近視の老眼って面白いぞ。目元から30cm以外のあらゆる距離でピントが全く合わなくなる [886559449]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
老眼は、実は30代後半からはじまっている…目にムリをさせない、お洒落な「老眼鏡」の見つけ方
野宮真貴さん、松本孝美さん、渡辺満里奈さんの「大人の女史会」。今回は、満里奈さんに合う「大人のメガネ」を作るため、
眼鏡スタイリスト藤裕美さんのお店「to(トォー)」を訪れました。
藤さんのお店では、カウンセリングをした後、詳細な視力測定を行い、個人に合わせたフレームとレンズを選びます。
5年ほど前から老眼鏡を使っている満里奈さんですが、最近の悩みは「夜になると目がかすんでしまう」こと。
藤さんに相談しながら、3人それぞれに合うおすすめのメガネを選んでいただき、「大人女史世代のメガネスタイル」について伺いました。
https://bunshun.jp/articles/-/52876?page=1&_gl=1*zjvise*_ga*YW1wLWZCU2JsSjUxWUxSV0IxNWxGQ3o3XzFFd04tQ2tCV0k4dHpDZzliT2xCRGZJenkwUzVxaGExN0hJaHNRVGxYNUk.
ほんとこれ
笑ってしまうほど狭い領域でしかピントが合わない
目は悪いわ、
割と聴力よくないわ
歯は悪いは
ただ、両親は全部良いんだなあw
近視も乱視もある俺が最近老眼なって三冠王達成したよ
何故か遠くがよく見えるww
近視+乱視+視力0.1以下で瓶の底みたいな分厚いレンズのメガネないと全てがぼんやりしてて識別不能状態だわ
これもう障害者だろ
最近だんだん遠くがぼやけてくるけど
近視じゃなくて老眼が進んでるのか?
緑内障の治療で使われていた点眼薬が
老眼にも効果あるらしいな。
米国ですでに処方はじまってるらしく、1日一度点眼して終日効果あるんだそうな。って眼科の先生から今月初めにきいたよ。
日本でもはやく保険適用してくれねえかな。
PCやスマホ時代だから近視や老眼は若い人でもなるようになっている現代病
>>25 同じ
寝転んで裸眼でスマホを見る距離に固定されたみたい
乱視のせいだろうけど近頃は月が酷いときは8つぐらいあるように見える
ブレまくってまともに見られない
そろそろ白内障も来てる
緑内障は失明するから早めに検診してそうなら薬で進行抑える 50近くなれば検診すべき
>>13 老性自覚は、ハメマラと言って、
歯、目、ちんこ から気づくそうだ
ハメマラだか、ハマラメだったかは忘れたが、ハメマラと書きたい気分だった
>>20 老眼は病気じゃないから保険適用はなさそう
>>17 いつの時代だよw俺も裸眼で視力0.06しかないけどレンズは薄いぞw
>>28 白内障かも
手術で改善されるが元に戻る訳では無い
裸眼なら問題ないがコンタクトしていると
暗いところでスマホの小さい文字が全く判別できんわ
白内障日帰り手術で眼内レンズを入れて貰えば全て解決!
と違うのん?
今は多焦点の良いレンズが有るって聞いたけど
>>33 焦点距離10センチ(裸眼)
針の穴とかに余裕で糸通せるよな(´・ω・`)
強度近視で両眼とも網膜剥離したから、とっくに単焦点人工レンズ入りだわ
老眼鏡も作ったけど、どっちかけてもピント合わないわ
見えるレンジがどんどん減っていく感覚がやばいwww
角膜が硬化してピント調節の範囲が狭くなるだけじゃないのけ?
おもろくねーよw不便すぎて泣くっつの
まぁナイトキャップで読書するときだけは普通の老眼に比べてましだがな
メガネ無しでちょうどいい距離だから、寝落ちしてもメガネを壊すことが無い
ド近眼の老眼だけど普段の生活は0.4ぐらい見えるメガネかけてる
それでも物の大きさが20%ほど小さく見える
1.0見えるの掛けると30%ぐらい小さく見えるけどピントは合うぞ
老眼になると近視がちょっとだけ改善するな
今までメガネはずすと読めなかった本が今は読めるようになった
普段見て使う距離で固定されるんだろうな
そこで固まってそこから調節が出来なくなる
老眼になって少しだけ遠くが見えるようになってワロタ
>>39 多焦点だと保険外で片眼60万くらいするね
目が悪いと不安になるよなぁ
慣れでなんとかなるものなのかな
スマホ眺めた後に遠く見ると霞んで何も見えんわ
ピントフリーズ現象って言うの?
白内障のレンズでマルチ焦点50万くらいするやつあるのな
保険適用でイイやろ(´・ω・`)
健康診断のメガネあり視力検査が1.0から1.5になっててワロタ
あとPCの型番とか細かい文字が見えない
>>56 両目120万・・・ 結構するんだねw
でもそれで残りの人生、多少は楽に生活が出来るなら、十分アリかなあ
親父が老眼+近視+白内障で多焦点レンズを入れる手術をやったけど
全てが解決して視力2.0になっててワロタ
マルチロックオンできるけど中距離(80cm前後)だけは構造上焦点が合わないらしい
いま5焦点くらいだろ?
10焦点くらいにしてよ
てか人工毛様体と伸縮する人工水晶体作ってよ
裸眼で本を読めるから問題は無いな
遠近両用メガネは作った事が無い
俺はPC見るのに適切な度数のメガネと
外出中というか運転中に適した度数のメガネを
それぞれ作って使い分けてる
一日中スマホ弄って暇つぶししてても似た感じになるな
何処にもジャスピン来ない感じ
>>39 30代で白内障患って単焦点レンズ入れたけど
単焦点は任意保険使えば通院費2万円のみ
老眼にはなるけど近視直って快適過ぎる
最近はレーシックから多焦点レンズに切り替える人が増えてるけど
一応保険適用で両眼で100万円
デメリットは光が眩しすぎるようになるから夜間の運転は不向き
近視に乱視、老眼、スマホの画面が歪んでみえる
マジカルアイしてみたら、目がピクピク痙攣するようになってまだ回復しない
なんなんよ、もぉ!
>>60 前は医療保険入ってれば先進医療何たらが適用できるみたいだが、今なんか保険対象になったからそれが使えない
片目の自己負担が12万くらいとか言ってたわ
>>58 左目殆ど失明に近いけど
夜道、階段降りる時、見えない眼の方から横切る人、こういうのは慣れでは解決出来ない
駅のホームは凄く用心深く歩いてるよ
左から来る人にぶつかって線路に突き落としてしまわないように
両目とも0.02くらいだけど、日中は眼鏡外してボヤけてても平気で歩けるが、
夜はダメだな。 特に電灯とかない暗い所は、何があるかわからなくて怖すぎる。
昨日他のスレで同様の事を書き込んでしまったが…
69の時に目の前にあるのにボカシがかかってよく見えない
近視で乱視で老眼
コンタクトつけると近くが全く見えなくなるのでメガネ一択
釣りに行くとたいへん
ルアー付け替えたりするときはメガネを外さないと何もできない
マジポンコツ目玉
メガネも車運転用の物と家用の度を弱めたもの2つ使ってるわ
>>32 バイアグラも前立腺肥大を抑えるために保険適用になったから何か違う名目で保険適用になるかも
遠くが見えなくてメガネかけてる人は老眼がはいると遠くが見えるようになるというのを信じて楽しみにしてたのに
結局遠くは見えないまま近くも見えなくなっただけだった
>>44 あんなの誰が買ってんだ?
ダイソー老眼鏡で困らんだろw
>>78 運転用
普段用
テレビ見たりする時用
の3つ使い分けてるわ
>>77 同じ症状だがオレはコンタクト
近くは老眼鏡をかけて見る
ただ実はほんとうに一番近いところは裸眼がピント合うんだよな
近視と乱視だけの30代前半の俺だけどメガネ外すとそんな感じだぞ
さいきんクリップオン式の老眼レンズ買ったわ
ワンタッチで跳ね上げられるのでわりと便利
でも近眼レンズとの二重レンズになるからどうしても解像度はわるくなるしオススメはしない
手元の資料見ながらPCで作業するときとか、掛け替えしなくて済むっていう程度だよ
近視の時点ではっきり見えないんだけど老眼になってピントが合わなくなるってわかるんか?
近視と乱視と老眼だが...
ノートパソコンの小さい文字は、どうやってもピントが合わない
目の前に持ってくることもできず、文字を大きくするのも恥ずかしく...
手元拡大するバトーのレンズみたいの欲しいわ
と思ってググったら案外安いのな
宝石削る職人とかが使ってんの
マジで面相筆での塗り分けとか無理になってきた
俺、AVとかのモザイクを眼鏡外して見ると、少しモザイクが薄まって見えるんだが、
お前らさんたちはどうよ? 随分それで
>>92 近視は遠くがはっきり見えない
老眼は近くがはっきり見えない
近視じゃないと
テレビとか離れた看板の文字とかはちゃんと見える
老眼鏡必要なのはパソコン、スマホ、タブレット等デジタル機器、書類や本
暗いところだと文字が更に見にくくなる
ちな今だに視力1.2か1.5のまま
50超えても裸眼だから俺の目は十分頑張ってくれた。
60cm程離れたPCディスプレイはまだハッキリ見えるが、20cm程で作業するハンダ付けなんかは辛くなってきた。
老眼かな。
ジャグラーの中左右の高速揃えが出来なくなってきたわ
左にバーが止まってたりする
>>17 夜の運転ヤベえよな
対向車のライトが眩しすぎる
雨降ってたりするともう何が何だかわからんので
スピード出せない
知らない道だと恐怖心も凄い
>>92 スマホの文字が読めなくなるからすぐに分かるぞw
近眼の老眼だが眼鏡かけると近くが見えないから本読む時は眼鏡外して超近距離で見るんだ
5cm~10cmくらいかな
字を書く時もそんな感じ
>>97 眼鏡かけなくても生活できるレベルの近視なのか
近視でも眼鏡かけないと生活できないレベルだと老眼でなくても30センチ以上離れると近くも遠くもピント合わないんだが…
パソコンとスマホ交互に見るだけなら
メガネの上からダイソーの老眼メガネかけるだけでいける
ただしPC以上遠くは見えない
メガネに引っ掛けてパカパカするのは引っ掛ける部分が気になってだめだったわ
ピントが合う距離があるのが羨ましい
俺は裸眼だとすべてにおいてボケるようになった
>>106 なるほどそうなるのか
それなら納得
心の準備しとくわ(´・ω・`)
治す方法あるの?
近視の乱視の老眼で、もうらたまらんわ
>>111 角膜削って多焦点レンズに交換すればな
白内障だとちょっとだけ保険適用になったけど
保険無しだと両眼で120万円
スマホ見るときや本読むときなんかはメガネをおでこにかけてる
このしぐさ、おじいちゃんだよね
>>113 レーシックみたいなやつ?
120万とは高いなあ…
>>116 レーシックと全然違う
レーシックは角膜削るが、眼内レンズは角膜を取って交換する
遠くが見えんくなった
しかた無く眼鏡作ったら今度は40センチくらい離さんとピントが合わん
近く見えんほうが不便だから眼鏡はもう机の奥にしまった
youtubeにある視力回復トレーニング動画は何やっても効果なかったわ
まあ近視は目の個性
背が高いとか低いとか
痩せてるとか太ってるとか
フサフサとかハゲてるとか
肌が白いとか黒いとか黄色いとか
老眼は老化現象
白内障もそうだけど
>>125 白内障は遺伝もあるが
水晶体が白く濁るのが白内障
老眼に加えてモニター見過ぎの眼精疲労でまじで夜になるとピント合わなくなる
家帰ってからゲームやると目の焦点が合わない
>>60 最新レーザー売り物にしてる眼科はやめとけ。機材の元取るためかとにかくがめつい
しかも機材に頼るから手技がど下手のまま。保険適用の熟練医師の方がはるかにいい。
自由診療は術後、目薬、定期検査でぼったくってくるぞ。ひどい目にあったわ。
自分がPCの画面を見づらかったのは視力ではなく乱視だった
>>132 おっさんがそういう作業でキレるのって短気とかそういう事じゃないんだよな
年取ってわかる
>>32 そうなんだ、市販薬に降りてきて安く出回ってくれたらいいんだがなw
ならない人はならないってのはあるのかな 51だが今んとこないがなりたくないんだが
>>73 白内障は任意保険使えば出術費戻ってくるけどな
白内障の単焦点レンズでも近視治るから本当便利
毎年健康診断してるけど今43だけど右1.5左1.2だな
タバコは20年以上吸ってるけど酒を全く飲まない
髪もかなり量が多い、整体の友達曰くお前は酒飲まないから身体が劣化しないとのこと
あとやっぱりタバコでストレス溜まらないのもデカイらしい
近視&老眼に加えて飛蚊症で視界が大変なことになってる。
メガネかけずに温泉に入りたいと思ってコンタクトを作りに眼科に行ったら、あんたは乱視も入ってるから無理と言われますた
しかも、ついでに受けた緑内障検査でガッツリ緑内障ですわーと診断されて点眼治療中で〜す
緑内障って自覚症状ゼロだから、そういうパターンで発覚することが大半なんだってさ
早めに治療を開始すれば失明を遅らせることができると説明されたよん
逆に老眼鏡使わなくても近くはよく見えるし
スマホ見るときはメガネ外してる
今の所ピントが合うのは20cm未満だな
裸眼で車の運転できないが
生活する分にはメガネがなくても何も困らない
年取ったらどうなるんだろうなぁ
家の爺さんは老眼鏡かけると車の免許更新できる程度まで見えるようになるし
よくわからん
311以降、職場の照明が半分抜かれてから視力が徐々に落ち始めた。
今年に入ってから小さな文字の印刷物が読めない日が出てきて老眼鏡を買ったよ。コンタクトレンズ+老眼鏡。49歳。
>>44 パチモンの博士ルーペにしときな?
2,000円でお釣りがくるぜw
近視&乱視で裸眼視力が両眼ともに0.02の俺には、まだ老眼は来てない。(´・ω・`)
@43歳♂
>>8 その通り
本を読む時メガネ外す
コンタクトにすると老眼鏡が要る
>>141 むしろ酒飲むと体臭めちゃくちゃ臭くなるんだぜ
>>140 43なら老眼まだじゃね?
自分は45位からあれ?と思い出した
ずっと1.2か1.5だったしいまでも視力はいいままだよ
酒もタバコもやらない
>>126 それはそうだけど若白髪とかあるでしょう
だから老化現象
自分もそうなりつつあるんだが
ホムセンにある老眼鏡コーナーで何本か試しても全然見えないんよ
老眼が進むとあれで見えるようになるの?
老眼のくせに意地でも仕事でメガネかけないのマジ邪魔なんだけど
>>154 タバコは灰を直接口内や肺に取り込んでるから
口臭もドブ臭そうで嫌だわ
酒なんて時間経過で口臭無くなるけど
それだけじゃなくて灰が原因で口内系にガン発症リスク高いし
伊達政宗は毎日薬になると定期的にタバコを吸ってたんだけど
晩年は食道がん患って晩年かなり苦しんだそうだからw
近視用眼鏡を2種類使ってるけど、もう1本必要になってきた。
遠く用、ディスプレイ用、書類やスマホ用
正直白内障用多焦点レンズ入れたい。
水晶体を軟化する目薬作れそうなもんだけど、眼科つぶれるから作らないんだろうな。
>>160 わかるわ見えない見えないうざい
いきなり眼科や眼鏡屋嫌なら百均で買ってきて老眼かどうか試せって言ってるのにやらない
【朗報】「たばこ」 肺がんとはなんの関係もなかった!お前らもう禁煙やめろ 昭和みたいに電車で吸え [811571704]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1648626571/ >>145 セカンドオピニオン聞け。脅して急いでする必要ない治療に囲い込もうとしてる匂いがプンプンするわ
>>140 老眼って急にくるからな。
40後半に同じことが言えればいいな。
>>154 酒やめると酒飲みの体臭がやばいの気づくね
職場にいる近視の老眼はパソコンデスクで一日中ニワトリみたいな動きしてるわ
俺は強度の近視だからメガネ外したら10cm以下の距離じゃないと字が読めない
こんなんでも老眼になるんだから嫌になる
>>167 内科医が言ってたわ
糖尿病で眼科行けと言ってある患者さん地域にある眼科の一件がすぐ緑内障の手術勧めるから困るって
見えてたものが見えなくなるってマジで憂鬱になるからな
老眼でこんなに落ち込むとは思わんかったわ
どんなに体力に自信があっても老化とは関係なさそうだから油断せんほうがいいぞ
強度の近視+弱い乱視だったがスボーツや山登りヤッてて同年代より体力には絶対の自信があったが
老眼、四十肩五十肩、初めてのぎっくり腰と続けざまになって老化が一気に進んだ
近眼と老眼だと超近距離でスマホを見ることになる
→ゲームや5ch等をずっと超近距離で延々とやる
→急性内斜視発症、遠くのものが2つに見える複視になる
まあ俺なんですけどね
外ではコンタクトとプリズムメガネが必要、特に車の運転が危ない
近視乱視にちょい老眼
普段用運転用とガテン系なんで傷ついてもいい古いメガネを作業用として3つも使ってるわ
うちの妻は
右目が近視、左目が乱視の入った遠視だから
眼鏡なくてもぼやける程度で日常生活に支障ないレベルで見えるらしい
羨ましい
40半ばだけどマジでそうだわ
スマホとか近くのものを見る分には裸眼でも全然問題無い
逆に眼鏡かけると近くのものが見えなくなる
老眼だけど老眼鏡が必要無いんだよな
>>174 四十肩もなったわ
いきなり左肩が上がらなくなったしかも激痛
3ヶ月ぐらいで治ったけどあれもキツかったし情けない気持ちになったわ
>>166 髪と目の違いだけで老化現象だよ
この障害者
乱視の人って光源1つにつき複数方向の光が飛び散らない?
LEDの横断歩道なんかめちゃくちゃになるんだけど
>>161 知らないみたいだから↓
⭐︎アルコールが発汗を促進する
アルコールは、血管を拡張させて発汗を促す働きがあります。さらに、体温調節中枢にも働きかけて体温を上げてしまうため、汗をかきやすくなるのです。汗をかくことで雑菌が繁殖しやすくなり、やがて体臭の原因となります。
⭐︎アルコールの分解による臭い
摂取したアルコールが肝臓で分解されると「アセトアルデヒド」と呼ばれる物質になります。これは二日酔いの原因とされる物質で、モワっとした不快な臭いをもっています。
そして、アセトアルデヒドがさらに分解されたものが「酢酸」です。酢酸は鼻がツンと痛くなるような刺激臭を放ちます。
アセトアルデヒドも酢酸も、通常は尿として排泄されますが、量が多いと尿だけでは排出しきれず汗や呼気にも交じり、体臭や口臭となるのです。
遠近両用はメガネもコンタクトも遠く近くどっちも中途半端な見え方になる
でもないよ
近くのものはメガネ不用
遠くも前より良く見える
>>184 嘘に決まってるだろ
眼圧下げるだけの薬が
水晶体の劣化に効果あるわけないやろ
真の近視を甘く見るなよ、自分の鼻の頭に焦点合わせれるからな
最近スマホが見えなくなってきたんで、眼鏡屋行ったら中近レンズを勧められて使い始めた。こんな世界があったのかって感じだは。
なんか目が近くのもの見る気が無くて焦点あわさない感じ。立体写真みようとしてる感じ。
爪切りとかね、メガネ外すとよく見えるんだよ。
近眼だけど眼鏡かけないとった時の違和感が嫌すぎる(´・ω・`)
ハズキルーペ使えばいいだけだろ、カス
んでハズキはヤフオクでサンプル品を買うのがプロ
それに乱視が加わったワイは全域で対象が3重にブレてる
普段は度の入ってない乱視だけ矯正するメガネかけてるわ
>>183 頭に障害があるヤニカスクソジジイの前科者福岡にソース付きで言っても無駄かw
自分乱視まで入ってるwww
遠近両方のコンタクト使っているけど
左目と右目であえて視力変えている
コンタクトレンズの店で進められて
片目は近くを,別の目は遠くを見えるように
モノビジョンって言うらしいけど
>>194 嘘なのかよ
ガッカリだわ…まあそんな夢のような目薬できないわな
>>202 白内障はほっといても命に別状がない老化現象なんだよ
ちゃんと読め
メクラかよ
>>83 「プラッチックならどーせ安いだろオンザ眼鏡で使えそうなら…」と思って見に行ったんだよそしたらorz
100円ショップのオンザ眼鏡用は重くてダメだった
>>155 JINSじゃ老眼鏡の事をリーディンググラスなんて呼んでるんだぜw
>>204 緑内障は白内障と違って
目の老化現象ではく
歴とした病気
現状、原因もよくわかってないし
根治も不可能に近い
ただ失明を避けるため眼圧を下げて
気休めするしかない
乱視と近視入りの老眼だけど遠近両用の眼鏡作ってもどんどん悪化してて全然目に合わなくて頭痛がする
50歳ちょうどから加速してるから余り高い眼鏡買わない方がいいよ
>>209 JINSのメガネ鼻の支えの金属が緑になるんだけど何なんあれ?
図で表すとこんな感じ
近視:遠くが見えない
近○○○✕✕✕✕✕✕✕遠
近視の老眼のイメージ:遠くが見えるようになる
近✕✕○○○✕✕✕✕✕遠
実際は、近く「も」見えなくなる
近✕✕○✕✕✕✕✕✕✕遠
分解図見ながら何か修理したりがすげー面倒くさくなった
いちいちメガネ外したり着けたり一手間も二手間も増えて倍以上疲れる
>>205 前科者否定しない時点で当たりかよ福岡w
流石手榴弾の街だな
>>216 あと、白内障で処方される点眼薬も
ただのビタミン剤のようなもので
白内障という目の白髪や若ハゲの進行を
抑制するものではないということを
付け加えておく
>>219 だから何?前科者さんw
そして前科者はソースを読まない
>>213 皮脂汚れからくる錆(緑青)だと思うけどな。
安いんだし、一年くらいで買い替えるものいいかも。
とりあえず鼻パッド交換してもらえ。タダだし。
https://weekly.jins.com/service/jins10-1.html ちょっとでも暗くなると全然見えんなったわ。
去年までそうでもなかったのに、、、老眼の進行の早すぎぃ
>>211 一番目とついでに脳に負担がかかるのが乱視やで
とくに左右で水晶体の歪み方が違うと脳の補正が追いつかなくなって定期的に
めまいまで出るようになるから半年に1回くらい眼鏡屋で測定してみるといい
ワイも自分が乱視だとわかるまではひどかったわ
最近ピント合わんなーってやつは乱視の検査もしてみた方がいいで
目のストレッチ運動会とかやりまくれば老眼回避できる?
>>104 LEDライトになってからスゲー眩しいよね
自転車のライトすら直射を受けて目が眩んだときあるわ
>>223 ソースすら読まない盲はお前だろ前科者w
近眼だが、前まで10cmでも見れたしRetinaじゃない液晶のRGBも見えてたけど、老眼かな?15cmくらい離さないと見れなくなった。
RGBはもう距離的にダメ。
コンタクト入れると近いとこすごく見にくくなるって言う
ピント調節筋肉の衰えが老眼やからな
若白髪のイチローもエイジングには敵わんくて引退したやろ
あんな感じや
>>227 お前60ぐらいでめちゃくちゃ目が悪くて牛乳瓶みたいなレンズの眼鏡かけてそうw
>>231 お前は前科持ちなんだから人生から引退しろ
前科は消えることないからな
近視も老眼もピント合わすのを面倒くさがってるだけだろ
>>234 チンコと同じで自分の意思通りにならなくなるんだよ
文字の読み間違いが増えたな
木村が木材に見てたり
クチコミがカチコミ見えたりする
あと、建物の中や夕方くらいの照度になると全然見えない
>>221 おおっそうだったのか
遠慮して言いづらかったわ
俺も30後半くらいから始まったわ
今やもうスマホが全く見えん
老眼鏡かけてスマホいじってるわ
まあ老眼で便利な近視は屈折異常が-2.50未満くらいやろうな
-3.00とか-4.00以上は不便なだけや
同じくw
遠近両用+乱視
最近どこにもピントが合わなくなって白内障かと思ってビビりながら眼科行ったら乱視が進んだだけだった
乱視の度を合わせたら全距離快適だわ
近眼で乱視で老眼だけどスマホなんて舐める様に近づけなきゃ見えないよ
30pなんて目がいい方だぞ
ピンポイントしか見えないんだよな
メガネ最低2種類は必要
>>140 43でハゲるやつなんか滅多にいないよw
ハゲも近視も決定的な治療が何十年もないな
強引な手術的な補正、補完くらいのみだ
今世紀中もたいして進歩しなそう
近視の人は歳をとると遠視側に振れて
正常に戻ると思ってた時期もありました
まさか近視と遠視は両立するとは思わなかったなあ
レーシックした人が老眼になったら老眼鏡かけるのかな?
>>214 視力0.03で老眼
近✕○✕✕✕✕✕✕✕✕遠
視力1.0で老眼
近✕✕✕✕✕○✕✕✕✕遠
裸眼だと細かい文字は
左目は11センチまで近づけないと焦点が合わない
右目は18センチ
でメガネ掛けた状態だと普通の老眼で近くのものが見えない
いやそもそも左右の視力がだいぶ違うんで、脳が処理するときに
めちゃ疲れるし(こないだ酒を酌み交わしたときに脳がそういってた)
乱視も左右で違うんでもう大変さらにその上でメガネ掛けた状態だと老眼に
>>250 目の個性やから
治療とかやないんやって
遺伝子改造とかのレベル
デブ、ヤセはともかく
チビ、ノッポ、ハゲ、フサフサ、ガン、メクラ、ツンボなんかは
遺伝子するさかい
>>257 犯罪の前科があるのが言っても説得力皆無
近視乱視だが白内障手術で選定療法とかの多焦点レンズ入れたいと思ってる
眼や歯は消耗品だから
気にすんな、壊れたらそれがそいつの寿命だ。
ま、しゃーない
>>259 つまり白内障手術とは
ビゲン白髪染のようなもの
ハズキルーペのCM見なくなったな
自分は近視で老眼鏡は作ってないや
>>258 歯科矯正が進んでる
一般人でも浸透率かなり高くなった
メガネも進化してるけどZoffやJINSってパーツが韓国製だったりする
老眼になるとプラマイでもしかして見えやすくなる?と思ったけどそんなことはなかった
ピント合わせるのがめちゃムズになったわ
微妙に合わないから本読むときとか位置取りにイライラが募る
>>8 スマホはメガネ外せばふつーに見える
50cm以上離さないと見えないような人の方が大変そう
>>265 前科者は病院ソースすら信じない
そろそろ再犯するのか?
老眼鏡を買いに行ったら、リーディンググラスですねとか横文字で言われた。
そんなでもないぞ
メガネ外せば近くが見えるから老眼鏡がいらない。
>>272 俺もそうなんだよなあ
老眼鏡いらないんだよ
運転用(遠くを見る)と事務用(近くを見る用)とメガネの上からかける老眼鏡の3つを使ってる
乱視もあるから細いフレームのメガネは作れないしで訳わからんくなる
遠近両用も作ってみたけど歪みが強くて使い難かった
白内障はピント合わせが重要
50cm デスクトップ
40cm ノート
30cm スマホ
5cm違っても焦点合わなくてぼやける
>>269 そういえばそうだな
オレの場合乱視入ってるから少しブレるけど
純粋な老眼の嫁のほうが大変そうだわ
>>17 視力0.1+白内障で日常生活に支障が出るほど酷かったが、手術したら嘘
みたいに回復した。
視力も0.9まで戻った。
そんなことはない
20センチくらいでピントが合う
それと0.1未満だった視力が0.1になりました
>>267 JINSは使い捨て感覚で使わないとだめだな。
塗装が薄くて1年くらいで汗で剥げる。
金属アレルギーの人は止めたほうがいい。
>>1 俺は逆だったわ
近いとピントが合わなくなる
結果細かい字は読めない
46で白内障になったわ
なんか白い点があるなぁ、ゴミかなぁってのが数ヶ月あって
一応診てもらうかで分かった
ちょっと年齢的に早いですねって言われて落ち込んだ
このままほっとけば失明ですか?とか聞いても、そこまで急がなくてもいい口調だったし
視力もその目でも0.7くらいあったから、我慢したら問題ないなぁと半年放置してた
でも免許の更新近いてきたから、結局手術したけど視力も同じだし、なんか手術したのも忘れたわ
でも、太り過ぎなら糖尿から一気にくるらしいから年齢関係なく気をつけたほうがいい
スマホはメガネ付けると30cm離れないと見えない
メガネ外すと10cmくらいのとこまで見える
老眼鏡つけると5cm以内でも見える
>>13 ゲームしすぎたり暗い所で本読んでたり
前髪を目のところまで伸ばしてたりしてたんだろ
目はDNAじゃなくて自己責任
テレビの番組表とガンプラの説明書と充電器の文字が読めなくなった何も出来ねぇ
高価な遠近両用メガネかけてみろ、びっくりするぐらいよく見えるぞ
白内障手術で50センチに設定したはずなのにどの距離もパンフォーカスでピントがあってる。
不思議だ。
そろそろレーシックが良いのか悪いのかはっきりしたんじゃね?
>>290 スレがどうこうじゃなく板なw
おまえがそもそも来る板を間違えてんだよ
白内障手術は簡単で間違いなく効果があるし簡単でおすすめ。
何人も回復した人見たがみんな外を見て感動してた。
空が青い!木が緑!壁が白い!ってな。
ある日突然、眼鏡をかけるとスマートフォンの文字が見えないことに気がついた
老眼記念日
>>153 おまおれ
コンタクト使用で老眼が酷くなってるし
白内障手術は失敗すると悲惨だから医者選びは慎重にした方がいいよ
近視 乱視 老眼 斜視
ですが何か?
遠近両用眼鏡、コンタクト+老眼鏡がデフォですが…
LEDヘッドライトの光を見ると光源左下に青い光が…
前に聞いたのは液晶テレビじゃなく昔のブラウン管テレビ
ブラウン管テレビはめちゃくちゃ視力落ちるからブラウン管でテレビゲームやってた子はめちゃくちゃ視力悪くて大体乱視になったと聞いたな
56歳だけど裸眼でPUBGモバイルやって遊んでるよ
>>279 今どきよくある安価なメガネ屋はどこも一年もてばいい方
ねじがゆるゆるに弛みだすから精密ドライバーでマメにしめてる
>>286 それって俗説であって
科学的な根拠は無いだろ?
それが事実ならアブラナで火をともして
夜間に勉学に励んでいた江戸時代の若者は
みな視力が低かったのか?って話にある。
(昼間は家業・農業の仕事をさせられるからな)
まだ証明はできてないけど
遠視は美男美女に多い気がする
心当たりある君、ちょっと挙手しろ
まさにわい
遠近両用メガネにしてだいぶ良くなったけど
鼻低のわい
メガネずり落ちてピント合わないのなんとかならんのかね?
>>305 話かわるけど、ブラウン管TVって
実家に1つくらい保存しておいたほうがいいよな。
古いビデオやDVDを見る時、キレイに映る。
映像ソースのぼやけた画像がTFTパネルと違って自然なぼやけ方になるし、
映像ソースのインターレースも画面に馴染んで、かえってキレイに見える。
うわあ…まさに俺
50センチけら3m位まで
あとボケボケ
なんだあいつ挨拶もしないで
って、マジで誰かわからんし目があってるのかどうかもわからんから
>>230 本当
眼鏡だったらまだ外したりして工夫出来るけどコンタクトだと融通が利かないから見えない距離は何しても見えない
>>311 眼鏡の鞘にゴムのような滑り止めのチューブをはめる。
または、鼻の付け根の根っこの部分に
医療用のテープ(肌色で目立たないもの)を貼る。
そして、少しだけ上に捲くって
眼鏡が自然とひっかかるようにする。
肌色だから遠目では目立たないから安心。
近づけば気づかれるかもしれんけど、
「吹き出物でも出来たのかな?」と思われるだけ。
乱視の老眼は夜になると街灯からヘットライトまで花火とかガーベラみたいに弾けて見える運転怖い
>>30 白内障は紫外線浴びすぎって言われてるのまじかね?
乱視もメガネコンタクトどある程度矯正できるやろ
運転に老眼は関係あらへんがな
一応、目の周り筋肉トレーニングってあるけどどうなんかね
一週間ぐらいやってみたけどだめだったわ
あと、ピンホール眼鏡すごいわ。若い頃の景色がある
>>263 レーシックである程度は治るらしいが眼科医は誰もレーシックしてないって話だな
>>13 橋の下で
>>31 歯目魔羅だからハメマラで合ってる
元々近視で裸眼両目0.2 コンタクト使用時矯正で2.0 メガネ使用時1.5
老眼にて PCを見るのが辛くて1.0〜2.0の老眼鏡を使用するも滅茶苦茶疲れる
眼科にて近視用のメガネを矯正1.5ではなく、0.6〜0.8になるようなメガネをつくれば?
と言われてそのとおりしてみたら・・・あ〜〜ら快適 老眼鏡からおさらばしました。
運転中は通常の眼鏡、仕事中は矯正視力をあえて抑えたメガネを使用することでストレスフリーですよ。おためしあれ
>>328 矯正で2.0や1.5がきつすぎるよ
そりゃ疲れる
要するに経年劣化と骨格の変化で眼球が歪んでんのよね
綺麗に歪むわけじゃなく歪になるから視界が安定しなくなる
脳がある程度補正はするけど次第に大体こんなもんやろとなる
メガネ店の若い店員にはこの辛さは解らないんだろうな。
>>328 裸眼0.06の俺が運転免許の為に眼鏡作るのに眼科行った「あまり強いと疲れるから1.0くらいにした方がいい」って言われて1.0で作ってもらった
それから数十年経つが特に何するにしても問題無い
矯正視力を抑えるとね、フライフィッシングするときに どこ?どこどこ?になるから困るんです・・・
>>8 そうそう最近メガネかけてるとスマホ見にくいから外してたんだけどコレが老眼だったんだね
でも裸眼で見えてんだから老眼の症状じゃないんじゃねとも思う
>>159 老眼じゃなければボヤけるだけだけだよ
それがいつしか0.5でピント合うようになって老眼の仲間入りになる
>>309 日中に屋外で毎日日光を2時間ほど浴びるとそれは解消されるって。
曇った日でも紫外線は雲をかなり通すので屋外で活動するのが吉。
>>11 これ、ピントを合わせようと頑張ると険しい顔になるわで対人関係にも支障をきたすわ
>>339 なるほど、これからも怪しくなったらホムセンでちょいと試してみるわ
遠近両用コンタクトに100均老眼鏡をするとスマホもPC作業も行ける。
100均老眼鏡を外せば遠くもまあ見える。
家でのPC作業はコンタクトをするのも何だからと遠近両用メガネにハズキルーペの2枚がけで何とかやれるけど、2枚がけは鼻の負担が大きくてつらい。
スマホは裸眼で問題無いけど、PCは遠近両用メガネ単体もハズキルーペ単体も100均老眼鏡単体もダメなんだな。
遠近両用メガネは外を歩く用にして、PC作業用メガネを別に作るしかないか。
一本で済ませたかったけど面倒くさい。
>>8 相殺っつーか
近視の人間は裸眼の状態が健常者の老眼鏡かけた状態と同じなだけ
よく「近眼だから老眼にならない」って言う人がいるけど完全に間違いなんだよね
老眼鏡は100均がいい
工作精度が低いから大抵はツルのところが壊れてすぐにダメになるが
当たりを引いたら長持ちする
なんか右目と左目の合成が上手くいかない
片目なら普通に見えるんだけど両目使うと映像がめちゃくちゃになって全く見えない
>>309 目が悪くなる原因は成長期に近距離焦点で目を酷使するのが99%くらい占めてる模様
近距離焦点に合わすために眼球が長細く変形しながら成長する
だから成長期の携帯ゲームや読書勉強は非常に目に悪い
偏差値と視力は強い相関性あるしな
逆に成長後は眼球が変形しないので携帯ゲームをやっても視力は落ちにくい
>>159 老眼鏡がないと近くのものや小さい文字が見えなくなる
10cmとか20cmとか言ってる人、まだまだこれからだよ
現代社会に一番適応できてない人体パーツが目ってのが持論
近視人口もドライアイ人口も多いわ、老眼年齢は早まるわ、換えは利かないわ
この前3mさきの物が見づらかったから
メガネかけようと探したけれど見つからず
もしやと思ったら既にメガネ掛けてたわ
土日にメガネ作り直しに行く予定
>>8 あらためて思うけど
近いところがクッキリ見えるって気持ちいいw遠くはボヤけてても問題ないことが多い
>>360 マスクしてるとメガネが曇るので、外を歩く時は外していることが多い。
たしかに障害物の存在が分かれば、細かく見えなくてもあまり気にならないな。
メガネかけてると近くの文字が読めない(´・ω・`)
小さい文字を読みにくい時はスマホで撮影して画像を拡大しながら見るよな
俺近場は楽勝だわ
裸眼で本も読めるし
家では眼鏡かけない
老眼だが、右近視、左遠視
メガネ無くてもなんとか見える(笑)
>>351 その当たりを引く過程が無駄だとは思わんかね
度の弱いメガネと併用するんだよ
なんでじいさま、ばあさまがメガネコードでもう一本メガネ吊ってるのか意味が分かったわ
Jなんとか言うメガネ屋のフレームとか
支那製で100均レベルだから一緒だよw
自分は乱視と老眼だがといって老眼鏡はかけないようにしてどうしても見えない場合は虫メガネを使用してる
所謂老眼とは逆で手元だけはバッチリ見える
眼鏡を老眼側度数0の遠近両用に作り直したわ
遠近両用のコンタクト検討してるけど使ってる人いたら感想教えてください
>>11 うん
時々3Dに浮き上がって見えたりする
特に黒背景に赤文字
>>334 前科者のヤニカスクソ野郎が何言っ無駄な努力してるんだ?
飲酒運転の車に轢き殺されて死ぬんだから意味ないだろw
>>330 大麻の前科だろうなこの福岡w
そして今は覚せい剤
>>1 >老眼は、実は30代後半からはじまっている
俺がこれ。
めちゃくちゃ目が良かった。
>>365 両用って上が遠視用、下が近視用の2つを合体させたレンズ。慣れないと使いにくいらしいよ。それより遠視用近視用で掛け替えた方が良いと言う人もいる
>>22 最近は、メガネ外しているのに更にメガネ外そうとしてしまう
15cmだな
レーシックした人はどうなるんだろうか
当然老眼でメガメが必要になるらしいが
強近視+乱視+老眼+緑内障の私
おまけに瞼のアレルギー持ち
スマホを見るたびにメガネをオデコに上げるから、メガネの鼻アテ部分の型の凹みが眉毛の上当たり出来てしまう。
左目の視力が悪かったんだが(打撃性)白内障だった、手術したら右目と同等まで良くなった
車の免許は裸眼でギリギリ無理だが船舶免許は裸眼で合格、
テレビ見るのもパソコンで仕事するのも眼鏡いらずになった。
近眼は老眼にならないって聞いてたけど
ド近眼の叔母が老眼でその姉のうちの母ちゃんは視力良くて老眼じゃないわ
視力いい俺は老眼始まった
>>266 今回ご紹介するのは、独自開発の博士ルーペ!
>>214 遠視の老眼
近??○○○○○○○○遠
老眼鏡かけて新聞を読んでいる時に、ふとテレビを見るのがまず面倒くさい
境目のない遠近両用の境目の歪みに慣れないので昔の小玉レンズ使ってる
30代後半だけど年齢近い奴でメガネコンタクトしてない奴はメモ帳のフォント大きくしてる奴がちらほらいる
近視は老眼始まるの遅いって本当じゃないの
もしくは始まっても自覚出るのが遅いだけとか?
累進焦点レンズの出番だぜ
自分の希望とレンズと眼鏡屋の性能が高次元で整わないと
像が歪むわ焦点あわないわ見えても範囲が狭いわ金ドブになる
コンタクトレンズが無いと生活出来ない視力だけど、老眼の進行でコンタクトなのに老眼鏡とかワケワカランw裸眼だと10センチ程度しか見えないw
>>8 デマにも程がある
それを言うのは目が良いやつばかり
遠近、中近、近近、単焦点(シニア・グラス)の4つを使い分けて生活してる。
クリップオンのサングラレンズを老眼用に交換してつこうてるわ
累進も試したけど、イマイチ勝手が悪い
>>401 目の筋力を鍛える
どうやるかは知らん、というか教えてろください
>>409 スマホや文庫本よむときはメガネはずしてる
でも裸眼だと50センチ先の人の顔が
ボンヤリしか見えない
>>410 レンズの中心と外側で度数を変えている。
自分には合わなかった。
動体視力ってのは
単純に視力が良ければ見えるってものでもないのかい?
>>97 近視 遠くがよく見えない
老眼 老化でピントの合う範囲が狭くなる
だぞ!つまり若い時近視なら、その近視状態で見えてた距離の幅が年取る事に狭まって行くんだよ 近くがよく見えないのは遠視
目の筋肉が凝り固まるからって話だけど
それをほぐすための超音波装置マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
眼科学てきには遠視は厳密には近くも遠くも見えづらい
というか疲れやすい
近視の人はそもそも近くの方が良く見えるので、老眼に気が付かない人も居るよな 近視で0.7前後の人が老眼になっても楽なんだとさ 実は加齢により本人のメガネの付け外しのタイミングが変わって行くのだが、違和感無いから老眼に気が付かないんだとさ
白内障で片目手術した人が苦労してたな
片方は老眼、片方は見えすぎて混乱するとか
遠近両用のレンズ入れたらしいが、裸眼だとキツイと言ってたなぁ
その代わり近眼ってマクロモードみたいに目にかなり近い距離でもピント合うやろ
視力1.5の万能感から40代でスマホが見えねーになる
すえ俺もそれだわ
ジャストピント距離がスマホ距離に固定された
でもそんなに困らない
>>429 モノビジョンって奴だな それが近眼者の楽な所 わざと左右で視力を変える 片方を遠距離用コンタクト、効き目を近距離用コンタクトにする 最初は違和感有るが脳が補正入れてくるので結果近くから遠くまで見える様になるんだよな やった事無いが
白内障手術は大正義だからな
もっと早くやっとけば、となる
>>266 今や100均で売ってるからな、眼鏡型のルーペ(?)。
俺は遠視に老眼入ったから、無限遠で固定されたみたいで、普通に遠くは見えるが近くが見えない。
なので、あちこちに100均の天眼鏡と老眼鏡を置いてある。
若いころ目が良いと老眼の開始と進行が早いな
オレもうテレビのテロップがあやしいスマホは論外w
近眼や老眼のきつい人ラーメン食べる時どうしてんの
眼鏡かけなきゃラーメン自体がよく見えないし、かけたらかけたで曇っちゃうんじゃないの?
今は遠近両用のコンタクトが進化してる
ただ遠くは見辛いから車の運転はヤバい
>>370 思わない
金払ってラクしようという考えが老化を促進するんだよ
コンビニから左折で出る時、右からの車みたらボヤけるんだが。あれなに?
俺も夜間の車の運転で、矢印信号が見えない
昼間なら見えるんだけど、夜だとあの矢印がどっちを指してるのか
ぼやけて見にくい。
老眼、近眼の人にもあの矢印信号をもっと見やすくできないものか
目の筋肉は昔流行った立体視のやつで鍛えられないん?
老眼入って1.0矯正のメガネが10年ほどにパソコン用
に切り替えた、
ディスクトップなら丁度が、もうスマホは裸眼でないと無理。
アメリカで老眼に効く点眼薬発売されたらしいけど日本はまだかよ
いいんだ
そのとおりなんだが背は178cmだし細身で髪はフサフサでわりと黒い
天は二物を与えないからな
遠近両用を使ってるけど夕方ごろからボヤけて見えづらくなりだした
新しく安いメガネでも買わないとヤバい
遠近両用メガネで昔の活字の小さな文庫本も読めるので、特に困ってない
>>5 ワイもこれ、老眼進むと近く見えなくなるので一体どうなんのか
早く再生医療で回復させたい
学生の頃は近視でメガネで笑われて
年取ると老眼鏡で笑われて
だがしかし
遠近両用コンタクトにしたので
周囲からエッ裸眼で遠くも近くも見えるの⁉︎
いいなぁと言われてる
逆に、昔は目が良かった人たちは
老眼鏡かけないと見えなくて不便
遠近両用メガネ作ったけど
近くはメガネを外したほうが良く見える
近視のメガネかけるとスマホ・パソコンの近く全く見えない
怪我の後遺症もあって左眼いかれて乱視もある
裸眼はスマホ・パソコン画面は近くはピンとあう
まわりに中近のメガネ作れといわれてる…
>>454 あ〜わかる、夕方頃になると標識の字すら見えん
>>301 近視乱視矯正のコンタクトレンズ作って、老眼を補正するメガネをかけている
ν速のお前らみんな老眼なんだな
俺はまだ加入度+1.0の初心者です
>>467 ほとんどダテメガネになるが、
パソコン用のメガネがあるよ、
そらスマホも大きゅうなるわ
コア層がこんなんだもんw
近視で老眼になったらメガネの度を下げて脳を鍛えると
意外と遠くも近くも見えるようになる
若い頃めちゃくちゃ目がよかった
今、老眼になってなにやるのもだるくなった
見えないから集中力が続かない
ただの老眼:老眼鏡はないと近くが見えない
近視+老眼:メガネをはずせば近くも見える
PCやスマホ使うには近視+老眼が最適
親戚の還暦過ぎハゲダルマじじいがまさにこの状態でたまに車運転してんだよな裸眼で…
しかも自分で維持費払えねぇどころかガソリン代すら払わねぇ近い将来ナマポ確定の生ゴミ人轢く前に早く死ねよ乞食
遠近両用の使い捨てコンタクトを入れてて
しばらく快適だったが、老眼が進み+3.0に
しないと…
これ以上進んだらどうすればいいんだ
優秀な人、眼科を選んで早く夢の手術?を
完成させてほしい
>>32 生理用品がタダになるなら
老眼用品もタダにすべき
まんまオレだな
子供の頃2段ベッドの下で漫画を読み過ぎて小学校6年でメガネをかけてた
五十代まで老眼が入ってなかったけど還暦過ぎたら一気に来た
今は寝床でスマホ見る時はメガネを外して見てる
>>347 東側
朝方の月と夜でも満月に近ければはくっきり見えるんだよね
夜の欠けた月がもう駄目だ
皿が何個も重なったように見える
お陰で何気無い夜の町が万華鏡のようなサイケな100万ドルの夜景に
遠近両用に慣れれば快適
40代前半の時に作ったが、早めに作っておけば脳が慣れて補正するから楽だと言われた
50代になってから遠近両用にすると合わせられなくて難しいかもな
近視の度数が-3.0でそこに+2.5の老眼の度数を加えてるから近くを見るときは-0.5だな
裸眼だと寝転がってスマホ見るのに最適な感じw
↓の文字サイズで問題ない
https://i.imgur.com/1HWEXls.jpg 遠近両用はメガネ屋でオススメしないと言われた
慣れないと階段でズッコケるらしい
真偽の程は定かではないが
今まさに近視乱視をコンタクトで矯正した上で+1.5の老眼鏡かけてこのスレ見てる
老眼なんてまだ早いとか考えてるヤツも一度かけてみろ、世界が変わるぞw
目に涙ためるとものすごく近くでも見えること発見した
近視で老眼だわ
家でくつろいでスマホするときはメガネ外して30センチ距離で見てる
100均の老眼鏡を買うかな
遠く見たり近く見たりを何度も繰り返せば
眼の筋トレになるんじゃねえか?
メガネを外したときに、どこに置いたか忘れちゃうと
2度と見つけられない。
予備の眼鏡かけて探すっきゃ無い
遠近両用コンタクトでモノビジョンにしているけど
今のところ不都合はなし(多分)
でもこのやり方がメジャーにならないのは
合わない人も多いんだろうな
近眼なので老眼きたらよく見えるようになると思っていたわし
めでたく全レンジ見えなくなる
遠近両用使うの上手くなってきた
>>28 まだ軽い方だよ
俺なんか30個くらいに見える
老眼はピント合わせる筋肉の衰えだからホントある固定距離近辺しか見えない
蚊を目で追えない
近視で夜に月見てもぼやけていたが、老眼になってクレーターまでハッキリ見えるようになったわ。
>>484 視力矯正をただにしてくれ、いや保険適用でいい
コンタクト・眼鏡代って何気にかかるのよ
目尻をちょっと押さえたり伸ばしたりするとピントがあって
別世界のようにはっきり見えたりする
近視の老眼が裸眼で10センチ先しかみえないなら
メガネ型ディスプレイで近くも遠くもばっちしじゃね?
29辺りからSwitchライトの画面が見えなくなったから32になった今Switch EL買った
>>490 遠近両用を使ってるわ
階段でズッコケはしないけど足元の地面が微妙に歪んでたり坂みたいになってるようなところは足を挫きそうになるね
昨日も花見に公園に行ったらそういうところがあって捻挫しかけたよ
電圧かけると屈折率変わる流体レンズみたいなの発明して、
超音波センサか何かでリアルタイムに周囲を測距して毎秒毎秒レンズの厚みを変えて、常にピントバッチリ的な老眼ゴーグルとか作れんのかな?VRゴーグル位のサイズにはなるだろうが
裸眼だと15〜18cmのレンジしか見えない
あと夕方に薄暗くなるとダメ
ド近眼でコンタクトしてる上に仕事で細い字が読めない時はさらに老眼眼鏡してる
頭がクラクラしてくる
老眼になって出来なくなったこと
ハンダ付けができない
文庫本が読めない
説明書が読めない
リモコンのボタンが見えない
店で商品に付いてる表記が見えない
競馬新聞が見えない
飛んでる蚊を叩けない
電子書籍でフォント拡大
pdfダウンロードで拡大
スマホで撮って拡大
>>522 同じく
客先のPCだと見失ってばかりだが...
テレワークで、2画面の1つをリモートデスクトップにしてるけど、マウスカーソルをよく見失うわ。
微妙に表示が追従してなくて消えてる感じがあるし。
Ctrlキーを押せば位置を表示するようにしとけばいい
実際近視老眼で困るのは、クンニするとき。
近くが見え無いからメガネ外してするけど、ちょっと遠くがボヤケてしまう。結局メガネするけど、着けたり外したりで面倒。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています