X



日本政府。次期イージス艦、最新型のSPY-7レーダーや、1000キロの長射程ミサイル搭載で調整。 [896590257]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カルディセリクム(愛知県) [EU]
垢版 |
2022/08/17(水) 06:03:52.27ID:MDnmbeqj0●?PLT(21003)

「イージス・システム搭載艦」、長射程巡航ミサイル搭載で政府調整…船体は「単胴船型」に
2022/08/17 05:00 読売新聞

政府が建造を計画している「イージス・システム搭載艦」に、地上の目標も攻撃可能な国産の長射程巡航ミサイルを搭載する方向であることが16日、わかった。
ミサイル防衛に加え、自衛目的で敵のミサイル発射基地などを破壊する「反撃能力」を想定した設計とする。建造費抑制のため、通常の「単胴船型」とすることも固まった。

複数の政府関係者が明らかにした。政府は、地上配備型迎撃システム「イージスアショア」の配備断念を受けた代替案として、2020年12月にイージス・システム搭載艦を2隻建造することを決めた。
今ある海上自衛隊のイージス艦8隻は、沖縄県・尖閣諸島を含めた海域で活動するのに対し、イージス・システム搭載艦は、常時、日本海で北朝鮮のミサイル警戒にあたることを想定している。
イージスアショア用に米企業から購入契約済みのレーダー「SPY7」のほか、巡航ミサイルを迎撃できる「SM6」の搭載も決まっている。
新たに搭載する方向となったのは、陸上自衛隊の「12式地対艦誘導弾」を改良した巡航ミサイルで、改良後は射程を約1000キロ・メートルまで伸ばし、艦艇にも搭載できるようになる。

政府は、年末までに国家安全保障戦略など3文書を改定し、自衛隊の「反撃能力」の保有を打ち出す方向で調整している。
日本海に常時展開するイージス・システム搭載艦に長射程巡航ミサイルを搭載すれば、抑止力の強化につながる。

船体については、波の影響を受けにくいなどの理由から、複数の胴体を組み合わせた「多胴船型」も検討していた。
しかし、戦闘用の艦艇としての開発実績が少ない上、建造費が膨らむ可能性があることから「単胴船型」とすることにした。近く公表する見通しだ。

船体の型式が決まったことから、防衛省は早期に船体の設計を開始したい考えだ。23年度予算の概算要求で、建造に向けた関連経費を計上する方針だ。
船体の完成までには5年以上かかると見込まれている。

https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220817-OYT1T50038/

世界で最も多用途なレーダー、SPY-7
https://www.lockheedmartin.com/en-us/news/features/2020/why-spy-7-is-the-worlds-most-versatile-radar-japan.html
0003コルディイモナス(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/08/17(水) 06:08:43.11ID:Mvdu5Uhc0
こんな物作るお金あったら朝鮮学校を無償化して全生徒に奨励金を配ればいいのに
0005ヒドロゲノフィルス(愛媛県) [GB]
垢版 |
2022/08/17(水) 06:13:05.94ID:ZDyCVNYz0
射程短いな
40,000km先の目標に精密爆撃できるくらいにならんのか
0006コルディイモナス(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/08/17(水) 06:14:40.65ID:Mvdu5Uhc0
>>5
JAXAと組めば260万キロまでは行けるぞ
0007オピツツス(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/08/17(水) 06:14:53.38ID:uOT4PEdz0
>>3
お前は黙って💩を喰ってろ
0008アシドバクテリウム(三重県) [JP]
垢版 |
2022/08/17(水) 06:16:56.05ID:XQ+7Sne90
艦に載せる意味がわからない。アショア潰したヤツはアホ
0013カルディセリクム(愛知県) [EU]
垢版 |
2022/08/17(水) 06:23:25.19ID:MDnmbeqj0
>>5
一周回って自分や内科医
0014アクチノポリスポラ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/08/17(水) 06:24:41.24ID:SGU0jCCc0
本当に役に立つならバンバン作ってくれ
ただ水上艦艇のVLSだけでは足りないと思うよ
0016キロニエラ(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/08/17(水) 06:28:30.12ID:uWNMAU9D0
まだ言ってる
さっさとイージス・アショアに戻せよ
0017シネココックス(愛知県) [US]
垢版 |
2022/08/17(水) 06:28:30.24ID:RRjauYJK0
原潜が無いと負ける
0019プランクトミセス(大阪府) [US]
垢版 |
2022/08/17(水) 06:30:44.14ID:D+DgVwMk0
対艦ミサイルは対地ミサイルにも転用可能だからな
憲法との兼ね合いで言わないようにしてるけど
0020バチルス(東京都) [ZA]
垢版 |
2022/08/17(水) 06:31:01.45ID:oJBVmvA70
アーセナルシップ造るんじゃなかったのけ
見たかったのにミサイル戦艦
0023チオスリックス(福島県) [US]
垢版 |
2022/08/17(水) 06:34:23.38ID:hWU4pCM/0
>>1
>地上配備型迎撃システム「イージスアショア」の配備断念を受けた代替案として、2020年12月にイージス・システム搭載艦を2隻建造
>年末までに国家安全保障戦略など3文書を改定し、自衛隊の「反撃能力」の保有を打ち出す方向で調整

イージスアショアに反対してたパヨクさんたちw
いまどんな気持ち?
0024シネココックス(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2022/08/17(水) 06:35:23.56ID:VU6LO6DX0
>>20
世界中同じこと考えるけれど結論は
「被弾したら1隻で火力ダウンやばすぎ無理」
ということで、そういうのは巡航ミサイルマシマシにした原潜に任せる流れ、ロシアとアメリカがソレ
0025スピロケータ(光) [CN]
垢版 |
2022/08/17(水) 06:36:20.28ID:Ph4Enfna0
>>8
寧ろイージス艦10艦で万々歳
0026ディクチオグロムス(東京都) [LT]
垢版 |
2022/08/17(水) 06:37:47.03ID:BQItf8h/0
無駄でしょ

なんで使わないの?
0029シネココックス(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2022/08/17(水) 06:40:15.76ID:VU6LO6DX0
>>23
陸上で365日常時監視出来ないのが辛い
軍艦は定期修理点検と休養に訓練があるから監視時間長くない、海自としては艦隊防空艦として運用したいのに弾道ミサイル防衛任務にイージス艦持っていかれて辛い
0030フラボバクテリウム(茸) [SE]
垢版 |
2022/08/17(水) 06:40:27.80ID:dKhmKvnh0
新型イージス艦も重要だが
早く中国・韓国・北朝鮮人を強制送還させろ
その方が国益にかなう
0031グリコミセス(ジパング) [US]
垢版 |
2022/08/17(水) 06:44:26.45ID:6GPAyP5P0
米倉ご満悦
0033ヴェルコミクロビウム(栄光への開拓地) [IL]
垢版 |
2022/08/17(水) 06:46:06.10ID:rP5NGwyu0
>>8
護りの要は所在を知られない方がええんやで
0034アクチノポリスポラ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/08/17(水) 06:47:27.20ID:SGU0jCCc0
>>18
そんなことないだろ
日本が戦略原潜(核装備のやつをこう呼ぶ)を3隻保有して、ローテーションで海に潜ませておいたら、シナ公なんざ頭がトチ狂うよ?
これはイギリスがやってる方式な。ミサイル(トライデント)はアメリケから買えばいい
0035スファエロバクター(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/08/17(水) 06:48:27.41ID:bX2pgBFL0
>>1
ジャップその金を貧困に使わないん?


(*´▽`*)
0039アクチノポリスポラ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/08/17(水) 06:53:27.89ID:SGU0jCCc0
>>37
核原潜は必要だから、軍事費をUPするしかないんじゃないかな?
0040ヴェルコミクロビウム(栄光への開拓地) [IL]
垢版 |
2022/08/17(水) 06:54:38.81ID:rP5NGwyu0
>>38
河川名は今どきネイビーのトレンド
フリゲート艦にあてられるのでは?
0041デロビブリオ(東京都) [US]
垢版 |
2022/08/17(水) 06:56:26.53ID:MKCTvDFL0
兵隊の弾がない
トイレットペーパーもない
施設ボロボロ
だけどこれにかねつぎこむ
0042チオスリックス(福島県) [US]
垢版 |
2022/08/17(水) 06:57:25.80ID:hWU4pCM/0
>>41
×だけど
◯だから
0043アクチノポリスポラ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/08/17(水) 06:59:51.91ID:SGU0jCCc0
日中の物理的な距離は近いから、核を撃った瞬間相手の国の都市に必中する。
相互確証破壊が成り立たない関係だ。
中国、北朝鮮がミサイル発射したとして、数分以内に即応できるとは思えない。
しかも即応できたとしても、多弾頭、極超音速化してる弾頭を撃ち落とせるのか?極めて怪しい。
やはり報復用の核原潜を配備するのが良いと思う
0044ニトロソモナス(東京都) [TH]
垢版 |
2022/08/17(水) 07:04:57.92ID:GJxrAv5o0
これとは別にそろそろこんごう型の置き換えを検討せにゃならん時期なんだがな
いっこうにそれらしき動きが無いような
0045ヴェルコミクロビウム(栄光への開拓地) [IL]
垢版 |
2022/08/17(水) 07:06:59.26ID:rP5NGwyu0
>>44
古い艦を末永く大切に使いましょう…で
魔改造クルー!
0054デスルフレラ(茸) [NL]
垢版 |
2022/08/17(水) 07:25:50.33ID:wNkSF2it0
今後想定しなきゃいけないのは的の小さい特攻ドローンだと思う
0056ユレモ(東京都) [KR]
垢版 |
2022/08/17(水) 07:31:07.79ID:8gbaKcnu0
>購入契約済みのレーダー「SPY7」
これを損切りして責任を負うのが嫌な政治家と官僚が込み込み1兆円の無駄遣いをします
政治家の1人は撃たれて亡くなったけど
0057エリシペロスリックス(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/08/17(水) 07:31:30.97ID:THjPBnqZ0
隣に住む奴らが武装強化・変態化しているからセキュリティ費用がかさんでしまう
0058コルディイモナス(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/08/17(水) 07:32:38.25ID:Mvdu5Uhc0
>>54仮に
小さい漁船50隻から50機ずつ飛ばされても2500機だもんな

どうやって防ぐんだよって思うわ
防鳥ネットでも張るかw
0059アキフェックス(群馬県) [US]
垢版 |
2022/08/17(水) 07:32:42.97ID:21ZYi/1Z0
音速ミサイルに全力しろ
敵基地攻撃が全て
0061アナエロリネア(ジパング) [KR]
垢版 |
2022/08/17(水) 07:39:49.65ID:yREAfAPY0
>>56
レーダーだけで1兆円?
1人10万円の支給で13兆円だったから
国民1人当たり1万円以上支払って、こんな海上艦艇作るんですか?って話よ

ただなんだから、外交で解決しろ!
0063ネンジュモ(岐阜県) [US]
垢版 |
2022/08/17(水) 07:48:43.61ID:L4oG8z9x0
>>61
アメリカの押し売りだからアメポチ辞めないと無理
0070プロカバクター(大阪府) [KR]
垢版 |
2022/08/17(水) 08:08:42.70ID:2pmDr7F00
>>61
SPY-7自体は200億そこらじゃなかったか?
0071キロニエラ(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/08/17(水) 08:12:17.80ID:uWNMAU9D0
陸上イージス用のレーダーだから艦載用SPY-7と違ってセル数が多くて巨大なんだよな。バランス悪くて転覆するんと違うか。元のアショアに戻せよ。
0072コルディイモナス(ジパング) [IT]
垢版 |
2022/08/17(水) 08:13:08.98ID:PZYB1XqQ0
高性能なレーダーも重要だけど
もっと大事なのはデータリンクなんだが
アメ公の都合で一方的にリンク切られる様なのでええの?
国内で構築しろよ
0073キサントモナス(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2022/08/17(水) 08:13:14.94ID:0W5chu9S0
何なんだよ調整て
フルスペック積めや
0075ユレモ(東京都) [KR]
垢版 |
2022/08/17(水) 08:14:49.69ID:8gbaKcnu0
>>61
レーダー、新設計大型イージス艦、それと「SPY7」の試験開発費用でそれくらいかかるかと。
「SPY7」は実績ゼロの製品だから、日本が試験、実験等の費用を出す必要がある。
米軍が新規採用するのと同じ「SPY6」にしておけばまだよかったんだけど、安部がトランプ
の言いなりで決めてしまったことだからな。
0079オセアノスピリルム(千葉県) [US]
垢版 |
2022/08/17(水) 08:40:33.99ID:o9+zp6i00
<丶`∀´> 仕方がないから共同開発してやってもいいニダ!!
0080バークホルデリア(群馬県) [US]
垢版 |
2022/08/17(水) 08:45:33.51ID:YO3zNbhu0
統一教会議員がいる状態で発注させて大丈夫なん?
0081バークホルデリア(群馬県) [US]
垢版 |
2022/08/17(水) 08:47:32.18ID:YO3zNbhu0
うっかり日本を自動でミサイル攻撃する兵器ができそうだね
0082テルモアナエロバクター(東京都) [US]
垢版 |
2022/08/17(水) 08:50:08.81ID:cTvUQcwI0
そりゃ200km程度しか飛ばないミサイルで何と戦うのって話だよね
0083テルモアナエロバクター(東京都) [US]
垢版 |
2022/08/17(水) 08:51:10.06ID:cTvUQcwI0
>>76
マクロスかよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況