X



セミ、今年はなぜ出ないの? [194767121]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(秋田県) [US]
垢版 |
2022/07/01(金) 13:26:09.60ID:kV9D4g870●?PLT(13001)

「梅雨が明けたのにセミの大合唱が聞こえてこない」。そんな声が西日本新聞「あなたの特命取材班」に寄せられた。30日は九州北部でも14地点で最高気温35度以上の
猛暑日になるなど、既に夏本番。にもかかわらず、確かに真夏の風物詩の存在感は薄い。調べてみると、観測史上最速の梅雨明けが影響しているようだ。

【画像】福岡市中央区で羽化するセミ

 今年最高の34・8度を記録した福岡市・天神。日中の公園を歩いても、「シャアシャア」「ワシワシ」の大合唱は聞こえない。30日の各地の最高気温は、
熊本県あさぎり町36・8度▽大分県日田市36・6度▽福岡県久留米市36・4度―など。福岡、長崎、大分、熊本4県に「熱中症警戒アラート」も出された。

 厳しい暑さが続くが、なぜセミはおとなしいのか―。セミに詳しい九州大農学研究院の紙谷聡志准教授(昆虫学)によると、今季の初鳴きはニイニイゼミが6月21日、
クマゼミが同26日だが、鳴き声はまだ散発的。例年7月中旬に鳴き始めるアブラゼミは未確認という。

 紙谷准教授は「短い梅雨と少雨が影響している」と指摘する。土の中で育つセミの羽化には気温の上昇だけでなく、まとまった雨が不可欠。九州北部の
梅雨明けの平年値は7月19日で、セミの活動が活発になるのも例年その時季だ。

 ところが、今年は6月28日に異例の梅雨明け。期間も17日間と最も短く、雨量は各地で平年を下回り、半分以下の所も。紙谷准教授は「雨が少なく、
タイミングを計りかねているのでは。今は『いつになったら降るのか』と待ちわびているのだろう」と見守る。

 九州北部は来週ごろから、まとまった雨が降る予報。その後に一斉にセミの合唱が響き渡るかもしれない。体感温度が上がるようで、
それはそれで考え物…と思うのは人間の勝手だろうか。(梅沢平)

https://news.yahoo.co.jp/articles/cd3f08c2c27153e1c75818497f5d20b2e23eb7c4
0002ブリティッシュショートヘア(茸) [GB]
垢版 |
2022/07/01(金) 13:27:46.97ID:1XsRY7Br0
???「セミウマイデス」
0004デボンレックス(大阪府) [US]
垢版 |
2022/07/01(金) 13:28:14.52ID:MiG8Nqgj0
まだ梅雨があけてないことをセミは知ってるんだろう
0007ターキッシュバン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/07/01(金) 13:29:43.50ID:w3FqDF9C0
この前あつかったからか幼虫なのに勘違いして出てきてた
0013ジョフロイネコ(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/07/01(金) 13:31:06.81ID:Zeqk9YGd0
アキーム「セミ。僕が王族だなんて分かっちゃ拙いからな。言葉にはくれぐれも気を付けろよ。」
0015ジャパニーズボブテイル(栃木県) [US]
垢版 |
2022/07/01(金) 13:35:11.12ID:rTZ5hMNn0
今日初めて鳴き声聞いた
それでも1匹、2匹ぐらいの音量
場所によるかも
それに時期がやっぱり早いんだろうな
毎年梅雨明けしたらどこに隠れてたんだって
一斉に鳴き出すイメージ
0020縞三毛(福岡県) [FR]
垢版 |
2022/07/01(金) 13:41:57.08ID:gQNXXb8P0
セミより蚊が居ない
ボウフラが湧く水たまりが干上がったのか知らんけど
0021ラ・パーマ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/07/01(金) 13:42:41.89ID:dQvvp/x60
昨日鳴いてたよニイニイゼミ
こいつはどのセミよりも早く羽化するので、アブラゼミはまだだな
0022サビイロネコ(ジパング) [GB]
垢版 |
2022/07/01(金) 13:42:47.86ID:btiGCbjp0
グエンに食われた
0026(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/07/01(金) 13:50:29.57ID:8ErddO8M0
地中で蒸しゼミになってる
0031パンパスネコ(東京都) [TN]
垢版 |
2022/07/01(金) 13:54:41.28ID:wVbZKNWd0
ボクの股間のセミもニィニィ言ってます
0037コドコド(和歌山県) [US]
垢版 |
2022/07/01(金) 13:58:35.32ID:LT7EoaZo0
>>30
近所の堤防が干からびたミミズで地獄絵図と化してた
0039(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/07/01(金) 13:59:39.89ID:eE7CzRoZ0
>>34
耳鼻科いけ
0041コーニッシュレック(神奈川県) [NO]
垢版 |
2022/07/01(金) 14:01:22.48ID:jzP0K54g0
セミファイナルでしょ。
0043スナネコ(熊本県) [CA]
垢版 |
2022/07/01(金) 14:02:59.17ID:MUZZ6Gq10
セミヌード
0045(埼玉県) [GB]
垢版 |
2022/07/01(金) 14:04:44.87ID:pO0ARQh+0
そりゃカラカラの炎天下に土から這い出て来るのはつれぇわ
0046クロアシネコ(埼玉県) [CN]
垢版 |
2022/07/01(金) 14:05:42.14ID:O9ADoVnl0
>>34
蝉と秋の虫が同時に一年中鳴いてるわ
だからもうリアルの虫が鳴いてるのか耳鳴りなのか区別もできん
0049ライオン(SB-Android) [FR]
垢版 |
2022/07/01(金) 14:15:22.02ID:yGNimqb20
セミが気象庁の梅雨明け聞いてるのかよ
0050ラガマフィン(東京都) [FR]
垢版 |
2022/07/01(金) 14:17:11.50ID:Q7xUOjMT0
セミも引き篭もる暑さ
0051茶トラ(福島県) [US]
垢版 |
2022/07/01(金) 14:17:57.47ID:Iq8iuTBC0
俺のアナルも蒸されてムンムンです
0053アメリカンショートヘア(神奈川県) [CN]
垢版 |
2022/07/01(金) 14:22:24.07ID:lwtwgdMa0
小型のニイニイゼミなんかだと
雨が殆ど降らなかったから地面が硬くて
出て来れなくなってるんだろうな
空梅雨の時も羽化の途中で力尽きてるのが
多かったよ
0054ボンベイ(ジパング) [HK]
垢版 |
2022/07/01(金) 14:36:27.17ID:Opv1zLY40
まだ時期ちゃうやろ
暑いから勘違いしてる
そこら中に出てくるのは7 月下旬あたりからやろ
0055ベンガル(おにぎり) [US]
垢版 |
2022/07/01(金) 14:37:16.98ID:BkIq5+Sm0
庭にオルトランまくと、セミの幼虫も死んでしまう?
0056猫又(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/07/01(金) 14:39:44.00ID:9lF2N7JB0
去年からあまり鳴かないな
0060サイベリアン(茸) [AU]
垢版 |
2022/07/01(金) 14:43:29.60ID:oh5KsXpc0
「美味かったアル」
0061(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/01(金) 14:45:27.40ID:k7GtKCbF0
地獄の業火で焼かれる夏はこれから
0063アメリカンカール(静岡県) [US]
垢版 |
2022/07/01(金) 14:45:36.22ID:JTk92j5y0
ラブコンに食われたのか
0064スノーシュー(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/07/01(金) 14:53:13.54ID:8vW22ZKf0
猛暑だからなのはたしかだ
0066シンガプーラ(光) [JP]
垢版 |
2022/07/01(金) 14:56:01.34ID:Ff0ysyiO0
8月からだろ
311の年も騒いでたヤツがいたけど学習しねーのかよ
0067ジョフロイネコ(大阪府) [US]
垢版 |
2022/07/01(金) 14:59:29.39ID:Z9KtlRnf0
夏休みに入った瞬間鳴き始めるイメージ
まだちょっと早いんじゃないか?
0068アメリカンカール(福岡県) [US]
垢版 |
2022/07/01(金) 15:01:01.28ID:3cI8pZSY0
脱皮シーンに偶然遭遇して写真に収めたけど
確かに鳴いてないな
厚すぎてなく元気も無くしたね
0070茶トラ(神奈川県) [ZA]
垢版 |
2022/07/01(金) 15:01:07.07ID:QScE8jSd0
アメリカは2021年が素数ゼミの年だったから今年はおとなしいんだろな
日本は暑すぎて土の中で絶滅か
0071キジトラ(福岡県) [US]
垢版 |
2022/07/01(金) 15:02:11.47ID:LwX4xh1v0
逆にもうヒグラシが鳴いてて早っと思ったんだが
0072黒トラ(東京都) [GR]
垢版 |
2022/07/01(金) 15:02:57.24ID:sNzXCUHL0
>>22
何の疑問も抱かないレス
0075エキゾチックショートヘア(岩手県) [NO]
垢版 |
2022/07/01(金) 15:06:15.36ID:VjlRkT5G0
昨日の夕方一匹鳴いてたが
確かに今日は全く聞かないな。
暑苦しいだけだし無理すんな。
0077ぬこ(愛知県) [US]
垢版 |
2022/07/01(金) 15:07:47.50ID:EHHCVzYH0
2日前にニイニイゼミ大量羽化してたよ
カブトムシはいなかったけど
ノコギリクワガタはいた
0079シンガプーラ(青森県) [JP]
垢版 |
2022/07/01(金) 15:10:48.30ID:nh7hqlK00
まだ7月入ったばっかりだからな、7月の終わりから8月だろ
0080バーマン(光) [JP]
垢版 |
2022/07/01(金) 15:11:44.56ID:PIlVqDsh0
私がいないとセミしい?
0081ハイイロネコ(光) [JP]
垢版 |
2022/07/01(金) 15:12:33.44ID:AFwUh9Oz0
言われて気付いたがたしかに今年はセミの鳴き声が全く聞こえない
0082ソマリ(東京都) [CN]
垢版 |
2022/07/01(金) 15:12:41.20ID:FNRAlVLZ0
池掘ったらセミの蛹が土から出てきた
新種の水生生物だと思って池に戻して数日後にセミと気が付いて
土に戻した
0083ヒョウ(大阪府) [CH]
垢版 |
2022/07/01(金) 15:12:56.91ID:sJ/qxzd70
おっと今年はプロか
0086(東京都) [CN]
垢版 |
2022/07/01(金) 15:15:26.83ID:NVxsXvQ20
あまりに暑すぎて虫が出ないよな
ゴキブリとかほんと出なくなった
0088ギコ(新潟県) [US]
垢版 |
2022/07/01(金) 15:18:40.51ID:ShnO7IEE0
毎年言ってんな
ボケてんのか?
0093ぬこ(大阪府) [ID]
垢版 |
2022/07/01(金) 15:24:11.98ID:N3EvRfai0
もう鳴いてるけど?🥲
彼奴等すげーな梅雨明け宣言した途端に鳴きだしたわ
0094トンキニーズ(大阪府) [US]
垢版 |
2022/07/01(金) 15:25:05.33ID:fnBd/J3X0
今朝関西ローカルのお天気予報でちろっと鳴いてるのは聞いたが
そういやマンションの周りではまだわいてこないな

まあ7月入ったばっかだもんな
0095縞三毛(神奈川県) [DE]
垢版 |
2022/07/01(金) 15:25:20.37ID:EpDIrr7z0
港が見える丘は歌の名前で
公園は港の見える丘公園だったw

ちなみに港の見える丘公園には港が見える丘の歌碑が建ってる
ややこしい話だ
0096縞三毛(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/07/01(金) 15:26:37.81ID:WLexRK3b0
うちの地域は7月15日から泣き始める予定
0097メインクーン(茸) [US]
垢版 |
2022/07/01(金) 15:26:57.69ID:kQ9qk0+a0
最近の傾向として
昔は 嫌というほどいたモンシロチョウ モンキチョウが かなり少なくなって
今は、買うと高い標本でしか昔は見なかった クロアゲハ や 綺麗なアゲハ蝶をアチコチで見るようになった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況