X



トラックメーカー「タイヤの取り付け方法を単純なISO方式に変えました」→脱落事故が増加中 [844481327]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001◆mZB81pkM/el0 (茨城県) [US]
垢版 |
2022/01/29(土) 20:23:40.63ID:YcOJwbPw0●?PLT(13345)

https://www.jama.or.jp/user/pdf/iso_wheel_100203.pdf
https://www.jatma.or.jp/tyre_psd/safenews70_pamphlet.pdf



1月19日、長野市の国道でミキサー車のタイヤが外れ、対向車に直撃する事故があった。
全国的にも、こうした大型車のタイヤ脱落事故が相次いでいる。
タイヤの取り付け方式が変わったことの影響を指摘する声もあり、国土交通省などは改めて日頃の点検を呼びかけている。

レッカー車にひかれるミキサー車。左側の後輪のタイヤの1つが外れている。
600m転がり続け…タイヤ脱落事故の一部始終

こちらは、視聴者のドライブレコーダーが撮影した映像。
ミキサー車は1月19日午前10時ころ、長野市青木島の国道18号線を走っていた。
すると突然、後輪のタイヤの1つが外れた。
外れたタイヤはそのまま600メートルほど転がり続け、約1分後に対向車線に出て、乗用車と衝突した。

乗用車を運転していた男性は、病院に搬送されたが軽傷だと言う。
「歩行者にあたっていたら…」目撃者が語る恐怖

ドライブレコーダーで撮影していた男性:
何でタイヤが離れていっているのか、違和感を感じた。歩行者にあたっていたらと思うと怖かった

近年、大型車のタイヤ脱落事故が相次いでいる。

3年前には、小谷村の国道148号線で、白馬方面に走っていた乗用車にタンクローリーから外れたタイヤ2本が衝突する事故があった。

1月12日には、群馬県内の国道で大型トラックのタイヤが2本外れ、うち1本が歩行者に直撃し、重傷を負った事故も起きた。
全国で相次ぐ…2020年度は131件

国土交通省によると、2020年度の大型車のタイヤ脱落事故は、ここ10年で最多の131件に上っている。

このうち、冬場(11月から2月)の発生が87件で全体の65%を占めた。
履き替え作業から1カ月以内に発生したものが76件に上り、「不適切な作業や、作業後の保守管理の不備」が主な要因とされている。
脱落事故の大半は「左後輪」

また、外れたタイヤは「左後輪」が最も多く125件に上った。

「右折は左折よりもスピードが出やすく、遠心力により積み荷の重さがかかりやすい」ことなどが原因として推定されている。

一方、タイヤの取り付け方式が変わった影響を指摘する声もある。
2010年に国内独自のJIS方式から、より作業が単純で点検や整備が容易な国際基準のISO方式に変わった。
タイヤが2本ある場合、JIS方式は2本を1本ずつボルトとナットで締めるが、ISO方式は2本まとめて固定。また、JIS方式は左右で異なる向きのねじを使い、タイヤの回転で緩みにくくなっていたが、ISO方式は左右で同じ向きで締める。

これまでの事故が、取り付け方式の変更が要因かはわかっていないが、国土交通省や全日本トラック協会などは、相次ぐ脱落事故を受け、タイヤ交換作業や日ごろの確認作業の徹底を呼び掛けている。

https://fnn.ismcdn.jp/mwimgs/e/6/780mw/img_e66edf8539fd967a0e5c3e01dca824c5142229.jpg
0213メインクーン(茸) [US]
垢版 |
2022/01/30(日) 07:55:48.55ID:rjgkC/Zb0
最初から締めてないか、1000%オーバートルク
ハブやスタッドボルトの破損、欠陥
0214アメリカンボブテイル(茸) [ZA]
垢版 |
2022/01/30(日) 07:56:17.08ID:bBGtMuIt0
国内独自のJIS方式から、より作業が単純で点検や整備が容易な国際基準のISO方式に変わった
もし仮にそのISO式が原因なら辞めるべき、作業が簡単とか容易とかの問題ではない
何処の誰がきめたのか知らんが、そういう頭の悪い奴は車の整備に関わるべきでは無いな
0215スフィンクス(愛知県) [US]
垢版 |
2022/01/30(日) 08:08:14.03ID:8eSOKECI0
> 何でタイヤが離れていっているのか、違和感を感じた。

違和感っていうレベルではないと思うが。
0217黒トラ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/01/30(日) 08:28:10.93ID:yJHXYP2S0
機械とか弄らないやつって規定トルクとか知らないからボルト締めるとき取り敢えずキツく締めればいいと思ってるよな
0218ブリティッシュショートヘア(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/30(日) 08:34:32.79ID:N3hW5zWm0
扇風機のファンを留めるのも逆ネジだな
0222オリエンタル(三重県) [US]
垢版 |
2022/01/30(日) 08:54:40.15ID:GBJIbDX/0
>>211
プラ
すっげえ硬いから取り付けるのも苦労する
あとこれ回り止めじゃなくて
緩みを発見するためのものだから
0223サビイロネコ(千葉県) [KR]
垢版 |
2022/01/30(日) 08:56:21.16ID:24b1XcBy0
>>166
シーリングマーカーがあるだろ
0224カナダオオヤマネコ(鳥取県) [US]
垢版 |
2022/01/30(日) 08:56:59.15ID:lXdbK8OD0
>>1
整備不良の罰則を10倍に引き上げればいいだけの話
0226メインクーン(大阪府) [EU]
垢版 |
2022/01/30(日) 08:59:20.62ID:VYeJ6ISt0
>>176
ISO9000シリーズを含めて、大した意味は無いやろ。
電子メールでもいいから仕事の IN/OUT を文書で残しましょうってだけやし、
環境ISO なんて分別ゴミ箱置くだけやろ。
0227カラカル(大阪府) [US]
垢版 |
2022/01/30(日) 09:04:20.95ID:KRUcAUKU0
>>224
それはヒューマンエラーや整備不良の根絶にならない
事故は起きる
そんな解決策にならないことを書き込む暇があるなら
ファミチキ買ってきてよ
0228ユキヒョウ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2022/01/30(日) 09:04:27.41ID:vcX6XVSI0
海外で問題になってないのに日本だけ問題になるってそれ、単に整備点検怠ってるだけじゃね?
JIS方式のほうが考え方としては優れてるのかもしれんけど
0229スフィンクス(千葉県) [DE]
垢版 |
2022/01/30(日) 09:09:47.42ID:AdyN6jaD0
インジケーターとかより
割りピン刺しとけばいいんじゃね
0230ベンガルヤマネコ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/01/30(日) 09:10:17.32ID:inDU3Edm0
冬タイヤに交換して増し締め無し
冬はタイヤの温度差が凄くてナットが緩みやすい
0231ジャガランディ(愛知県) [US]
垢版 |
2022/01/30(日) 09:12:16.54ID:9XFS4doW0
>>228
そもそも海外の多くは整備がいい加減でしょっちゅうあらゆる部位のタイヤが外れている
イギリス式以外の国は右側通行なので左側のタイヤ負荷が少ない
(右側通行=道路の傾斜が右が低い、右左折の負荷の掛りが日本と逆)
0232リビアヤマネコ(兵庫県) [HK]
垢版 |
2022/01/30(日) 09:14:06.15ID:tzlNcHLG0
>>228
左右で締め付け方向違うと、締める方向間違って締めすぎてボルトやホイール面傷めることがあったらしいぞ。
そもそもJISでやってた20年くらい前もかなり脱落事故起こしてたろ。
0233ソマリ(長野県) [GB]
垢版 |
2022/01/30(日) 09:14:29.07ID:X03zM0Hc0
ダブルタイヤを一度に締結するのは難しいと思う、個々に締結する方法に戻して欲しい。。。。
0234ウンピョウ(東京都) [GB]
垢版 |
2022/01/30(日) 09:16:22.17ID:4l7ZXM+E0
>>222
でも削れるんでしょう?車検ごとに替えればいいと思うけど使い回しが常用だろうし
0236サビイロネコ(山形県) [CO]
垢版 |
2022/01/30(日) 09:19:52.56ID:orLd0eIZ0
ノルトロックでいいんでね?
0237カナダオオヤマネコ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/01/30(日) 09:20:57.38ID:EPRKYcWv0
>>192
3番目すげー
0239ラガマフィン(和歌山県) [ID]
垢版 |
2022/01/30(日) 09:24:34.22ID:pHSCFnce0
>>5
ISOは左右とも正ネジ
0240ボルネオヤマネコ(東京都) [CN]
垢版 |
2022/01/30(日) 09:26:49.30ID:utkq/3zN0
>>2
んなワケあるかい

ISOの基準が変わったからって
左ハンドルの国に合わせた
ボルト絞めにするから
右ハンドルの国じゃ曲がる時に
弛む方向に力がかかり続けるという
悪循環が起きてるんじゃ
0241ジャガー(カナダ) [ヌコ]
垢版 |
2022/01/30(日) 09:27:48.94ID:veH8T5Fe0
ISO方式に変わった年から右肩上がりに脱落が増えてるのだから
明らかだろ

元のJIS方式に戻せ
0244コラット(茨城県) [FR]
垢版 |
2022/01/30(日) 09:30:04.52ID:ySWVJFER0
>>201
インパクトで増し締めしたら今度はハブボルトが折れるわw
一回緩めてからトルクレンチで締め直すしかない。
0246スフィンクス(千葉県) [DE]
垢版 |
2022/01/30(日) 09:33:06.24ID:AdyN6jaD0
当たり前の事を言えば
運行前点検を徹底させろで済む話
0247スペインオオヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/30(日) 09:35:06.20ID:z7HJqBBA0
ISOは現実を見ないで机上で決めるのか、
とんちんかんがあるからな
ショベルカーも現実の作業の自然さを体感したら縦旋回なのにISOは横だよね、たしか
0248ラガマフィン(和歌山県) [ID]
垢版 |
2022/01/30(日) 09:35:48.52ID:pHSCFnce0
>>88
人の言うことを聞いていないとよく言われるだろう君
0249ハバナブラウン(千葉県) [SA]
垢版 |
2022/01/30(日) 09:36:02.39ID:L7byoIyg0
国際規格を盲信するアフォが多いけど
そもそもJIS規格が優れてたから日本は世界有数の技術大国になれたのにwww

先達が築き上げたものを壊すだけの無能世代
ゆとりJAPANじゃもうだめかもわからんね
0250オシキャット(インド) [AU]
垢版 |
2022/01/30(日) 09:36:11.76ID:wKBp9R0t0
トラックメーカーが「安全」より「利益」を優先した結果がこれ
海外でもっと売りたいからISOに変えた
0251ハイイロネコ(茸) [US]
垢版 |
2022/01/30(日) 09:38:27.44ID:PQR5+JC10
道路の右側通行もISOで決めろや馬鹿が
0252コラット(茨城県) [FR]
垢版 |
2022/01/30(日) 09:39:36.81ID:ySWVJFER0
>>250
メーカーは関係ないよ。
国際的に部品の規格を共通化して色んな国のメーカーが色んな国で商売できるように非関税障壁をなくしましょうっていう外圧だよ。
0255サバトラ(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/30(日) 09:45:01.72ID:GH7JmHo90
振動で締まっていくボルトあったじゃん
あれどうなった、コスト高?
0256ハイイロネコ(インド) [US]
垢版 |
2022/01/30(日) 09:49:46.56ID:7LyFSCIu0
>>252
知ってるよ
ふそうやUDが外国メーカーの傘下に入ったからね
だから安全なJIS方式をISO方式に変えさせられた
「安全」より「利益」を取ったんだよ
0258キジ白(茸) [DE]
垢版 |
2022/01/30(日) 10:04:37.38ID:QH2nFrni0
>>139
なら今までも何の問題もなかったということだろ?笑
ISOにするよりJIS規格のメンテナンス部品を補助金出してでも中華より安く輸出しろよと思うわ。
中古電車も一緒でメンテナンス部品は利益トントンで提供、メンテナンス自体は日本人を送り込んで利益だせとか思う。
0259マーブルキャット(大阪府) [CN]
垢版 |
2022/01/30(日) 10:04:43.08ID:QQk7OMg80
中国高速鉄道には日本の緩まないボルトが使用されている。
http://news.searchina.net/id/1642633?page=1
高速で走行する車両は激しい振動が生じるが、その振動でナットが緩んでしまえば
重大な事故につながるため、緩まないボルトとナットが必要となるが、
これは日本の企業しか作れない。

こうした製品こそ、研究熱心で、精一杯努力することを厭わず、
他人が追いつけないところまでたどり着こうと努力する理念を体現した存在である。
0260コラット(茨城県) [FR]
垢版 |
2022/01/30(日) 10:16:14.02ID:ySWVJFER0
>>256
だから違うって。
全世界のどこでも部品が手に入って、誰でも整備できるように
部品の構造と整備作業を規格化してそれを標準化しましょうってのがISOの組織理念で
独自の工業規格を持ってる国にISO規格を普及しましょうって圧力かけてるんだよ。
ISO規格じゃないと将来的に販売できなくなりますよとか脅し文句にして。
だから日本のメーカーはISO規格の推進に全く関係ない。
0261ラグドール(インド) [EG]
垢版 |
2022/01/30(日) 10:24:21.58ID:+XP7n6vd0
>>260
ISO規格じゃないと将来的に販売できなくなりますよ

それは安全より利益を優先してるって事だろ
JIS方式のほうが外れにくいのは明らかなんだし
0263(群馬県) [JP]
垢版 |
2022/01/30(日) 10:54:58.37ID:fQ438y2G0
>>260
日本だってCE規格通ってる製品なのに技適通って無いから販売させないとかしてるじゃんww
0266サビイロネコ(大阪府) [US]
垢版 |
2022/01/30(日) 11:18:52.56ID:X0SUah/r0
ISOって欧州が仕掛けた罠だろ。
ISOをしゃかりきに遵守すればするほど、品質や作業環境がクソに近づく。
0269三毛(大阪府) [US]
垢版 |
2022/01/30(日) 11:31:44.48ID:iJkLVWpB0
JISよりISOの方が脱着難しいし時間かかるからJISの方が良かった
JISだったらパイプでタイヤはめてインパクトでガーっと締める×2回で作業終わりで問題出なかった
ISOはSST使わないとセンターずれるしハブボルト痛むしインパクトは仮締めにしないとワッシャ壊れるしトルクレンチ必須

タイヤ交換はスピード優先なのにISOで業煩雑化させた上に構造的に緩み易いんだから事故増えるよね
0273ジョフロイネコ(茸) [MG]
垢版 |
2022/01/30(日) 12:40:18.46ID:Yw9C3UbO0
トラックメーカー 
Yo!Yo!
左の後輪!
規格をchanging!
当然脱輪!
タイヤはflying!
通行人hitting!
Who's going to take responsibility for this?
0275サーバル(長野県) [US]
垢版 |
2022/01/30(日) 13:32:33.42ID:80b6kT8a0
ハブボルト・ナットの強度を上げて締め付けトルクをウンと上げるしか無いやろ
0276縞三毛(福岡県) [US]
垢版 |
2022/01/30(日) 13:32:57.99ID:vCop3/xJ0
商用車なら3ヶ月点検のとき必ずホイールナットトルク締めする(法定点検項目)
タイヤ交換して走行後トルク締め
これやってると緩まない

締めすぎて軸力落ちて緩むやつが多すぎる
0277キジ白(ジパング) [AR]
垢版 |
2022/01/30(日) 13:50:41.65ID:d5dYuaM60
ボルトに頼るだけってのもなんか原始的だよな
0278ラガマフィン(コロン諸島) [US]
垢版 |
2022/01/30(日) 14:55:38.36ID:v9kH2s/kO
>>217
かと言って、トルクレンチも完全な物じゃないからな?
アレは単にボルトナットを回した力であって
本当に大事なのは、ボルトの垂直方向に掛かる軸力ってヤツだ

ネジ山ってのは、クサビとして働き(ネジ山のピッチで効果は変化)
軸に対して引き上げる力を発揮するんだが
ボルトナットの座面状態による摩擦抵抗や座面ネジ山の油分の有無で、ボルト一本一本に掛かってる軸力ってのは厳密にはバラついてる
0279ユキヒョウ(茸) [IN]
垢版 |
2022/01/30(日) 14:59:50.26ID:L09iI+L10
普通車も市販のアルミホイール買えばセンターハブはあってない空洞
カラーつけないとナットのテーパーだけでセンター出してる
左側も緩む
0280ベンガルヤマネコ(大阪府) [US]
垢版 |
2022/01/30(日) 15:08:29.04ID:u0xadljZ0
( ゚Д゚)「せいえ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜」
(´・ω・)「きみはとらくめいかー」
https://www.youtube.com/watch?v=k0ob0yDPllc
0282ヨーロッパヤマネコ(茸) [US]
垢版 |
2022/01/30(日) 15:25:45.87ID:tK30cO/C0
母です
0283キジ白(ジパング) [TW]
垢版 |
2022/01/30(日) 15:25:54.88ID:ybISzLAX0
>>116
換気扇(扇風機)のスピンドル閉めるときに便利だろ
スピンドルあてがってスイッチ入れたら締まる
手で回す必要がない

回転方向逆にしたら閉めるとき手動でやることになる
0284キジ白(ジパング) [TW]
垢版 |
2022/01/30(日) 15:37:29.15ID:ybISzLAX0
>>135
タイヤ交換がめんどくさくなる

>>192
最後のは、タイヤに気を取られて
正面を見てなかったのか
0287縞三毛(兵庫県) [KR]
垢版 |
2022/01/30(日) 16:11:08.72ID:Sgxmw3YF0
ホイールの回転中心にナットがあるわけじゃないから規格が変わっても問題ないと思ってた(2011年当時)
しかしこうも脱落が多いとナットの回転方向が良くないと思わざるを得ないな@55歳大型ドライバー
0288縞三毛(兵庫県) [KR]
垢版 |
2022/01/30(日) 16:18:15.87ID:Sgxmw3YF0
それと最近になって事故が多くなったのは気温の冷え込みもあるかも?
ボルトやナット、ホイールならアルミや鉄。各々の金属の温度による膨張収縮率が違うのが緩みの原因の一つかと思う
0291ピューマ(新潟県) [JP]
垢版 |
2022/01/30(日) 17:08:35.48ID:5UR3pz090
> これまでの事故が、取り付け方式の変更が要因かはわかっていないが
ほんとにそう思ってんなら言うなや
0292ラ・パーマ(福岡県) [AU]
垢版 |
2022/01/30(日) 17:09:42.71ID:z6ZS3teU0
タイヤの脱落は怖い
0294三毛(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/30(日) 17:12:55.53ID:iUultdiZ0
車体そのままで整備方法だけ更新されたりするものなのか?
0300ユキヒョウ(茸) [EU]
垢版 |
2022/01/30(日) 18:20:59.02ID:UT39x5VA0
左右で頻度に偏りあるなら手順の問題じゃねえと思うがなあ
0304ラガマフィン(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/30(日) 20:21:14.98ID:yxu3dl900
メーカーや役人は健常者ヅラして安全第一とは言うけれど
実際は人の命より儲かる方が勝つ
今回なんか最たる例
0309パンパスネコ(長野県) [CL]
垢版 |
2022/01/30(日) 20:55:44.61ID:7vuD0gJb0
同じ締め付けトルクで左右の有意差が顕著に発生するなら、ISOに由来する構造的欠陥を疑うべきだね
0310スノーシュー(千葉県) [US]
垢版 |
2022/01/30(日) 21:19:38.66ID:jdzfEb++0
>>192
恐ろしい。
0312ジャングルキャット(栃木県) [US]
垢版 |
2022/01/30(日) 21:23:52.91ID:nK3fxrTg0
たたでさえ、左側通行は左折時の内輪差捻れ負荷
かまぼこ状路面の左荷重負荷
そこへ極め付けの正ネジだからね
0313ヤマネコ(ジパング) [US]
垢版 |
2022/01/30(日) 21:26:48.45ID:l7pZsTc90
アロンアルファでくっつけりゃ良いのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています