X



【エコ詐欺】太陽光や風力に頼るほど火力発電所が不可欠になることが判明「大規模電力不足」本当の原因 [295723299]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001亜鈴状星雲(東京都) [JP]
垢版 |
2022/06/30(木) 18:09:52.17ID:up4GvZvr0●?2BP(4000)

「太陽光や風力に頼るほど、火力発電所が不可欠になる」日本で"大規模な電力不足"が起きている本当の事情
"異常な暑さ"が続く今夏だけの問題ではない
PRESIDENT Online
2022/06/30 12:00
磯山 友幸
経済ジャーナリスト

火力発電所がどんどん廃止になっている
異常な暑さが続いている。6月25日には群馬県伊勢崎市で40.2度の最高気温を記録。観測史上初めて、6月に40度を超えた。さらに観測史上最速で、6月中にほとんどの地域で梅雨明けし、今年の梅雨は最短で終わった。本格的な夏を迎えてさらに厳しい暑さが予想されている。

そんな最中、6月26日に政府は、「電力需給逼迫ひっぱく注意報」を初めて出した。27日の夕方に東京電力管内の電力需給が厳しくなるとして節電を呼びかけたのだ。厳しい暑さによって電力需要が増え、電力供給の余裕を示す「予備率」が、他社からの電力融通を受けても5%を下回る見通しとなったのが発令の理由だった。

節電のため電源が落とされた展示品のテレビ=2022年6月27日午後、東京都千代田区のビックカメラ有楽町店
写真=時事通信フォト
節電のため電源が落とされた展示品のテレビ=2022年6月27日午後、東京都千代田区のビックカメラ有楽町店

27日の夕方は予備率が7%程度で推移したと見られ、乗り切った。だが、厳しい暑さが続いたことから、28日、29日と立て続けに「注意報」が出された。

いつから日本は電力が足りない国になってしまったのだろうか。それはなぜなのか。異常な暑さが続いている今だけの一時的な問題なのだろうか。

実は、電気が足りない背景には、構造的な問題がある。大手電力会社が持つ火力発電所がどんどん廃止になっているのだ。

新たに稼働した火力発電所の分を差し引きしても、過去5年間で、1600万キロワットも火力の供給力が落ちているというのだ。1600万キロワットというのは540万世帯分に相当するという。今起きている電力不足は、この火力不足が密接に絡んでいる。

太陽光や風力の割合が増えるほど、火力の重要性は増す
これだけ太陽光や風力といった再生可能エネルギーが増えているのだから、火力が減っても電力は賄えるのでは、と思われるかもしれない。だが、電力には発電方法によってそれぞれ「特性」がある。太陽光発電の場合、日照量や日照時間に発電量は大きく左右される。曇りの日が多い冬場には発電量は極端に落ちる。風力にしても風が止めば発電できない。1日の中でも発電量が大きく増減するのが太陽光や風力の特性なのだ。

電気というのは基本的に貯めておくことができないため、その時の使用量に合わせて発電量を増減させる必要がある。電力の需要と供給のバランスが崩れると、電気の周波数が崩れて、電力を正常に供給できなくなり、最悪の場合、ブラックアウトと呼ばれる大規模停電につながる。これを回避するためには、太陽光などで増減する発電量に合わせて、発電量を調整する必要があるわけだが、それを担っているのが火力発電なのだ。

火力はLNG(液化天然ガス)や石炭、石油などを燃やして発電するから、発電量の調整がやりやすい。つまり、再生可能エネルギーの割合が増えてくれば増えるほど、そのバックアップとしての火力の重要性は増してくるのだ。

以下ソース
https://president.jp/articles/-/59166
0314トンキニーズ(東京都) [BR]
垢版 |
2022/07/01(金) 14:40:46.61ID:q1U07Jbl0
>>307
正に羹に懲りてなます吹くの典型
0315デボンレックス(東京都) [MX]
垢版 |
2022/07/01(金) 14:52:13.45ID:dddp018X0
太陽光パネルは山を切り刻む
風車は自衛隊のレーダーを妨害する
国民は再エネ賦課金で年何兆も取られる
それなのに節電強制
くそすぎ
0316バリニーズ(茸) [IT]
垢版 |
2022/07/01(金) 16:24:54.21ID:T4XEDQRd0
太陽光事業者に昼間と同じ出力を夜の発電でも義務化すれば解決
0317(光) [US]
垢版 |
2022/07/01(金) 17:56:12.50ID:jD8SWOzi0
>>307
「牛さんがかわいそうだから原発反対ですぅ!!」って?
パヨ女さんの典型例みたいなほしゅがいたもんだなw
0319ユキヒョウ(騒) [GB]
垢版 |
2022/07/01(金) 18:28:58.44ID:0Yw9xLou0
>>82>>141
wwwww
0320ユキヒョウ(騒) [GB]
垢版 |
2022/07/01(金) 18:29:49.19ID:0Yw9xLou0
>>274
一瞬だけな
0321ユキヒョウ(騒) [GB]
垢版 |
2022/07/01(金) 18:30:34.45ID:0Yw9xLou0
>>272
昭和に分かってる話を今から追試すんの…
暇なのかなw
0322ユキヒョウ(騒) [GB]
垢版 |
2022/07/01(金) 18:31:37.73ID:0Yw9xLou0
>>314
全くだ
地震の責任を取れとか訳の分からないのまで湧いてきて
0323白黒(愛知県) [US]
垢版 |
2022/07/01(金) 18:31:46.32ID:rECruL8J0
日本ガイシ、リチウムイオン二次電池などよりも小型化が容易で低コストな「亜鉛二次電池」を開発。日本ガイシが亜鉛2次電池、屋内定置型蓄電池として製品化へ - 日経テクノロジーオンライン
https://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/040707097/
日本ガイシが亜鉛2次電池、屋内定置型蓄電池として製品化へ - メガソーラービジネス
techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/040707097/?SS=imgview_msb&FD=69009916
「亜鉛二次電池」はリチウムを超えるか!?
https://newswitch.jp/p/845
東北・北海道での大型蓄電池を活用した系統安定化実験 システム概要が公表 | ニュース | 環境ビジネスオンライン
https://www.kankyo-business.jp/news/010503.php
大規模蓄電所を各所に造らないから。
0324アンデスネコ(茸) [US]
垢版 |
2022/07/01(金) 18:32:26.59ID:Q2rG31ap0
本当に欲しいときには既にピークアウトしてて日没後には発電量ゼロ
https://i.imgur.com/5OkO1pi.jpg
0325オセロット(大阪府) [DE]
垢版 |
2022/07/01(金) 18:39:40.71ID:2hCU4ZP/0
原発動かせよ。カス
0326オセロット(ジパング) [CN]
垢版 |
2022/07/01(金) 18:40:51.59ID:64PV6doT0
自宅ソーラーパネルは今の奇妙な仕組みを粉砕しないとな

1.日中にソーラーパネルで発電する
2.その発電した電気を格安で電力会社に売却
3.自宅で使用する電気は通常の価格で電力会社から普通に購入

ソーラーパネルで発電した電気は日中でも格安で売却
それを高値で買い戻すという奇妙な仕組み
電力会社はボロ儲けでウハウハやw
0327ソマリ(東京都) [KR]
垢版 |
2022/07/01(金) 19:09:57.67ID:1FMCXjoi0
地熱をもっと活用しろよ。
北欧に輸出してるのに!
0328(兵庫県) [US]
垢版 |
2022/07/01(金) 19:18:21.08ID:yHdQ/4rf0
>>307
福島県も地震だけなら何の問題もなかったって知ってる?
0329コドコド(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2022/07/01(金) 19:52:22.10ID:xKgqwXBd0
>>15
揚水発電なら
耐久性のあるレドックスフロー電池にしてもNAS電池にしても、容量は揚水発電に遠く及ばない
数十年単位で使うのに、数年で終わる耐久性のないリチウム電池とか話にならない
0330アメリカンカール(富山県) [US]
垢版 |
2022/07/01(金) 20:54:47.05ID:xhv3Mjvi0
ウクライナ、EUに電力輸出開始 ゼレンスキー氏
7/1(金)

ウクライナ原発がEUを救う、あんな状態でも電気供給できるんだね
0331ブリティッシュショートヘア(東京都) [FR]
垢版 |
2022/07/01(金) 22:42:16.11ID:qzO2L/4W0
>>315
そもそも、太陽光発電システムは「火災の原因」+「消火も妨害」
  http://www.fdma.go.jp/concern/law/tuchi2503/pdf/250326_jimurenraku.pdf
★> 3.1. 東日本大震災での火災事例

> (1)3 階建て住宅の 1 階車庫内に設置された太陽光発電システムのパワーコンディショナが
> 津波により浸水し、パワーコンディショナ内部の配線から出火した。
> 津波被害を受けた翌日の午前中に焼損を発見した。
★> 発見時は日射のある天気で、発電による電力で発火したものである。

> (2)2 階建て住宅に設置された太陽光発電システムのパワーコンディショナが津波により浸水し、
> 配線に付着した塩分などの影響で絶縁が劣化し、
★> 微小電流が流れ続けることで発熱が起こり、約 2 ヶ月後に出火したと思われる。

壊れ易い、壊れた後も太陽光・炎の光で発電継続、さらに感電リスクで消火困難、、な危険設備
0332(香川県) [US]
垢版 |
2022/07/01(金) 22:55:41.21ID:/G2fh7+j0
>>1
つまり、人口を減らすしか解決策はないんだな
0333アメリカンボブテイル(東京都) [RU]
垢版 |
2022/07/02(土) 07:22:13.04ID:Jnx/Cbui0
>>330
貧乏な途上国が原発に依存するのには理由があるんよ

経済成長しょうと思ったらマスト
そんなのアメリカもチャイナもヨーロッパもわかってる
0335ジャガー(光) [US]
垢版 |
2022/07/02(土) 11:44:37.92ID:A7/WNa7M0
辛坊が異常に太陽光パネル推してて逆に怪しい
原発稼働が正しいなこりゃ
0336ブリティッシュショートヘア(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/07/02(土) 12:26:37.59ID:SWUMSNe50
今もテレビでソーラー勧めてるの頭おかしいわ
0337ターキッシュバン(ジパング) [US]
垢版 |
2022/07/02(土) 12:33:17.64ID:ma88eQQS0
雨が降ったり温度が高いと発電しない太陽光増やすことより、
カバーする調整役の火力発電所が休止廃止なってるのが問題でしょうに
0338ベンガル(北海道) [US]
垢版 |
2022/07/02(土) 17:53:40.23ID:PVj9+Dat0
>>31
自民党政府が失敗をみとめるわけがない。ごまかしたり隠してやり過ごし逃げ切るだろ。
0340ジャガーネコ(光) [US]
垢版 |
2022/07/02(土) 19:15:39.62ID:MYQM5uDA0
>>243
そのロジックとやらが何なのか言ってみ?
0341ジャガランディ(SB-Android) [ヌコ]
垢版 |
2022/07/02(土) 19:25:22.51ID:P63p87Ea0
永久機関って本当に不可能なのか?
もう出来るのに財閥が儲けたいために潰してるんじゃないのか
0342ハバナブラウン(北海道) [JP]
垢版 |
2022/07/02(土) 19:29:40.41ID:vkdKcUXw0
太陽は夜に使えないし、風もいつも吹くとは限らんからな
0343シャム(静岡県) [US]
垢版 |
2022/07/02(土) 19:32:06.84ID:gu4CmKU60
太陽光勧めたいなら夜間の発電出来ない時の為の蓄電池も一緒に勧めないとダメ
良い時だけの話をしても夜間どうすんの?
一軒に一つ太陽光発電と徳電池 いったい一式幾らになるかな
0346三毛(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/07/02(土) 20:17:45.02ID:fp4akxoP0
杉田水脈議員「電力不足なのに何故、日本の原発は動かない?」その原因を暴露してしまう!
https://www.youtube.com/watch?v=OaxwpIvQbFY
0347カラカル(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2022/07/02(土) 20:18:43.81ID:4SpHpim+0
風力発電や太陽光発電は、その9割の出力の火力発電発電所が必要って試算があったな。
曇り空になったら停電とか、風が止んたら停電って割り切れば別なんだろうけど。
0348ラ・パーマ(熊本県) [MA]
垢版 |
2022/07/02(土) 20:44:34.60ID:nTLV3rkO0
>>1>>134
再生可能エネルギーはウソ!エネルギーは再生しない理由...
参政党・武田邦彦の幸せ砂時計【公式】
http://y2u.be/dT7dE8XwbMo
武田邦彦「太陽光発電は、パネルを製造する3分の1の電力しか生産しない。」
0350ソマリ(神奈川県) [CN]
垢版 |
2022/07/02(土) 21:30:19.43ID:vnutuKPy0
努力してエネルギーを賄うより
中卒で途上国の生活に慣れるほうがいい
最終的には江戸時代くらいの生活ができれば良い
0351シンガプーラ(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2022/07/03(日) 14:26:18.83ID:rSoQuBLI0
>>343
それ以前に資源がもつかな?ってとこもね
蓄電池作るのにもエネルギーと資源が必要だし
そのメンテだってタダじゃあない
売電も噛ませるなら尚の事だわな
0352ピクシーボブ(茸) [US]
垢版 |
2022/07/03(日) 15:58:08.33ID:XFNNgoyK0
太陽光発電と風力発電を大量に作ればいいんですよ。
日本にはまだまだ土地がたくさんあるんですから。
太陽光発電は天気が悪ければ役に立たないとか言いますけど
風力発電がたくさん作られてれば大丈夫ですよ。
天気が悪い時は大体風も強いんだから風力発電でバックアップできるんですよ。
原発とか火力発電は不要なんですよ。
0353シャルトリュー(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/07/03(日) 16:04:59.36ID:ooMux9mH0
>>352
ドイツさんかな?
0354ピューマ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/07/03(日) 16:14:21.57ID:RbLteyct0
結局福島第一原発の送電網は原発の電力消費にしか使ってないの?
0355ベンガルヤマネコ(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/07/03(日) 16:29:55.32ID:0hmSg6Fx0
再エネが叫ばれ、一方電力自由化の競争下、この十数年、老朽火力発電所が次々閉鎖された.今太陽光発電は夏には大量の発電をしているが、これはもちろん日が暮れると発電しなくなる.しかし日暮れ後も暑さは続くので電力が足りなくなる.この冬も太陽光に頼れない一方、火力が足りなくなる.原発が止まったことにより、火力用の石油、LNG の輸入は増え、最近の貿易収支は常に赤字である.
要するに国のエネルギー政策が決まらない中、極端に不安定な太陽光発電に頼りすぎたことが全ての問題の根本にある.もし再エネを国のベース電源の一つとするなら(しかし再エネだけでのベース電源化は不可能であろう)、再エネにも安定供給の義務を課すことが必須と言える.地熱、波力等の安定的な再エネの重視、原発のベース電源への再組み込み、不安定な太陽光や風力には蓄電池設備設置の義務化等々.さらに不安定な再エネの増加下、電力需要と供給のギャップを埋める限界電源が現状火力しかないことが問題であり、
ここにはアンモニア火力等のカーボンニュートラル火力の導入、地域間融通の強化、原発の出力調整時間の短縮、需要サイドレスポンス体制の強化等が必要であろう.
0356ジャガランディ(福井県) [GB]
垢版 |
2022/07/03(日) 16:31:14.52ID:xfmfsNcY0
ドイツも火力発電動かし始めてるんだっけ?
これ次は化石燃料は本当はエコってなるな!
0357ヒマラヤン(東京都) [FR]
垢版 |
2022/07/03(日) 16:32:02.83ID:EF/SQeE+0
廃プラスチックやレジ袋を効率よく燃やして、ゴミ償却発電の大規模化
0358クロアシネコ(岐阜県) [ニダ]
垢版 |
2022/07/03(日) 16:37:57.72ID:pYPSya1v0
いま中部電力エリア内で雨が凄く降っており
太陽光発電による電力供給が3%しかない状態
火力や原子力などによるベース電源がしっかりしてないと怖すぎる
https://i.imgur.com/soO8qAQ.png


参照:
中部電力パワーグリッド
https://powergrid.chuden.co.jp/denkiyoho/
0359ピューマ(光) [US]
垢版 |
2022/07/03(日) 16:42:26.40ID:fpveh8Lj0
全国のこどおじを鉱夫として徴兵して夕張で石炭掘らせろよ
0360バリニーズ(東京都) [DE]
垢版 |
2022/07/03(日) 16:43:29.48ID:DV5RWr9s0
雨が降るなら水力発電も大量に設置すればいいんですよ。
日本の周りは全て水だし、川も多いですから、大量に設置すれば電力は大丈夫なんですよ。
0361バーマン(大阪府) [US]
垢版 |
2022/07/03(日) 16:50:19.66ID:dZ5Kt/hC0
>>360
それを元気に潰したのが野党だな。
0362クロアシネコ(岐阜県) [ニダ]
垢版 |
2022/07/03(日) 16:55:17.63ID:pYPSya1v0
辛坊治郎は嘘つきと鉄道評論家の梅原淳が指摘
https://i.imgur.com/JmDhm6F.jpg
0364バーマン(東京都) [AU]
垢版 |
2022/07/03(日) 17:36:18.02ID:DgwxNHIP0
俺は原発推進派
メルトダウンして人類が滅んでも
俺たちにはちょっと早かったな残念
というだけだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況