3億円当たったら何に使う? バレンタインジャンボ宝くじ発売 [837857943]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1等・前後賞合わせて3億円が当たるバレンタインジャンボ宝くじが2日、発売されました。
青森市にある、みずほ銀行青森支店の宝くじ売り場でも、発売を待ちわびた人たちがバラや連番で購入する姿が見られました。
バレンタインジャンボ宝くじは、1等2億円が10本、前後賞5千万円が20本。同時発売のバレンタインジャンボミニは、1等2千万円が25本で、
ジャンボとミニを合わせた1万円以上の当選本数は60万本以上とチャンスが多いのが特長です。
【購入者】
「当たったらさ、マンションでも建てる」
【購入者】
「5千万円とかそういうのはいらない。億だけが欲しい」
(Q.億当たったらどうしますか?)「しゃぶしゃぶ食べに行きましょうか?」
(誘ってくれるんですか?)「和香」(お待ちしてます)
バレンタインジャンボ宝くじは1枚300円で、3月4日まで販売されています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a1434ef44c39d33abda5f0709364c8cf9d12e155 コストコ建設予定の地方都市の畑に医大生用アパートを建てて不労所得で生きていく
土地と農機具
農業やりてー
社会がぶっ壊れても安心w
家で飲んでる第3のビールから普通のビールに変える!
ガチ抽選であることを証明してくれたら買うことを前向きに考える…かもしれない
当たらないようにできてて
当選数字も意のままに操作できるインチキくじなんて買わねーよ
>>11 海外の抽選みたいにパワーボール形式にすりゃいいのにね
世界一周の夢が邪魔されてよ
とりあえず日本一周するかな
良い移住先を見つける
マイカー買うわ
結婚してこどもできたら一般庶民はマイカーなんて無駄なものもてないからな
都会でも田舎でも関係なく
みずほといえばアプリが新しくなったんだけどなんかやらかしそうで怖い
歴史を考えると相当数億当選者いるはずなんだけど会ったこと無い
仕事辞めて引きこもるには少ないな
とりあえず色々工具買って残りは貯金してちまちまか
なんか3億じゃ仕事やめられないとか言うけど
お前らの金銭感覚おかしくないか?
こういうのってもう他社は参入できないのか?
ボロ儲けすぎて問題ある気がするわ
年末ジャンボは13000円当たったんだよな
次は3億当たるか
そもそも売り上げが幾らあっても払い戻し額が一定ってのがおかしい
日経平均上場企業でこれだけは潰れないだろって企業の株を1億買って
あと1億貯金して残りの一億で遊ぶくらいしかなくね
>>41 みずほのシノギだろ
やらかした時散々権利取り上げろって騒がれてたし
グリーンやサマー、年末ジャンボは知ってたけど
今バレンタインジャンボなんてあるんか
もういつでも億万長者になれるな(笑)
>>1 システム障害で有名なみずほ銀行から発売って書くのを忘れるな
家を老いたカーチャンのために、完全バリアフリー住宅に建て替える。
築50年以上で断熱材ないので冬場寒いが建て替える金が、ないんよ
>>12 投資家ほど宝くじなんて買わんしな
彼らが資金投入しない負け確ゲーム
1等2000万にしていいから確率を上げて売ってくれよ
>>53 遊び
捨て金
博打
投機
投資
社会経験の少ない人は同じ平面で考える
情けなや
>>57 社会経験多いと貧乏くじ引くようになるのかw
1年やめてたら行きつけの店で年末10億出てた
あれは俺のだったんだ
埼玉の郊外に3LDKの平屋を建てて、
屋根付きガレージにバイクと車を2台づつ置いて猫と暮らしたい。
>>59 お遊びにそこまでムキならなくていいって事じゃね?
投資と違って数千円数万円なんだし
程よい田舎に土地付きの家買って車ボート買って終わり
あとは生活費にする
年末が10億だったから3億だとへって思ってしまう
マンション買って引っ越してじぶん年金作ってあとは投資だな
1枚だけ買うわ
還元率が昔からずっと同じの殿様商売はやめろ
売り上げは右肩下がりのようだがな
夢を見るにはいい機会でしょ
貧民にはそのくらいしか楽しみがないから
出歩かないから売り場に近づかなくなって買わなくなった
ネットで買うのやたら面倒くさいし
周りがみんな金目当てに見えて疑心暗鬼になって精神崩壊しそう
>>5 おもちゃのまちw
スパゲッティーは運転できるようになったの?
FITとかコンパクトカーで
日本一週するか
泊まりはホテルで
>>9 農業しながらスローライフなんざ、女性が寄り付かなくなるぞ
バレンタイン宝くじw
初めて聞いたw
そのうち天皇誕生日宝くじも発売されそうだな
>>17 矢のボタンは
押したタイミングで発射されるわけでなくて
押して予め決めてた番号に当たる時間が経ってから
発射されるらしい
ゼロコンマ以下の時間だから分かりづらいけど
>>82 一度贅沢に慣れると後が辛いって言うから程々にな
当たるわけ無いだろ、みんなが買わなくなったら、宝くじは破綻するんだぞ。
>>83 人が弓で射るるなら買うけど
ロボットはなんか怪しいから嫌だな
ぽつんと一軒家に本を埋め尽くす。本に埋もれて死にたい
SNSで馬鹿が溢れてる時代に億はおろか数千万円の当選報告する奴がいない時点でなんか信用出来ないんだよね
>>27 舐めんなバ〜カ
カネは無くとも既に俺は動き出してる
当たらない
いまだに買っているバカがいることにおどろきw
まず車の傷直すしてピカピカにするだろっ!
新しい中古パソコン買うだろっ!
それからっ!
それから・・
車検代が出るからうれしい
エンジンオイルも変えようかな
探偵になれるグッズを輸入してそこら中の子供たちに配りまくる
毎週推定オッズ100万倍以上縛りでWin5買ってる
>>79 女?なにそれ?イラネw
ソウルメイトなら既に脳内に居るよw
>>101 残念。俺はサツマイモは作らないんでな分けてやれんよw
主食となるジャガイモガンガン作る予定w
儲けるつもりは無い。一生食えるカネ位はあるんでなw
純白のメルセデス
プール付きのマンション
やっぱこれだろ
>>107 高校生のお姉ちゃんがいる小学生にスパイカメラ配るんだろ
そして後から回収するんだろ
この知能犯め!!!
>「当たったらさ、マンションでも建てる」
そこは東京でべご飼えよ
>>1 自分の人生の精算だな。
迷惑かけた親類縁者への恩返しと、その他いろいろ罪滅ぼしやって・・・ひっそりと人知れず逝く
>>38 そもそも自治体のくじ付き寄付だからな
寄付だぞ1口300円で寄付して、寄付証明の券にクジがついてるだけ、、何故か開始時は100万円とかだったのに1000万円になり1億になり3億になり、寄付に射幸心が付与された
本来なら法律で寄付券のクジ景品上限は50万円までとかにすべき
3億だったら貯金だな。
6億当たればポルシェ+別荘でも行けるかもな。
>>37 3億でリタイア、ってのは
余生が3億に収まるライフスタイルを選択するってのも同時に意味してるだろ
3億あったら死ぬまで贅沢三昧、みたいな呑気なこといってるやつ流石におらんでしょ、皆、ミニマルな生活に切り替えたいって話になってる
ガンガン購買消費していくぜって奴なら当然、3億掴んでも仕事やめないし投資開業の元手にするだけでは
>>37 あ、あなたいってんの逆か
頭悪くてすまんwwww
仕事辞めて一生働かない
でも当選のことは誰にも話さず地味に暮らす
俺の生活水準なら余裕で一生遊んで暮らせるけどあったらあったで使ってしまうから無理なんだろうなあ
いい加減、末等なくせよ
あれ、交換しないの狙ってるやろ
もういい歳なんでリタイアして釣りとかしながら気ままに暮らす
>>135 2.4億くらいあたったと思えばいいんじゃない
昔は盆暮れくらいだった気がしたけど
ジャンボ宝くじの乱発が酷いね
宝くじを買う番組でも 当たるどころか
小当たりの回収率も悪いもんな
>>122 年齢にもよるだろ
手取り年間500万なら60年分、1000万でも30年分
そう考えると若い人は働かざるを得ない可能性はあるが50近い年齢なら隠居しても充分過ぎると思う
3-5年くらいに分けてVT購入、で趣味で仕事続けるわ
>>83 まあ可能ではあるよな
発射タイミングがずれてたって人間には気づかない
10年くらいジャンボ宝くじ買ってたが、ジャンボ宝くじcm自体購入意欲なくすわ、特に去年年末ジャンボcmで「ジャンボジャンボ」歌ってたピアノBBAがウザいから、もうジャンボ宝くじ買わない、300円しか当たらないし
>>138 それだけ売れてないんだろうね
若い時は付き合いで買ってたけど今はリアルで話題にする人もいないし買う事もなくなったよ
みずほの不祥事が続いたからな
システム改修費が必要だからいっぱい売れるといいな
>>117 宝くじのルーツである江戸時代の富くじの頃から
射幸心はつきものだろ
改修のために寺が主宰したりしてさ
ちなみに、前後賞や組違いは当時からあった模様
3億って言われてもピンとこないわ、それっていくらなんだよ
バレンタインジャンボなんてやってたのか
毎月適当な名目で何かしらやるようになるんだろうな
3億でマンション立つか?
おそらく木造アパートくらいだし不動産屋に手玉に取られて儲からないと思うぞ
>>157 1万円札にすると1.5Lのペットボトル20本分の重さ
>>32 当たった事言っちゃだめらしいからね
誰に何時襲われるかわからんて
>>159 土地代によるが
重量鉄骨4階建16室くらいはいけるかも
なんつーか
こういうものに群がる人間になりたくない
バカだなあ
また宝くじ買うに決まってるだろ複利効果で利益倍増
>>20 地方の大学の近くで女性専用マンションとかにすればいいんじゃね
>>157 サラリーマンの生涯賃金
つまり贅沢しなきゃ一生遊んで暮らせる額
最近、ロト買う奴が増えたのか
(結果、当選が増えた)
キャリーオーバーが全然溜まらないな
>>168 手取りだと2億弱
無税3億はサラリーマン1.5人分
>>146 そのために回転してる的をいちいち暗くしてるんだぜ?
TikTokの運営会社、インフルエンサーに報酬払い一般を装ってツイッターに投稿させてた [4499]クジネタ
>>53 投資として大金を資金投入なんてしたら55%なんていう、投資の世界じゃ、あり得ない程の手数料取られるのと同じやし。
昔お婆さんがジャンボ一等当てて、次のジャンボを前後賞まるまるやったか、つぎ込んで勝負して、またジャンボ一等当てたなんて事があったみたいやけど、
そのやり方は、正に投資と言って良いレベルの事やと思うけど、
そんな大金つぎ込んで、また一等当てれる可能性は10数パーセントぐらいやったらしくて、
当選金つぎ込んで、また当てれたのは本当に運が良かっただけとしか言い様のない確率だったし。
>>164 そうそう
だから家族にも簡単に言うなって言われるってな
たぶんフィッシングボートと車を買うかな
3億じゃ土地買って豪邸は田舎じゃないと無理だしな
胴元に50億円売れたら何に使う?
て聞いた方が現実的
宝くじは諸経費以外還元ならわかるが
5%くらいだろ払い戻し
>>80 東京都民と茨城県民二人が当たる感じだなw
>>178 ダミー会社経由してわけわからんようにしてからの政治家さんへと退職された省庁の官僚共への退職金代わり
>>174 「ふるさと創生 1億円 宝くじ」
で検索すると
見事に期待値どおり元金が減ることがわかるぞ
>>178 国やから、個人が儲けてるわけじゃないし、使い道は決まってるんだけどね。
その過程で役得得てるような人達は居るんかもやけど。
銃とかC4買ってテロリストとかやってみたいよなぁ
通行人の背中にC4カチッと付けてお店入った瞬間爆破とか絶対面白いw
>>80 千葉県民だと連番10枚買って一人当たる感じだなw
>>170 そう考えるとトップの野球選手は凄いよな
毎年宝くじ当たってんのによく生真面目に仕事なんかする気になるなあと
てきとーにどっか痛いことにして引退してトンズラとか全然聞かない
>>187 複数年契約した選手は基本成績を落としてるだろ
もちろん加齢も影響してるとは思うが
そう思うと小笠原とかはガチのプロ
バレンタインジャンボ?
3億円分のチョコレートが当たってもなあって気がしてくる。
仕事は辞めて晴釣雨読の生活だな
んで嫁の扶養家族に入るわ
3億あったら田舎に家建てる
あと都内にマンション買う
あとは資産運用しておくわ
>>24 うちのばあさんち4人家族で5台ある
まぁ一台は軽トラだが
車と家買って後は資産運用などせず
残った金を少しずつ引き出して生活していく
いつの日かジャンボではないけど、ロト6でトラブって当選番号出なかった出来事あってから宝くじ全体を信じていない。
宝くじのいいところは税金がかからないだが当たるものなのかね
>>187 もっと欲しいってなるんじゃない?
宝くじの一等当選者でも、フェラーリとかの高級外車とか買おうと思えば買えるけど、当選者でも身分不相応の買い物で、そんな調子で使ってたら、せっかく手に入れた大金散財してしまうのは目に見えてるし。
野球選手で働き続けるなら、そういった高級品も身分相応な物として買えるし、宝くじ当選者よりも、更に上の状態に行ける。
温暖地の海近くに家買って庭で果樹と野菜育てたい
漁港にあがる海産物と合わせて料理しまくりたい
あと都心部に小さいマンション借りて文化的な活動の拠点にしたい
そっちは気軽に引っ越せるよう賃貸がいい
>>187 高級外車とか高給ブランドとか億ションとか、そういったものを宝くじ当選者でも、買おうと思えば買えるけど、当選者でも身分不相応の買い物で、そんなことしてたら、散財するのは時間の問題やけど、
野球選手なら身分相応の買い物として無理無く購入できるし、宝くじ当選者よりも更に上の状態になれる。
テラ銭25%のJRAでもぼったくりと言われてるのに宝くじは70〜80%なんだってね
当たり本数を倍にしてもまだ利益出るんじゃね
家
投資
車
風俗
極々ありきたりな使い道を楽しむ
>>202 購入時に全員からゴッソリ税金を回収してる
その残りカスを取り合ってるだけ
オータムとグリーンをハロウィンとバレンタインに変えた意味はあるのか
サバゲ、ボルダリング、スケボーが同時に楽しめる施設作ってみる。
当然、一般に開放するが、一切の責任は負わない。
このスレみて速攻買ってきた。
バラ30枚。当たれ。
>>83 そんな小細工しなくても、毎回何百億も稼げるのに…
なに夢のようなスレたててんだよー?
アホかボケ?
高級ソープはしご
夢を語るのは夢があって良いか知らんけれど
時間の無駄だよな。
練馬に住んでるけど飯能辺りまで引っ込んで1億くらいの家建てて静かに暮らす
>>187 ああいうのは金がほしいからやってるわけじゃない
ワイ
グリーンジャンボで10万当たった
ショボい額や
>>148 俺もそれが気になったわ
大昔から出来てる技術なのに今時できてないはずがない
会社の株式65%取得して、影の取締役として引き続き現場で働くわ。
気に食わないヤツや、今まで俺の事をバカにしてたヤツは速攻クビか左遷なw
富くじを含めてギャンブルはしません
胴元さんが儲かる仕組みにお金を出すほど裕福ではありません
夢を金で買う? 今を生きるので精一杯ですよ
富くじを買わなくも大金が転がり込んだことを想定した夢(?妄想)は見れるのでは?
アホらしい
>>91 回転するボードのスピードを調整するんじゃねーの?
宝くじで億以上の金は一般人には当たらねーよ
芸能人使ってバカみたいに宣伝してるけど普通の奴はもう気づいてるから誰も買わない
未だに買ってるのは老人と頭の悪い貧乏人だけw
歳をとってくると大切なものは金で買えないものばかりになるから
金持ちになりたいって言う欲求は薄れてくるよねw
>>83 もうボウガン禁止であれも使えなくなったんじゃね?
>>238 爺さんが一万五千円分買ってました(笑)
金あっても無駄に居酒屋いって酒飲んで不健康になるというオチ
もし当たったら
当たり無いから絶対当たらんのとちゃうんかい
とここに書き込む
投資の利回り貰いながら物価の安い国でど貧乏暮らしする
SNSに証拠付きの当たった報告ないって言うけど
俺ですら当たっても絶対にたとえ匿名でも書き込まないし、
多分ほとんどの人は俺より賢いし守る物があるからなおさらだ書き込まないと思う
お前らも書き込まねえだろ?
>>238 西銀座チャンスセンターなんか爺が列作って頑張っているだろw
海外の宝くじ見てたらほんとあほらしくなるから買わない
無駄なcmやめて当選に当ててほしいわ
>>24 いや買えるだろw
どこまで貧乏なんだよw
>>39 贅沢したら金はなくなる。
都会とか田舎とか関係ない。そんなことよりたわら先進国積み立てた方がいい
>>224 板東英二は仮病までして登板休んで副業の自社営業して二足のわらじ稼いでたぞ
やっぱ金だろ
プラズマカッターとNC旋盤と溶接機各種買って戦車作る。
メンバーに全額渡すので、俺のために1度だけ再結成して1回だけライブしてほしい。
売れてなかったバンドでもこの条件飲んでくれるかな。
ラファエルみたいに仮面つけてユーチューバーやって錬金術するのが賢い使い方
金のあるところに人は寄ってくるからな
承認欲求みたせて一石二鳥
まずは失踪だなとにかく知り合いのいない地域に逃げてほとぼりが冷めるまで引きこもるそれからマンションを買って遊んで暮らす残った財産は全部寄付する
>>252 ここの書き込み見ても田舎に引きこもるみたいな書き込み多くて泣けてくるよな
3億程度では生活水準上げられん
米株長期投資してればそれほど途方もない額でもないと思う
この程度でたかられるのを心配してる人はそもそもの人間関係が底辺寄りすぎなのでは
法律系の仕事してるけどバイクの整備士になってひっそり両方やるかな
ここで当たる当たらないの話をしないのに気付かない間抜けが沢山おるな
(´・ω・`)いつからバレンタインにかこつけて宝くじやってんだ
1億円で苦痛のない安楽死をしてくれる人を手配して
残りの1億円で超立派な墓を立てて
余った部分でみみっちい慈善をする
まず電子制御で矢射るの止めろ
そういうのバレてるから宝くじの売上ドンドン減ってるんだぞ
夢見て買うけどあっさり夢は破れそれでも懲りずにまた夢見て買う
バカだなオレ
>>284 そのうチビの「10万円でできるかな」で一等当選させるか?
見てないけど
>>281 ハロウィンジャンボだのビンゴ5だの種類増えすぎよな
宝くじ離れを何とかして抑えたいんだろうけどそういうことじゃないのに
>>1 まあ無理して買わないで
買う予定の金を貯金してる方が賢い
1枚だけ買って夢見るぐらいが丁度いい
運営の身内に配ってんじゃないの?ほんとにちゃんと抽選してんの?
売り場の全部買い占めても当たらないクジを買う人ってなんなの?
毎年弓道の全国大会優勝者が的射れば良いのにね
別の楽しみもできる
ネットで買うと謎のポイントが発生して安くなるぞ豆な
>>290 30億円分買い占めないと当たらんよ
YouTuberとかの1000万ぐらいしか買わないセコイ動画に感化されるなよ
借金返済、キッチンリフォーム。
隣の家(マンション)が売りにでたら買い取って広くしたい。
不正なんかしなくても笑いが止まらないんだから不正なんかしてないだろ
>>260 サウナ経営していてナゴヤ球場に行く前に店に寄ってビールなどの発注を済ませるw
>>290 こら!証拠もないのにめったなことを言うな!
買わなければいいだけなんだぞ!
どうせ当たらないから
100枚買っても
2、3枚買っても確率はそう変わらんよw
国に寄付したつもりで
損しても良い額で買うのが良いんだよw
まだ年末ジャンボの当選を確認していない
たぶん当たってる
どうせ当たらないし、当たってから使い道を考えることにした
当たったら高層じゃない高級マンションに住みたい
>>304 金に目が眩みすぎて脱税エンドになったのは悲しいよな
>>322 因果応報と言える
その分うまい汁をそれまで啜ってきた訳だし
まあ70過ぎてからの余生なんて死ぬだけみたいなもんだし充分だな
年金全部払うわw
でもそんなに金あったら年金いらないかw
3億円あったらホテルや旅館を渡り歩きながら日本3周くらいしたい
樽で生活して天皇が訪ねて来たらちょっと日が当たらないからそこどいてくんねえかなーと言う
>>327 年金未払い分にあてたいと自分も考えてしまったw
あとは奨学金返済やら…
ロト6のキャリーオーバーが積みあがった時しか買わん。
200円だし。
もうおっさんだから3億で仕事辞めてちょうどよいくらいの贅沢出来そう
>>274 そもそも生活水準とは何なのか?
確かにニュースで話題になるほどの、アメリカの宝くじ当選者なら、お金で買えるもので基本的に我慢することは無くなるレベルになるんだろうけど、
その人達で出来る事と、日本の宝くじの当選者で出来ることを比べてみたら、数字の上では凄くても、実際に手に入るものは、ブランドでかさ上げされた、空虚なものなんじゃないだろうか?
実際はそこまでは差がないのに、アメリカンな当選者が購入や消費する物に付けられた値札の高額さに惑わされてるだけ。
当たらないだろうけどまあお金たくさんあったらお世話になった人にご恩返しして隠遁生活したい
ビットコか何かに1億入れてあとは慎ましく毎月のローン返済にまわす
遺産で2億入ったけど、色々運用して蓄えてくれたものだし、抱えてるものも多いので、あまり実感ない
今まで通り年収500万の生活が続く 正直1、2億だとそんなに生活変わらない
C#でミニロトの数字5桁を予測するソフトを作っている。30回やって一回だけ一等を当てた事がある。残念ながらその時は、買わなかったんだよな。後、三等を一回当てた事がある。6800円だけどな。宝くじ買うより楽しいぜ。
当たったらうれしいけど自宅で仕事してると仕事を辞めるって概念がわからなくなる
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/loto/1613880958/482 宝くじ板で共同購入やってるよ1枚でもいいので興味があれば参加して
現在11グループ
毎回合計1万枚以上分集まるが最高が4等の10万円が1枚とミニの4等5万円が一枚
数が多くなればなるほど還元率の45%に近くなる
1人で10枚買うならグループに入って10枚買った方が還元率は高くなる
オナホールみたいなすべり台を
自室からガレージまで繋ぐ
>>37 生涯で三億なのと、今三億用意できるのとじゃ訳が違うわ
三億あれば運用していわゆるファイヤできるわ
吉岡里帆や今田美桜の手売りより、高額当選出してるオバチャンの手売りの方が売れるんだろうね
発売スパン短くない? そんなしょっちゅう宝くじ売ってたっけ
>>187 そもそも貰えてなくても頑張れる人たちですから…
>>348 毎回1万枚買って最高4等て完全に詐欺じゃん
億当たって仕事辞めちゃうやつより数千万当てて仕事しながら贅沢した方が幸せになりそう
30億なら「おっ!嬉しいw」ってなるけど、3億でしょ、、、犬猫に使うかなー
>>344 やあ、兄弟!
元気かい、俺は元気だ
突然の話で信じられないだろうけど、俺どうも親父の御落胤みたいなんだ
あんたが兄貴で俺が弟にあたるかな
まあそういうわけで早急なんだがあれだ、5千万でいいわ
頼むぜ、兄貴
年末ジャンボでは20枚で5万円当たったからまた20枚買うかな
>>366 > しかし胴元が取りすぎてる宝くじとか誰得なんだよ
胴元だろ
ロト6の2等当たらないかなぁ…
4等なら何回かは当たったんだぁ…
>>374 やめときwwwwwww初めてN4五回分一英世こうてストレート一回80諭吉にしたウチが欲どおしくこの勢いでL6五回分一英世で億万長者wwwwwwwて痴人の夢みて五個当たってんのに40諭吉に格下げされててアホラシなって即止めたwwwwwww
偏差値65程度の凡旧帝しかでてへんウチのOBでもあるうっとこんlじいさんにお金預けて運用しててもうたらイタリーのモウモウ半分アヴェがウチの手元でガルガル吠えてる事実みてもこっちの方が確実で安心やしマジオススメwwwwwww
まあバクチなんかそんなもんよwwwwwwwまたひとつかしこうなったなFランwwwwwwwウケルワwwwwwww
一億は家族四人に分ける
二億は独り占め
5000万をコロコロ転がして生活するわ
妄想楽しい
妄想しすぎてまだ年末ジャンボ調べてないわ
バレンタインとかハロウィンのほうが倍率低いから当選しやすいかな?
仕事やめるかやめないかって話題を出すやつは自分で起業しようとか思わないんかな?別に売り上げにならなくても趣味でいいのに
>>392 無趣味だから仕事を続けるんだろ
人間的につまんないよ
宝くじはずれてチョコレート貰えないバレンタインデーは惨め過ぎるから、宝くじ買わない
>>244 自分も書き込まないな
知り合いで1億円3000万円200万円と3人高額当籤した人がいるけど
家族に話したり派手な車を買ったりした事から周囲にバレてた
200万円当籤の知り合いは結婚を控えてたからそのままその資金に充当する形を取ってたし
金額的にも騒ぎにならなかったみたいだけど他の2人はバレた事で色々とややっこしい事になってた
ああいうのを見てると何処の誰が見てるとも限らないネット上で当籤を晒そうなんて思わないよ
3億円当たったらと夢見て3千円ぶち込んで戻ってくるのは3百円
資産5億持ってる俺から言わせてもらえば
全世界株インデックスファンドに1億円
S&P500インデックスファンドに1億円
ナスダックインデックスファンドに1億円
これに投資して1年は真面目に働いて2年目で会社を辞めて遊んで暮らせる
バスたーど暗黒の墓維新
もはや原型留めてないまでに墓石か
>>399 どうして馬鹿ってすぐに自動車買うんだろうなw
>>395 そんな物件買いたいって事は、そんな物件でも維持できる相応の資産があるんやろし、当たる必要が無いのでは?
当たらなくても購入する物件のグレードが下がるだけな感じが。
三億か。。。
微妙な金額だよねw
無駄遣いしたらあっという間になくなる
とりあえずおめでとうって感じで家族に一億渡して残りで株でも買うかな
宝くじは1回当たり1枚買えばいい。
それを月に1枚づつ年に12枚買うと当選確率は12/2千万
当たらない人は毎回30枚以上買う。
どんなに枚数を多く買っても分母は変わらない1/2千万
当たっても外に出れないしなあDMMでアダルトを豪遊w
ユーチューバーが何百万も買っても全くプラスにならないからな。
1000円でもプラスにならないっていう。
そういう集金システムなんだよ。
二億円で収益物件買って
一億円を維持運営費に宛てる。
↑
おまいら全員(1000人)にソープ回数券10枚!
↓
>>9 頑張ってくれ
何かを始めようとするときに頭から否定する連中と付き合う必要はないよ
1/1000万を引き当てられると思ってる次点で頭が悪いんだよw
先ずは鴨蒸籠の大盛、次の日に鰻重の一番高いやつ食いに行く
店は決めてある
地味な家建てて並以下の車買って今後の生活費にして猫とすごす
>>44 なんでそんな博打打つんだよ、SP一択だろ
愚民からの集金システム
当たりがなくも当たったことにすればいいだけだしな
ここ近年こういう宝くじ発売の回数がやたら増えてるのは
つまりはそういうことだろうし
自分が死んだら仲もよくない親戚に行くだけだから使い切るわ
買っていいのはミニロトまで
上級でもない父ちゃんが1300万当たったから
ミニロトはガチ
競馬を新聞みないで好きな番号で買ったほうが期待値高い
>>423 どうせ100枚買うのも1枚買うのも
当たる確率は1/∞なんだから
当たるときは一枚でも当たる
たまに10枚くらい買うのが正解のような気がする
俺が宝くじの胴元ならインチキなんかしない
名目還元率45%
更に換金されない分もある
更に欲張ってインチキしてバレて資格取り消しになるリスクを背負う必要は無い
それは金の卵を産む鶏を殺すようなもの
コレってアレかい?
販売店のオバチャンは当たりそうな番号をこっそり買えるんかい?
>>434 疑うやつはこういうのも上級の罠だと疑うべきなんじゃねえの
俺は疑ってないしそもそも買っていないけどな
Lotoの様なキャリーオーバー制度じゃない
当選者が出ないかもしれないクジは買う気にならんわ
>>219 当たりくじは税金かかんねえから………マルサの女で勉強したろ
まだ宝くじなんて買ってる奴いるんかw
養分だって気付かないもんかな?
3000円でしゃぶしゃぶ食べ放題行った方が確実に幸せになれる。
>>454 宝くじ買って、しゃぶしゃぶも食える世帯が、宝くじを買うんやで
家を買う
LC500を買う
全盛のMacbook Proを買う
猫を飼う
残った額の半分をGAFAに突っ込む
>>447 なんだコレw
こんな動画はどうでも良くて「出来る!」って事と「してる!」って事は違うやんw
>>452
俺はな、宝くじの売り上げが社会貢献に生かされてる、宝くじ号を見るだけで幸せなんよ。 ウソw >>37 年齢によるんじゃないかおっさんなら余裕でOKだけど。
1等当たったとしても当選クジを銀行に持っていったら偽物とか無効とか言われるんかな
宝クジといえば「身の上話」という
佐藤正午の胸糞悪い小説を思い出す
宝くじ買うアホは救いようがない
宝くじ買う金を文字通りドブに捨てて
そこから奇跡のストーリー展開で金持ちになる確率の方がまだ高いんじゃね
自分に義理チョコとしてガーナミルクチョコレートでも買いたいが、買ったのが1枚では当たらないだろうな。
しかも1枚買うのに、売店のおばちゃんから「バラにしますか?」「連番にしますか?」と言われる始末…
米国3倍レバレッジETFを100万円分買おう。
宝くじより億万長者になれる可能性が高いぞ。
ちょうど今は値が下がっているので、チャンスだぞ。
ただし何があってもホールドし続ける事。
買わないから当たらないが
一億ぐらいは全力で散財
一億は無意味に散財
残った一億は気がついたら無くなってる
こんな感じだろうな
先月100円BIGの5等が当たったんだけど、めちゃくちゃ配当低かった。100円。1等ですら180万ぐらいだった。
普段だったら1等は1億ぐらい行くのにその時に限ってこの様。1等当たった人ら死ぬほど可哀想で草生えた
丸の内の大企業の近くでホームレスっぽい恰好で、
路上に座ってリーマンの出勤を眺める。
リーマンから哀れみの眼差しで見られるが、
内心こいつらより金持ってるんだって優越感に浸る。
>>474 普通にパレスホテルとかペニンシュラ東京辺りのホテルの高層階スイートルームから
昼間から酒でも飲みながら見下ろしてリーマンめ!!!フハッはあは!はっははっは!!!
ってやった方がいいです、僕は
猫を飼う
離れに猫ハウスを建てれば毛や爪とぎや臭いに悩まされることなさそう
>>477 3億ぽっちだと多分1年しか持たないぞ
まあ住むとは書いてないが
治安のいいところに引っ越して動物を飼う
資産運用しつつ晴耕雨読の生活
つうか今の時点で働かなくても生活できるんだけどな
仕事はやりがいというか楽しいし
使うことより収入が増えるほうに興味がある
結果出して取引先や仲間と飲む酒は美味い
仕事やめたら何を目的にすればいいかわからん
雀荘通って小銭を賭けて一喜一憂しそう
>>474 丸の内にいる連中ってサラリーマンだけじゃないぞ
財閥や大株主、資産運用してる連中とか3億で浮かれてる馬鹿は恥をかくだけ
これだからカッペは馬鹿なんだよ
とりあえず引っ越す
田舎の古民家買ってリフォームして、そこから一歩も外出ないで暮らす
>>485 あんまり山の方だと猪避けの鉄砲音が一晩中鳴り続けるから注意せよ
宝くじ抽選機はプロペラ機銃理論で。当選番号が決められている。
以前数字の中間に矢が当たって、再抽選になった時、そこから5mmと離れていない所に再度矢が当たった
普通に生活費、今の家賃込み込み年300万円生活が
出来ればそれで十分
予備校通って何年かかってもいいから医学部行きたいな
冷静に考えると意外とそこまで欲しいものってないもんだな
このクジ買った以上6等以上なら何等が当たっても売れしい
>>1 好きな漫画をアニメにするわ。1億で行ける分
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています