X



日本各地の行政機関に納品された300万円の国産ドローン「蒼天」が墜落…不具合発覚し運用停止 [902666507]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボルネオウンピョウ(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/06(水) 09:52:10.82ID:EZRUsv580?2BP(1500)

官民で共同開発した国産ドローン「 蒼天 」が、機体の不具合を理由に全国の警察や消防で使用停止となっていることが分かった。

安全性がセールスポイントだったが、4月に機体の不具合が原因とみられる墜落事故を起こしていた。開発企業が不具合の解消に向けて、制御プログラムの更新準備を進めている。

蒼天は幅約64センチ、重さ1・7キロの小型空撮用ドローン。小型機は、中国企業製が日本国内でも圧倒的シェアを誇る。
撮影画像や飛行データなどの情報漏えい防止などの観点から国産機を求める声が高まり、蒼天が誕生した。

開発は、ドローン関連の新興企業「ACSL」(東京)やNTTドコモのほか、経済産業省所管の新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)などが共同で担った。
蒼天は風速15メートルの強風でも飛行可能で、離島の測量や、災害時の捜索活動などでの活用も想定されている。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20220706-OYT1T50015/
https://www.yomiuri.co.jp/media/2022/07/20220706-OYT1I50011-1.jpg
0005セルカークレックス(神奈川県) [KR]
垢版 |
2022/07/06(水) 09:54:17.48ID:SW4hXE8O0
最近公共系はベンチャーに発注してトラブルになる事例が多いよな
まあ育てる意味もあるんだろうが、大手挟むとかしてヘッジしとけよ
0008スミロドン(岐阜県) [JP]
垢版 |
2022/07/06(水) 09:54:43.33ID:XGgr7AuV0
高くて無能ですぐ壊れる
さすがメイドインジャップw
0010ヤマネコ(光) [US]
垢版 |
2022/07/06(水) 09:55:49.70ID:7NagRNBE0
中国様に頭下げて売ってもらえばよかったのに…w
0014(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/07/06(水) 09:57:19.30ID:4bwU0mGc0
中抜きしてるんだろ
0015チーター(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/06(水) 09:57:21.96ID:NkoJ3tRt0
>>3
いくら何でも高すぎだろw
やっぱメイドインジャパンはもう競争力ねえな
0016現場猫(東京都) [BR]
垢版 |
2022/07/06(水) 09:57:37.15ID:oYPHXPVy0
ベンチャー企業が作ってるのか
0017ノルウェージャンフォレストキャット (東京都) [US]
垢版 |
2022/07/06(水) 09:57:44.72ID:TJWdyEKS0
良いんだよ失敗しても
ちゃんと原因突き止めて同じ失敗や似たようなミスがもう起きないようにしろ
0018パンパスネコ(光) [US]
垢版 |
2022/07/06(水) 09:58:19.57ID:fH5Cvg5K0
蒼天の霹靂
0019ボルネオヤマネコ(千葉県) [ID]
垢版 |
2022/07/06(水) 09:58:21.13ID:MlhZD6vV0
よしウクライナに送ろうwどんどん墜落して
まさかのロシア軍壊滅、凄いじゃないか
0023(宮城県) [US]
垢版 |
2022/07/06(水) 09:59:03.48ID:Z6cQFZ7Y0
中国だって墜落はするんだよ
大事なのはここからだよここからの対応なんだよ
テストガー、整備ガーって役所のスタンプラリー始まるだろ?
そーじゃねーんだよ!いいんだよ墜落なんて
ドンドン飛ばして不具合吸い上げて改良改良でスピード出せよ
そこなんだよクソ日本よ
0025ボルネオヤマネコ(千葉県) [ID]
垢版 |
2022/07/06(水) 09:59:24.78ID:MlhZD6vV0
>>17
竹平蔵に中抜きされて事後検証する金は無いだろ
見て見ぬフリで誰も責任取らないよ
0027ベンガル(ジパング) [US]
垢版 |
2022/07/06(水) 09:59:36.82ID:QYDsEjfm0
>>3
アスクル!?
0030サイベリアン(長野県) [CN]
垢版 |
2022/07/06(水) 10:00:22.13ID:etKO/p3W0
情報漏えいってスパイ天国状態を放置しておいて今更w
0031ヤマネコ(光) [US]
垢版 |
2022/07/06(水) 10:00:22.34ID:7NagRNBE0
航空機どころかドローンすらまともに作れない技術力大国(笑)

どうせいつもの中抜きと接待に全力だったんだろ?w恥晒しにも程がある
0034アメリカンカール(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/07/06(水) 10:01:05.89ID:9d8JRlPu0
>>5
受注側は、美味しい案件やん、ラッキーくらいにしか考えてない、農家や林業見てりゃ分かるだろ
補助金や助成金で成長する事は絶対ないから即刻やめて欲しい
0037ターキッシュバン(大阪府) [US]
垢版 |
2022/07/06(水) 10:02:46.80ID:niBEGL6a0
>>5
90%中抜きされるじゃん
0038スミロドン(茸) [US]
垢版 |
2022/07/06(水) 10:02:51.76ID:naVUx0+N0
北斗の文句は俺に言え!
0039サバトラ(埼玉県) [CN]
垢版 |
2022/07/06(水) 10:03:25.46ID:1c+qekTr0
DJIのでも結構落ちる
日本は中国なんかに比べても気流の変動激しいから
はっきりいってドローンはむいていない
0040マレーヤマネコ(茸) [US]
垢版 |
2022/07/06(水) 10:03:44.28ID:Pf4cIVEh0
どっかの国がお邪魔プログラム仕込んでる…とかいう漫画的展開になったりして
0043ハバナブラウン(東京都) [GB]
垢版 |
2022/07/06(水) 10:03:55.11ID:L3UH1Fiq0
オリガルヒと同じことやってるんだよなあ


「ロシアの軍事技術力を結集」して作られたという触れ込みのオルラン10でしたが・・・。

 実際にウクライナで撃ち落とされ、中身が分解されてみると、何と偵察機能の心臓部というべきカメラが日本の市販品。

「CANON」の一眼レフがまるのまま、テープで貼りつけてあったのがバレた。これは相当恥ずかしい。

 ちなみに、エンジンはたかだか20数万円、一眼レフも10万円台のリーズナブルな価格で調達可能で、その他も大したものでなく、「オルラン10」はまずもって100万円以下で製造・販売が可能な「趣味のラジコン」です。

 これに1500万円の価格設定は、どれだけ人件費積んでるのか知りませんが、さすがに盛りすぎでしょう。

「オリガルヒ」が隠してきた濡れ手に粟の商法、馬脚の一端が垣間見えたというところでしょうか。
0049マンクス(富山県) [ニダ]
垢版 |
2022/07/06(水) 10:05:06.93ID:zsXMeaxO0
ACSLはやっぱうんこだな
0054ジャングルキャット(茸) [EU]
垢版 |
2022/07/06(水) 10:07:34.15ID:D5zIHTAY0
> 蒼天は風速15メートルの強風でも飛行可能で、離島の測量や、災害時の捜索活動などでの活用も想定されている。
要らん機能ごちゃごちゃ入れて高く使いにくくなってる予感
家電が通った道
0055ベンガルヤマネコ(茸) [US]
垢版 |
2022/07/06(水) 10:07:48.36ID:cdLxP9N00
もう中抜きが巣食ってるならそれで諦めるよ
ただし問題が起きたら責任取って一家全員死刑になってくれ
0059ギコ(茸) [RO]
垢版 |
2022/07/06(水) 10:08:16.21ID:jjqJNTUZ0
あのドローンを見よあれこそがジャップランドである
機能せず墜ち全身木っ端微塵へと自ずから進む
飛行機はお猿さんには難しいよねと思えたが
しかし遂にはドローンさへ作れなくなったかw(´・ω・`)
0060ピューマ(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/07/06(水) 10:08:47.16ID:vFAvgVTH0
飛行性能を超えるって制御がうまくいってないってことか
プログラム更新すればいいんだろうけどそうすると主要諸元に届かなくなるんだろうな
0064猫又(神奈川県) [DE]
垢版 |
2022/07/06(水) 10:09:25.16ID:jMKzJ7gz0
>>27
アスクルが開発して売ってる
裏にはドコモのドローン研究とかあるんだろうが
中抜きに中抜きで高いんだろ
外見まんまDJIだからDJI製造かな
0065スミロドン(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/06(水) 10:09:29.01ID:8px1E/w40
>>11
官民系お友達利権なんだろうけど中途半端にやるなら
最初からやらんほうがマシだな
0066トンキニーズ(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2022/07/06(水) 10:10:03.28ID:GSQAZLsa0
300万の内訳を見る権利が納税者にはあると思う
0068クロアシネコ(東京都) [FR]
垢版 |
2022/07/06(水) 10:10:26.56ID:J/IPcFNX0
まあ、官公庁や自治体が買い上げてくれるというお墨付きがなければ、開発に乗り出すベンチャーすらいない
これが出遅れた日本の現状
0071ぬこ(東京都) [CN]
垢版 |
2022/07/06(水) 10:11:13.68ID:LtXV0tBJ0
>>5
これ実質大手じゃないの
0072ジャガー(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2022/07/06(水) 10:11:20.65ID:LqnQSxkE0
チャイナ不信の今ならアメリカやヨーロッパに市場はあるがな
0073デボンレックス(茸) [JP]
垢版 |
2022/07/06(水) 10:11:22.65ID:fBZMrzc60
>>1
官が絡んだら絶対だめなんよ
0074バリニーズ(ジパング) [NL]
垢版 |
2022/07/06(水) 10:11:30.30ID:CenJVCUc0
>>68
そもそも規制だらけの日本でドローン開発しても売れねえしな
0076ヤマネコ(光) [US]
垢版 |
2022/07/06(水) 10:12:23.94ID:7NagRNBE0
官民共同開発




もうこの時点で終わってる。世界の恥晒し
0077ジョフロイネコ(広島県) [IE]
垢版 |
2022/07/06(水) 10:12:32.53ID:dwXvPrjB0
どうせまた中抜きばかり群がって
実際に仕事してるのは6次下請けのアルバイトなんだろ
0078ボブキャット(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/07/06(水) 10:13:38.11ID:7gYy7y7r0
>>1
日本は技術立国(笑)
いや観光立国だ(笑)
ちがうちがう、没落国家だよ( ・∀・)
だってドローンさえ製作出来ないのだから(笑)
中国様に土下座して教えて貰えよ、
ジャップ(笑)
0086リビアヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/06(水) 10:15:48.58ID:f2FWV4z30
300万でこの見た目って・・・
どんだけ中抜きしてんだよ!
寄生虫企業を除去する法整備
が先じゃねーか?
0088ジョフロイネコ(広島県) [IE]
垢版 |
2022/07/06(水) 10:16:16.32ID:dwXvPrjB0
無制限に金投入しても旅客機作る事が出来ずギブアップしたのも衝撃だったが
ドローンですらかなり怪しいな
0089スミロドン(愛知県) [US]
垢版 |
2022/07/06(水) 10:16:16.58ID:kOT2yPz90
市場で揉まれて製品として完成してくのと税金に支えられて開発されるのとどっちがいいんだろうな
今のところ10分の1の価格の中国製以下の出来なんだろこれ?
0091ラガマフィン(SB-Android) [GB]
垢版 |
2022/07/06(水) 10:16:56.25ID:r+vOuSiO0
中国製ドローンのほうが圧倒的に安くて高性能だぞ
0093ペルシャ(ジパング) [RO]
垢版 |
2022/07/06(水) 10:17:21.31ID:btvio+5O0
何で日本のメーカー製の製品って
高いだけなんだろうなぁ
昔なら価格に納得するだけの使い勝手の良さとか耐久性あったけど
今のは無駄機能満載なんでこんな設計にしたのって所が多すぎ
0094ハイイロネコ(香川県) [DE]
垢版 |
2022/07/06(水) 10:17:25.99ID:y9RGMhYa0
ドローンすらまともに作れないのか終わってんな
0095ブリティッシュショートヘア(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/07/06(水) 10:17:30.09ID:s23KqMwh0
>>11
DJIのも、よく墜落するけどな。
今回のは官庁で使う仕様に達していなかったという話。
そもそもクアッドコプターって横風に弱いんだから、飛行船とか別の方式にすればいいのに。
0097ギコ(千葉県) [US]
垢版 |
2022/07/06(水) 10:17:55.87ID:v1q6GHcT0
せめて技術力だけは世界トップクラスでいてくれよ
0098カラカル(愛知県) [US]
垢版 |
2022/07/06(水) 10:18:26.76ID:Rzut/rvU0
蒼天の拳
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況