所有しているクレカランキング 1位はダントツ「楽天カード」 [837857943]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Agoora(東京都杉並区)が運営する「クレジットカード比較ガイド」が「クレジットカードの利用動向に関する調査」を実施した。
回答者300人が最も多く所有していたのは、「楽天カード」だった。
所有するクレジットカードは?
所有しているクレジットカードを聞いたところ、「楽天カード」(56.33%)がトップ。以下「JCBカード」(27.67%)、「イオンカード」(22.67%)、
「三井住友VISAカード」(20.33%)、「dカード」(16.67%)と続いた。
クレカ選びで重視していること
クレジットカード選びで最も重視している点を尋ねたところ、1位は「ポイント還元率の高さ」(37.00%)。2位は「年会費の安さ」(26.30%)、
以下「対応店舗の多さ」(7.00%)、「マイル還元率の高さ」(6.67%)、「セキュリティの高さ」(6.00%)が続いた。
毎月のクレジットカード利用金額は「5万円未満」(47.3%)が最も多く、次いで「5~10万円未満」(31.0%)、
「10~15万円未満」(10.7%)という結果となった。
インターネットを使った調査で、クレジットカードを持っていて毎月必ず使う300人に聞いた。調査期間は4月5~6日。
https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2206/17/l_kh_2206credit_02.jpg https://news.yahoo.co.jp/articles/6771442e57fb602edbe566a6519255e9274423f7 >>1 NFTを買ってブラウザで稼働させるだけで儲かる!?
次世代のSTEPNになるかも?
【Gnome mines】が凄い!!
tps://i.imgur.com/mvmRV2F.jpeg
tps://i.imgur.com/41trICk.jpeg
JCB多過ぎじゃね?
カード会社で答えずにカードにJCBのマークがあるからJCBって答えてるだけだろ
車を買ったらETCにクレジットカード必要?メリットは割引きくらいかな?デメリットてある?
>>1 最近、客がみんな楽天カード持ってるから、なんか欲しくなってきた。
唯一の親日企業と呼ばれる楽天だけの事はありますね
トヨタやdocomo辺りも見習うべき
そりゃJCBカードよ
米国に手数料巻き上げられて日本が貧しくなるVISA、Masterなんか使うわけない
>>8 無いとメッチャ不便
料金所でETC無し車の渋滞にハマる
機器も安くていいから最新のにしないと後悔するからよく調べてね
クレカ界のスラムこと楽天カード
無職無収入でも、プラチナ相当のカードが作れる
もはや楽天の審査に落ちる=人間としてアウトと同義
楽天はポイント渋くなったりモバイルの方の失敗で旬は過ぎた
俺は全ての支払いをANAカード
一年でハワイ往復ぐらいマイル貯まるよ
コロナ以降何処にも行ってないから地球一周ぐらい貯まってる
>>8 スマートインターで出入りできない
最近はsa/paがスマートインター化もしてきてるしetcは必須
普段使いしてるカードならetcカード発行無料のとこもあるよ
JAL suica goldだけど
このご時世で飛行機に乗らないから
デメリットしか感じない件
>>8 ETCカードを持つメリットはあっても、デメリットはゼロだよ
個人で持ってる年会費払うカードってなんかメリットあんの?
>>33 最近ゴールドも、年会費無料が増えてきて持ってるけど
メリットないね
楽天カード、ノーマルでも上限150万円使えるのは凄い
>>35 なんかあった時に、専用回線が用意されてるから
電話がすぐにつながる
それぐらいかな
>>22 ポイントゴミクズじゃん、ラウンジ以外で使ったことがない
コロナでプラチナ以上の解約が凄かったらしいな
まあ外食も旅行も行かんから、会費の無駄だわ
そら枠10万とかいうカード発行してんだものw
枠10万てことは最長決済まで2ヶ月くらいかかるから1ヶ月辺り5万よ?
いい歳こいた大人がw
将来アメリカで生活する可能性のあるヤツは早期にアメックス持つべし
日本のクレヒスをアメリカのクレジットスコアへ移行出来るのはアメックスだけ
楽天カードは2枚作れるんだろ
俺は知らなかったよ
楽天カードマンはインチキで
有利誤認で不正競争防止法違反だと思ってたわ
>>41 わい、これは一時的な借金や、使い過ぎはあかんな
っと、自ら枠を30万に設定してたのに
あれよあれよと、勝手に200万まで増やされとる
いくらクソ楽天でも、数年使ってれば自動的に増えるんだろ?
>>41 10万?wえ?
与信枠の話かな それは申し込んだ人の年収・実績等に依るんじゃ?w
あ、察し!
>>15 しかし今回のロシア見ていると自国カードの必要性はよくわかった
楽天誰でも審査通るとか嘘だろ
安定収入じゃないがそこそこ金有るのに落ちたぞ
お前等の話だと無職でもう通るケースもあるらしいのにどういう基準なんだ
>>50 無職でも通るからな
異動持ち以外は誰でも通るんじゃね?w
三井住友VISAゴールドさいつよ
会費2年目から無料になるし
VISAとアメックスと楽天持ってるけど、確かに楽天一番使うな
社員証についてるVISAは会社に私生活がバレる気がして、ほぼ社食でしか使わない。
今から作るなら改悪続く楽天経済圏よりは
JCBWとか交通系とかリクルートの方がいいんじゃない?
沢山作ってるけど使ってるのは三井住友VISAとヨドバシのポイントカードの2つだけだわ
俺はペイペイカードとdカードとAmazonマスターカードとエディオンVISAカード
>>22 わい公務員だけど
持ってる人見たことない
楽天は低属性の申込者に与信10万(実質月5万)で発行している
発行枚数だけの話
大人の休日カードは解約しようかな
コロナでメリットなくなった
ヨドバシ →ゴールドカードプラス
楽天 → 楽天カード
Yahooショッピング → PAYPAYカード
ガソリン給油 → アポロステーションカード
西友 → セゾンカード
一応、ポイント貯まりやすいカードで払ってる
楽天銀行に1千万くらいぶち込んどけば
クレヒス無しで無職でも通る。
ようはカネよ。
新幹線よく使うからJwestのゴールドエクスプレスJCB作ったわ
これで全部揃ったアメエクも持ってるし
メインが楽天オンリー。
ただ、ETCが2枚年会費ゼロでほしいので、会社のクレカをサブで持ち続けてる。
楽天オンリーでETCが2枚年会費無料でもてたらいいのに。
>>70 ヒス歴悪くても
50万円くらい楽天銀行に入れとけば作れる
>>62 そうかーいい年だしそう言う所かね
まあvizaデビットあるから困らんけどプロバイダとか変更する時
カードの方が得だったりするから欲しいんだがなあ
はっきり言って三井住友VISAカードが一押しだから
外で使うときはプリペイドカードばっかりで、生クレカを使うことなくなったな
みんな持ってるからこそ、実はどのブラックカードよりもおぉすげぇて思われる、手頃なブラックカード入手のチャンスがある。
JCBの楽天カードとVISAのヨドバシカードとJCBのJR東海エクスプレスカード持ってるよ~
ハロプロのカード申し込むのが怖い
審査ハネられたらコイツヤバい奴だなってなるから
UFJ JCBカードだったが、今は JCBオリジナルカード
俺なんて楽天カード2枚も持ってるぞ
正真正銘の楽天カードマンやぞ
JCBにしたわ
ウクライナロシアの戦争で外国の物はいつ止められてもおかしくないのを見たから
それにVISAやらは外国に税金を払ってるようなもんだから、長い目で見て損だと思って
主に使うのは
dゴールド
次に三井住友Master
楽天
NICOS
だな
dゴールド、年会費かかるけど元取れて
ポイントよく貯まるから
ただマックよくやるわ
楽天カードポイントめっちゃ使いやすくて良いのだけどカードのデザインどうにかして欲しいな
人前で別のカード使ってるわ
どう考えても「対応店舗の多さ」が1番重要じゃね
結果的にvisaかmasterか
JCBがその代表だが、日本人は何で他国より悪いサービスを改善しようとしないのか
>>50 信用のない奴にでもカードを発行してるから
楽天カードユーザーが多いのはとうぜんって意味でしょ
カードもモバイルも儲からない乞食を相手してくれてる楽天はすげーよなw
>>89 アマゾンは金カードを勝手にノーマルにされたからもう使わないw
VISAは密墨ゴールド(NL)持っとけばいいわ
みんな書いてるけど100万使うだけで年会費永年無料
密墨って年間何百万使っても何にもメリットないしな
サブカードにちょうどいい
不正利用されても自腹で自己解決しろとか言ってこないカードがいいなぁ
三井住友ゴールドNL
年会費もいらんしどえらいカードだよ
楽天カード解約したわ
楽天モバイルみたいに気づいたら年会費取られそうだし
楽天カードとPayPayカードを持ってるよ \(^o^)/
カードで利益上げてるのにモバイルに全部吸われるって…
楽天カードは楽天経済圏の要だからなこれ使うだけでポイントがが1倍→3倍になる
そして楽天ペイへのチャージで0.5%更に楽天ペイで買い物で1%
これが全部ポイントになって帰ってきてまた楽天ペイで消費する循環ができてる
amazonマスターカード
ソフマップカード
楽天カード
セブンカード・プラス
セゾンパールアメックス
セゾンゴールドアメックス
専業主夫で通るのがデカいよな
これで簡単に通るのは楽天とYahooカードくらいしか知らん
>>104 緑はそうだね。金でも100万使えば以後永久無料よ
まあ、実質イオンゴールドと同じステータスしか無いわけだが
ダイナースクラブってまだあったのか
ダイナアクトレスやギャロップダイナの馬主のイメージしかないが
楽天カード
三井住友カード
aupayカード
マネックスカード
投信積立ポイント乞食するなら揃えておくべき4種の神器やぞ
>>92 クレカ持ってないの?
それとも自分で申し込んだ事ないとかクレカ使ってないとかそんな感じ?
ところで、請求書のバーコードをアプリで決済するのって何使ってる?
paypay以外に使いやすいのが有れば乗り換えたいんだけど
>>110 密墨って年間何百万円使ってても全くアップグレードしないから
そこが天井だよな
年間100万円とかすぐいくからとりあえずサブカードに丁度良かった
セゾンライクミーカードがおすすめ
翌月キャッシュバック制だから交換する手間が省ける
>>116 田舎もんなんで、固定資産税とかどうしてもpaypayになっちゃうんだよな
>>98 ノーマルしか持ってない
投資しないからコンビニとマックの専用カードと化しててゴールドは要らん
>>117 確かに100万で10000ポイント還元でそれ以上は実質還元率下がるからね
って話し?
大して貯金も無いニート明けのフリーターだった頃にクレカ発行してくれた楽天に着いていくんだ
パンダ柄の2枚目欲しい
蜜墨って一回の支払いで100万使えば以後年会費無料なの?
大昔に家族で海外旅行したときに150万くらい払ったけど年会費取られてるわ
公共料金の還元率が下がったのは痛いがそれでも楽天カード
>>15 この考え方にふれてから、
出来るだけ JCB 使うようにした。
一部 AU pay とかは master だけどな。
>>62 真っ白な母親は通ったわw
格安SIM契約したいとか言って
>>22 旅行先のホテルで見せるために持っていったが提示を求められず
ポイントうんこだから全く使わなかったら更新しないよメール来たので500円使った
コロナ以後、マイルをためる意欲が全くなくなったしなぁ
それでもマイルでファースト乗れればお得感は一番なんだが
>>123 年間数百万円も使ってたら
他社なら、上級カードのインビテーション来る
それが密墨にはないから
>>136 そうかぁ、今まで色んなカード分散して使ってて1枚100万越えてるのって2枚しかなかったから、そんな高級な世界知らなかったよw
オリコのマスターが普段使いと
電車用でビックカメラのJCBとview付いてる奴が財布に入ってる
amazonもマスターあるけどあんま使わないんで家に置いたままなのに150万使える
平でそんなにいらねぇよ
楽天ペイでポイント乞食してるよ。月に12000円だから大した事無いけど。
クレジットカード持ってたら勝手にゴールドになって財布の中が恥ずかしい
OMCカード&ダイエー株主→イオンゴールドカード
セゾン西友ウォルマート→なんちゃってセゾンゴールドアメックスカード
10年くらい前に、楽天市場のホームページを見てびっくりだ。
いきなり、半額セールで、しかも見た目が、昭和のスーパーの、ハンチラ ハンドチラシ 手書きチラシ いわゆるチラ裏に書いてろ!のあれ。 に 色がついただけ。
呆れて 二度と見ないな
>>49 あれマジでやめてほしい
得意げに利用枠200万に増やしました!ってメール来たけど
大きなお世話だよ
>>140 セゾンゴールドアメックスって
あくまでもセゾンゴールドだからな
券面に表示されてる、センチュリオンが虚しいわ
Yahooと楽天とAmazonでそれぞれ作ってポイント乞食してるわ
あとこの間ビットコインが貯まるカードも作った
セゾンカード、少ないんだな、西友から離れたらしいけど。
>>149 セゾンゴールド無料ってうちにも回ってきたけど
券面に誇らしげにセンチュリオンのデザインで送られてきたわ
>>146 ビットコインが貯まるカードの事を知って、一瞬コレいいな。と思った
が、楽天通常ポイントやマネックスポイントを暗号資産にぶっこめばいいだけだから、一瞬で興味無くなったわw
ν速でσ(゚∀゚ )オレ以外にDiners Business持ってる奴は、3人しかいないだろうなぁ(笑)
三井住友のノーマル使ってたらNLゴールドの永年無料の招待来たから切り替えたわ
年100万は行ってない気がするけどコンスタントに使ってたからか
>>153 アメックスプラチナとか、JCBザクラスとか
この板にわりといるから参加してて面白い
>>9 モテない
雨金のが遥かに若い子には受ける
ババア受けと金持ち女には、まぁまぁ
>>157 家持ってると大体余裕で300ぐらいの与信は
どこのカードでも付くよ
知り合いが大手百貨店のカードメインに使ってるが、百貨店の優待ってすげーんだな
全く知らない世界だったわ
無収入大学生のワイにクレカと
8000円分くらいののポイントを
与えてくれた恩義があるからずっと使ってるわ
これからも使ってく予定
楽天PayPayもこらから伸びしろあるし
楽天自体にも悪い印象ないしいいよね
>>149 西友なら、今だと楽天カード一択だわな
セゾンを使う意味はない
>>160 50代で早期退職してからカード作ったんだよ。
50代、無職、収入300万円以下(選択肢の一番下)、持家
この属性で審査落ちるかと思ったけど、10万円の枠でカード作れたわ
VIEWカードはSuica用にあった方が良くない?
プロパーJCBや三井VISA Master持ってんのは一部だろ。まぁコレに拘るつうのもアレだがな。
>>174 イオン金、ほぼ使う気が起きないよwww
こういうスレでドヤれるのは
アメックスプラチナ、JCBザクラス
密墨にそんなカードはありません
>>44 俺がニートの時に作った時ですら10万あったのにwこれも楽天モバイルの失敗のせいか
ペイペイに頑張って欲しい
楽天殺す気でいってくれ
女と飯食いに行って支払いに楽天カードとか恥ずかしくて出せないだろ
なんか底辺っぽいし
>>180 (青ヶ島村)
どちらが必死なんでしょうかね?
>>58 て言うか社員証に、
びびびび VISA付いてるんですか
な、何と恐ろしい(´;ω;`)
>>163 セゾン雨金、エポス金、イオン金の御三家は、クレカ好きならまぁ持ってるんじゃないかな?σ(゚∀゚ )オレも所有してる(笑)
>>191 ちゃんと地域名出してから言ってね
言ってね
楽天はサポートがうんこ過ぎたので使うのやめてYahoo!カードに変えた
最近PayPayカードに変わったけどカードかっちょよくなった
>>195 それでずっとやってればよかったのに
なんでわざわざ隠したの?
>>178 雨白は淫靡無くしてから、雨金持ちならほぼ持てるだろ
淫靡制の時、招待来たけど年会費で断念w
>>58 それなら、蜜墨に連絡してS10C0にしといた方がいいぞw
楽天カードの明細反映されるの遅すぎなんだけど。今月どのくらい使ったか分からないんだけど。
アマゾンカードとか早くて2日で明細でてくるよ。今月使った分来月に請求された事も一度も無いし。
JCBは1枚持っておいた方がいい
エロ通販やドラッグストアー通販でvisaとMasterはダメ、JCBはオケってとこあったわ
他にもあると思う
>>209 逆だろw
そういうシシュエーションだとVISAが大体のセオリー
>>211 あのさーw
わりとここみんな仲間だからw
>>160 そういう意味じゃなくて楽天ノーマルカードの上限はもっと高かったよってお話。
株主優待セゾンカードが最強だったのに 無くしやがった クソが
高島屋とか料亭では、Diners使ってる
気の所為かも知れないが、笑顔の質が違う気が…何となくしてるw
雨金は、ファミレスとかチェーン店で利用
稀に若い娘から話し掛けられて、嬉しいw
イオン以外のスーパーでは、リクルートとか還元率の良いカード使ってる
振り返ると
自然と使い分けが出来てた(笑)
コンビニとかファストフードでは、FeliCaだしw
楽天カードは、何故か持ってない
プレミアムはコスパ高いと思うけど、手持ちカードと特典が被ってて、そのコスパが無くなるからw
不正利用が気になるなら、エポスとかは1000円以上の決済だと、登録mailに通知来るから少しは安心だぞ(笑)
旅する余裕がないので、スーパーのカードでセブンカードとウォルマートカード(セゾンカードになる)
それと通販と投資で楽天カード、いろいろあってw 新たにdカードつくりました
ブランドはJCB,VISA,アメリカンイクスプレスがそろってます
>>223 アレ?
ウォルマートカードって、セゾン雨金に切替になるんじゃね?
以前、ニュースで見た
セゾン雨金は、海外旅行保険積み増しにいいよ
アメックスのカード作りませんか?って電話来てるんだけど作っても別にステータスになんかならないよな?ビジネスゴールドだって
>>15 日本が衰退して共産化してきたら海外に逃げる用
楽天カードを持っている人300人にアンケートを取った結果か?
これからウクライナ戦争や、米国金融や経済、中国バブル大崩壊、ドイツ銀行破綻でEU瓦解など、狂乱と混迷の時代になるから、クレジットカードの重要性は増すかも知れないねw
中でも、信頼出来る発行元と信用関係を持つのは大事なんじゃないかなぁ~
>>228 むしろ、逆ならあるんじゃね?
日本に逃げて来るw
共産化だけじゃなく、戦争や貧困での方が多そうだけど
>>15 腐っても五大国際クレジットカードの端くれだもんなJCB
わいもメインはJCB
>>220 高額飲食店も、30年間以上やってるような処しか茄子反応ゼロよ
でもダイナースって日本じゃ使える所少ないのは確かだし持ってて便利なもんでもないだろ
欧米じゃ知らんけど
カード作りまくってたらどれもこれも限度額100万超えてきた
年収500万の童貞が計900万くらいの枠もらってどうしろっての?
>>96 10年間でそこそこ金落としてたけどAIに誤判定でサクラ認定されてレビュー権限を剥奪され
メールの異議申し立てもガン無視されたから楽天とヨドバシに移ったw
>>235 老舗程、対応がいいのかね?
>>236 JCB提携してるから、使い勝手はかなりいいよw
タッチレスは使えないとこ多いけど
>>74 そういう場合は年会費有料のゴールドに申込んで三年ぐらいクレヒス積めばいいよ
AMEXとかは通りやすい
その間は修行期間として我慢して満を持して楽天なり欲しいカードに申込みカードが来たら有料カード解約すればいい
元は日本信販系九州子会社の国内信販だったけ
KCカードがいきなり楽天カードになり、
更にヤフーカードに分裂したと記憶する。
だから、手元に両方残ってる
二流のKCカードが、こんなメジャーになるとは(苦笑)
同僚上位だった大信販カードとか、ジャックスは消えたな
>>243 JACCSはあるだろ
四大信販で消えたのは、トップの日本信販
基本idやからdカードやな
ゴールドにしたほうがええんか?
消えたというか、事実上の吸収合併
あの時代に何で日本信販が応じたのかは知らないが、何か裏があったんだろうな
その系列のクレカもつまらないモノになった
別カードでポイント切らしたりキャンペーンで損したりとかやってると結局楽天が楽なんや
楽天で使わないでいると勝手にBANしてくるとんでもないカードよく使ってられるな
ジャックス系って使ってるやつ少ないな経営堅実らしいけど
三井住友の100万使えば年会費永年無料になるなんちゃってゴールド作ったけどパルテノンが無いからどえらい感が無くなった
将来のこと気にしても仕方ないかもしれんが
会社定年退職して年金暮らしになったらクレカは持てなくなるの?
年金も安定収入にかうんとされるの?
>>257 それまで持ってたらそのまま持てるし事故してなければ新しいカードも契約できる
収入なくなったらキャッシング枠だけ下げられるけど
それまてカード持ってなくて老後に新しく作るとかだとスーパーホワイト扱いで駄目な事あるけど
>>258 ありがとう
毎月少しは使ってるし
ローンなんかも含めて支払い遅延は一度もしたことないから大丈夫かな
>>260 なら問題ないよ
支払い事故らなきゃ死ぬまで持てる
楽天カードはメインで使ってたけど今はもう使うメリット無くなったからなぁ
今はエブリプラス一択だわ🥺
楽天カードは、自己破産から3年未満の輩も審査?を通してしまう緩さだからね
低属性カードの象徴だよ
セゾンゴールド使ってるけど
キャリア決済のほうが単純でいい
>>44 ナマポの俺でさえ楽天枠100マンあるのにマジかよ
楽天の通算獲得ポイント見たら200万ポイント超えてた笑
楽天カードを使う頻度が徐々に減ってきた
で、クレカ積立の改悪がそろそろだから、それが来たらほぼ使わなくなるだろうな
auユーザーではないけど、最近はPontaを貯めてる。あるいはポイント交換
>>73 そんな事せんでも定期的に楽天市場で買い物してたら通るぞ
ニートから離脱した時に楽天カード作ろうとしたら最初落ちたんだが数ヶ月楽天市場で一万くらい買い物してまた申請したら通った。確か落ちてから1年も経ってない
西友でウォルマートカードの割引サービスが無くなったので楽天カードに変えた
>>275 そうなんだ
去年作ろうとしてた
作らんでよかった(´・ω・`)
楽天カード持ってない人いないぐらいみんな持ってるな
何が魅力かわからんが
俺はずっと無職だったからクレジットカード持ってなかったんだが結婚した嫁が公務員だと俺もクレカ作れるんやろか
イマイチ面倒で作ったことないわ
給料が多すぎてポイントとかどうでもいい
WAONで十分
>>281 公務員ごときで給料多すぎとかならんやろ
家計助けるためにポイント貯めてやれ
ロシア国内は自国の信販会社で支払いをしている状態
戦争になった時のために日本国内でJCBをもっておくのはよい
外国に滞在することが多い人にはアメックスのデスクが便利
各地の現地デスクでカードを即時発行できる
年会費が高いが
>>281 何で無職が公務員の嫁ゲットできたんだよ
どこで知り合ったのか教えろ
デビットは分割払いができない
高額な品物を必要とするとき分割で払えることが大事
私的に欲しくなくとも業務上買わねばならない時がある
また、今では病院支払いもクレジットカードが使えるので、
急な入院費手術費にも対応しやすい
銀行が手数料をぼったくる昨今、
クレジットカードのキャッシングに人気が集まっている
一万円くらいなら200円程度なのでひどい時には銀行の引出しより安い
そしてキャッシングは24時間かつ365日の引出しが確保されている
銀行のような週末夜間などの取扱い停止などで困ることがない
念のためキャッシング枠も少しは設けておくべきである
いい歳してクレヒス真っ白だったけど楽天トラベルばっか使ってたからか通ったわ
>>233 もう戦争貧困は他人事ではないからね
今後どんどん出入りが激しくなるよ
5万円未満が47%もいるの!?
少なすぎない?
みんなそんなにカードを使わないんだね。
駿河屋エポス
デビットカードだと思って作った
ここはかなり審査緩いと思う
いつの間に。
そういえば、西友ってセゾンカードもう意味ないの?
>>243 そう、思うと三木谷の手腕すごいな
楽天って名前はださいけど
AMEXプラチナとANAスーパーフライヤーズプラチナだったが、コロナで海外出張に行けなくなってAMEX解約、スーパーフライヤーズはゴールドに格下げ。
なおプライム市場上場企業IT系エンジニア。
大学生の時に作ったエポスカードだけずっと使ってる。まだゴールドだけどw
一時CMで皆んなが持ちたいだか欲しいカードナンバーワン!とかほざいてたYahoo!カードは嘘だったんだな
カードアプリ使えば楽天ポイント(期間限定ポイント除く)を後から楽天カードの支払いにあてられるつうのがいい
ペイペイカードは来月の支払いがいくらになるのか確定しないとよく解らんのがな
楽天とかヤフーの普及でカードマウント
論争が庶民まで降りてこなくなったイメージ
あるな
>>9 全くそんなことないのでやめました
いや高いよ年会費、特にコロナ禍で全く無意味になった
>>234 昔は5大ブランドはVMAJDだったのに
今はVMGAJだもんな
時代は変わった
銀聯はGではなくUnionPayのUにするべきだったな
>>149 pasmoのオートチャージはJR以外の鉄道系のカードじゃないとできないのでセゾンプリンス入ってる
>>194 ヤフー全然使わんからアカウントごと消したわw
>>95 それで躍進したんだからすごいよ
カード業界の革命児だ
>>14 >>1 楽天は株主優待がショボい分消費者に還元するしな
三大キャリアは株主優待めっちゃ良くして株価上げまくってる
株主優遇のシワ寄せはユーザーのクソ高い携帯料金に返ってくる
ますます資本家が富み貧乏人は携帯料金すら払えなくなる寸法よ
ヤフーカードがPayPayカードに変わるんだがまだ届かない
戦争に備えてJCBって
戦争になってから作ればいいだろ
そんななら国策で誰でも作らせるだろうよ
カードなんか最近出さない。Apple Payとしてスマホで決済するか、ネットで買うかだから。
なので、マスターカード必須。
最近sbi銀行のデビットもApple Payに対応したから、そっちがメインになりつつある。
楽天経済圏で改悪続いてるけど
同等程度はいくつかあるけど、じゃあ楽天カード以上に得なカードがあるかと言われると微妙。
楽天のJCBカードもあるのに、JCBだけ別になってるのは何故だろう。
JCBオリジナルシリーズなんて使ってる人そんなにいるの??
>>8 今ETCのみのところもあるから無いとか考えられない
尼プラmasterとDカードVISAで十分事足りてる
楽天カードって何がお得なの?
長く使ってるから登録が楽天のところ多いままだけどお得さがわからない
最近だとYahooショッピングの方がポイントがかなり多く付くからそっちばかり使うし
初めて作ったけど通信・光熱費の引き落としにしか使ってない
Amazonで買い物しても歩いて3分のコンビニに払いに行ってる
2013年にカード作ってポイント累計27万だった
チリツモ
最近楽天カードは公共料金の支払いはポイント付与対象外になってきたから
ヨドバシのゴールドポイントカード・プラスのほうがええかなって思ってきてる
なんだかんだヨドバシドットコムが最安値なこともあるからポイントの消化には困らない
いや、でも楽天証券でのつみたてNISAのクレジットカード払いも考えるとやはり楽天か・・・
>>237 同じくリクプラ民
去年カード更新されるのかドキドキした
無条件で2%はデカい
セゾン雨金と楽天黒とd金だが、最近買物量減ってきたから楽天辞めようか悩み中だわ
いつも行くドラッグストアで楽天ポイント使えるから
公共料金引き落としでもらったポイントでキッチンペーパー買う
>>341 楽天銀行のデビットカード払いにすればポイントつくよ
楽天のをもってるが、やたらとゴールドカードすすめてくるのがウザイ
JALJCBと海外出張用に三井住友VISA
JALJCBのマイルとショッピングマイルがコロナ禍で全然使えなかったからeJALポイントに替えて女房と沖縄旅行できるくらいになった
単独キャッシュカードがなかったのでクレジット機能付きカードつくった
イオンカード
携帯キャリアのカードが便利なんとちゃう?
電車乗るならICカード付き、クルマ通勤ならコスモとか出光とか
このスレにも見られるが未だに所持カードでマウントとるやつっているんだ。
ポイントやらキャッシュバックやらでお得になると思ってガソリンスタンドのカード作ったけど、近所のJAのスタンドのほうが計算すると安かった。
>>300 自分の商売にどっぷり浸かれば浸かるほどお得になるっていう
経済圏という概念を導入したのが賢い
なにが旬になるかわからないからだいたいのカードを持ってる。少額でも使ってクレヒス貯めてる。
職業無職で発行された楽天にはビビッた 20万だけど。
社会人になったときに作ったカードをそのまま
年会費とられるから変えたいけど、引き落とし等が
いっぱいあって変更がめんどくてそのあっまだ
お国のためにJCBって奴毎回出てくるけどなんなん?
>>369 どっちでもいい
意外とマスターの方がネットに強かったりもする
JCBザ・クラスをメインにして楽天VISA、三住尼金Master、ルミネViewあたり
ザ・クラスの会費は保険料だと思ってるわ
楽天カード持ってるけどもうメリットないな
楽天市場で使っても税抜き額の1%だし
楽天カードマンとか恥ずかしすぎて外では使えないよなw
ポイント還元は良いからネット専用だな
>>1 楽天カードとJCBわけてるの何で?
楽天カードってJCBですよね?
いやクソザコ用に発行するやりかたなのでクソザコ界で有難いカードなのよ
それでもヒストリーを積んでいけるのだから
>>377 JCBのプロパーカードだろ
楽天の国際ブランドはVISAもマスターもJCBもアメックスも無料
セゾンのポイント運用して電動チャリ買えるぐらいになった
誰でももてるしな
多重債務者でも持てるのが楽天カード
>>8 スマートICの新設のみならず
既設ICのETC専用化も始まってるよ
ETCない車は1割未満らしいのでこれからもっと増えてくだろうね
>>333 クレカ付帯の保険とかその他の条件がイイんじゃねーか?知らんけど
UCカードってどうなんだろう?
年会費無料だと言うので作ってみたんだけど
>>371 わざわざ海外の会社に国富を流出させるこたあねえだろってことだろ
ユーザー側としては付帯してるブランドで何かが極端に変わるってわけでもないし
楽天のポイントを楽天ペイで使えるから吉野家やハマ寿司、コンビニやマックなど使える所多いのは嬉しい
楽天カードの入会ポイントって何ポイントくらい付いてる時がお得な感じなの?
>>278 σ(゚∀゚ )オレ、クレカ15枚位持ってるけど、楽天カードは考えた事無いな
>>377 発行元だよ
JCBとAMEXは、プロパーがある
V/Mは全てが提携カード
>>389 通常5000P
8000Pのときが一番高いんだっけ?
2枚目は通常1000P
5000PがMAX?
つーか楽天カード作るときは兎に角ネットでググれ
細かな特典一杯あるからLINEのポイントも付いたはず
それとDinersは、特殊
独自性があるので、有事には強いかも知れない
今、マスメディアはダンマリだが、日本近海でロシアと中国が軍事行動を起こしてる
海自が追尾して、注視
まるで、2月のウクライナみたいな情勢なのに、マスメディア は全く報道しないという、怖さ
中国は第一標的が台湾だから、単なる示威行動だろうが、ロシアは本当に不穏だ
岸田の馬鹿が調子乗って制裁したが、バイデンにハシゴ外され日本がロシア制裁の旗手だとされてしまってる
>>392 サンクス
今が7000ptだからどうなんかなと思っただけ
俺は楽天カードに足を向けて寝ることできないわ
高齢クレヒスなしのスーパーホワイトの俺が楽天カードの審査を通ってから
20枚以上クレジットカード作る事ができた
楽天カードって底辺の証だしな
胡散臭いカビラも相まって
ニートで収入なくても楽天作れたで
1分で審査合格や
>>396 ポイント貯まりやすいから使ってるて人多いのでは?
>>331 「なのでマスターカード必須」って、別にVISAでもApple Payに登録出来るぞ。未だにマスターカードしかApple Payち登録できないと思ってたのか?浦島太郎
>>7 JCBはコラボカード多いから発行元で答えてる人もいるんじゃない
リクルートとペイペイ
クルマ通勤に切り替えたからビックカメラ不要になりつつあるがSuicaが便利すぎて手放せない
大半の庶民はポイントのことしか考えていないんじゃないのかな
自分もだけど
>>404 俺もポイントの事しか考えてない
ANA蜜墨プレミアムがメインカードだわ
1マイル1.7円換算で還元率3.06%だったのが改悪で2.55%まで落ちた
けど、他にまともな還元率のカード無いから結局これなんだよな
実際は1マイル2円以上の価値で使えてもっと還元率が良くなるし
>>388 JCBをディスる一部のカードオタが重箱の隅をつつくレベルでJCBが使えないを列挙してるがどのカードを使うかは個人の勝手
でもどうせお金回すなら国内で回した方が国内の経済が回るからってことじゃね?
>>406 そのとおり!
日本発のサムライブランドのJCB
国内ではほぼ最強、韓国、台湾等々のアジア圏でも十分使える
VISA,MASTER,AMEXも持ってるがこれらは基本的にサブカード
利用店開放型のJCB提携カードは簡単に作れるが、
JCBプロパー、航空系JCBは審査厳しい目だよ
カード番号が354から始まるカードはプロパー系のJCB
それ以外は利用店開放型カードでJCBプロパーカードではない
>>404 月4万くらい使うスーパーの支払い今計算してみたら
他のスマホのクーポンとかと合わせて12%くらい得してるな
これくらい違うともう馬鹿にできない
これが楽天経済圏の恐ろしいところよ
イオンペイ
楽天ペイ
ペイペイ
マジカ
でそれぞれカードあるな
メインは楽天
>>15 JCBとアメックスはシングルアクワイヤリングだからな。
ヤバい通販とか使う時はコレ。
楽天カードの利益を楽天モバイルにぶちこんでる。まぁ全然足りないけど
楽天カードは誰にでも持てるカードだからな、持ってる奴は多いだろうけど
人前で出すの恥ずかしいカード
一応、クレカは持ってるけどネタとしてテレフォンカード数枚もってるわ
「カード使える?」
「あ、はいご利用いただけます」
サッ!(AV女優のまんまん〇見え)
「お客様これはちょっと・・・」
「あ?テレフォンカードだめ?」と言いつつ普通のクレカを出す
>>8 絶対高速道路乗らないなら良いと思う
乗るなら必須
もはやETCとクレカは切り離せない
どうしても嫌なら付けずに乗ればいい
みんなの言葉が嫌でも身に染みる
俺は染みた
実際使うクレカとして作ったのは三井住友しか持ってない
あとは会員カードにクレカ機能ついてるやつばっかり
人前で出すのが恥ずかしい
とかいう書き込みがちょくちょくあるけど
自意識過剰では。
誰もお前のクレジットカードに興味ねーよ
審査緩いからじゃないの?
俺もポイント&Edy目当てでつかってるけど4枚目のカードだわ
>>405 >>411 繰り返すけど、VISAとかMasterとか気にしてるのは(海外で使えるか等は別として)ごく一部で大半は得するかどうかだと思うんだよね
悪く言えば、目先の特があればそれを選ぶのは当然だと。
還元率でだいぶ変わっわてくると思う。
まぁ所得が少ないから私はそう思うのかもしれないけどね。
クレジットって信用とか信頼って意味じゃん
クレカ無い=信用出来ないって事よ
現金派の人も信頼の為に作ると良い
だから楽天カード持っておくのさ
限度額10万でキャッシング無しで良いから
アメックスとかダイナースは審査厳しいからな!持ってる人はエリート
>>363 ゴールドカードでも、年会費無料あるよw
>>428 Dinersは別格だけど、
AMEXは取得難易度はそう高くない
問題は限度額(笑)
蜜墨白どころかJCB白持ちでさえ、否決食らうのがDiners
>>15 でもたまにJCBだけ使えないところあるからなあ
手数料が高いんだっけ
だからサブでマスターカード持ってる
>>430 俺も向こうから持ってくれの誘いだからアメゴールドが年会費無料
>>432 生きなくていいよ
楽天で通りやすいとは言うけど、7桁預金もないなら弾かれても文句言えんだろうに
普通は8桁ある
AMEXはそもそも独自審査だし、取り敢えず取得させて様子見って感じだったなw
当時、Costcoで初決済したら電話掛かって来てビックリしたw
そんなクレカは今まで無かった
雨金なのに初期s100とかで噴いた思い出w
>>432 アコマス、ポン太等で落ちたら、もう人間じゃないと思った方がいいw
信用度で、チンピラより劣るクズ
ウクライナ戦争、中国超バブル大崩壊、ドイツ銀行破綻に拠るEU崩壊、更に中国に因る台湾戦争の脅威、そして極めつけは今起きてる米国金融バブル崩壊
これから、とんでもない時代がやって来るのは、防ぎきれない
そんな緊急事態な時代こそ、クレジットカードの重要性は増すとσ(゚∀゚ )オレは考えている
海外渡航時に大切なモノは、身体、パスポート(国籍)、その次がクレジットカードとされている
これは非常時にも言えるんじゃないかな?
大惨事世界大戦は、恐らく起こる
そして、否が応でも日本も巻き込まれるのは必然
その前に、史上最悪な大恐慌が来るけどw
まぁ、そうなったら次に起こるのは世界大戦だから、むしろ読み易いか
>>432 楽天、イオン平、アマゾンの雨金は通った
但し20、10、5の枠だった
三井住友カードは速攻で利用メール来るから防犯対策にいいよね(´・ω・`)
今どきはカードを店員に渡すこともないから、無料かつポイントが付くやつで十分なんだよな
普通に考えたら日本人はみんなJCB持った方が良いと思うんだが
VISAとかマスターカードとかだと俺たちが買い物をする度にアメリカに手数料がどんどん支払われていくよな
何か買い物する度に日本からお金が減りアメリカが儲かっていく訳だ
いやまぁ俺たち消費者はどの国際ブランド使っても使い心地として特に差がある訳じゃないんだけどさ
同じように毎日クレカ使うならJCBって言う日本の国際ブランドがあるんだから日本の会社にお金が落ちるようにした方が良くね?
頑張って働いて稼いだお金を海外の人に渡す必要なくね?
>>441 でも楽天カードって劣化してポイント減ったと聞いたことあるぞ
実際にそこまで大きな減少ではなかったのか?
PayPayカード
今も出張先で使ってポイント貯めてる
楽天カードは最近使ってないな
パンダがかわいいから持ってるような感じ
プロパーとごっちゃにしてないか
セゾンと提携だからアメも簡単に作れる
セゾン売りのアメックスなんてセゾンなんで一体なにが得策なのかわからん
年会費なしであっても本家アメックスデスクを使えないのなら意味がない
>>181 部下がブラックカード持ってたらキレそうw
今はdカードと楽天カードしか持ってない
溜まったポイントで漫画とか買えるから普段使ってるのは楽天カード
ついに今回の7000ポイントキャンペーンで楽天カードデブした
ああ…面倒くさい
楽天カードは持ってるのに普段の買い物はAmazonでAmazonのカードは持ってない皆様
楽天ショッピングが崩れるとヤフショが調子乗って還元落とすだろうから頑張って欲しい
>>393 高額商品を買おうとしたときに、他が全滅でダイナースだけOKってこともあったからほんとに伝家の宝刀って感じだ
SBI証券と住信SBIネット銀行と三井住友カード ゴールド(NL)
の組み合わせが
楽天証券、楽天銀行、楽天カード
の組み合わせよりもええかなあ・・・
でもつみたてNISAの口座変更は面倒くさいよ
>>463 今年楽天、来年以降SBIってつみたてNISAしたいんだけどめんどい?
>>311 ダイナース持てるような金持ちの頭数が減ったんだよ。
>>421 今やスマホ決済で連携なんだからカード持ち歩かないしな
カードに恥とか言うのは頭悪い人か物事まともに判断できない👴だけだよ
VISAやmasterがタッチ決済対応し出したのに店舗側に機械が無いとか舐めてんのかよタッチさせろ
エポ金とau
auはペイマの改悪でじ銀の金利up目的の死蔵コースになりつつある
>>439 アメックスもだぜ
手数料高いから使える表記なのにPeachとか蹴るからな
それなのにこちらから電話(0570有料を延々と繋がるまで)しないと行けないというクソ仕様。
>>471 自分もだけど、ヤフーカードはTポイント止めたから解約する予定
>>470 楽天ペイでいいわ、楽天カードとポイントカードも一緒に使えるし
>>7 なら、やまやで作ったJCBのカードは
やまやカード
になるの?
>>478 やまやが酒屋のやまやなら
イオンカード
>>462 バックは三井住友信託銀行だからね
国内唯一のメガ信託
TRUSTカードも蜜墨より、クレジットスコアが僅かに上とされてる
>>476 だからだよ、ペイペイなんか使いたくない
楽天ペイやauペイなら使う
>>394 LINEのページから申込みと更に+4000ポイント付くな
LINEのポイントはLINEペイで使えるしPayPayと提携してるからどこでも使える
明日の10:00までだな
>>483 マジかよ…サンクス
楽天デビューすっかな
>>481 ただの提携で、発行元は全く別会社だけどな
>>484 モッピーとかいうページ経由だと+11000Pだな
ただちょっと使ったことないとこだからあまりよくわからん
>>486 LINEからやったわ
7000+4000なら同じやろ
>>44 前にポイントくれるサイト経由でファミマのクレカ作ったけど、ポイントくれないからなんでじゃ?ってメールしたらファミマからきたメールそのままコピペして送れとかあったな
クレカ落ちてただのTポイントカードだと思われたんだろうど、いい加減な会社だった
>>1 隠れた最強クレジットカード
年会費無料のさんさんクラブゴールドカード
保険自動付帯、現金キャッシュバック1%
https://ww2.sanin-chuo.co.jp/goldcard/ ■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています