:48.32ID:MEYoa9Vk0
>>12
もうも何もクイーンの頃から音源テープ再生だからな
0063アルテロモナス(埼玉県) [JP]
垢版 |
2022/08/31(水) 17:45:57.55ID:SMxp9RJr0
ギターは打ち込みするくらいなら
下手でも自分で弾いたほうがいいと思ってしまう
ギター全然できないけどなんとか弾いてる
0066デスルファルクルス(大阪府) [US]
垢版 |
2022/08/31(水) 17:50:26.90ID:X+dK8mqT0
>>12
さすがに持ってる楽器は弾いてるけど同期で編成にない音は普通に使ってるよね
最近はよくできていてバンド側がテンポ上げても同期音も追従してるという
0067チオスリックス(ジパング) [GB]
垢版 |
2022/08/31(水) 17:52:44.39ID:3eCjZ8rV0
鼻歌くんがあればどうにかなるだろ
0068デスルファルクルス(大阪府) [US]
垢版 |
2022/08/31(水) 17:53:06.63ID:X+dK8mqT0
以前岡崎体育をフェスで見たとき設定がおかしくなったのか音がズレて
その場で修整して笑いを取ってたのを思い出した
0070デスルファルクルス(茸) [GB]
垢版 |
2022/08/31(水) 18:18:08.28ID:1xTNEMzj0
もともと自分で弾く派だったけどバックトラック作るのにDTMにハマってしまった
ドラムやエレキギター録音するのにスタジオ借りる必要が無くなって喜んでたが色々ソフト買ってたらギターもベースも自分で弾く必要も無くなった
ボーカルは流石に録音するけどピッチなおし放題だしコーラスも勝手に付けてくれる
良い時代なのか良く分からんwww
0074リケッチア(茸) [FR]
垢版 |
2022/08/31(水) 18:48:52.12ID:AD5VMpNY0
>>61
自分が思った音を出す為に簡単な方法として楽器があるだけだからね
心を読み取って想像した音を出す機械が出来上がるまでは、楽器だろうがソフトだろうが口笛だろうが、自分が思った音を覚えておいて実際に出す訓練が必要なことに変わりはない
0076スネアチエラ(ジパング) [US]
垢版 |
2022/08/31(水) 19:48:03.79ID:8xhgMI620
いいよ
0078ハロアナエロビウム(茸) [CR]
垢版 |
2022/08/31(水) 20:06:18.77ID:OenkNV7M0
弾いた方が早いけどな
0079セレノモナス(東京都) [BE]
垢版 |
2022/08/31(水) 20:18:21.29ID:A+60kPkF0
DTMやるのに静音PCを組まない人がほとんどだと知って愕然とした
0081ロドシクルス(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/08/31(水) 20:20:58.00ID:R3j4ae8R0
楽器も必要ないけど楽器演奏の知識は必要
たとえばベースラインなんかは演奏経験がないといいライン組めない
鍵盤やギターやストリングスやブラスもそうだよね
0084キサントモナス(愛知県) [US]
垢版 |
2022/08/31(水) 20:35:30.14ID:3lrKZUEQ0
自作曲はハチプロ一台でいったん完成させてから今時のDAWで音源差し替えたりエフェクトいじったりしてる
ミックス下手と生来のクソ耳が相まってたまに元のハチプロ版のほうがよくね?みたいに思うこともあったり
0085ロドシクルス(東京都) [US]
垢版 |
2022/08/31(水) 20:44:06.13ID:DRJ5hubh0
FM音源はなんだかんだ外部圧勝と思ってたけどそんな事無いのかな
0089コルディイモナス(岐阜県) [US]
垢版 |
2022/08/31(水) 20:56:59.95ID:74MRqsPx0
>>85
今もそれなりに需要あるけど主流にはならなかったな
0091コルディイモナス(岐阜県) [US]
垢版 |
2022/08/31(水) 21:08:43.36ID:74MRqsPx0
ギターは残るだろう
しょせんスイッチでしかない鍵盤と違って奏法の多彩さがすごい
別にギターの音じゃなくてもいい
MIDIコントローラーとしてのギターでもいい
0092デスルフロモナス(兵庫県) [US]
垢版 |
2022/08/31(水) 21:16:25.59ID:Z7GTJIEI0
昔はおかしな音作るなあって打ち込みいっぱいあったがその違和感も本物を知っているからであって
その垣根は年々曖昧になっていていずれわからなくなっていく
0094アカントプレウリバクター(大阪府) [US]
垢版 |
2022/08/31(水) 21:19:46.77ID:7MySFceF0
機材トラブルは避けられないからな
テープが1番だ
0095コルディイモナス(岐阜県) [US]
垢版 |
2022/08/31(水) 21:20:47.92ID:74MRqsPx0
ラックエフェクターは絶滅の危機に瀕している
0096アルマティモナス(兵庫県) [US]
垢版 |
2022/08/31(水) 21:24:33.86ID:9wE07orm0
スピーカーとアンプとMacとオーディオインターフェイスとprotoolsとコンデンサマイク買って200万かかったな
プラグインやらは仲間内でゴニョゴニョした
0097放線菌(光) [US]
垢版 |
2022/08/31(水) 21:27:10.85ID:+jT5hkdp0
鼻歌でもええねんで
0099エアロモナス(神奈川県) [ZA]
垢版 |
2022/08/31(水) 21:34:09.78ID:ciZBfv+R0
DTMでprotools?w???wwww
エンジニアならまだしも作編曲でプロツーなんて誰も使わんよ🤣🤣🤣
0100バクテロイデス(ジパング) [BR]
垢版 |
2022/08/31(水) 21:36:29.78ID:+sd16NZZ0
その昔、ギター上手いやつとか噂になってるやついっぱいいたけど結局世に出れず
今だってPC使っていろいろやってくれるやついるけど、名を残せる人ってどのくらいいるんだろ
言うほどそう面白いの作れてないんだよなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況