【鬱は甘え】「冬季うつ病」 バナナや牛乳、肉、魚を摂取し、散歩しろ [837857943]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
寒々と陰鬱(いんうつ)に垂れ込める雲。吹き付ける北風に凍える。日は足早に暮れ、長く冷たい夜。朝はぐずぐずと明けない。ようやく起きても、
やる気が出ない。いらいらする。ずっと眠い−。日光に当たらないことで心身に変調を来す季節性感情障害「冬季うつ病」。
コロナ禍で「巣ごもり生活」が続く人も要注意だ。症状や対処法を精神科医の加藤隆弘・九州大大学院准教授に聞いた。 (梅本邦明)
−どうすれば予防できるか。
一定量の光を浴びることが必要だが、学校や職場の照明では照度が不十分なので、屋外に出ることが重要になる。昼食は外に出たり、
通勤通学のバスや電車はいつもより手前で降りたりして、意識して歩こう。
朝起きるのが苦手な人は、起床時刻に合わせて照明を徐々に明るくするタイプの目覚まし時計がお勧めだ。食事はセロトニンの原料となる
必須アミノ酸のトリプトファンを多く含むバナナや牛乳、肉、魚を摂取してほしい。軽い運動で体を動かすことも効果的だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b24e06a7d4bd06f6e567832b6f6e3a8c59cc5bab ビール酵母とヨーグルトとバナナと豆乳。
つべでドラムンベースmiXを0.75の速度で環境音楽みたいに再生。
バナナ毎日食べてるよ
あんなに美味しいものがめちゃくちゃ安い
>>3 鬱には牛丼が良いそうだ
風呂や水泳もいいよ。
あと料理。好きな献立考えて買い物行って調理して美味しく食す。
これってものすごく鬱改善に効果があるんだって。
散歩してどこかの家に飼われてる犬と友達になれ
犬と見つめ合ったら脳内からダイオキシン出て来るから
活動的になってきて色々とやりだすとうざったいと怒られてまた引きこもる生活してる
宝くじ当たって可愛い彼女やカッコいい彼氏が出来たら一発で治るからなw
>>22 ちょっといい事があると気分が晴れるのは病気のうちに入らない
人として普通の状態
毎日夕焼け見ながら5キロジョギングしてる。心地好い疲れで嫌な事を忘れさせてくれる。
迷わす走れ
どこの極圏だよ 白夜の反対の極夜(polar night)なのかよ
散歩をするために服を着替えるのが面倒で
散歩する気がなくなる
まあ、どう考えても甘えだろうな
脳内物質が何たら言う学者もいるだろうが
生きるか死ぬかの紛争地帯に放り込んだら、いっぺんに目が覚めるだろ
>>31 それ別の要素で脳内物質のバランス変わってるだけじゃんw
動きたくないのは体調悪いって事だからじっとしてろよ
鬱っぽいけどフツーに仕事してるわ
プライベートでは心は寒々
バナナと牛乳か。牛乳は好きじゃないんだよなぁ
食べ物に不自由していたり、ひどい偏食でもない限り
バナナも牛乳も食べ過ぎて太って糖尿病になるだけ
どうしても気にしたいなら
トリプトファンだけではなく、必須アミノ酸をバランス良く肉食え
タケノコを食えば、チロシンからドーパミン、ノルアドレナリン、アドレナリンのアッパー汁が出る
>>3 1も読めないアホは何食っても無駄
どうでもいいから運動しろよクソデブ
>>31 まあ、ハナから働いてないのは甘えかもしれないが、世の中には燃え尽きるくらい働かされたひとも実在する。
そこに気が付かないおまえも甘えてる。
ぎっくりして寝てばかりいるからちょっとネガティブな気もする。
すこーし良くなったから近所のスーパー行ってきたけど痛みぶり返してまた寝てるよ。
寒いから外でる気にならないのに散歩しろとか意味不明
冬季うつのヤバいところは気分の落ち込みとかより、
過眠と過食なんだよ
特に甘いものと炭水化物の過食がヤバい
非酷かった時は袋麺を調理しないでバリバリ齧って、ロッテのチョコパイ6個イッキ食いとか
糖尿病予備軍の方面は注意されたし
あーオレ過食気味だなーと思い当たる方面は八朔の皮(じょうのう膜っていうのか?)を
乾燥させてお湯で煎じて飲むといいよ
テキトーに仕事してうまい飯くってシコって寝れば大体毎日楽しい
バナナ1本、牛乳250cc、肉魚は3食で360gは必ず摂るようにしてるけどそれでもアカンわ
運動せんとなあ
セロトニン出すにはガムも効果的だぞ
午前中に30分間リズミカルに噛むべし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています