X



まあ一隻まあ一隻とたいげいにせんとかんよ。防衛費がわやになってまう。最新型潜水艦「たいげい」就役 [866556825]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ネビラピン(SB-Android) [EU]
垢版 |
2022/03/09(水) 16:43:24.18ID:0MSdjiIZ0●?PLT(21500)
海自の最新型潜水艦「たいげい」就役――潜水艦22隻体制が実現

https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20220309-00285588


https://www-sanspo-com.cdn.ampproject.org/i/s/www.sanspo.com/resizer/zYqNKx-fc0NeedsPeE6YKSbs9VM=/972x0/smart/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/GKFHRCGJ6VIXFG37SSD5ODX3EI.jpg


最新型潜水艦たいげい(海上自衛隊提供、2020年10月の命名・進水式時に撮影)
海上自衛隊の最新型潜水艦「たいげい」が3月9日、就役した。兵庫県神戸市の三菱重工業神戸造船所で同日、引き渡し式と自衛艦旗授与式があった。同造船所で建造された潜水艦はたいげいで戦後29隻目。

たいげいは日本の主力潜水艦そうりゅう型の後継となるたいげい型潜水艦の1番艦だ。これで、防衛省・海自は2018年12月の防衛大綱で定められた潜水艦22隻体制(=そうりゅう型12隻+おやしお型9隻+たいげい型1隻)を実現した。

●旧日本海軍の潜水母艦「大鯨」が艦名の由来
海上幕僚監部広報室によると、艦名のたいげいは漢字では「大鯨」と書き、大きなクジラを意味する。戦前の1934年に建造され、1942年に空母「龍鳳(りゅうほう)」に改装された潜水母艦「大鯨」に由来する。

たいげいは、横須賀基地第2潜水隊群第4潜水隊に配備される。全長84メートルと全幅9.1メートルは、そうりゅう型と同じだが、深さは10.4メートルとなり、そうりゅう型より0.1メートル大きい。これは海自最大の潜水艦となる。基準排水量も3000トンとなり、そうりゅう型より50トン多い。海上幕僚監部広報室によると、建造費は796億円。乗員は約70人。軸出力は6000馬力。速力は未公表となっている。

たいげい型2番艦のはくげいと同様、女性乗員のための専用の居住エリアやシャワー室、寝室をあらかじめ設けた。

平成29(2017)年度計画潜水艦であるたいげいは2018年3月に起工され、2020年10月に命名・進水式が実施された。一方、たいげい型2番艦はくげいは2019年1月に起工式、2021年10月に命名・進水式をそれぞれ終え、2023年3月に海自に引き渡される予定だ。
0002ダクラタスビル(福岡県) [US]
垢版 |
2022/03/09(水) 16:44:03.92ID:lDgbtfnF0
がいしゅつ
0006オセルタミビルリン(茸) [GB]
垢版 |
2022/03/09(水) 16:48:52.84ID:oQYusBWK0
>>3
いきなりおまえがキモイ
0008アタザナビル(千葉県) [US]
垢版 |
2022/03/09(水) 16:50:56.47ID:/3qZphrC0
潜水母艦
0011バルガンシクロビル(和歌山県) [US]
垢版 |
2022/03/09(水) 17:03:31.20ID:DbGzowrP0
吐くゲーッ
0013エファビレンツ(鹿児島県) [ニダ]
垢版 |
2022/03/09(水) 17:07:10.10ID:pjX5Xyis0
ドイツ見習って防衛費倍増せにゃあかんよね
0017コビシスタット(北海道) [US]
垢版 |
2022/03/09(水) 17:12:53.39ID:7xyqNqU00
りちうむでんちいり
0019リトナビル(愛知県) [ヌコ]
垢版 |
2022/03/09(水) 17:16:59.82ID:YYweJqPt0
>>4
百草丸
0021ダサブビル(東京都) [US]
垢版 |
2022/03/09(水) 17:19:22.98ID:emMNGDIU0
「沈黙の艦隊」か「紺碧の艦隊」か
まだ核武装してないから「紺碧の艦隊」か
0022ファムシクロビル(茸) [US]
垢版 |
2022/03/09(水) 17:20:16.47ID:i9tStRuE0
>>3
バカチョンも戦犯日本軍だったくせにw
0024イノシンプラノベクス(ジパング) [US]
垢版 |
2022/03/09(水) 17:30:56.85ID:X2qipHNQ0
5隻くらい1度に作って出来の悪いフランスにOEMで売れよ
0025エファビレンツ(光) [IR]
垢版 |
2022/03/09(水) 17:36:18.06ID:9L3qiDry0
>>8 >>14
潜水母艦って、どんな艦なのか知ってるかな? 潜水艦に補給をしたり、艦の整備を行ったり、乗組員に休養をとらせたりするための艦なのだが。
0027ファビピラビル(愛知県) [US]
垢版 |
2022/03/09(水) 17:39:05.26ID:UN2E2z9P0
ローカルすぎる
0028エファビレンツ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2022/03/09(水) 18:05:23.06ID:m2+BKbWr0
>>25
そんなの知ってるに決まってるだろ大鯨ちゃんスク水着てねえんだぞ
0031エムトリシタビン(茸) [CN]
垢版 |
2022/03/09(水) 18:28:57.07ID:Tm6PS8Jb0
ウリナラの潜水艦はもっと高性能ニダ
一度潜航したら100年は浮上しないニダ
0032ソリブジン(愛知県) [KZ]
垢版 |
2022/03/09(水) 18:39:06.88ID:eMUEGti30
なっついCMw
0034リルピビリン(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2022/03/09(水) 18:44:55.38ID:61ioGnyY0
軍艦マーチ演奏されるから現場に居たら戦時中に感じるだろうな
0035アシクロビル(東京都) [US]
垢版 |
2022/03/09(水) 18:50:55.54ID:TIzx4l4u0
日本て潜水艦の建造ペースやたら早いよな
0036レテルモビル(大阪府) [CH]
垢版 |
2022/03/09(水) 18:52:20.24ID:XSyJdIEI0
おう何だこのでっかい逸物は、こういうのさっぱり分からん
0039バロキサビルマルボキシル(神奈川県) [CN]
垢版 |
2022/03/09(水) 18:57:57.13ID:UHpc78C90
>>3
祖国に帰って徴兵義務果たせよ。
0041ファビピラビル(愛知県) [ES]
垢版 |
2022/03/09(水) 19:05:03.30ID:+TiqW3IQ0
>>4
明宝ハム
0042ファビピラビル(愛知県) [ES]
垢版 |
2022/03/09(水) 19:05:03.33ID:+TiqW3IQ0
>>4
明宝ハム
0043ファビピラビル(愛知県) [ES]
垢版 |
2022/03/09(水) 19:05:26.07ID:+TiqW3IQ0
あw
0045ファビピラビル(東京都) [DZ]
垢版 |
2022/03/09(水) 19:10:07.28ID:9+/r8+0q0
ゲイ?
0046パリビズマブ(愛知県) [US]
垢版 |
2022/03/09(水) 19:11:56.07ID:ZkIhKpat0
あのばあちゃんまだ生きてるかな
0047ザナミビル(茸) [US]
垢版 |
2022/03/09(水) 19:15:13.70ID:VOhU6VZG0
女性用スペースあるらしいが
男でも過酷な潜水艦乗りになる女ってどんなのか気になる
0050インターフェロンβ(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/03/09(水) 20:25:34.41ID:JxFlRVAC0
そうりゅう型が取得予算で650億だったものだが
ついに800億か。

搭載兵装や攻撃力はそれほど増せないにしても
静粛性や可潜深度も2割増になっててくれれば良いが
0051インターフェロンβ(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/03/09(水) 20:34:02.79ID:JxFlRVAC0
>>38
潜水艦を国内複数企業で作ってるのは
アメリカ(ニューポートニューズとエレクトリックボート)

日本(三菱と川崎)だけ

海洋国家でいる事は金がかかるのよ
0053ホスアンプレナビルカルシウム(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/03/09(水) 21:53:16.05ID:Mhr3rA8G0
>>50
潜航深度も連続潜水時間も未公表だけど、電池数がわかってるんで、連続潜水時間はおよそ25日と見積もられてるね。

おやしお
鉛蓄電池×480個
公表4ノット100時間(4日)

たいげい
リチウムイオン×680個
推定4ノット600時間(25日)
0054バルガンシクロビル(愛知県) [FR]
垢版 |
2022/03/09(水) 21:59:56.93ID:L/NMNMeW0
>>4
鎌倉ハムだでいかんわ
鎌倉にあるハムじゃなくて名古屋のハム
0055ラミブジン(茸) [AL]
垢版 |
2022/03/09(水) 22:06:10.60ID:vRaUdPLQ0
>>3
50年くらいまったく文句も言わずに一緒に訓練とかしてたのに?
0057プロストラチン(岐阜県) [JP]
垢版 |
2022/03/09(水) 22:08:02.12ID:ygGCavf40
フフってなったわ
0058エトラビリン(ジパング) [US]
垢版 |
2022/03/09(水) 22:09:37.75ID:h05bMFso0
山田マサってアマちんの嫁なんだっけ?
0059ラミブジン(ジパング) [CN]
垢版 |
2022/03/09(水) 22:21:22.97ID:fYGwQaGC0
>>56
進水式用の布飾りをコンドームみたいに被せてるだけだぞ
0060ガンシクロビル(北海道) [CN]
垢版 |
2022/03/09(水) 23:45:44.96ID:zi0bkcwV0
今の流れだと「ロシア軍あんま強くないじゃん、防衛費削減ね」ってなりそう
0061バラシクロビル(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2022/03/09(水) 23:57:01.51ID:LFQ3Gmcq0
>>60
ロシアはもともと表向きには脅威として設定してないやん
メインは中国だろ
0062バロキサビルマルボキシル(千葉県) [US]
垢版 |
2022/03/10(木) 00:22:02.67ID:2jj5FEr/0
今頃クルーは新築の動いて潜れるすんばらしい鋼鉄製のお家でご飯食べてたりするのかw
以前潮型潜水艦を見学した時、昼時だったから厨房でコロッケを揚げてたんだ
出来立てのコロッケ、見ただけで死ぬ程美味しいのが判るコロッケ
デパートの惣菜売り場でも見た事ない「黄金色」に輝くコロッケ、食べたかったなあw
0064レムデシビル(愛知県) [SI]
垢版 |
2022/03/10(木) 03:18:02.63ID:qboTMcxw0
コテコテの名古屋弁か
0066ピマリシン(やわらか銀行) [KR]
垢版 |
2022/03/10(木) 04:00:40.90ID:VJEZzsVC0
愛知県民はスレ立てすんな
味噌臭くなる
0067インターフェロンα(奈良県) [US]
垢版 |
2022/03/10(木) 04:42:53.84ID:Svplc6Ug0
>>60
ウクライナ情勢を見て、増やせ以外の意見を言う程日本人が現状認識能力に欠けてるとは思えない。
攻め込ませない為には最低限必要な防衛力が有り日本は陸海空全て足りない。
0068ピマリシン(北海道) [ニダ]
垢版 |
2022/03/10(木) 05:07:07.01ID:cwpl7qPm0
日本って通常型潜水艦は世界的にも優秀なんだな
0070ホスカルネット(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/03/10(木) 08:37:44.71ID:M1/o9hMY0
>>69
日本の地勢は特殊で通常型が有利なんだ。
https://www.jice.or.jp/cms/kokudo/img/pages/knowledge/japan/commentary02/02_102_b.png
中国が太平洋に出るルートは極めて限られているため、たった10隻(装備数の半分)であっても遭遇する可能性が高い。

ただし、ルートが限られてると言うことは、潜む位置を推測されやすい事でもあるため、究極の静粛性を必要とする。
0073ホスカルネット(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/03/10(木) 13:31:35.17ID:M1/o9hMY0
>>72
>>70の地理を考えると原潜の有利さが活かせない。
例えばアメリカから太平洋を超えてくるなら原潜の高速性は極めて有利だけど、日本は至近距離を守ればいいだけなので、静粛性に特化した方がいい。
また、原潜は海自艦隊に追従してペルシャ湾に向かうなんて任務にはいいけど、そんな時は米機動部隊と行動を共にするんで、アメリカ原潜に頼んじゃえばいいって話もある。
0074ホスカルネット(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/03/10(木) 13:36:41.55ID:M1/o9hMY0
>>72
仮にニュークリアシェアリングなぞをやって戦略核を搭載するなんて任務でも、日本は通常型を選択すると思う。

>>70の地勢から分かる通り太平洋側の領海を回遊するだけでいいため、横須賀を出航して1日経てば中露と朝鮮半島を射程に置いた安全な海域に到達できる。
加えて、たいげい型の連続潜水時間は25日と推定されてるため、ますます原潜の意味がなくなる。>>53
0075アタザナビル(埼玉県) [PT]
垢版 |
2022/03/10(木) 13:39:49.77ID:Rj3rV3p20
たいげい型2番艦「白鯨」は
日本近海に遊弋する原子力潜水艦を狩りまくり
後に「太平洋のモビィ・ディック」と恐れられることとなった…
0079エルビテグラビル(茸) [CN]
垢版 |
2022/03/10(木) 17:15:16.41ID:L73lpAQd0
昔オリックスにタイゲイニーって外人居たよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況