X



ニュートンとムー オカルト雑誌を買ってきた あなたはどっち読みたい? [144189134]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004ジョフロイネコ(埼玉県) [AU]
垢版 |
2022/01/23(日) 11:48:40.87ID:EdRv7qWv0
エコノミストかな
0006ターキッシュバン(光) [NL]
垢版 |
2022/01/23(日) 11:54:10.90ID:am8TrzV30
だいたい毎月毎月オカルトネタなんて有るわけないだろそんな捏造満載の雑誌なんて見たいと思わない
0009ラ・パーマ(東京都) [GB]
垢版 |
2022/01/23(日) 11:57:31.86ID:QI6OscrW0
UTANという雑誌も怪しかったな。学研だったし。。
0011ベンガル(茸) [US]
垢版 |
2022/01/23(日) 11:58:39.74ID:O0qhSujk0
週末同スレ乱立病 スレストはよ
0017イエネコ(ジパング) [NO]
垢版 |
2022/01/23(日) 13:02:17.73ID:bI4lMEg60
>>1
やっぱムーだな( ・∀・)
ニュートン読んで科学的思考が得られるか?( ・∀・)
大人になって役立つ場面あるかね?( ・∀・)
それに比べてムーは良い( ・∀・)
どうしてそんな結論になるんだよと思っていた昔と違って、わざとやってんだなと分かる( ・∀・)
オカルトを科学を楽しむ
本来あるべき知的好奇心がそこにはあるんだ( ・∀・)
0018ソマリ(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2022/01/23(日) 13:27:20.72ID:mY+5ksCR0
>>1
どちらも読まない!
本屋でも手にして立ち読みもしない!
0019ソマリ(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2022/01/23(日) 13:35:24.23ID:mY+5ksCR0
オカルトのニュートンでさえ
微積分を考え出したが、
雑誌ニュートン、ムーのオカルト話で
代数と定理が生まれることはない。
話の内容が山々話で、話を構成するオブジェクトは発散するものばかりでも取り止めのない、内容が無くて薄っぺらい!
0020ジャングルキャット(茨城県) [US]
垢版 |
2022/01/23(日) 13:36:16.27ID:Hnb2+qRq0
しいて選ぶとしたら朝日新聞かなぁ
0021アジアゴールデンキャット(石川県) [US]
垢版 |
2022/01/23(日) 13:37:37.65ID:Qt8QwcEs0
この手の記事は英語版のナショジオで十分。
0023白黒(茸) [NL]
垢版 |
2022/01/23(日) 13:47:51.34ID:8fPt340c0
なんで同じスレ立て続けるの?
バカなの?
0026ヨーロッパヤマネコ(埼玉県) [ヌコ]
垢版 |
2022/01/23(日) 14:21:42.13ID:eM750aOz0
学生の頃はパリティ読んでたな
http://imgur.com/wC6LCm9.jpg
0028マヌルネコ(光) [ニダ]
垢版 |
2022/01/23(日) 14:26:12.23ID:Nl8Yz3IF0
ムーを読んで押入れにバンバン入れてて…去年大掃除した時に、自分…創刊号から、買ってるのがわかったわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況