X



悲報。シン・ウルトラマン、テレビそのまんまでネタバレるところが無いと判明 [769643272]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003ドラゴンスープレックス(栃木県) [US]
垢版 |
2022/05/15(日) 01:00:03.46ID:hWBYAFmV0
先人は大変素晴らしい物を残してくれた。
ありがとう
0008ジャストフェイスロック(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2022/05/15(日) 01:15:46.93ID:EER4R/dC0
めちゃんこおもしろかったぞい
0009スリーパーホールド(茸) [US]
垢版 |
2022/05/15(日) 01:16:05.85ID:DAHOFbC20
そろそろGOLAN編やらな
シンは飛び降りてはやく
0010垂直落下式DDT(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/05/15(日) 01:22:02.53ID:S1JmhA8m0
>>9
久し振りだなケンシロウ!
0013急所攻撃(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2022/05/15(日) 01:26:28.48ID:0a9Uo/s20
無機質で表情筋のない気色悪いウルトラマン(神永)が禍特隊に優しさを持って接したギャップがダサい
精神が揺らぐヒーローはクソ弱者だ
0014アンクルホールド(東京都) [PL]
垢版 |
2022/05/15(日) 01:26:40.95ID:mRAkXXoD0
ウルトラマンコまだあ?
0015雪崩式ブレーンバスター(千葉県) [EG]
垢版 |
2022/05/15(日) 01:29:55.86ID:QbuPW9y40
面白かった
劇場のウルトラグッズ売場大行列
一部商品売り切れもあった
0016ミッドナイトエクスプレス(群馬県) [SI]
垢版 |
2022/05/15(日) 01:32:30.54ID:HWSMQORE0
見てきたけど凡作もいいところ。
まさか予告でもあったウルトラマンが一番最初にスペシウム光線を撃つところが一番盛り上がるところだったとは。
庵野は特撮に思い入れがあるのだからもっとミニチュアを多用した特撮技術を多様するかと思ったら全然そんなことなく、やってることはハリウッド版ゴジラとかと変わらない。
話の流れもツギハギだらけ。
メインの登場人物たちも怪獣が出てきても大して焦る様子もなく終始ペラペラ軽口叩いてて、じゃあ何かこれといって仕事をしたかといったらそうでもなく、誰にも感情移入できなかった。
温度が上がってます!心臓の鼓動はします!バディー!バディー!ってうるせえよ!!
あとゾフィーがゼットン出して人類を滅ぼそうとするってどんな脚本なんだ。
あのゾフィーが俺たちの知ってるゾフィーじゃないのはわかるけれども、アイツのせいで光の星にいる他のウルトラマンも糞認定だろ。
ていうかゼットンを撃退する方法が変身アイテムのボタンをもう1回押すだけってなんやねんw
カタルシスもクソもない。
そもそもなんかやたら褒める意見が多いけど本当にこれ面白いと思ったのか?
それはただオマージュを楽しんだだけだろ!?
違うか!?違うか!?
0017断崖式ニードロップ(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/15(日) 01:37:16.79ID:nbL43iLi0
新劇がクソすぎ
0018クロスヒールホールド(岐阜県) [US]
垢版 |
2022/05/15(日) 01:39:42.20ID:YLh8xnw20
なんかアンチが必死になってるけど普通に面白かったから。ゼットンだけはいただけないけど
0020ニールキック(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/15(日) 01:46:25.31ID:BOCmhj4u0
ゼットンがいただけないってどういうことだよ
ちゃっと盛り上がりそうに思えるけど
ゼットン星人も登場したのかね
0022フェイスロック(静岡県) [US]
垢版 |
2022/05/15(日) 02:01:42.21ID:VM/1WKjN0
>>16
シンゴジラもラストバトル盛り上がらなかったからなあ
庵野は考えすぎて空転するとこあるよな
0023フェイスロック(静岡県) [US]
垢版 |
2022/05/15(日) 02:02:10.80ID:VM/1WKjN0
>>20
ネタバレしていいなら書くがw
0024雪崩式ブレーンバスター(千葉県) [EG]
垢版 |
2022/05/15(日) 02:05:22.42ID:QbuPW9y40
山本耕史、カッペイで生尻見せた印象が強すぎたけどシンウルトラでもなかなかの怪演
0026フェイスロック(静岡県) [US]
垢版 |
2022/05/15(日) 02:06:46.42ID:VM/1WKjN0
てか16がネタバレじゃんw
付け加えることあんまないわ
0027オリンピック予選スラム(大阪府) [CN]
垢版 |
2022/05/15(日) 02:07:12.42ID:hVBauLeF0
>>22
プラレールのお子様遊びだったからな
0028バーニングハンマー(大阪府) [US]
垢版 |
2022/05/15(日) 02:08:58.77ID:jtGN+9BU0
メフィラスが最高にカッコよかったから見に行ってよかった。
序盤の茶番も原作オマージュと考えればバランスは良いと思う。
おそらくあえてベタなバルタン聖人を出さなかったのもよかった。
庵野が監督ではないぶん、庵野の良い部分だけをうまく表現できてた気がする。

エヴァ完結もそうだけど、結婚してから彼自身が補完されてシン庵野になった感がすごいわ
0031フェイスロック(静岡県) [US]
垢版 |
2022/05/15(日) 02:20:13.53ID:VM/1WKjN0
>>30
オールドファンなら序盤のサービスシーンだけでも見る価値あるかも
映画全体の出来は微妙にもほどがあるけど
0033雪崩式ブレーンバスター(千葉県) [EG]
垢版 |
2022/05/15(日) 02:29:47.67ID:QbuPW9y40
映画館の大画面で見るべき
GWは見たい映画なかったからスッキリした
0034ニールキック(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/15(日) 02:31:02.14ID:BOCmhj4u0
山本耕史がメフィラス星人って妙に納得できる不思議
あいつメフィラス星人ぽいよね
0035チキンウィングフェースロック(鳥取県) [US]
垢版 |
2022/05/15(日) 02:31:18.70ID:8kETIm1K0
>>31
ウルトラマンは好きだけど、作品の切り張りばかりで無能な庵野という奴は嫌いだから悩んでたんだ
オマージュだかパクりだか知らんが、それが売りなら見る価値はない
0036ニールキック(東京都) [SE]
垢版 |
2022/05/15(日) 02:31:32.73ID:kFTpEy5K0
レビューを見てると、良くも悪くも庵野らしさがイマイチないって感じ?

もっと特撮オタク、ウルトラマンオタクで、エヴァの監督らしさが欲しかったってところ
0037アンクルホールド(図書館の中の街) [ニダ]
垢版 |
2022/05/15(日) 02:32:53.03ID:q7C1Vuht0
ネタバレ風のデマも流れてるな。
0042フェイスロック(静岡県) [US]
垢版 |
2022/05/15(日) 02:42:34.15ID:VM/1WKjN0
>>35
そう思うなら見ない方がいいかもな。

ところでゾーフィとか知ってんのリアルタイム放送時に6歳以上くらいでしょ
現時点で60過ぎにだけ分かるネタなんだよなあ
0045アンクルホールド(図書館の中の街) [ニダ]
垢版 |
2022/05/15(日) 02:45:42.31ID:q7C1Vuht0
>>42
ベストセラーの怪獣図鑑に載ってたから40代でも知ってる。
0051アンクルホールド(図書館の中の街) [ニダ]
垢版 |
2022/05/15(日) 03:23:38.29ID:q7C1Vuht0
>>50
知ってる。
0052スターダストプレス(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/05/15(日) 03:28:12.84ID:4dNRCYPD0
庵野と同じ特撮好きなら見れるんじゃね?
エバとかゴジラ好きが見るべき映画じゃないと思うけど
0054クロスヒールホールド(岩手県) [IN]
垢版 |
2022/05/15(日) 03:58:27.11ID:eFpiumkF0
巨大化した長澤まさみのパンツ観ようとした奴↓
0056クロスヒールホールド(岩手県) [IN]
垢版 |
2022/05/15(日) 04:01:30.52ID:eFpiumkF0
ぶっちゃけシン・ウルトラQの方が良かったと思う
0057垂直落下式DDT(大阪府) [US]
垢版 |
2022/05/15(日) 04:02:08.80ID:PO9Yt2nl0
しかしスレ伸びんなあ
ν速民の主流派は興味ないか
0058ミッドナイトエクスプレス(光) [US]
垢版 |
2022/05/15(日) 04:05:27.17ID:jLJ0JJ990
>>1
え?
ってことは公安調査庁に取材しないで映画撮ったの?
とんだ怠慢だな
エヴァになんのリアリティないのも引きこもりの庵野に取材力ないからか
なら、社会とか政治とか扱わずに、自分の身の回りの世界だけ描いてろよ
0060スターダストプレス(静岡県) [KR]
垢版 |
2022/05/15(日) 04:11:06.81ID:9bphaWy80
側聞するところでは庵野監督はヤマトだったかな
「リメイクってんなら中身変えないでやるわ」とか言ってた事がある様だな。

まぁ原作リスペクトとして監督がそういう形をとるのならアリだと思うんだ。
評価は評価でまた別の話だろう。
0062不知火(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/15(日) 04:17:36.05ID:b+9Dadja0
ウルトラマン全然知らなくても楽しめるのだろうか
0064ボマイェ(茸) [JP]
垢版 |
2022/05/15(日) 04:22:10.05ID:agWqv8GS0
テレビそのまんまってことは
カレー食ってる時に怪獣が現れて
変身するのにスプーン掲げちゃったってこと?
0065スターダストプレス(静岡県) [KR]
垢版 |
2022/05/15(日) 04:26:27.01ID:9bphaWy80
>>64
うむ。是非やるべきだ。
0067河津落とし(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/05/15(日) 04:27:31.74ID:1VqcSGf00
ゴジラ不評だったのに
よくウルトラマンと仮面ライダー作らせたよな
0069キャプチュード(福岡県) [US]
垢版 |
2022/05/15(日) 04:51:10.25ID:bP9sSvzj0
>>57
ネタバレ回避で見てない予感
0070ファイヤーボールスプラッシュ(光) [ニダ]
垢版 |
2022/05/15(日) 04:55:41.02ID:ZwpaV0xF0
「シン・○○」っての止めてくれない?
馬鹿にしか見えない。
0071レインメーカー(岡山県) [ニダ]
垢版 |
2022/05/15(日) 05:01:11.60ID:H8FZeqKV0
>>40
出てるんなら観てみよかな
0072バズソーキック(滋賀県) [CA]
垢版 |
2022/05/15(日) 05:05:41.77ID:z0wNqq7k0
田舎の映画館だったけどめちゃくちゃ人入ってた。
そして年齢層も見るからに高かった。
0073ビッグブーツ(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/15(日) 05:06:55.51ID:6OdJoAW80
そりゃそうだろ。知ってた。悲報でもなんでもない。
0076トラースキック(茨城県) [ヌコ]
垢版 |
2022/05/15(日) 05:20:27.73ID:Kgr7Cfsj0
>>66
13日から
0077キングコングニードロップ(港町ユリス) [US]
垢版 |
2022/05/15(日) 05:20:35.72ID:cebjjYth0
>>28
気持ち悪い
こんな奴が何でもかんでも美化したがるる本物の馬鹿なんだよなぁ(笑)
0079アンクルホールド(図書館の中の街) [ニダ]
垢版 |
2022/05/15(日) 05:25:26.07ID:q7C1Vuht0
>>67
ヒットしたからだろ。
0080キャプチュード(SB-Android) [CN]
垢版 |
2022/05/15(日) 05:29:04.53ID:3P8q/lgH0?2BP(1000)

>>62
1話から最終回を映画に詰め込んだようなものだからウルトラマンというものがいて怪獣と戦うらって基本を知ってれば楽しめると思うが
テレビ版をオマージュしたチャチな特撮がところどころに入るのでそういうものだと知っていても違和感がある。
0081ビッグブーツ(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/15(日) 05:29:17.01ID:6OdJoAW80
ゴジラと同等を期待すると裏切られるってことだろう。まぁ今はやりの同窓会映画の
一本だと思う。若いウルトラマンを知らない世代がどう思うかが重要。
0082ドラゴンスリーパー(東京都) [FR]
垢版 |
2022/05/15(日) 05:29:30.19ID:wZhpkHLU0
>>1
そもそも「シン」って何?
「真」の意味で使ってるの?
ただのリメイクなのに意識高いネーミングで客にありがたがらせようとしてるパターン?
0084トラースキック(茨城県) [ヌコ]
垢版 |
2022/05/15(日) 05:38:24.61ID:Kgr7Cfsj0
>>82
「シン・ゴジラ」時点では「新」、「真」、「神」などの様々な意味を感じてもらいたいという意図を込めて付けられたっていう公式発言があるっぽい
まあざっくりいうと、最近の庵野作品のタイトルについてる識別子みてえなもんだと思えばいいんじゃね
シンエヴァなんて言ってエヴァにすらついてるし、来年のシン仮面ライダーにもついてるしな
0085ハイキック(福岡県) [US]
垢版 |
2022/05/15(日) 05:41:21.40ID:GwBw55jw0
長澤まさみの下から盗撮が良かった
0086ビッグブーツ(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/15(日) 05:42:47.98ID:6OdJoAW80
長澤まさみが一番よかったって感想が多いな。
0087アンクルホールド(図書館の中の街) [ニダ]
垢版 |
2022/05/15(日) 05:47:30.04ID:q7C1Vuht0
>>86
ミニスカで巨大フジ隊員やっちゃったし。
0088男色ドライバー(千葉県) [TW]
垢版 |
2022/05/15(日) 05:50:09.81ID:NTtnAAcT0
初日に見に行ったけどそこそこ面白かったよ
長澤まさみは何かエロくて良かった、ゼットンすごい怖かったな
でもなんか庵野さんぽくない感じだったな
0089ビッグブーツ(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/15(日) 05:53:02.52ID:6OdJoAW80
長澤まさみはおじさん達に評価が高いんだよな。今劇場を満員にしてるのは
主に40歳以上のおじさんたちだからな。今後は若い層がどれだけ劇場へ
行くかでヒット度合いが決まる。10代、20代はどう思ってんだろうな。
0090ウエスタンラリアット(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/15(日) 05:56:13.06ID:mhky9GHy0
お前らってホント庵野好きだな
0091逆落とし(愛知県) [CZ]
垢版 |
2022/05/15(日) 05:58:17.26ID:K9Vw0CSJ0
1968年に秋田書店から刊行された「怪獣ウルトラ図鑑」とか
そういう懐かしの誤情報を原作に作っちゃったんだな

嫌なタイプのオタクが、ニヤニヤしながら楽しめる映画だな。
0092男色ドライバー(千葉県) [TW]
垢版 |
2022/05/15(日) 05:58:30.73ID:NTtnAAcT0
庵野ファンってわけでもないけど個人的にシン・ゴジラが面白かったのよ
あんな感じで楽しめるのかなと思ったけど結構違ったな、よりエンタメっぽかった
ただ生粋のウルトラマンとかゴジラのファンの人はどうなんだろねー
0093ドラゴンスリーパー(東京都) [FR]
垢版 |
2022/05/15(日) 06:00:02.92ID:wZhpkHLU0
>>91
その手の怪獣図鑑に

「弱点:スペシウム光線」

とか平気で書いてあったけど、ありゃメチャクチャだよな
単に物語中でたまたまスペシウム光線で倒されたってだけの話なのに
「人間の弱点:拳銃」ってのと一緒で、意味のない情報

ってかそもそも本当にスペシウムに弱いのは、バルタンだけだろ?
なんで他の奴らに効くんだよw
0095クロスヒールホールド(茸) [BR]
垢版 |
2022/05/15(日) 06:30:09.64ID:ySJdm2Z30
>>8
デデデ大王かな
0097ビッグブーツ(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/15(日) 06:33:12.82ID:6OdJoAW80
今劇場に行ってるのはエヴァや庵野のファンじゃないからな。おじさんが大部分。
だから限界があると思うけどなぁ。そこそこは当然ヒットすると思うけど。
0098かかと落とし(東京都) [JP]
垢版 |
2022/05/15(日) 06:40:19.35ID:1SYay9Hl0
「シン・長澤まさみ」を撮ってくれ
0101テキサスクローバーホールド(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2022/05/15(日) 06:46:47.92ID:L1QsWC1g0
なんか思い出が壊されてく感じだから自分はいいや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況