X



吉野家、米を100%国産へ切り替え [609257736]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ヤマネコ(茸) [FR]
垢版 |
2022/07/05(火) 08:32:07.19ID:ukq3d8Ic0●?2BP(6000)

吉野家がコメを「100%国産」に切り替え 背景に輸入米価格の高騰も

「うまい、やすい、はやい。」を掲げ、ビジネスマンのファストフードの1つに「牛丼」を定着させた吉野家が、使用しているコメを100%国産米に切り替えたことがわかった。それまで一部にアメリカ・カリフォルニア産のコメを使用していたが、昨年から国産米に切り替え、4月までに全店舗でそれが完了したという。


 食品業界に詳しいジャーナリストが語る。

「吉野家のコメは、しばしば使用米やそのブレンド比率を変えていました。煮込んだ牛肉を乗せることもあって『さっぱり系』が前提のため、外国産米をブレンドしても対応できていた」

 牛丼の並盛は340グラム(規定)。そのうちご飯は約250グラムを占める。「多い時で米国産米を1割ほど国産米にブレンドして使用していた」(前出・ジャーナリスト)という。直近でブレンドが始まったのは2017年の春から。かつても2012年~2014年に使用していた期間があった。

 今回、使用が終了したコメ「カルローズ」はカリフォルニア産の定番米。長さがある中粒種で、米国の業界団体であるUSAライス連合会のサイトによれば「軽い食感とアルデンテとも言える歯ごたえが特長」だという。農水省が入札を実施するMA米(ミニマム・アクセス米)を構成するコメの1つでもある。

 吉野家の切り替えの背景には、カルローズと国産米がほぼ同価格になったことがあると言えるだろう。2021年産のアメリカ産米はカリフォルニア州の干ばつで生産量が約2割減ったほか、直近の円安・ドル高、さらに輸送費の高騰に拍車がかかり、調達価格が上昇し続けている。

 カルローズの値段(農水省の売買同時契約輸入米の売渡価格。2021年産米)は昨年秋から1キログラム当たり200円を超え、昨年9月入札の売渡価格は240円、今年3月入札では222円だった。一方、国産米の価格(農水省発表の相対取引価格。2021年産米)は1キログラム当たり212円(5月度)。2020年頃まではカルローズが100円台前半で国産米が300円弱だったため輸入米使用はコスト面でメリットがあったが、現在はそれが吹き飛んでしまったといえる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2c83c80137f2a92e27f944af112de0168d41c745
0402ベンガル(ジパング) [CR]
垢版 |
2022/07/05(火) 14:57:43.56ID:fUcJst390
脳には炭水化物
0404キジトラ(東京都) [CA]
垢版 |
2022/07/05(火) 15:03:56.87ID:jNju/oZM0
>>208
これが一番の円安のメリット。
国内産業に外国の企業が入り込めなくなる事で国内産業の仕事が増えて儲かる。
輸出ばかりに目が行くけど今は中韓に国内市場を盗られてるのよね。
0405キジトラ(東京都) [CA]
垢版 |
2022/07/05(火) 15:06:47.95ID:jNju/oZM0
>>401
円高が当たり前になって国内産業がジリ貧になってることも知らずに安いから飛びついてる馬鹿な日本人がそれだけ多いって事だな。
米の輸入なんて全体の2%程度で、すでに強制的に貿易協定で割り当てられてるぶんがあるのに吉野家が日本米を使ってないのは不買運動した方がレベルなのに愛国心無いやつだらけなのは悲しいね。
0406ウンピョウ(福島県) [US]
垢版 |
2022/07/05(火) 15:06:52.68ID:+FDiExps0
牛肉も国産にしろ
0408ジャガーネコ(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/05(火) 15:12:47.24ID:rSvWr8V40
すき家の店内なんであんなに臭うんだろ?
0409キジトラ(東京都) [CA]
垢版 |
2022/07/05(火) 15:15:03.36ID:jNju/oZM0
>>408
掃除さぼってるから。
もう潰れたけど近所のすき屋は小バエが店内に飛び交ってる時があって、厨房のゴミ箱に大量の小バエがたかってたのに店員は全然気にしてなかった。
衛生観念が一番駄目だな、すき屋は。
0411ジャングルキャット(茸) [CN]
垢版 |
2022/07/05(火) 15:25:26.01ID:DnmIcYAc0
貧乏時代は吉野とすき家でどっちがうまいか語ったな。今はどっちも食わんが久しぶりに吉野へ行ったら米の不味さに涙が出た
0412オセロット(岐阜県) [US]
垢版 |
2022/07/05(火) 15:34:39.79ID:4mI5uW2F0
牛肉は日本のやり方は高コストだし飼料の問題もあるから、円安になったからといって海外より安くなるとも限らない
ごく僅かな放牧で育ててる牛は比較的安くなるかもしれんが、硬い
0414スノーシュー(大阪府) [EU]
垢版 |
2022/07/05(火) 15:38:16.04ID:vLmRSSZQ0
シャブ米ってマジなのですか!?
0416マレーヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/05(火) 15:43:48.70ID:1lhKzN+z0
脂身だらけなのにおまえらよく食うな
0420キジトラ(東京都) [CA]
垢版 |
2022/07/05(火) 15:55:42.96ID:jNju/oZM0
>>418
カリフォルニア米。
アメリカから貿易協定で強制的に押し付けられたぶんかな。
0425ボルネオヤマネコ(大阪府) [CN]
垢版 |
2022/07/05(火) 16:30:07.42ID:3ScC0Jug0
>>365
それだけでなく肉の量や汁の量きっちり決めるの難しいのよ
一杯や二杯ならどうとでもなるけど何千杯と基準値に収めて
更にクソ忙しくても客席に目線やるのはそこそこスキルいるんだわ
0426キジトラ(東京都) [CA]
垢版 |
2022/07/05(火) 16:55:56.68ID:jNju/oZM0
>>425
あれって、あらかじめレトルトで量を計ってパックしてるだろ。
もしくはお玉が一杯ぶんとして作られてるし。
0427ウンピョウ(長屋) [US]
垢版 |
2022/07/05(火) 17:10:05.69ID:Ba3w0XHJ0
えっ

今までどこ産だったの…
0429(大阪府) [FI]
垢版 |
2022/07/05(火) 17:27:51.98ID:sKt8wIlR0
遺伝子組み換え
安心安全
0430サーバル(兵庫県) [FR]
垢版 |
2022/07/05(火) 17:29:46.74ID:FaIAUzR30
>>394
こんな風にニュースにせんと農家のバカは輸出ばっかりするやん
九州の安いスーパーに当然のように千葉県産の落花生が山積みになるまではまだ遠いよ
0431ヤマネコ(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2022/07/05(火) 17:33:18.96ID:FbVrrSN80
福島依頼、外食で米はまったく避けてるな。
絶対に疑いの目で見てるからなおれは。
絶対つかってるだろ。
なら、いったい福島米は日本のどこへ消えて行ってんだよW
0433猫又(茸) [TW]
垢版 |
2022/07/05(火) 17:45:57.14ID:FhjCVR2O0
>>231
お前の負けだな
口喧嘩じゃあるまいし
誹謗中傷しておいて違うなら証拠を出せとか
痴漢冤罪の犯人と同じクズだよ
0435オリエンタル(茸) [US]
垢版 |
2022/07/05(火) 17:56:49.08ID:hihc/zU20
外米使ってたんか...
0436マンクス(ジパング) [US]
垢版 |
2022/07/05(火) 18:04:50.88ID:QDIp+Ibn0
フクシマみたいな汚染食材をばら撒く県は消えてくれ
こいつら日本人じゃねえわ
0439ヤマネコ(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2022/07/05(火) 18:27:42.94ID:FbVrrSN80
短期バイトで倉庫仕分けやったとき30kgコメ袋がイオンモールの外食店宛てであったな。
福島米はみなかったけど、郡山とか茨城とか北関東以北の米。
なんで関西の店にそんなところから米かうんだよってw
安いのかな?
0440ジャパニーズボブテイル(ジパング) [US]
垢版 |
2022/07/05(火) 18:39:08.22ID:aN9O3FxX0
国産米が値上がりするからやめろや
輸入米で頑張れ
0443ピクシーボブ(埼玉県) [CN]
垢版 |
2022/07/05(火) 18:53:48.78ID:ndu6lrkE0
>>85
米が臭いのは古いか、ちゃんと磨いでないか、長時間保温してるかだな
0445ロシアンブルー(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/07/05(火) 19:15:21.95ID:/7sFJOIJ0
国産もピンからキリまである
0447アムールヤマネコ(大阪府) [US]
垢版 |
2022/07/05(火) 19:20:46.53ID:izYU+1I40
F米
0449サーバル(やわらか銀行) [FI]
垢版 |
2022/07/05(火) 19:23:17.23ID:7d4Pg+Y50
国産といっても安全とは言えずセシウムさん
0450スナドリネコ(ジパング) [US]
垢版 |
2022/07/05(火) 19:23:40.44ID:zmASupfP0
外では言わないけど
東北と関東は無理
工場が関東の製品も買わない
0452イエネコ(石川県) [CN]
垢版 |
2022/07/05(火) 19:25:52.68ID:hFh4UMui0
>>380
このアホには農家が輸出した方が儲かる様になれば逆転するのわかるかな
0454猫又(茸) [CA]
垢版 |
2022/07/05(火) 19:33:43.05ID:x0pznSCN0
いくら米を国産にしてもシャブ漬け丼は食わないよ
0455しぃ(東京都) [LT]
垢版 |
2022/07/05(火) 19:34:12.98ID:V2CJ3PRA0
外食屋の米ってどこも原発事故で風評等で立場弱い、福島産を買い叩いてるだけだしな。外食屋の大半が使ってる米の産地を国産としか出して無いのもそういう事情。
0458マレーヤマネコ(岡山県) [US]
垢版 |
2022/07/05(火) 20:41:21.42ID:cuQiHDhe0
>>315
露助や支那畜米畜が行った核実験で大気中に撒き散らされた放射性物質の量を知ったら発狂しそうだな
0459マレーヤマネコ(岡山県) [US]
垢版 |
2022/07/05(火) 20:42:48.45ID:cuQiHDhe0
>>455
この手のバカを見るたびに思うんだけど
福島一県で日本全国の需要を満たせるわけねーだろ
民主党による原発事故前はどこの米を使ってたんだよ
0461(東京都) [NL]
垢版 |
2022/07/05(火) 20:44:37.41ID:c7vmLmBJ0
原発事故前だと松屋はきらら397つかってておいしかった時期ある
0462バーマン(茸) [CN]
垢版 |
2022/07/05(火) 20:51:05.41ID:5B3u8pxG0
>>457
食べて応援w
0465トラ(神奈川県) [AU]
垢版 |
2022/07/05(火) 21:29:53.76ID:7alO+7iL0
今まで国産じゃなかったんかよ
どこの米使ってたんだよこえーな
0466茶トラ(神奈川県) [FR]
垢版 |
2022/07/05(火) 21:46:13.58ID:pAW8Wolt0
牛丼の米ならあっさりしゃっきりが合うと思うから、ササニシキとかあきたこまち、つがるロマンとかがいいかな?
0467黒トラ(東京都) [NL]
垢版 |
2022/07/05(火) 21:50:15.72ID:yPUsZMvb0
牛肉も国産黒毛和牛にしろよ
0469縞三毛(茸) [US]
垢版 |
2022/07/05(火) 22:51:06.55ID:N+2zqPgV0
>>180
定食のおかずの味が濃ければ飯の不味さも誤魔化せるしな
0470サバトラ(大阪府) [US]
垢版 |
2022/07/05(火) 22:53:00.62ID:MuZSDmq60
外国米だったのかよ!って感じw
0471しぃ(東京都) [LT]
垢版 |
2022/07/05(火) 22:57:11.63ID:V2CJ3PRA0
ちなみに火事で6人くらい死んだせんべい屋の主原料は中国米
0472マンチカン(茸) [DE]
垢版 |
2022/07/05(火) 23:00:28.81ID:oPi0Z8wz0
大して価格が変わらないのに、お米が
やよい軒てんやは美味くて吉野家すき家のは不味いんだよね。
0473クロアシネコ(千葉県) [US]
垢版 |
2022/07/06(水) 01:07:55.85ID:v7G1sxIo0
コジキの餌場
0474ボルネオヤマネコ(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/07/06(水) 01:18:49.84ID:RmUX/qhW0
ふぐすまの米味はいいんだっぺ
0475スペインオオヤマネコ(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/07/06(水) 01:21:26.81ID:EEMEMwjP0
たしかホームページでは牛丼にピッタリ合う米の配合がこれだったからと書いてあった気が…
結局コスト下げるために外国産米使ってたってのがバレちゃったね
やっぱりク○企業だねここは
0477バリニーズ(東京都) [AU]
垢版 |
2022/07/06(水) 02:00:57.01ID:4eViQrFn0
うちの近所は明らかに松屋の方がご飯がうまい
炊き方次第じゃないの
0478現場猫(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2022/07/06(水) 02:05:09.62ID:57QmeI8s0
>>472
最近やよいのご飯美味く感じないんだが
0481サバトラ(茸) [US]
垢版 |
2022/07/06(水) 02:10:24.87ID:GaACyspc0
>>472
ごはんおかわりロボが優秀だわ
0482ボルネオヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/06(水) 02:16:07.29ID:VhP2gpel0
>>477
うちも松屋のほうがうまいわ~
0483エジプシャン・マウ(大阪府) [IL]
垢版 |
2022/07/06(水) 03:22:15.79ID:cMUuwdT30
一人住まいにはパックご飯は便利すぎだよ
御飯炊くなんて洗うのめんどくさいし残りは冷凍庫行きだから美味しくなくなる
0485黒トラ(SB-iPhone) [IN]
垢版 |
2022/07/06(水) 06:15:33.13ID:aSWZjDj80
国産だけ書かれてるのは…
0487チーター(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/07/06(水) 06:30:44.58ID:nFgaXzD+0
吉野家は釜焚ってきいてたから米にこだわりあると思ってたら、そもそも国産ではなかったのか
0488縞三毛(東京都) [GB]
垢版 |
2022/07/06(水) 06:45:09.70ID:sOrhPkJA0
国内で米不足になった場合の保険でしょ
タイ米では代用出来ないし急に作れと言っても間に合わない
0495ラグドール(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/07/06(水) 07:19:14.41ID:PBin8NFH0
>>315
ローマ字すら読めず
ピカなのに海洋部しか影響してないのに
気付けないなんて
お前のカーチャンデブス!
0497セルカークレックス(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/06(水) 07:34:00.39ID:swT53znT0
もう、行くこともないから、好きにやればいいんじゃない?wwww

牛丼は別に吉野家の専売特許じゃないからね。
0498ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [AT]
垢版 |
2022/07/06(水) 07:38:18.45ID:PS4TY2K20
吉野家とか松屋はもっと国産米をつかえよ
国内の米農家の支えになることがブランドイメージの向上になるだろ
外食産業はもっと日本の農業をまもれよ
自給率が落ちたのはお前らのせいだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況