X



『トップガン マーヴェリック』2020年以降の実写映画第1位に 興収60億突破、快進撃とまらず [837857943]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001北アメリカ星雲(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2022/06/25(土) 07:41:14.49ID:TYuEQNss0●?PLT(17930)

https://theriver.jp/wp-content/uploads/2022/05/TGM-FF-002R-768x405.jpg

トム・クルーズ主演『トップガン マーヴェリック』の日本での興行収入が60億円を突破し、コロナ禍・2020年以降の実写映画第1位に
躍り出たことがわかった。

洋画のみならず、邦画作品『今日から俺は!!劇場版』(2020)の53.7億円も超えた。

全米でもオールタイム興収ランキング20位圏内に入ったほか、全世界の興収もトム・クルーズ史上最高記録をすでに更新中。
10億ドルの大台もいつ突破してもおかしくない状況となっている。

洋画不振の空気を突き破り、天空高く飛び続ける『トップガン マーヴェリック』はまだまだ大ヒット公開中。これぞ、社会現象だ。

https://theriver.jp/topgun-maverick-6-billion-yen/
0684バン・アレン帯(ジパング) [CN]
垢版 |
2022/06/27(月) 11:38:13.73ID:llVMkmUl0
>>664
めっちゃ勉強になったわ
0685ボイド(ジパング) [ヌコ]
垢版 |
2022/06/27(月) 12:04:53.33ID:GLTlifNH0
>>664
難しくて理解できなかった
会社の役職で説明して
0686チタニア(光) [US]
垢版 |
2022/06/27(月) 13:18:08.20ID:ixw1YI7o0
>>664
大変勉強になったけど>>633は「お偉いさん(大佐より上)しか出てこないから」と前置きしてるんだから
文脈としては「(あなたの説明では)上位1%の本来そこそこの階級である大佐ですら大したことない扱いに描かれてる」のが笑えるということでしょ
0687カリスト(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/06/27(月) 13:25:46.00ID:0faBJIGq0
このスレ見てたら映画見たくなったな
近くの映画館は、普通のと4DXとIMAXレーザーってあるけど、どれがええんや
0688カリスト(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/06/27(月) 13:28:39.90ID:0faBJIGq0
>>686
普通に読んだらそうだよな
知識の披露をしたいヲタはどこにでも居る
0689ハッブル・ディープ・フィールド(岩手県) [SA]
垢版 |
2022/06/27(月) 13:28:50.64ID:9IOxTcvd0
アメリカは嫌いになったから
頃合い見て手持ちで影響下のヤツは全部処分する予定。
0690ハッブル・ディープ・フィールド(岩手県) [SA]
垢版 |
2022/06/27(月) 13:32:26.34ID:9IOxTcvd0
幸いにして巨大IT規制をユーロがやるって事は
ユーロ側も遠慮なく色々作るってメッセージだし。
0691カリスト(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/06/27(月) 13:33:30.64ID:0faBJIGq0
どうしようかと思って今夜のシートマップを見たら、4DXとIMAXのどちらも2席しか予約が入ってないわ
0692大マゼラン雲(茸) [PL]
垢版 |
2022/06/27(月) 13:37:34.89ID:3oDm+BYp0
>>687
IMAXみてから4DX
2回も?って思うかとしれんけど、2回じゃ足りなくなるよ
0693クェーサー(東京都) [US]
垢版 |
2022/06/27(月) 13:40:30.56ID:YgyZ47qC0
>>16
ポリコレ汚染で、全身タイツのばっさんが暴れてドヤ顔する映画になっているね
0694クェーサー(東京都) [US]
垢版 |
2022/06/27(月) 13:44:42.68ID:YgyZ47qC0
>>54
キメツ以外は特に邦画はボロボロで粗製乱造状態
邦画自体がB級そのものになってしまって切り捨てた男性から見放されているよね
外国と違って
0695ネレイド(東京都) [CN]
垢版 |
2022/06/27(月) 13:49:53.23ID:ldDh+SVu0
途中からイーサンハントになります
0696クェーサー(東京都) [US]
垢版 |
2022/06/27(月) 13:51:02.56ID:YgyZ47qC0
>>127
男性だけでなくヲタク女も見ているから、ばっさんが描いているBL少女マンガよりマシだけどなw
0697アリエル(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/06/27(月) 13:53:05.95ID:7H03S6gc0
>>687
自分はiMAX勧めてる。理由は>>543
その後は>>692さんに同意。
0698クェーサー(東京都) [US]
垢版 |
2022/06/27(月) 13:53:58.55ID:YgyZ47qC0
>>169
シナチョンのような特定アジア三国の介入や忖度が無いという、品質保証の印だよw
0699クェーサー(東京都) [US]
垢版 |
2022/06/27(月) 14:03:12.70ID:YgyZ47qC0
>>209
普通に連合軍が今もやっている事やで
0700ケレス(東京都) [SE]
垢版 |
2022/06/27(月) 14:03:23.45ID:iOXz2YL30
>>674
佐官と将官の一階級の違いが天国と地獄なみに違うことの理解の一助になったのであれば何より。
蛇足として米海軍で大将がついている役職は下記だけど。

■統合参謀本部副議長
 国防総省で大統領相手に仕事している、本部議長も含めて四軍で持ち回り

■インド太平洋軍
 インド太平洋地域の四軍の調整、基本、海軍大将がやるけど空軍大将がやったこともある
■戦略軍司令官
 核抑止とミサイル防衛、四軍で持ち回り

■海軍作戦部長
■海軍作戦副部長
 こっから海軍内部。国防総省で政策立案したりしていて、実は作戦指揮権を持たない
■海軍原子炉管理局長
 エネルギー省と連携して艦艇の核動力に責任を持つ

■艦隊総軍司令官
 大西洋艦隊と所属する第二艦隊を北米軍傘下の本国で訓練し、必要に応じて空母部隊を派遣する
■欧州アフリカ海軍司令官
 欧州派遣の艦隊と第六艦隊をまとめたものだけど空母部隊は無く、都度艦隊総軍から派遣される形になる
■太平洋艦隊司令官
 第三艦隊と第七艦隊を配下に収め、インド太平洋軍の海軍部隊として行動する

アイスマンは太平洋艦隊司令官。
実働部隊としての規模は米海軍で最大。9個ある空母部隊のうち、サンディエゴが母港の3個、シアトルの近所のエバレットが母港の1個、横須賀が母港の1個で計5個の空母がアイスマンの指揮下にあるのだから「実戦」とか「作戦」とか「出動」とかの文字が出て現場の話になると頭ごなしに言える奴が大統領くらいしかいない。
エド・ハリスはたぶん海軍航空システムコマンド(NAVAIR)のひとで、これを上に辿ると作戦指揮権がない海軍作戦部長なので、アイスマンに「軍事作戦に必要だ」と引き抜かれちゃうとマーベリックをどうこうできない。
中将のサイクロンも、アイスマンのほうが3倍強いものだから、生きてるうちは手出しできなかった。
0701カリスト(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/06/27(月) 14:23:59.03ID:0faBJIGq0
>>692>>697
ありがとう
400席近くあるのにまだ2席しか埋まってない
選び放題だわ

ジェットエンジンの排気の臭いは、風にのってストーブみたいな臭いがフワッと来る感じが火葬場の排気とそっくりw
0702大マゼラン雲(茸) [PL]
垢版 |
2022/06/27(月) 14:44:58.70ID:3oDm+BYp0
>>701
4DXの熱風はあるとこと無いとこあるから注意ね
0703シリウス(埼玉県) [EU]
垢版 |
2022/06/27(月) 14:48:58.98ID:k6/uh7xf0
>>701
>ジェットエンジンの排気の臭いは、風にのってストーブみたいな臭いがフワッと来る感じが火葬場の排気とそっくりw

どちらも灯油なんだよねw
0704ハッブル・ディープ・フィールド(埼玉県) [GB]
垢版 |
2022/06/27(月) 15:14:39.16ID:5+NGgJPg0
小さい子が居るから吹替だったけど家族で観て来たわ
まずトムの老け方とリアルのアイスマン俳優の事考えたら寂しかった
カワサキニンジャをH2にしないでそのままGPZ900のままにしてくれと
そしてストーリーは王道ハリウッド映画でスッキリ余韻
0705ソンブレロ銀河(福岡県) [BG]
垢版 |
2022/06/27(月) 15:51:36.82ID:F//1imoT0
>>672
アニメ版だと最期同じ目(ケツ撃たれてた記憶)にあった奴だな
0706シリウス(埼玉県) [EU]
垢版 |
2022/06/27(月) 16:05:07.09ID:k6/uh7xf0
>>705
戦闘機の20mm機関砲弾(実物を見るとあれは決して「銃弾」ではなく「砲弾」)を受けて
頭部消失せずに記憶喪失になる状況を考察してみた。

砲弾が直撃ではさすがにカスっただけでも頭爆発必至なので、
思うに、コクピット内の計器か何かを粉砕して、その微小な破片の一部が頭部に当たったのかもしれない。
漫画だからリアルに突っ込んでも仕方ないけど、これなら案外あるかもしれない。
後は被弾した際の間接的な衝撃かなあ。

シリーズ序盤では戦闘機の20mm機関砲で普通に戦車(T-55?)を破壊しているので、その瞬間は威力を正確に認識していたと思われる。
離陸する瞬間を狙撃していたゴルゴ13(もどき)との決闘は、ゴルゴの方は細かい肉片になっていたろうなあ。
0707ビッグクランチ(愛知県) [IS]
垢版 |
2022/06/27(月) 17:09:55.08ID:TS6n2l0g0
ちょっと懐古入ってるかもだけど面白かった
途中でもう一回 highway to the danger zone を聴きたかったなあ
勢いでF-14AとF-18Fのプラモ買ってきてもうたわ
0708火星(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/06/27(月) 17:32:52.92ID:vphtk57A0
20ミリの威力はそりゃあ物凄くてなあ
一発当たれば大穴が開くし、機体なんかバラバラになりかねん……
ただ、当てるのが難しいんだよなぁ……
0712オールトの雲(茸) [FR]
垢版 |
2022/06/27(月) 18:52:58.00ID:RSNV/EBG0
まあ、1980年代の人間は今のゴミ現代人とは天と地の差ほど、
天才でセンスがあって芸術的で教養があって、
人間としても説得力があったが、

今のゴミガキ製作者世代は、幼稚で軽くて、バカで無能でセンスやボキャブラリーがなくて、

何の価値もないキモオタで、糞みたいな作品しか作れない
糞ゴミウジ虫どもだからな笑

そんな糞しか味わえないウジ虫ガキ世代ども笑

糞しか作れないからって、過去の作品にたよってんじゃねーよバカどもが
0713地球(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/06/27(月) 18:55:34.46ID:wZn/n1fq0
>>704
H2でいいじゃん
いつまでもGPZとかダサいだろ
あのGPZボロボロだったろ
そう言うことだよ
0715テンペル・タットル彗星(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/06/27(月) 19:09:42.06ID:brz4zCIa0
20時から見てくる
シートマップ見たら8人まで増えてる
厚木基地のオープンハウスに毎年行ってたけど、F14のデモの時はトップガンの音楽やった
離陸滑走でアフターバーナー全開であの音楽が流れるとテンション上がりまくり
ただ、F16やF/A18に比べたらトロい
0716ポラリス(茸) [US]
垢版 |
2022/06/27(月) 19:36:21.02ID:nnXhL1rN0
>>706
作中に砲弾の破片がコクピットに飛び込んで云々という描写は有ったし、直撃食らって骨も残らんというセリフも有ったはず
エリ8のオペレーションタイトロープをトムクルーズが実写化するとは思わなかったな
0717エウロパ(東京都) [VE]
垢版 |
2022/06/27(月) 19:47:18.90ID:N6fkLyPA0
「今すぐ私を押し倒してよ!」って今回もあんの?
あれあると子供と一緒に見れないやんけ
0718ハービッグ・ハロー天体(岩手県) [US]
垢版 |
2022/06/27(月) 19:56:48.05ID:qaths4uA0
>>717
高校生の娘連れたパパママがいたから大丈夫だ!
0720フォボス(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/06/27(月) 20:04:57.61ID:pu/zO9Xf0
>>515
この映画最大の泣きポイントだよな。俺は感動した。
0721エウロパ(東京都) [VE]
垢版 |
2022/06/27(月) 20:08:52.54ID:N6fkLyPA0
>>718 >>719
あんのかよw
0722火星(東京都) [US]
垢版 |
2022/06/27(月) 20:19:56.59ID:M8r9lcuU0
>>721
しかも屋外で堂々とだ
観に行くなら期待しとけ
0723ガニメデ(ジパング) [BR]
垢版 |
2022/06/27(月) 20:38:25.57ID:fb6xthyd0
>>625
キリモミして墜落してグースが死ぬ場面は模型だから、そこのこと言ってるんだと思うよ
0726カノープス(ジパング) [BR]
垢版 |
2022/06/27(月) 20:48:44.97ID:FhVc/PiL0
F-14に乗るまではジャージが出てこないか冷や冷やしたよ
あとルースターのピアノはドラムが良かったな
0730太陽(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2022/06/27(月) 23:33:14.43ID:lEpArHHK0
>>397
ケニー・ロギンスチープ・トリックハロルド・フォルターメイヤーに遠く遠く遠く及ばないな
0731パラス(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/06/27(月) 23:44:24.29ID:MS3AOAoX0
IMAXは字幕しかなかったから4DXを見たんだけど、4DXは思ったより良いね
お客も最終的には15人くらいになった
アフターバーナー吹かした時に首に温風で正面から風が来るのが面白かった
2回目だと必死に字幕を追わなくて済むからIMAXも見てみたい

最後の飛行機も含めて、全固定翼の高機動飛行を見た事があるから感慨深い
0733ジュノー(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/06/28(火) 00:33:46.64ID:4P7ZdEZB0
F/A18は不細工なイメージだったけど、映画ではカッコよく見えるアングルでしか撮ってないね
良く考えて撮ってると思った
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況