X



「地元ならではのおいしい食べ物が多かった県」ランキングTOP10! 2位「石川県」、1位は福井 [837857943]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スフィンゴモナス(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2022/08/05(金) 15:28:38.81ID:YSE/qGUB0●?PLT(17930)

リクルートが運営する「じゃらんリサーチセンター」は7月12日、「じゃらん宿泊旅行調査 2022」を発表しました。全国1万4123人を対象に、各都道府県のさまざまな魅力を調査し、ランキング形式でまとめたものです。

今回は、「地元ならではのおいしい食べ物が多かった都道府県」ランキングを中心に紹介します。
※調査対象は2021年4月~2022年3月に国内宿泊旅行をした人


第3位:富山県(74.1pt)
富山県の特産品で思い浮かぶのは、「ますずし」や「柿の葉ずし」といった郷土料理や、白エビ、寒ブリなどの魅力的な海の幸です。
きれいな水と恵まれた自然環境によって育てられた「氷見牛(ひみぎゅう)」や「富山ブラックラーメン」も有名ですね。

第2位:石川県(77.1pt)
加賀れんこんやサツマイモの五郎島金時、水前寺菜といった「加賀野菜」など、おいしい野菜が魅力の石川県。能登半島では
「能登丼」や加賀の海鮮料理など海の幸も有名です。また、ステンレス皿に豪快に盛られた「金沢カレー」は、1度は聞いたことがあるでしょう。


第1位:福井県(79.0pt)
1位に選ばれたのは、「福井県」でした。
「越前がに」や「越前そば」など「越前」と名のつく食べ物は福井県の特産品です。ソースカツ丼や三国バーガー、敦賀ラーメンといった
B級グルメも魅力的なものばかりが並びます。香り豊かな地酒「黒龍」も幅広い世代から愛される日本酒ですね。

https://imgcp.aacdn.jp/img-a/1200/800/aa_news/article/2022/08/04/62eb314b84161.jpeg
https://news.allabout.co.jp/articles/o/46434/
0003プロピオニバクテリウム(福岡県) [RO]
垢版 |
2022/08/05(金) 15:29:52.76ID:3dCxhnWh0
「地元ならではのおいしい食べ物が多かった都道府県 ...
統一は日本の全財産搾取&性奴隷化!
2022/07/24 —
「地元ならではのおいしい食べ物が多かった都道府県」
ランキング! 1位は福井県
· 第2位:石川県 · 第1位:福井県
· あなたにおすすめの記事.
0005エルシミクロビウム(東京都) [JP]
垢版 |
2022/08/05(金) 15:31:05.90ID:uW0USnx60
何で北陸ばっかなのか
0009イグナヴィバクテリウム(大阪府) [ヌコ]
垢版 |
2022/08/05(金) 15:34:57.71ID:t1B24C/R0
>>7
田辺、新宮あたりは沖縄、北海道行くより遠いからな
0010ヴェルコミクロビウム(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2022/08/05(金) 15:35:09.21ID:vhe+jHZt0
眼鏡堅麵麭
0013フソバクテリウム(佐賀県) [GR]
垢版 |
2022/08/05(金) 15:36:25.85ID:RY4UDwgK0
地元三国だが越前ガニは高くて食えんし三国バーガーは食べたことないわ。
てか旅行に来たら田舎すぎて驚くんじゃね?
まぁ三国ボート場(実際は町境で隣町)や東尋坊に来た時によっておくんなまし。
子供がいるなら福井は恐竜博物館に行って帰りにアユの懐石がおすすめ。
0015フィシスファエラ(東京都) [AT]
垢版 |
2022/08/05(金) 15:37:18.43ID:MGtcatqP0
北陸三県は共働き多く持ち家率も幸福度も高い
3世代同居あたりまえだし中級家庭が多く所得差も少なく平和にくらせる地域
生活に余裕がある家庭が多いので外食産業も充実して当然
0018スフィンゴバクテリウム(騒) [US]
垢版 |
2022/08/05(金) 15:39:02.11ID:YQLyANQZ0
日本はどこに行っても美味しいものはある
秋田は例外
0021フランキア(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/08/05(金) 15:41:49.12ID:YpSVaD3I0
やっぱ海よな
0022ナウティリア(東京都) [US]
垢版 |
2022/08/05(金) 15:42:31.62ID:GsfmMosR0
黙っててよ福井県民は!
カツ丼にとき卵じゃなくてソースをかける野蛮人のくせに!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況