X



オーナーが語るEVの実態、冬の高速道路、長距離で「電欠」の弱点 [439992976]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001アンデスネコ(東京都) [CA]
垢版 |
2022/01/30(日) 10:08:52.42ID:wmPWzJwE0●?PLT(16000)

冬の高速道路はEVにはキビしい!? 長距離ドライブで「電欠」の恐怖も? オーナーが語るEVの実態とは


■いよいよEVが本格普及するか?
2021年12月にトヨタが今後のEV戦略を発表したり、
また輸入車メーカーもBEV(バッテリーEV)のラインナップを拡充するなど、
いよいよEVの普及が本格化する気配がしてきました。

しかし電力だけで動くEVは、現状では冬の長距離ドライブがかなり苦手だといいます。
確かに寒い時期はバッテリーの消耗が激しいといわれていますが、実際はどうなのか気になります。

そこで、欧州メーカーのBEVに乗っているオーナーに、冬の高速道路におけるBEVの実態について聞いてみました。

<省略>

一方でBEVの電力補充に欠かせない充電スポットは、全国に1万8270か所(2020年3月ゼンリン調べ)。
逆にガソリンスタンド(GS)は減少傾向で、総数でいえば現在のGSの約6割程度までBEV用の充電スポットが増えた計算になります。

ただし1か所の充電スポットには急速充電器、または普通充電器が1基か2基しか設置されていないことも多く、
充電には最低30分程度はかかることを考えると、まだまだ足りないというのが実情のようです。

高速道路ではたいていのSA・PAに充電器がありますし、一般道ならBEVを販売する自動車メーカーのディーラーや商業施設、
コンビニエンスストアに設置されていることもあります。

しかし、自動車ディーラーに関して、日産以外のディーラーは店舗の定休日に充電器を使用できないケースが多いといい、
利用可能な時間を確認する必要があるでしょう。


■24時間365日充電器が開放されている日産ディーラーは救世主!?

<省略>

「BEVで長距離移動する場合、事前に目的地までの道中で充電スポットや充電タイミングを見込んだスケジュールを立てる必要があります。
 どこで充電するか、また充電中の時間の配分などBEVに合わせる旅程となるのは仕方ない部分です。
 たいていの急速充電器は電圧が400V、電流が70A程度です。30分の充電で航続可能距離が100km程度回復する計算です。
 ただこれまでの経験上、エアコンを使用していると表示される航続可能距離の6、7割程度しか走れないので、
 時間と走行距離のバランスは悪いといわざるをえない部分もあります」(BEVオーナー Mさん)


<つづく>


https://news.yahoo.co.jp/articles/86e2002347493a9c9342444d726686a4813543dc
0851ジャングルキャット(ジパング) [US]
垢版 |
2022/01/30(日) 14:07:03.48ID:/T+IpKHm0
まぁテスラも3分で120キロ充電できるV3のさらに次世代V4を準備中だし
単純に日本がボロイだけかとw
まぁいつものことなんでw
0852バリニーズ(神奈川県) [TW]
垢版 |
2022/01/30(日) 14:07:48.35ID:Z/3ZCgu+0
PHEV乗ってるわ
高速パーキングで充電してるとEV乗りの
早く変われや圧がすごい
0853ジャングルキャット(ジパング) [US]
垢版 |
2022/01/30(日) 14:08:44.73ID:/T+IpKHm0
>>852
実際ガソリン買う金がない貧乏人だから仕方ないでしょw
0855デボンレックス(香川県) [US]
垢版 |
2022/01/30(日) 14:11:23.24ID:6H4HBFst0
>>852
30分って中途半端だよね。
食事してからお土産買うまでゆっくりするなら45分は必要だけど。
0856デボンレックス(香川県) [US]
垢版 |
2022/01/30(日) 14:12:34.46ID:6H4HBFst0
>>854
ガス欠したらガソリン運んでくればいいけど電欠したら電気は運んでこれないからね。
0857ぬこ(茸) [US]
垢版 |
2022/01/30(日) 14:13:15.53ID:UMagDC6K0
>>852
フル充電まで充電器をキープするバイトとか現れそう。
0859デボンレックス(香川県) [US]
垢版 |
2022/01/30(日) 14:14:15.66ID:6H4HBFst0
>>832
日本だと時間制の課金はもちろん、月額使用料が数千円取られるけどね。
0860ジャングルキャット(ジパング) [US]
垢版 |
2022/01/30(日) 14:14:27.27ID:/T+IpKHm0
>>856
え発電機って知らんの?
マジの馬鹿じゃん…
0861キジ白(ジパング) [KR]
垢版 |
2022/01/30(日) 14:14:32.55ID:JY3nS8Vf0
地域ごとに適したエネルギー源が異なるのは当たり前なんだから全世界EVなんてできるわけ無い
欧州は原発回してEV、日米はハイブリッドが最適じゃん
0862トラ(北海道) [CA]
垢版 |
2022/01/30(日) 14:15:15.69ID:pUtuNSC20
>>849
そこは走行距離でとかいくらでも解決策はあるでしょう
バッテリー自体借り物とすれば車両価格安くできるし、セットできるバッテリーの数増やせば普段は一つ
長距離なら3つとかなんてこともできる
これはバッテリー切れ防止にもなる

てのが中国ではどんどん進んでるのよね
流石に日本も本気出さなきゃ遅れるばかりだわ
0867マーブルキャット(SB-iPhone) [CA]
垢版 |
2022/01/30(日) 14:16:49.23ID:ZMmaMNoQ0
>>739
中国の軍事力がアメリカを抜くまで持てば良い。
そのあとはガソリンでもディーゼルでも好きにできる。
0868(香川県) [IN]
垢版 |
2022/01/30(日) 14:16:59.63ID:36z3AY6g0
バッテリー交換式とかまだ言ってんのか…
10年前から知識止まってるんだな
0869黒トラ(茸) [US]
垢版 |
2022/01/30(日) 14:17:14.96ID:coPVuSLC0
>>858
とりあえず待てばそのうちディーラーまでたどり着けるんやな
0870白黒(ジパング) [US]
垢版 |
2022/01/30(日) 14:17:18.01ID:1i5UxEXC0
>>863
これは結局発電機を持っていくというギャグだからね
エンジン車でよくねっていう
0871デボンレックス(香川県) [US]
垢版 |
2022/01/30(日) 14:17:29.68ID:6H4HBFst0
>>862
その進んでいる中国では電池劣化の個体差をどう解決しているんですか?
0872白黒(ジパング) [US]
垢版 |
2022/01/30(日) 14:17:34.86ID:1i5UxEXC0
>>863
これは結局発電機を持っていくというギャグだからね
エンジン車でよくねっていう
0873ジャングルキャット(ジパング) [US]
垢版 |
2022/01/30(日) 14:18:00.23ID:/T+IpKHm0
>>868
>>842
一企業(バッテリーシェア世界一ホンダも採用を発表)
笑ったw


田舎もんが大恥かいてて笑ったw
0875デボンレックス(香川県) [US]
垢版 |
2022/01/30(日) 14:18:46.89ID:6H4HBFst0
「発電機を運んでいく」はEV信者の渾身のギャグだよね? 面白くないけど。
0876ジャングルキャット(ジパング) [US]
垢版 |
2022/01/30(日) 14:19:10.22ID:/T+IpKHm0
>>872
うんエンジン車でいいならなぜHVやPHEVはモーターで駆動するんだろうねえw
あたま悪いよなほんとお前w
0877デボンレックス(香川県) [US]
垢版 |
2022/01/30(日) 14:20:01.61ID:6H4HBFst0
>>857
四つん這いになってケツの穴に充電プラグを突っ込んでそうだな。
0878トラ(北海道) [CA]
垢版 |
2022/01/30(日) 14:21:17.91ID:pUtuNSC20
>>871
詳しくは知らんけど定額制とかにしてるみたいよ
そんなのずっと続けられるか疑問だけど
0881アメリカンワイヤーヘア(大阪府) [US]
垢版 |
2022/01/30(日) 14:22:38.88ID:0OAytaFs0
>>876
日産e-POWERの悪口ですか?
0882デボンレックス(香川県) [US]
垢版 |
2022/01/30(日) 14:23:23.73ID:6H4HBFst0
>>872
発電するのに軽油?を使ってるんだっけ。
「それ電気運んでないじゃーんw」
0883ジャングルキャット(ジパング) [US]
垢版 |
2022/01/30(日) 14:24:03.78ID:/T+IpKHm0
>>881
いえハイブリッドPHEVどっちもモーター積んでますけどご存知なかったですかw
0885ジャングルキャット(ジパング) [US]
垢版 |
2022/01/30(日) 14:24:32.17ID:/T+IpKHm0
>>882
蓄電池も知らないんですねw
さすが低知能w
0886デボンレックス(香川県) [US]
垢版 |
2022/01/30(日) 14:25:29.56ID:6H4HBFst0
>>878
詳しく調べてから言ってよ。
それって「進んでいる」じゃなくて「実験開始」だけの話でしょ。
そういうのって問題解決してから運用するもんじゃないの?
0887白黒(ジパング) [US]
垢版 |
2022/01/30(日) 14:25:38.60ID:1i5UxEXC0
>>876
急になに?誰もモーターが要らないとは言っていないし、純エンジン車しか認めないとも言っていない
頭イカれてんだろお前
0889ジャングルキャット(ジパング) [US]
垢版 |
2022/01/30(日) 14:26:35.23ID:/T+IpKHm0
>>887
エンジンじゃ駄目だからモーター使ってるって教えてあげただけだから逆切れして怒らないでw
0891チーター(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/30(日) 14:27:22.43ID:7ZLln+z10
交換ステーションは過去にも何社かが挑戦しては潰えた
大資本の投入でいつかは普及するかもしれないし一時の株価上昇で終わるかもしれない
一旦普及して標準化してしまうと新しい形状や特性の高性能バッテリーが出来ても更新しにくくなる
50hz/60hzみたいに
0892デボンレックス(香川県) [US]
垢版 |
2022/01/30(日) 14:27:53.59ID:6H4HBFst0
>>884
「遠出をしなければい解決!(キリッ」
そう言う解決方法かーいwww
0895ジャングルキャット(ジパング) [US]
垢版 |
2022/01/30(日) 14:29:26.46ID:/T+IpKHm0
>>894
エンジンって性能がゴミなんですよw
0896ヨーロッパヤマネコ(大阪府) [US]
垢版 |
2022/01/30(日) 14:30:30.23ID:IIHimx6y0
>>884
さらにエアコン付けたら60〜70km程度しか走れなくなり
また電池切れに怯えながら数少ない充電スポット探して30分かけて1700円払う…

話にならんな
0897マーゲイ(茸) [CH]
垢版 |
2022/01/30(日) 14:30:36.09ID:g+C7KAZ40
送電インフラも重要
今は交流送電が標準だけど送電ロスの少なさでは直流送電
中国は国を上げて直流送電網を構築していってる
0899コラット(茨城県) [FR]
垢版 |
2022/01/30(日) 14:31:00.50ID:ySWVJFER0
交換式バッテリーは今まで色んな国で色んなメーカーが挑戦してきたんだけど
どれも普及しなくて事業失敗してるよ。
法律で自動車メーカーに採用を義務付けたりしないと無理。
0901ジャングルキャット(ジパング) [US]
垢版 |
2022/01/30(日) 14:31:18.91ID:/T+IpKHm0
>>898
え?理解できなかった?
君の頭もゴミだねw
0903ジャングルキャット(ジパング) [US]
垢版 |
2022/01/30(日) 14:31:55.62ID:/T+IpKHm0
>>899
え?バッテリーシェア世界一なんだけどw
0904ジャングルキャット(ジパング) [US]
垢版 |
2022/01/30(日) 14:32:07.07ID:/T+IpKHm0
>>902
怒らないでw
0905デボンレックス(香川県) [US]
垢版 |
2022/01/30(日) 14:32:28.17ID:6H4HBFst0
>>891
充電池交換方式なんて車両設計時点で縛られるからね。
それ以前に地面下の機械メンテナンスで死亡フラグだからね。
交換機械が壊れたらどうするんだよと思うわ。
それよりもタンクにガソリン放り込んで吸い上げる方がずっと楽だろ。
0906パンパスネコ(やわらか銀行) [EU]
垢版 |
2022/01/30(日) 14:32:34.14ID:KKIBGs//0
>>482
一般人は高齢時に買い換えせんのよ。
レシプロエンジンなら修理で延命可能
HVはバッテリー交換=新車買える値段
0907白黒(ジパング) [US]
垢版 |
2022/01/30(日) 14:32:39.65ID:1i5UxEXC0
>>904
怒ってないからほら言っていいんだよ
エンジンの性能語ってくれよ
0908マーゲイ(茸) [CH]
垢版 |
2022/01/30(日) 14:32:54.44ID:g+C7KAZ40
evネガティブ記事
ガソリンでもガス欠は普通にあるんだがなー
20年前はガソリンスタンドも多く24時間のとこも多かったが今は激減
0909ジャングルキャット(ジパング) [US]
垢版 |
2022/01/30(日) 14:33:10.12ID:/T+IpKHm0
うわwゴミに逆恨みされて粘着されちゃった
さすがゴミ人間きっしょ
0910デボンレックス(香川県) [US]
垢版 |
2022/01/30(日) 14:35:37.82ID:6H4HBFst0
ID:/T+IpKHm0
みんな、こいつは相手にするなよ、レスの無駄だぞ。
それ以外でスレを進めていこうぜ、論点ずらして逃げ回るしかできないからなw
0911チーター(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/30(日) 14:36:29.18ID:7ZLln+z10
>>903
販売台数世界一のトヨタがやってるぐらいだから
水素にはまだ可能性があると
0912ジャングルキャット(ジパング) [US]
垢版 |
2022/01/30(日) 14:36:33.01ID:/T+IpKHm0
>>910
完全敗北宣言笑ったw
0913ジャングルキャット(ジパング) [US]
垢版 |
2022/01/30(日) 14:37:02.85ID:/T+IpKHm0
>>911
ん?トヨタの水素は売れてないけど?どしたん??
0914(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/30(日) 14:37:29.72ID:/5k8drSx0
>>173
大昔もモーターカーが最高速記録叩き出してこれからは電気の時代!って喧伝してたな
エンジン技術の発展でどうしても航続距離や利便性で周回遅れになっていたがロマンはあった
0916クロアシネコ(茸) [US]
垢版 |
2022/01/30(日) 14:38:14.80ID:Y2fdM4DO0
長距離乗るのにEV乗る馬鹿
計画しろよ
家で充電してそれでまかなえる距離乗れ馬鹿
ネガキャンやめろ馬鹿
0917(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/01/30(日) 14:38:22.71ID:Uga2Y8tI0
緊急時にペダルこいで発電できるようにしたら?
0918マーゲイ(茸) [CH]
垢版 |
2022/01/30(日) 14:38:44.26ID:g+C7KAZ40
>>911
いやー駄目でしょ水素
ガソリン以上に危険物だから
0919コラット(茨城県) [FR]
垢版 |
2022/01/30(日) 14:39:15.13ID:ySWVJFER0
>>911
なんで水素とバッテリーが対立してると思ってるのかわからん。
水素は電気貯蔵の方法の1つで、バッテリーと共存関係にあるんだけど
何故か水素を目の敵にしてるEV信者が多いよな。
0920猫又(茸) [TW]
垢版 |
2022/01/30(日) 14:39:18.84ID:MmK5p/F70
>>864
冬なのに薄着で暖房ガンガンにして乗ってるやつ馬鹿だよな
ステアリングヒーターだけつければいい
0921ジョフロイネコ(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/01/30(日) 14:39:29.33ID:bp8swGf10
横浜から越後湯沢行って帰ってこれるならまぁいいんだけどね…
田舎に充電スタンドとかあるのかなぁ
0922デボンレックス(香川県) [US]
垢版 |
2022/01/30(日) 14:39:36.35ID:6H4HBFst0
>>916
そもそもガソリン車乗れば解決する話。
0923しぃ(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/30(日) 14:39:37.16ID:14dvMV5G0
たまーにEV関連のスレ見ると必ず発狂して30レスくらいしてるジパングがいる
今日もいるけどbotなんだろうな
0924ヨーロッパヤマネコ(新潟県) [US]
垢版 |
2022/01/30(日) 14:40:10.50ID:lJZrGqzp0
ハイブリットでも冬場の朝の霜取りとか燃費(暖房使うと下手したら夏場の半分)ヤバいのにEVとかガレージ持ちじゃないと無理だと思う
0925アメリカンカール(茸) [TW]
垢版 |
2022/01/30(日) 14:40:35.46ID:yEJJgVCF0
正直今更感があるけど
改善されないもんだね
0927猫又(茸) [TW]
垢版 |
2022/01/30(日) 14:40:59.58ID:MmK5p/F70
>>906
HVのバッテリー交換は高くても数十マンだボケ
0928ジャングルキャット(ジパング) [US]
垢版 |
2022/01/30(日) 14:41:06.32ID:/T+IpKHm0
ゴミ人間馬鹿にされてて笑ったww
0929アムールヤマネコ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/01/30(日) 14:41:35.10ID:RQlD887X0
EVもHVも要らんわ
普通にガソリン車でまだまだ走るわ
0930マーゲイ(茸) [CH]
垢版 |
2022/01/30(日) 14:41:44.19ID:g+C7KAZ40
>>916
コレ
そもそもEV買う人間ははなから長距離長時間を考えてない
かりにそういう使い方をする時は事前に充電スポットをチェックして行動してるしね
0931(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/30(日) 14:41:51.13ID:/5k8drSx0
>>918
特殊な炭素素材に水素を浸透させてそれを利用して発電っていう技術があったはず
アニメになるがガンダムダブルオーの量産ロボットはそれをエネルギー源にしてる
0932ジャングルキャット(ジパング) [US]
垢版 |
2022/01/30(日) 14:42:24.29ID:/T+IpKHm0
>>927
なぜすぐばれる嘘をついてしまうのか…

メルセデスのS400h、交換用バッテリー242万円
0933猫又(茸) [TW]
垢版 |
2022/01/30(日) 14:42:49.03ID:MmK5p/F70
>>922
EVは乗り心地いいしガソリン車信者には理解できない楽しがあるから乗りたいのは勝手でしょ
充電前提で遠出するのが馬鹿の極み
こういうやつがいるからEVが貶される
0935ヨーロッパヤマネコ(新潟県) [US]
垢版 |
2022/01/30(日) 14:43:32.91ID:lJZrGqzp0
>>927
安いのはトヨタだけだぞ
0936デボンレックス(香川県) [US]
垢版 |
2022/01/30(日) 14:43:39.33ID:6H4HBFst0
>>925
・充電時間
・充電池容量
一向に改善されないのはEVの定説だからね。
0937猫又(茸) [TW]
垢版 |
2022/01/30(日) 14:43:45.56ID:MmK5p/F70
>>932
なんでごく一部の人しか乗らないメルセデス例に出すのか
そんなやつらにはいくらでも払わせておけばいい
大衆車の話してくれ
0938ジャングルキャット(ジパング) [US]
垢版 |
2022/01/30(日) 14:44:25.85ID:/T+IpKHm0
>>934
バッテリーシェア世界一と全く売れないトヨタ水素を比べるってトヨタ馬鹿にしたってことねw
0940マーゲイ(茸) [CH]
垢版 |
2022/01/30(日) 14:44:58.34ID:g+C7KAZ40
>>906
交換時に新車価格はテスラぐらいじゃね
オーナーが高過ぎるってキレてテスラ爆破したってニュースが数週間前にあったはずw
0941ジャングルキャット(ジパング) [US]
垢版 |
2022/01/30(日) 14:45:11.47ID:/T+IpKHm0
>>937
嘘が即バレしたからって怒らないでw
0942デボンレックス(香川県) [US]
垢版 |
2022/01/30(日) 14:46:21.93ID:6H4HBFst0
>>933
EVの弱点を乗り手に責任転嫁するの?
それってEV乗りがバカみたいじゃないですかw
0943猫又(茸) [TW]
垢版 |
2022/01/30(日) 14:46:39.83ID:MmK5p/F70
>>935
日産もホンダも三菱も100万未満だぞ
>>941
嘘じゃないよ国内メーカー見てみろよ
0944(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/30(日) 14:46:45.67ID:/5k8drSx0
>>933
フィーン…っていう独特の乗り味は面白いし評価するぞ
別の乗り物ってイメージをしっかり定着させないと不毛な言い争いは無くならんね
0945猫又(茸) [TW]
垢版 |
2022/01/30(日) 14:47:21.42ID:MmK5p/F70
>>942
航続距離間際の距離を途中で充電せずに乗るなんて馬鹿だよ
0946マーゲイ(茸) [CH]
垢版 |
2022/01/30(日) 14:47:43.48ID:g+C7KAZ40
>>933
会社にリーフ乗り継いでる人がいるが充電時間に不満あっても乗ってるのはそれが理由って言ってたな
低重心で重いからか乗り心地がいい
0948デボンレックス(香川県) [US]
垢版 |
2022/01/30(日) 14:48:42.13ID:6H4HBFst0
>>944 フィーン…っていう独特の乗り味は面白いし評価するぞ
もうただそれだけの乗り物って感じだよな。
それ以外はガソリン車に何一つ勝ってないという。
0949(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/01/30(日) 14:49:35.35ID:Uga2Y8tI0
>>876
エンジンの技術で日本に勝ち目ないメーカーが、モーターとバッテリーなら、既存の電化製品から流用できるから、
環境保護謳ってやればワンチャンある…と、悪い頭で考えた結果。
専門家まで平気嘘つくので、大勢の人が騙されて買っちゃってるけどね。
メリットも意味も実際は皆無に近い。
0950黒トラ(茸) [US]
垢版 |
2022/01/30(日) 14:49:46.48ID:coPVuSLC0
>>944
見た目をガソリン車と変えるべきだわね
ガソリン車の隙間に無理矢理電池を載せてる今の設計で本当にいいのか?
0951デボンレックス(香川県) [US]
垢版 |
2022/01/30(日) 14:50:00.45ID:6H4HBFst0
>>946
重いからタイヤが減るのは早いんだけどね。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況