X



東京都以外で家を無料で貰うって、すぐに負債にしかならんだろ… [194767121]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0041ラガマフィン(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/17(日) 15:55:40.66ID:yD+W1PJx0
負債というか大部分は建物の値段だからな
人口減少幅も田舎のほうが大きいし資産としては残らない
東京の不動産は田舎より高いが、結局土地部分が高いだけで建物は田舎とそんなに変わらないから、価格変動はあるにせよ一定額の資産は残る
0043スフィンクス(SB-Android) [TW]
垢版 |
2022/07/17(日) 15:56:09.76ID:Khaa9ORJ0
地方都市にある親の家を相続した
査定でそこそこ良い値が付いたが踏ん切りがつかず未だ売ってない
0044ギコ(福岡県) [ZA]
垢版 |
2022/07/17(日) 15:56:27.64ID:4gi/RtUl0
>>35
法の趣旨は知ってるよ
じゃあ具体的に、相続人の立場にある人が、相続が発生する10年前にあるいは5年前に
あるいは1年前に現金100万円の贈与を受けていたら、それが「相続する」という意思表示に
なってしまうのかという疑問だよ
何の気なしに100万ぽっちの金を受け取ったら、不良資産も億単位の借金も相続決定とか
怖すぎだろ
0045デボンレックス(北海道) [US]
垢版 |
2022/07/17(日) 15:59:44.95ID:+V1c4Qnz0
>>44
死ぬまでの期間、資産に余裕があるから生前移転を行ってるのであり、

カネだけ取ってあと知らね~(笑)では到底認めてくれない
0046ギコ(福岡県) [ZA]
垢版 |
2022/07/17(日) 16:03:58.69ID:4gi/RtUl0
生前移転と認定される期間や金額はどれくらい?その他の要件は?
例えば働き盛りの親が若い子供夫婦や学生やってる子供に金銭援助して、その30年後に
死亡した場合は?こんなんでも生前移転と言われてしまうのか?
0049サイベリアン(ジパング) [TW]
垢版 |
2022/07/17(日) 16:11:02.95ID:Ihi2xzGt0
>>36
そのくせ寄付すると言うと断るしw
0050スナドリネコ(茨城県) [LT]
垢版 |
2022/07/17(日) 16:16:14.12ID:9uoqyWyo0
>>6
軽井沢でちゃんと管理されてる別荘地だと全く使わなくても別荘の維持管理費で年間100万はかかる
維持費もかからない場所だと実質原野と変わらず資産価値はほとんどない
0051ギコ(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/17(日) 16:16:29.28ID:p7ROH7HG0
捨てたい不動産を身寄りの無い老人の名義にさせてもらうビジネスどうだろう
0052ギコ(福岡県) [ZA]
垢版 |
2022/07/17(日) 16:17:08.59ID:4gi/RtUl0
>>48
知らないなら知らないって書けばいいのに
0053コーニッシュレック(東京都) [LT]
垢版 |
2022/07/17(日) 16:20:27.39ID:hCWL7VNH0
定年、早期退職といったある程度は金持ってるけど家はまだ買ってない現役リタイヤ組なら、そこそこのリフォームかけても手頃に家持てるからほど良い感じか。
周囲数十km内、スーパーどころかコンビニすら無い様な立地だったらさすがに論外だけど。
0056ラグドール(茸) [EU]
垢版 |
2022/07/17(日) 16:42:38.00ID:9SaSLDSu0
宅地や家はどんなに辺鄙でもボロくても固定資産税かかる
0058ペルシャ(大阪府) [US]
垢版 |
2022/07/17(日) 16:59:25.45ID:JTO9Clss0
>>6
嫌われてんのか?
0059アメリカンショートヘア(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/17(日) 16:59:51.13ID:qwpiibC70
東京だけはダイジョウブで自分だけはスカを掴まないとか思ってるやつ
頭がハッピーだよね
20年後のおまいさんは今より馬鹿になってるぞ
0060カナダオオヤマネコ(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/07/17(日) 17:00:40.55ID:iBW2NcnH0
>>53
アマゾンが普及する前ならそうだっただろうな

アマゾンで飲食品まとめ買い出来るから
アマゾンでドリンク菓子カップ麺まとめ買いすりゃコンビニ要らんだろ
0061ロシアンブルー(三重県) [JP]
垢版 |
2022/07/17(日) 17:08:21.50ID:FfCYLbSQ0
田舎だとトタンのボロ家屋にベンツなんて光景はよく見るからな
家のローンが無い生活が出来るなら空き家をリフォームするのもありだと思うわ
0062ユキヒョウ(茸) [AU]
垢版 |
2022/07/17(日) 17:30:14.05ID:GmyOJH6b0
埼玉の僻地なら仕事通えるし犬とか農園とかできるぐらいの庭あればハイオク同然でもほしいわ
0064ラグドール(群馬県) [ニダ]
垢版 |
2022/07/17(日) 17:52:24.41ID:jhjHPo3a0
まあやり繰り出来る金があるから移住するんであって
固定資産税がとかいう人は無理するな
0065ターキッシュバン(茸) [GB]
垢版 |
2022/07/17(日) 17:56:04.70ID:XvnrwMWh0
今ならネット引いてあればリモートワークで使えるんじゃね?
買い物とか大変だろうけど

年一週間しか使わないとかだと無駄だろうけど7-9月の3ヶ月涼めるならありかな
0066ヨーロッパヤマネコ(福島県) [US]
垢版 |
2022/07/17(日) 18:06:27.86ID:286u5M1l0
解体屋に聞いたら俺の実家壊すだけで500万超えるって聞いてニッチもサッチも
0067スノーシュー(兵庫県) [US]
垢版 |
2022/07/17(日) 18:07:39.41ID:gjsPJl4R0
地方都市やそのベッドタウンでもまだまだ値段つく

阪神間で駅から徒歩10分以内で売れなくなりそうな傾向は見えないな
0068ハイイロネコ(愛知県) [US]
垢版 |
2022/07/17(日) 18:09:38.50ID:xvD3VnyB0
DIYの知識と根気があれば
リフォームの様子をYouTubeに上げてそこそこ儲かる模様
0069ボブキャット(SB-Android) [TR]
垢版 |
2022/07/17(日) 20:36:18.79ID:7bBglI/00
>>66
壊した後の廃棄に金がかかるんだよね
0072アメリカンショートヘア(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/07/18(月) 03:21:19.02ID:ynBA4F2l0
>>71
マルウェア
0073クロアシネコ(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/18(月) 05:44:10.40ID:xcVJ04Zp0
>>6
元彼のお父さんは新幹線通勤してたよ
座れるし、ビールも飲めるし、近くに住むより通勤は快適。
0075クロアシネコ(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/18(月) 05:49:54.95ID:xcVJ04Zp0
>>21
生前贈与してもらうほど、遺産があるの?
親に要らない土地を処分してもらって、引っ越してもらえばいいじゃん。ちまちま生前贈与なんかするより簡単
0076クロアシネコ(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/18(月) 05:53:00.98ID:xcVJ04Zp0
>>31
贈与税じゃなくて、相続税でしょ?
相続税は、遺産最低3600万以上ないと発生しないよ。
相続税を払うほど遺産があるのは1割程度
日本人の9割は貧乏人
0077クロアシネコ(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/18(月) 05:55:28.85ID:xcVJ04Zp0
>>32
一軒家に住んでると、
マンションの修繕費、管理費って無駄だと思うわ
築20年の一軒家に住んでるけど、まだどこも治してない。外観も室内も綺麗だよ。
あー、ガスコンロは壊れた。
0085ハイイロネコ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/07/20(水) 01:37:13.12ID:RKgQWtaG0
東京でもどこでも自分が住んでしまったら負債でしかない。人に貸して家賃収入が得られたら資産。
0086アメリカンワイヤーヘア(ジパング) [MD]
垢版 |
2022/07/20(水) 08:04:39.48ID:7z7iLKUQ0
しょせん自宅は住居費でしかないからなw
毎月払うか、借金して一括で払うかの違いw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況