X



ひろゆきさん、正論www 「iPhoneは値上げしてません。日本円の価値が無くなっただけです」 [271912485]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボンベイ(茸) [CN]
垢版 |
2022/07/02(土) 11:34:20.21ID:GKBCwtW00?2BP(1500)

https://news.mynavi.jp/article/20220702-2385624/
ひろゆき@hirox246
iPhoneの値段は変わってないんだけど、「iPhoneが値上げ」というニュースになる日本。

appleがiPhoneの値上げをしたわけではなく、日本円の価値が下がったんですよね、、、

日本経済が落ちてる事に気づいてない人が多いのは、ニュースの表現の問題もあるのかなぁ、、、と。
7月2日 00:38
いいね:22,711
リツイート:3,260
0545シャルトリュー(愛媛県) [US]
垢版 |
2022/07/03(日) 07:37:26.26ID:mbDLkmCT0
>>535
超円高だった民主政権の時国は豊かになりましたか?
0546アビシニアン(埼玉県) [NZ]
垢版 |
2022/07/03(日) 07:44:23.51ID:XWC5fz+l0
今まで日本は世界最安値だったのを世界平均にしただけ。
ブラジルやトルコなんて、iPhoneが20万だからな。
0547コラット(ジパング) [DE]
垢版 |
2022/07/03(日) 07:45:12.21ID:Cn2Ikzlf0
>>545
正規雇用が減って非正規雇用が増えた
黒田日銀が金融緩和を始めてからは、非正規雇用も正規雇用も増えた
賃金も上がった
0548黒トラ(茸) [DE]
垢版 |
2022/07/03(日) 07:53:30.40ID:42PRrA5Q0
実質賃金は2000年以降、名目賃金とほぼ連動する動きをしてきたのですが、2013年以降はその連動性が崩れてしまっているからです。円安によって物価の上昇が顕著であった2013〜2015年までの3年間の実質賃金の下落幅は4.3ポイント(※厚労省の当時の統計では4.6ポイント減/2015年=100で計算)と、リーマン・ショック期に迫るほどの落ち込みを記録しています。
0549黒トラ(茸) [DE]
垢版 |
2022/07/03(日) 07:55:24.89ID:42PRrA5Q0
アベノミクスのごまかしの本質は、国民に名目賃金ばかりに目を向けさせ、実質賃金にはいっさい触れてこなかったということです。この期に及んで、「連合」の数字を持ち出すなどとは、あまりに滑稽です。連合に加盟している労働者は日本の全労働者のわずか12%にすぎず、労働組合がない圧倒的大多数の中小零細企業の労働者は含まれていないのです。

 
0551マーゲイ(千葉県) [FR]
垢版 |
2022/07/03(日) 08:07:11.26ID:IMdVR6Ky0
>>548
毎月勤労統計には名目賃金・実質賃金以外に労働時間の増減なども指数がある
それによればアベノミクス以降の労働時間指数は実質賃金指数よりマイナス幅が大きい

つまり働いた時間も大きく減っているので実際に働いた時間当たりで見ると
実質賃金は実はプラマイゼロからプラス寄りになるという

また賃金系の調査は複数あって、たとえば国税庁の民間給与調査では
時間当たりに調整しなくても素で平均給与が増えている

そういった複数の調査や分析の結果を並べて見るに
アベノミクスでは実質賃金指数が言うほどには賃金動向は悪くないだろうな
(そういうフェアな視点は批判するのには都合が悪いから無視されるだろうけど)
0552オリエンタル(大阪府) [US]
垢版 |
2022/07/03(日) 08:11:39.03ID:c7144XDq0
>>17
海外と日本のマクドナルドの商品価格見ると一目瞭然
韓国にすら負けてるのな
0553オリエンタル(大阪府) [US]
垢版 |
2022/07/03(日) 08:15:02.57ID:c7144XDq0
近年、日本の新車販売価格が高くなったのは、日本市場向けではなく
海外市場での価格帯に合わせた結果だしな
日本では一般車500万では高すぎるという声があるけど
北米の購買層では安いってことになる
いまの日本人の感覚では150万くらいの感覚
やっすい国になったんだよ日本は
0554黒トラ(茸) [DE]
垢版 |
2022/07/03(日) 08:18:30.26ID:42PRrA5Q0
>>551
>つまり働いた時間も大きく減っているので実際に働いた時間当たりで見ると
実質賃金は実はプラマイゼロからプラス寄りになるという


これちゃんと数字で提示してもらわんと判断できないよ?
0555(埼玉県) [GB]
垢版 |
2022/07/03(日) 08:21:08.24ID:lJ0Y1IzU0
まあでも通貨価値が不安定な国だと収入を米ドルとかに替えるのが普通だったりするし
0556黒トラ(茸) [DE]
垢版 |
2022/07/03(日) 08:24:08.92ID:42PRrA5Q0
景気が良いから労働時間を減らそう!
いや、残業代を減らそうかな?w
0557アフリカゴールデンキャット(岡山県) [US]
垢版 |
2022/07/03(日) 08:24:53.09ID:cjFFgIQA0
世界的に通貨の価値が下落している
その中でも日本円だけ突出して暴落している
0558ラ・パーマ(神奈川県) [CN]
垢版 |
2022/07/03(日) 08:53:01.25ID:nWSFOdPS0
どうせ円高になっても価格据え置きなんでしょ
その時になんと言い訳するか楽しみ
0559コーニッシュレック(東京都) [BR]
垢版 |
2022/07/03(日) 09:23:49.46ID:Kyg5TwqN0
>>8
なんか可哀相…

残念ながらここ数年のiPhoneのパーツは
韓国の比重が大きいよ
ディスプレイなんてほぼ韓国、中国
0561キジ白(愛媛県) [ZA]
垢版 |
2022/07/03(日) 10:23:17.55ID:ysGPJKol0
円の価値が無くなってるって
マネーゲームしてる人間の思考よなぁ
輸出産業の利点の方がでかいのに
0562ベンガル(熊本県) [DE]
垢版 |
2022/07/03(日) 10:38:27.91ID:z+L3f0Bj0
>>1
そんな話より金玉ってなんで左右対象じゃないんだろう?
必ずどっちかに傾いてるよな。
0563スナネコ(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/07/03(日) 10:40:12.52ID:PMSTJdLh0
>>561
円の価値が下がってるから輸出企業が楽できてるのでは???
0564カラカル(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2022/07/03(日) 10:47:55.46ID:Vi/nznqn0
>>561
ほんと上場企業の70%が増益 3分の1が過去最高益を更新てスレ見たのを思い出した
この円安で円を貶める人が目立つけど、
お里が知れるというか、本性が分かる気がしてしまう
0565(SB-Android) [JP]
垢版 |
2022/07/03(日) 10:53:23.30ID:UxTUE/r30
林檎を盲目的に使ってたけど今は110円で買った乙歩73で充分です。
0566スナネコ(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/07/03(日) 11:18:15.80ID:PMSTJdLh0
>>564
原材料安い時に作った在庫を処分したら儲かりまっせ
来年以降ですね
0569シャム(北海道) [EU]
垢版 |
2022/07/03(日) 12:33:16.76ID:9QJX/qWp0
円相場が元に戻っても恐らく値段据え置きだから値上げで間違いないだろ
0572ヒョウ(茸) [MG]
垢版 |
2022/07/03(日) 13:49:16.32ID:S5uCfrSB0
お前の好きな言葉尻だけ使うなら、これは値上げだろ
ほんと糞だなコイツ
0576ジョフロイネコ(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/03(日) 15:59:41.96ID:ptCFgOtI0
、まさ
0577マーゲイ(千葉県) [FR]
垢版 |
2022/07/03(日) 16:05:36.73ID:IMdVR6Ky0
>>554
1人1時間当たりの実質賃金はむしろ上昇した
人1時間当たりの実質賃金(実質時給)はむしろ上昇した
https://i.imgur.com/VHrqjRi.jpg
2019年の雇用者1人当たり実質賃金は2012年対比▲4.6%と低下しており、
それは正規だけでなく非正規でも同様だった
(一般労働者:同▲1.8%、パートタイム労働者:同▲4.2%)。

だが、ここで留意すべきは雇用者1人当たりの労働時間がそれ以上に減少した点であり、
1人1時間当たりの実質賃金(=実質時給)はむしろ上昇した
(一般労働者:同+0.9%、パートタイム労働者:同+5.6%)。
0578キジトラ(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/07/03(日) 16:08:30.19ID:FaJW1Ei60
ありとあらゆるものが値上げの中、株は値下げ
0579バーマン(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/07/03(日) 16:45:13.40ID:OU4YAHDv0
あんまよくわからないんだけどこの人って日本円の価値がなくなってきたから今後どうしたらいいまで語る人なの?
価値がなくなりましたまでなら俺も言える
0581ラガマフィン(群馬県) [ニダ]
垢版 |
2022/07/03(日) 20:33:58.81ID:spbFiZ3W0
>>580
いや、埼玉のネットカフェからリモート中
0582スコティッシュフォールド(北海道) [RU]
垢版 |
2022/07/04(月) 00:21:05.62ID:6CZmMuYb0
>>313
国民が肌で感じるのは食だろ
0584パンパスネコ(東京都) [HK]
垢版 |
2022/07/04(月) 20:36:27.92ID:KNNOLdPH0
>>1
まろゆきにしたら正しい。珍しいな
0585クロアシネコ(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/07/04(月) 23:52:25.05ID:2g2PF0NK0
【日経平均「年内3万円超」の可能性は十分にある】 03193033426991
[出所] Google検索 安崎投資研究所
0586シンガプーラ(埼玉県) [CN]
垢版 |
2022/07/05(火) 00:37:49.73ID:4zTv91Es0
>>564
円安を過剰評価してるのも多いけどな
輸出産業に間違いなくメリットだけど、よく円安信奉者がいう国内回帰とかは現実的には難しいからな
0589ヒョウ(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/05(火) 00:41:23.24ID:i/MRl45i0
>>1
そんなのみんな知ってること偉そうに言って恥ずかしくないのか
0590オセロット(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/07/05(火) 00:52:07.01ID:k9u9OiNH0
値上げか値下げかは単純に購入者の出費がこれまでと比べて増えるか減るかによるだけだろ?
値段据え置きの販売価格の商品が円安にもかかわらず値下げと言われないのはそレが理由だろ?
0591現場猫(大阪府) [US]
垢版 |
2022/07/05(火) 08:06:11.51ID:ELN6XExt0
こんな低レベルな理屈をドヤ顔で話すことが許されるのは小学生まで

正論ではなく小学生レベル論
0592マーゲイ(茸) [US]
垢版 |
2022/07/05(火) 09:11:54.58ID:IJ3k3hN80
高インフレで市場急変 上半期円22円下落、米株20%安
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB289MY0Y2A620C2000000/

>2022年1〜6月の金融市場は歴史的な急変動となった。
>円相場は対ドルで22円円安と40年ぶりの下落幅となり、米国株は20%安(29日時点)と52年ぶりの下げ相場となった。

今年上半期だけで、22円の円安
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています