X



メジャーリーグ、「第4のアウト」を取り忘れて失点 ドカベンを読んでいれば助かったのに… [726434271]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 (江戸・武蔵國) [TH]
垢版 |
2022/06/30(木) 18:45:11.93?2BP(2000)

<ナショナルズ7-8パイレーツ>◇29日(日本時間30日)◇ナショナルズパーク

 人気漫画「ドカベン」や日本の甲子園大会でも注目されたことのある「第4のアウト」を取り忘れたことで、ナ
ショナルズが失点する珍しいプレーが起こった。

問題のシーンは3-3で迎えた5回表、パイレーツが迎えた1死二、三塁のチャンス。ここで打者の打球はファー
ストへのハーフライナーとなり、これを一塁手がギリギリでダイレクトキャッチ。2人の走者は帰塁することなく、
三塁へ到達していた二塁ランナーがタッチアウトとなった。

この時点でスリーアウトとなり、ナショナルズの野手たちはベンチへ引き揚げたが、実はスリーアウトとなる前に元
の三塁走者がホームインしていた。この場合、ナショナルズは第3アウトの置き換え(第4のアウト)をアピールして
ホームインした走者をアウトにする必要があったが、それを怠ったため審判がパイレーツの得点を認めた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/479e062b0c82ffddc4a872c41e3edaf32a14ce27
0303ロシアンブルー(大阪府) [UA]
垢版 |
2022/07/01(金) 20:49:48.90ID:vseM8JNy0
>>301
すげー ちゃんとルールブックにあるのか。

てことは>>291
ワンアウト満塁から超ファインプレーな外野フライで1塁返球でダブルプレー
その間に残りの2人のランナーが帰塁せずホームインしていた場合、
a.3塁ベースタッチでアピールして3塁ランナーの第4アウトを第3アウトに置き換えたら2塁ランナーのホームインは認められない(無得点)
b.2塁ベースタッチでアピールして2塁ランナーの第4アウトを第3アウトに置き換えたら3塁ランナーのホームインは認められる


ノーアウト満塁で同様のケースはアウトの置き換えなしで第3アウトを3塁ランナーでアピールアウトにすればいいってことやね

つまりノーアウト満塁から超ファインプレーな外野フライで1塁返球でダブルプレー
その間に残りの2人のランナーが帰塁せずホームインしていた場合、
c..3塁ベースタッチでアピールして3塁ランナーを第3アウトにしたら2塁ランナーのホームインは認められない(無得点)
d..2塁ベースタッチでアピールして2塁ランナーを第3アウトにしたら3塁ランナーのホームインは認められる

e.2塁ベースタッチでアピールして2塁ランナーを第3アウトにしたけど、思い直して3塁ベースタッチでアピールして3塁ランナーの第4アウトを
 第3アウトに置き換えたら3塁ランナーのホームインは認められない(無得点)

であってる?
0305白黒(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/01(金) 20:59:06.62ID:CtlMpgS/0
>>303
基本的にはそうなんだけど、守備側がうっかり二塁走者をアピールアウトにしちゃった後で、やっぱり三塁走者のアピールアウトを選択して第三アウトを置き換える!とやることも可能とされているので、二塁走者のアウトを選択しちゃうのはレアケースだね
0307サイベリアン(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/01(金) 22:08:12.31ID:Hgy2/FxX0
ラグビーならこういうとき「はいキャプテン集合」「今のはこういうことだから、分かった? じゃあ伝えておいて」で終わる
抗議だなんだといつまでも駄々こねたりしない
0308ラ・パーマ(秋) [US]
垢版 |
2022/07/01(金) 22:40:20.32ID:QHwssxAr0
>>285
>>走者タッチする前にベース踏んどきゃよかったのね

残念ながら、帰塁の意思を見せていない走者の場合、リタッチの義務違反をアピールしないとアウトコールしてくれない。
アピールの必要のないアピールプレイという奴で、これは別の走者が居て、継続したプレーを必要とする場合があるから。
ただ、別の走者が居ない場合でも帰塁の動きを示していれば、アピールが必要なく、審判はアウトコールする。
(残り走者がいないケースにおいてもそれをしてはならない理由はないとの発展解釈により、これまたアウト宣告が行われる)

今回の場合、帰塁の意思を示すような動きが無いので、タッチアップで「離塁が早いよね?」と同じアピールが必要。
まぁ、審判の方を向くだけで良いとは思うけど、自動ではアウトにしてくれないので注意が必要。
0309ラ・パーマ(秋) [US]
垢版 |
2022/07/01(金) 22:44:25.25ID:QHwssxAr0
>>308
なんか文章が変だな。
帰塁の意思を見せてないとき>リタッチの義務違反のアピールが必要
帰塁の意思を見せてるとき>ボール保持者が該当のベースを踏めば自動でアウトコールが行われる。
(これがアピールが必要ないアピールプレイと言うヤツ)

なので、今回の場合はベースを踏むだけだと自動ではアウトコールが行われないので、審判の方を向いてアピールが必要。
0310(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/02(土) 06:25:50.12ID:ITgsodh40
>>288
テニスのチャレンジだと回数制限があって、失敗すると権利が減って損するけど、野球のアピールにはそういう制限はないので、「走者が適切にリタッチしてない」と思うならアピールすればいい(リクエスト制度とアピールは別の仕組み)
もし走者が適切にリタッチしてたのであれば、アピールによるアウトは認められないとなるだけ

なお、走者が適切にリタッチしてたかどうかについては審判員はアピールがあるまでは誰にも教えてはいけなくて、アピールがあってから初めて判定を示すことになっているが、第三アウトと走者の本塁到達のどちらが早いかについては、(フォースプレイなどで早い遅いが得点の成立に関係ない場合を除き)審判員はコールとジェスチャーで必ず判定を示すことになっている(アピールがなくても判定を示す)
つまり、「第三アウトと本塁到達のどちらが早かったか」というのはアピールの(直接の)対象ではなく、判定として既に明示されていることなので、守備側が見逃していて判定を知りたければ、審判員に教えてくれと求めることは許されるが、それ自体はアピールではない
0311(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/02(土) 06:57:54.75ID:ITgsodh40
>>310
まとめると、もし守備側が「あれ?いまうっかり二塁走者にタッチして第三アウトにしちゃったけど、ひょっとしてリタッチしてない三塁走者が第三アウトより先にホームインしちゃってた?やばい?」と思ったのなら、とにかく三塁にボールを回して三塁にタッチし、審判員に三塁走者のアピールアウトと第三アウトの置き換えを主張すればいい(細かく主張しなくても、三塁にタッチしてグラブを高々と掲げ、審判員と目を合わせるか、「三塁走者アウト!」と叫ぶくらいでもいいだろう 審判員は一連のプレイを必ず見守っているはずだから)
もしそもそも本塁到達が遅かったなら審判員は「そもそも本塁到達が遅かったから得点にはなってないよ」と説明するだけだし、本塁到達は早かったけどリタッチしていなかったのなら、審判員は三塁走者のアウトを宣告し、得点は不成立になる
0312ペルシャ(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/07/02(土) 07:26:33.51ID:cISCzahG0
元木くん元木くん
はよピッチャーにボール返さなアカンで
と思ってても口に出してはいけない
0315マーゲイ(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/02(土) 08:31:23.10ID:4R+gw4OS0
アピールアウトとか面倒なとこ言わずに自動で置き換えするようなルールではなんでだめなの?
0316(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/02(土) 08:45:18.40ID:ITgsodh40
>>315
自動で置き換えるというのは、リタッチしていないことをアピールされなくても審判員が勝手に三塁走者をアウトにするということになって、リタッチの不履行はアピールによって初めてアウトになるというルールの根幹を揺るがすことになるね
0317ジャガー(茸) [US]
垢版 |
2022/07/02(土) 09:04:37.21ID:4R+gw4OS0
>>316
置き換えとか言わなくても三塁走者が帰塁してなくてスリーアウトになったから得点は無効。ってしたらだめなの?
ルールの根底を揺るがすというか、アピールありきのルールがめんどくさくね?って話。
0318(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/02(土) 09:09:56.37ID:ITgsodh40
>>317
そもそもフライが捕球されたら各走者はリタッチの義務があるんだけど、それは「リタッチしないとアピールアウトにされちゃいますよ」という意味で、アピールがないと(少なくとも、ボールを回されてタッチされないと)走者はアウトにはならないというのは野球の基本のルールなんだよ
0319アジアゴールデンキャット(福岡県) [KR]
垢版 |
2022/07/02(土) 09:16:04.18ID:pjDEQHtV0
>>1の場合でいえば4つ目のアピールアウトをとった時点で自動的に3アウト目を置換えて
得点が無効にされればいいんじゃないの?って話ではないか
>>1は3塁走者のアウトが取れてないのかな?
0320(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/02(土) 09:26:40.90ID:ITgsodh40
>>319
四つ目のアピールアウトを取るという行為は、三塁にボールを転送して触塁し、審判員に「三塁走者はアウトですよ」と主張していることを伝えるような行為を行わないないといけないと考えるべきで、ただボールを持って三塁にタッチしただけではアピールとまでは言えない(まあ審判員の方を向いて「アウトですよね?」という顔をするだけで十分だろうけど)

フライの捕球の後で走者が帰塁しようとしているときにそれより先にボールで塁にタッチされたときは、これも本来はアピールアウトなんだけど、実際には特にアピールの態度を示さなくても塁にタッチしただけで審判員はアウトを宣告するけど、これは>>308にも書かれているような理由からだ
0321(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/02(土) 09:38:49.81ID:ITgsodh40
>>319
四つ目のアウトをわざわざアピールして取るということは、通常は「第三アウトを置き換えて得点を無効にしたいですよ」という主張なので、三塁でのアピールが意識的に行われるなら問題は少ないだろう
0322マーゲイ(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/02(土) 09:41:35.04ID:4R+gw4OS0
現状そういうルールなのはわかるんだけど、やってる選手たちがちょいちょい間違えるのってどうなん?
やってる動作は同じなのにアピールしたかしてないか、相手が意志があるかないかで点が入る入らない決まるってどうなん?

って気はするけど、まあ、やってる方の人たちがそういうもんだ。しらん奴が悪い。みたいだからそれでいいんだろな。
0323(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/02(土) 09:46:24.88ID:ITgsodh40
やってる動作は同じように見えてるかも知れないけど、リタッチ前に触塁されて成立するアウトはフォースプレイではなくアピールアウトだというのは基本的なことで、第三アウトがフォースプレイや打者走者が一塁に達する前のアウトでないならタイムプレイになる(第三アウトより先に本塁に到達したら得点)というのも基本的なこと
あまり起こらないので理解が深まらないだけの話だ
0324(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/02(土) 09:56:32.58ID:ITgsodh40
フライの後のリタッチ前に塁や身体にタッチされてアウトになることがフォースプレイとは違うんだということを分かってない人は結構いるし、走者がリタッチしてなくてもアピールされるまではアウトにならない(つまりセーフ)ということを分かってない人はもっと多い
野球のルールは単純なようで難しいのは事実だろう
0325ピューマ(茸) [US]
垢版 |
2022/07/02(土) 10:09:43.28ID:T0gWN5mP0
リタッチ後のアピールとか普段からちゃんとやってないから誤認されるってのはあるんじゃない?
アピールしてなくても走る方も帰塁の意志見せてなくてもアウトーってやってるじゃん。
0326ライオン(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/07/02(土) 10:31:40.12ID:AFaEKHGz0
なんでいまだにこんなルールあるの?
不文律がまかり通るスポーツなのにね
自動適用で何の問題があるのか
戦略的にあえて適用しないなんてこともまずないだろう
選手の個人記録のために延長戦に突入させたいとかだったら使えるかもしれんけどしないでしょ
0327スナネコ(埼玉県) [JP]
垢版 |
2022/07/02(土) 10:41:31.72ID:slzw7V5h0
ルールが間違ってるんじゃなくて守備側がルール上やるべき事を怠った結果だからな
0330(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/02(土) 12:14:19.63ID:ITgsodh40
>>328
そうだね
三塁手は先に二塁走者にタッチしていて、その時点で二塁走者はアピールアウト(三塁手はことさらにアピールしてる訳ではないけど、実務的にはこれでアピールした取扱いになる)
その後三塁手は確かに三塁を踏んでいるけど、それだけで審判員が自動的に第三アウトの置き換えをしてくれるわけではなく、少なくとも三塁手が「三塁走者がアウトだ!」くらいは言ってみせないといけないだろう
0332チーター(茸) [FR]
垢版 |
2022/07/02(土) 14:15:27.33ID:+hr8HKao0
>>330
2塁走者の時は実務的にアピールしてなくてもアピールアウト、3塁の時はアピールしてないからアウトにならないと。
0333(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/02(土) 14:18:36.96ID:ITgsodh40
>>332
たぶん先に三塁を踏んでいて二塁走者には触らなければ三塁走者をアウトにしたと思うぞ
0334(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/02(土) 14:23:51.36ID:ITgsodh40
>>332
なぜかというと、審判員は第三アウトの置き換えが可能ということを教えるわけにはいかないからだよ
0337アジアゴールデンキャット(福岡県) [KR]
垢版 |
2022/07/02(土) 14:38:39.11ID:pjDEQHtV0
置換えという細かいルールは知らなくても
とにかくホームインしたあいつをアウトにしたというアピールでアウトのコールを貰えば良かったんだな?
0339ハバナブラウン(北海道) [US]
垢版 |
2022/07/02(土) 15:00:35.15ID:KhhlgW900
>>131
この事例がシンプルでわかりやすいね
三塁ランナーを殺したアピール(三塁に送球)しなきゃダメ


別な例だけど、ホームラン打ってベース踏み忘れがあった場合、守備側がアピールしないとアウトにならず得点になる

振り逃げもそうだけど、「守備は完全に終わらせろ」というルールなんでしょ
0340マヌルネコ(長崎県) [DE]
垢版 |
2022/07/02(土) 15:04:10.88ID:KfjEkfFR0
3塁手が2塁走者にタッチせずに3塁踏んでれば3アウト目は3塁走者で取りました!ってことで普通に点入らず終わってた
しかし3塁踏む前に2塁走者にタッチしてしまったので、3アウト目は2塁走者で取りました!って事になり3塁走者は生きてるから得点も有効
それでもアピールすればアウトを入れ替えられたのにそれもしなかった
ということかな
0341(茸) [PH]
垢版 |
2022/07/02(土) 15:10:24.90ID:+G70p/h+0
>>339
送球しただけじゃダメなんでしょ、今回は三塁手が玉持ってベースは踏んでる。

サードランナーアウトね、3アウト目付け替えだよね?OK?
って感じで審判見て確認しないといけなかった。ってことだろ。

普段からフライアウトのリタッチの際もアピールしたかしないかを厳密にとっておけば当たり前だろって言えるかもしれないけど。
0342アジアゴールデンキャット(福岡県) [KR]
垢版 |
2022/07/02(土) 15:13:46.95ID:pjDEQHtV0
>>339
というか帰塁する可能性があるから審判から教えるわけにはいかないしな
でそのまま次のプレーに入った時にそこで一旦精算しないとややこしいことになり過ぎるから
アウトでないならセーフと確定すると
0343ツシマヤマネコ(騒) [CA]
垢版 |
2022/07/02(土) 16:06:57.03ID:yfLxSjML0
第4アウトとか振り逃げスリーランとか、インフィールドフライとか故意落球とか、野球は複雑すぎるよ
条件の微差の変化でアウトかセーフかも変わるし

動画で解説されるのならともかく、言葉で言われても、わけわからんわ
0344白黒(東京都) [NL]
垢版 |
2022/07/02(土) 17:39:12.15ID:Y/fCKsrK0
3塁ランナー早発なら3塁投げてアウトにすればよいし
そうでないなら本塁でアウトにしなければ本塁先着なら得点のルールでよいだろ
本塁以外のアウトと本塁の先着判定は今の時代ならVARなどで判定できるだろ
0345オシキャット(大阪府) [DE]
垢版 |
2022/07/02(土) 21:21:48.68ID:yN9Q08kL0
>>26
意味はそうだけど語源は土方用の弁当じゃないの
0346サイベリアン(茨城県) [US]
垢版 |
2022/07/03(日) 09:43:45.67ID:IuM3xZgz0
>>345
ボンバージャケットの類をドカジャンと言うのと一緒。
ドカジャンは裾の長いやつも含むけど。
0347(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/03(日) 12:02:00.47ID:jfQaY8IQ0
俺が子供の頃は、ルールを勉強しようとしても公認野球規則の本を手に入れること自体が容易ではなかった
ルールや法学を学ぶためにはまず条文そのものを読むことが大切なんだけど、その条文が読めないのではなあと思ったよ
今は一応一般書籍になったので買いやすくなったけどね
0350(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/03(日) 12:20:35.09ID:jfQaY8IQ0
成美堂とかの解説書は本屋でも買えたんだけど、ああいうのは原典ではないからね
元のルールが読めないのに解説本だけあってもダメなんだけど、野球界はあんまりそういうことには頓着してなかった
0352(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/03(日) 12:24:56.10ID:jfQaY8IQ0
ベースボールマガジン社に申し込むと買えることを知ったときはうれしかったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況