X



ウクライナが使ってる結構遠くからロシア戦車を破壊できるロケットランチャー 命中率94%(動画あり) [144189134]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0007グリコミセス(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/28(月) 03:08:30.45ID:dN/Wdp6F0
>>3
一発百数十万くらい
0009クリシオゲネス(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/28(月) 03:09:38.37ID:ACt2RlB00
RPGほ結構安いんじゃなかったっけ?
0010フソバクテリウム(東京都) [FR]
垢版 |
2022/02/28(月) 03:09:45.40ID:b3dMBddn0
戦車ってもうオワコンなんだな
0011デロビブリオ(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/02/28(月) 03:09:46.86ID:UfSwm9MH0
めっちゃ遠くから当たるな、しかも94%!?
戦車の砲台に誘導機能ついてないから、こんなん歩兵のほうが圧勝するじゃん
0012カウロバクター(福岡県) [PL]
垢版 |
2022/02/28(月) 03:11:31.66ID:phRT0mAY0
多目的
0013フランキア(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/28(月) 03:12:13.47ID:TmGqS8KY0
トランプちゃんの土産物がこんなに役に立つとは
0014ヴェルコミクロビウム(やわらか銀行) [VN]
垢版 |
2022/02/28(月) 03:12:27.08ID:dKArgCNh0
自衛隊も導入してるのこれ
0016アナエロリネア(SB-Android) [DE]
垢版 |
2022/02/28(月) 03:13:18.14ID:0ztFMUUV0
CoDで何度も使ったことあるが、あんなにパコパコ当たるのはゲームだからだと思っていたら事実だったってこと?
0017グリコミセス(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/28(月) 03:14:27.78ID:dN/Wdp6F0
>>14
基本的に本土戦あんまり想定してないから自衛隊が持っててもあんまり意味ないんじゃね

海渡って戦車が入ってくるってあんまり日本じゃ想定できないんじゃね
その時はほぼ負けてる
0018デロビブリオ(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/02/28(月) 03:15:42.68ID:UfSwm9MH0
GTAで町中で戦車であばれるのは誰しもやったことあるけど、戦車って機敏性に欠けるし、なかなか思ったところに命中させられないよな
それに対して、これは機敏に動けて、茂みから目立つことなく狙えて、コンパクトで誘導機能付き・・・、ロシアが苦戦するわけだ
0021シュードノカルディア(宮城県) [CN]
垢版 |
2022/02/28(月) 03:18:59.73ID:IkZ5mCuy0
>>14
01式軽対戦車誘導弾ってのがあるらしい
0022デスルフロモナス(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/02/28(月) 03:19:02.33ID:DRZ2dFDr0
誰も戦車に乗らなくなるな
0024キロニエラ(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/28(月) 03:19:10.49ID:wTdD/afV0
これを小型化して対人用に作ってくれ
使いたい相手が数名いる
0025ディクチオグロムス(京都府) [US]
垢版 |
2022/02/28(月) 03:19:32.72ID:LEj7W9Od0
>>17
ほぼ負けてるで諦めんためにも必要なんやで

海や空が無くなっても陸さえ無事なら占領できんし
粘ってたら同盟軍も助けてくれるかもしれん

日本は海軍主力っていう珍しい軍隊だから分からんけど
どの国も普通は指揮系統で陸軍の方が上なんや
0026ネイッセリア(光) [ニダ]
垢版 |
2022/02/28(月) 03:20:38.68ID:nfk7G1mU0
>>14
自衛隊これ持ってたっけ?
陸自さんは01式軽なんちゃって国産を開発してた記憶あるけど
0028ディクチオグロムス(京都府) [US]
垢版 |
2022/02/28(月) 03:22:25.00ID:LEj7W9Od0
日本でも沖縄とか硫黄島の戦いとか見たら分かる


海→空母戦艦20隻以上
空→航空機1000以上
陸→日本の数倍

日本
陸→洞窟陣地に籠った歩兵と砲兵だけ

これでも米の方が最初1週間で終わる予定が1月以上
損害も米の方が大きくなった

で、米「こんなに被害が出るなら本土決戦とか無理やろ・・・」ってなった
0031ディクチオグロムス(京都府) [US]
垢版 |
2022/02/28(月) 03:24:31.14ID:LEj7W9Od0
>>27
一応このミサイルも欠点はあって
開けたところでは戦車砲に絶対勝てん
相手の砲はマッハ5とかで飛んでくる

だから建物とか障害ある所だけ専門の兵器ではある>ミサイル
0032キネオスポリア(北海道) [US]
垢版 |
2022/02/28(月) 03:24:58.33ID:VMKz/Aau0
ナゴルノカラバフじゃドローンにやられてウクライナじゃ歩兵の砲撃でやられる
やっぱ戦車ってもう時代遅れの鉄の棺桶だわな
相手がろくに武器もってない場合しか使えない
0034クロマチウム(茸) [KR]
垢版 |
2022/02/28(月) 03:25:24.25ID:Y1yaiHt30
アメリカ軍公式

【命中率94%】対戦車ミサイル ジャベリン 2つの攻撃モードを持つタンクキラー

https://youtube.com/watch?v=m8GlbVSs0yQ
0035テルモリトバクター(富山県) [LU]
垢版 |
2022/02/28(月) 03:28:23.94ID:Oml+h2p+0
戦車だけは乗りたくない(´・ω・`)
0036プニセイコックス(東京都) [ES]
垢版 |
2022/02/28(月) 03:29:26.86ID:UoFlb7uE0
>>17
戦場を日本という設定時点で考えがまちがっている
0037アルテロモナス(奈良県) [US]
垢版 |
2022/02/28(月) 03:31:09.61ID:7m+o1RiZ0
>>6
これジャベリンちゃうやろ
0038放線菌(茨城県) [FR]
垢版 |
2022/02/28(月) 03:31:17.39ID:tZ9Y0kiw0
>>9
RPGは無誘導でただまっすぐ飛ぶだけだからまず当たらないんだけど
ジャベリンはロケット砲じゃなくてミサイルで、物凄く優秀な誘導装置が付いてるから素人でも簡単に当たる
0039デスルフォバクター(富山県) [ニダ]
垢版 |
2022/02/28(月) 03:34:34.49ID:daaUBJtZ0
ジャベリンお手軽すぎて戦車なんかで制圧できる訳なかったんだな
戦車のオワコン感は大戦末期の大型戦艦と似てる
0040デイノコック(光) [NL]
垢版 |
2022/02/28(月) 03:34:56.19ID:OdfeeH2E0
しゅぽっ
ぱしゅーーーーー
ぶぼぼもわ
0044フソバクテリウム(東京都) [FR]
垢版 |
2022/02/28(月) 03:36:24.76ID:b3dMBddn0
戦車がいる方向に向けて撃つだけで当たるんだから凄いよな
0045ジオビブリオ(北海道) [CN]
垢版 |
2022/02/28(月) 03:36:32.92ID:Jgf4nosg0
日本もこれ大量にいるだろ
0046グロエオバクター(茸) [JP]
垢版 |
2022/02/28(月) 03:37:46.55ID:HaMvRJEk0
>>39
どこだっけ、ドローンでスマホの電波に向かって自爆するやつ?時代は戦車からドローンに替わって行くんだろうな、
0050放線菌(茨城県) [FR]
垢版 |
2022/02/28(月) 03:41:37.09ID:tZ9Y0kiw0
RPGはまっすぐしか飛ばないから戦車の分厚い正面装甲を避けるために背後や側面に回り込む必要があるし
ロケット砲なんでランチャーの後ろに強大なバックブラストが発生するんで
室内はもちろん、後ろが壁だったり、人がいたり、可燃物が多いところでは使用不可で発射機会が相当限られる。

ジャベリンはトップアタックモードってのがあって
ミサイルが勝手に空高く飛び上がって装甲の薄い上面に上から降ってくる用に飛ばすこともできるし
ミサイルなんで発車後に加速するから発射時のバックブラストが少なくて差枚ところでも使える。

自衛隊の01式対戦車誘導弾もジャベリンとほぼ同じ機能を有してる上に
ミサイルの後方噴射を左右の斜め横方向へ分散して出して飛ぶから
より狭いところでも撃てる特徴がある。
0051カルディオバクテリウム(愛知県) [JP]
垢版 |
2022/02/28(月) 03:42:36.05ID:iW36D7s50
>>1
ロケットランチャーじゃなくて対戦車ミサイルだろ
バカかおまえ
0052デスルフロモナス(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/02/28(月) 03:42:52.42ID:DRZ2dFDr0
>>47
熱感知じゃないっぽい
0053デスルファルクルス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/02/28(月) 03:44:36.07ID:EnHlKpGx0
電波を拾ってんのか?すげえ軌道だな
0055放線菌(茨城県) [FR]
垢版 |
2022/02/28(月) 03:45:48.94ID:tZ9Y0kiw0
>>47
赤外線欺瞞効果のある煙幕が使われてる。
けど、煙幕炊いたら一旦下がって補給したあと配置転換すればいい防衛側に対して
地の利もない侵略側は圧倒的に不利。
0056リケッチア(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/02/28(月) 03:47:02.99ID:XY8iVui40
>>45
01軽MATがあるじゃん
ジャベリンのようにシーカーの冷却のため待たされることはないし射手が炙られることもない
0057ネンジュモ(北海道) [PK]
垢版 |
2022/02/28(月) 03:47:46.69ID:Q5mn5W7y0
戦車やヘリに乗せられる奴は負け組だな
0058ニトロスピラ(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2022/02/28(月) 03:48:29.51ID:HTmhrM0x0
ちなみにそれトラさんの置き土産だし
俺が居る時は天才プーチンでも動けなかったと豪語するだけはあるかと
0059ハロプラズマ(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/02/28(月) 03:55:29.39ID:u1RLO2tY0
弾頭が2つあって、1つ目が超高温で燃焼し装甲に穴あけて、2つ目が社内に突入して爆発するんだよな
しかもロケット推進も2段階で、射手の位置を分かりづらくする上、物陰からも撃てるし、撃ったら速攻で逃げられる優れもの
0061放線菌(茨城県) [FR]
垢版 |
2022/02/28(月) 03:56:15.72ID:tZ9Y0kiw0
>>52
赤外線画像誘導だよ。
内蔵バッテリーで弾頭を冷却してて、ロックオンした車両の赤外線放射を画像で識別しながら誘導する。
ロックオンには弾頭を冷却しなきゃならないから突発的に撃つのが困難で
事前に冷却しておくにもバッテリーが4時間しか持たない欠点があるけど性能は抜群。
事前に冷却しておけば発射まで30秒、リロードに20秒。

自衛隊のは冷却する必要がなくていつでもすぐ撃てる。
0064アルテロモナス(奈良県) [US]
垢版 |
2022/02/28(月) 03:57:48.46ID:7m+o1RiZ0
>>50
おまえがパチスロやってることはわかった
0069放線菌(茨城県) [FR]
垢版 |
2022/02/28(月) 04:06:16.64ID:tZ9Y0kiw0
>>59
違う。
タンデム弾頭なのはそうだけど、一発目で爆発反応装甲を反応させて2発目のHEAT弾頭が装甲に穴を開ける。
HEAT弾頭もその名前から勘違いされやすいけど、超高温で燃焼して装甲を焼き切るんじゃなくて
爆発を一点に集中させて超高温超高圧状態を作る事で、装甲に使われてる金属を液体のように振る舞わせて(塑性流動っていう現象)穴を開けて
それを車内に吹き込むことで殺傷する。

戦車砲の装弾筒付翼安定徹甲弾も、くっそ細い針みたいな弾頭を装甲にぶち当てて
先端に発生する圧力で装甲に塑性流動を起こして貫通させる。
装甲を撃ち抜くメカニズムは同じだけど方法が異なるんで、装弾筒付翼安定徹甲弾は物理エネルギー弾、HEAT弾頭は化学エネルギー弾とも呼ばれる。
0071ハロプラズマ(光) [GB]
垢版 |
2022/02/28(月) 04:13:13.08ID:1zhw4WBv0
>>28
で…アメリカは現場落とそうって結論になったわけだが
ロシはどう出るかね
0073スファエロバクター(埼玉県) [NZ]
垢版 |
2022/02/28(月) 04:18:33.12ID:Xc36UnWP0
>>69
ググりながらレスしてんだろうけど
それにしてもオタクの知識ってすげえな
0075ジアンゲラ(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/02/28(月) 04:20:54.98ID:aPPTADIB0
ウクライナ兵「T-90はブリキ缶だぜ」
0076クテドノバクター(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/02/28(月) 04:23:14.86ID:x0I8LebX0
自動追尾って便利だね🙄
0077クテドノバクター(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/02/28(月) 04:23:58.59ID:x0I8LebX0
もはやガンダムを開発するしかないのでは🙄
0078ヒドロゲノフィルス(東京都) [CN]
垢版 |
2022/02/28(月) 04:24:13.33ID:GgY7hPHF0
RPGじゃねえか
0080ミクロモノスポラ(大阪府) [TH]
垢版 |
2022/02/28(月) 04:28:33.76ID:87bPCPnY0
どうやって照準を合わせているんだろうか
0081ヒドロゲノフィルス(東京都) [CN]
垢版 |
2022/02/28(月) 04:29:53.85ID:GgY7hPHF0
RPGの照準は職人技だよ。勝手に飛んでく奴は素人には扱えない。
0082キロニエラ(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/28(月) 04:53:06.79ID:wTdD/afV0
>>81
職人にしか扱えない武器とか現場では役立たずな気がする
0083ディクチオグロムス(京都府) [US]
垢版 |
2022/02/28(月) 04:57:15.30ID:LEj7W9Od0
>>82
全くその通りやな

達人・職人なら凄い武器渡したらもっと活躍する
だから日本も「財政破綻するー!」とかウソつくのやめてさっさと通貨発行して軍事予算増やせってこと
0084クトノモナス(大阪府) [PL]
垢版 |
2022/02/28(月) 04:57:19.06ID:ISNUSMju0
ジャベリンは数キロ先のタンクをロックオンして攻撃するから目を瞑って発射してもほぼ命中する。
RPGとかアナログやからかなりタンクに近づかんと狙えんし命中率も撃つやつによる。それよりタンクに近づいたらタンクに砲撃されて死ぬ可能性高い。
俺なら安全確保して撃てるジャベリン使うわ。
0087キロニエラ(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/28(月) 04:59:36.93ID:wTdD/afV0
>>83
通貨発行は違う気がするwwww
0089ディクチオグロムス(京都府) [US]
垢版 |
2022/02/28(月) 05:00:15.28ID:LEj7W9Od0
無誘導にもいい面はあって
「圧倒的に安い」とか「狙ったところに飛ぶから妨害には強い」とかな

ミサイル以外にも誘導迫撃砲とかもあるしな

とにかく軍事予算付けて開発するのが大事なんやで
0090アナエロリネア(SB-Android) [DE]
垢版 |
2022/02/28(月) 05:01:52.74ID:0ztFMUUV0
一家に一台はジャベリン欲しいね
0091ディクチオグロムス(京都府) [US]
垢版 |
2022/02/28(月) 05:02:42.44ID:LEj7W9Od0
>>87
いや通貨発行でいいんやって

英国はGDP倍の仏にナポレオン戦争で勝ったのは
通貨発行で軍事予算組んだから
紙切れで金借りて「はいこれお金」ってやったから実物主義のナポレオンより生産できた
ロシアにも兵器売りまくったし、結局武器商人が儲かって返ってきたんや

戦費80億ポンド、歳入が年たったの2億ポンドやで
0092クトノモナス(大阪府) [PL]
垢版 |
2022/02/28(月) 05:03:18.89ID:ISNUSMju0
シリアでRPGを構えて狙いを定めて撃とうとしたやつがアサルトライフルの銃撃にあって頭撃たれて死んでた。
RPGは撃つまでのスキも多いからな。
0094デスルフォバクター(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/28(月) 05:06:10.88ID:/zRVEpR30
>>86
ロックオンはどうやってやるの?
0095キロニエラ(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/28(月) 05:06:33.32ID:wTdD/afV0
>>91
はいw
0097クトノモナス(大阪府) [PL]
垢版 |
2022/02/28(月) 05:09:45.24ID:ISNUSMju0
遠くに見えるタンクをコンピューターの付いた照準の高性能望遠カメラみたいなのでロックオンしたら後はミサイルがタンクに向かって一直線に飛んでく
0099クトノモナス(大阪府) [PL]
垢版 |
2022/02/28(月) 05:14:05.42ID:ISNUSMju0
コールオブデューティモダンウォーフェア3にスティンガーもジャベリンも出てくるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況