X



日本、「p型半導体」に成功、0.04nm級をインクジェットプリンタで量産可能に [422186189]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ロドバクター(茸) [CN]
垢版 |
2022/02/07(月) 21:40:34.35ID:lLXAzqH50?PLT(12015)

塗布で製造できる「p型半導体」、東工大が開発

 東京工業大学の金正煥助教と細野秀雄栄誉教授らは、塗布で製造可能なp型半導体を開発した。

 2種類のペロブスカイト型ハロゲン化物を混ぜて電流の流れ具合を調整する。

 n型半導体の酸化物半導体「IGZO」と薄膜トランジスタ(TFT)を作製し、高い特性を得た。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

ニュースイッチ 2/7(月) 13:10
https://news.yahoo.co.jp/articles/94fe76e9c091e243866a8b73bd6febb596c756dc
0061クトニオバクター(岐阜県) [CN]
垢版 |
2022/02/07(月) 23:45:03.53ID:lP3a6CoY0
>>2
そりゃ優秀な朝鮮人がやってるからな
0062ビブリオ(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/07(月) 23:47:27.05ID:ZkB3jdph0
日本の大学に韓国人は結構沢山いる
お前らも文句言ってないで勉強して教授目指せや
0068フィンブリイモナス(東京都) [JP]
垢版 |
2022/02/07(月) 23:55:59.33ID:/14/bZb10
>>1
で、それ儲かるの?
0070ヘルペトシフォン(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/08(火) 00:09:38.55ID:Fc+PmQga0
0.04nm
0071シュードアナベナ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/02/08(火) 00:15:31.04ID:hhB77yR20
>>1
え?
インクジェットプリンターで?
0072バークホルデリア(大阪府) [CA]
垢版 |
2022/02/08(火) 00:17:31.76ID:xWzeoce90
        __
       |・∀・| < むっちゃ負帰還したい
       |__|
       | | |
0073エアロモナス(茸) [US]
垢版 |
2022/02/08(火) 00:21:07.97ID:qfnWFQO70
量産するには製造装置が必要だけどこれは日本の装置メーカーにしか出来ないはず
印刷式有機ELパネル製造装置は日本の某装置メーカー製だからね
開発費がかかるから日本の半導体メーカーが装置を買わないと海外に売ることになるよ
0074シュードアナベナ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/02/08(火) 00:32:03.75ID:hhB77yR20
>>73
インクジェットプリンターなら量販店で手に入るだろ
0075ナトロアナエロビウス(千葉県) [US]
垢版 |
2022/02/08(火) 00:36:27.11ID:rAEUAA+H0
>>6 >>9
東工大の細野秀雄栄誉教授の下にいるみたいだから、実用化されれば日本の技術になる。
金正煥がシナ人かチョンかわからないが、どっちだとしても量産技術がないと作れないから
日米の半導体会社やTSMCでないと作れないだろう。
日本のTSMC工場にライセンスさせればたぶん作れる。
0076バクテロイデス(日本のどこかに) [US]
垢版 |
2022/02/08(火) 00:39:23.53ID:dfx9hejS0
日立製作所は株を印刷して半分だけ売れ
0077プランクトミセス(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/02/08(火) 00:51:59.18ID:6pEAdlFu0
これは現在LSIを置き換えるものではないだろ
印刷でnmレベルの微細度は不可能
フレキシブル基盤に印刷で低レベルロジック回路を組む用だよ
0079クラミジア(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/02/08(火) 01:11:42.84ID:3SH37KGw0
本当のところ現在の最小は2nmだっけ
0082キサントモナス(群馬県) [US]
垢版 |
2022/02/08(火) 01:17:48.45ID:msBdg2N60
量産できる様になった頃には、今時そんなもん使わね〜よって時代遅れの性能になってて終わると思う
0083イグナヴィバクテリウム(茸) [CN]
垢版 |
2022/02/08(火) 01:23:42.73ID:OT2jO4fy0
>>68

開発しても開発しても盗まれてるから
俺みたいに働かずに寝てた方がいいよ
結果的にこの20年遊び呆けてた俺が正義だったわ
無職を馬鹿にしてたけど俺も働き蟻を馬鹿だなって見下してたから
0084プロピオニバクテリウム(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/02/08(火) 01:39:57.92ID:nz6HqT4g0
>>30
回路と回路の隙間が0.04nmなのかな?
0086ストレプトミセス(兵庫県) [US]
垢版 |
2022/02/08(火) 02:11:22.17ID:ZVCq7Td10
>>85
ν速民がソース読むわけないだろ
自分の話を否定するソースを、嬉々として中身を知らずに貼るアホだらけなんだからな
0089テルモアナエロバクター(広島県) [US]
垢版 |
2022/02/08(火) 02:50:16.19ID:zeoWqw9U0
>>46
キャリア
0091緑色細菌(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/02/08(火) 09:14:23.71ID:wxVGs/yN0
>>75
日本のTSMCは最新が作れないのが残念
最新のものが作れるのは台湾とアメリカの工場のみ
0092ロドシクルス(ジパング) [AU]
垢版 |
2022/02/08(火) 09:16:48.14ID:db2KgyVV0
インクジェットが糞
モノクロレーザーの複合機でいい
もっとも使うのはコピーとスキャンばかり
0095ストレプトミセス(光) [GB]
垢版 |
2022/02/08(火) 09:42:03.76ID:ZSuQCMYf0
んー
おかしいな
中国の科技集団が世界最小の2nm量産で見込みがたって以降は、
それより微細なLSIつくれねーはずなんだけど>>1
0096ストレプトミセス(光) [GB]
垢版 |
2022/02/08(火) 09:43:35.73ID:ZSuQCMYf0
あ。この0.04nmてまさか。(´・ω・`)
やっぱミスリードじゃねーか。
ついに中国の技術をパクるまでに落ちぶれたか>>1
0099プランクトミセス(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/02/08(火) 09:53:41.12ID:6pEAdlFu0
0.04nmは水素原子一個より小さい
0100ビブリオ(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/08(火) 09:57:15.37ID:QalCy4AS0
PCB基板作る時に簡単な電子回路なら一緒に印刷出来る様になるんだろ?
0101エリシペロスリックス(大阪府) [US]
垢版 |
2022/02/08(火) 09:58:50.53ID:uIFTtC8H0
>>55
なんでかわからんけどドンキで売ってた真空管アンプを思い出した
ネタで買うには高いんだけどどんな音がするのか気になるんだよなあ…
0102プランクトミセス(奈良県) [US]
垢版 |
2022/02/08(火) 10:02:37.50ID:Ia+LzKCU0
ソースに0.04nmとか書いてないんですけど
0104シントロフォバクター(北海道) [US]
垢版 |
2022/02/08(火) 10:42:09.13ID:0g3yCStk0
SOXL買うわ
0106プランクトミセス(ジパング) [FR]
垢版 |
2022/02/08(火) 11:26:12.16ID:2KBN8N7M0
>>96
まあわざとらしい文章
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況