世界初、国家標準時の維持に光格子時計を利用
~NICTが持つ時計のみで協定世界時との同期が可能に~
2022年6月9日
国立研究開発法人情報通信研究機構

ポイント
世界で初めて、光格子時計を参照した国家標準時を生成
標準時システムに光格子時計を加えることで、協定世界時に対して10億分の5秒以内の時刻維持が可能
標準時を光格子時計に基づいて運用することは秒の再定義のために望まれる条件の一つ

国立研究開発法人情報通信研究機構(NICTエヌアイシーティー、理事長: 徳田 英幸)は、間欠運転をする光格子時計を参照して標準時を生成することに世界で初めて成功しました。
光格子時計が発生する1秒を基準として標準時が刻む1秒の長さ(刻み幅)を調整することで、標準時の協定世界時(UTC)に対する時刻差を従来の10億分の20秒から10億分の5秒以内へと4分の1以下に抑制可能です。
これにより、開発した光格子時計をこれまでの標準時生成で培ってきた複数時計の合成時刻生成技術と組み合わせることで、UTCやGPS時刻等他国の時計に頼ることなく、長期にわたり正確な時刻を刻むことが可能となります。
また、本成果は、2030年に想定されている国際単位系の秒の再定義の実現を大きく後押しします。



https://www.nict.go.jp/press/2022/06/09-1.html